23 / 37
第2章 永遠の夏
15.星に願いを
しおりを挟む
「しまった、虫よけ忘れた」
「もう、持ち物リストちゃんと伝えたのに。しょうがないなあ、ほれ」
あきれながら万里がスプレーを渡してくれる。
あたしたちがいるのは市内のキャンプ場。今日はペルセウス座流星群の極大日で、毎年恒例の観測会に来ている。雲は少なく、空は澄んでいて、星を見るには絶好の日和だ。キャンプ場にはほかにも流れ星を見に来た人たちがけっこういて、にぎわっている。
「これが最後の星空かあ」
レジャーシートの上に寝転んだ万里がしみじみと言う。
「最後って万里、星空はいつでもあるよ」
「そうだけど、天文部として見るのは最後でしょ。実質これが最後の部活動だし」
はあ、と深いため息。
「勉強したくないわぁ。受験なんていや。小学生ぐらいのいちばん気楽な頃に戻りたい」
「それがそなたの願いか。よし、叶えてやろう!……って思う流れ星が一つくらいあるかもしれないね」
「えっ、やだやだ、今のなしで。どうせなら、大学合格していい男見つけてそのまま結婚して幸せになりたいですお星さま!」
「そなた、欲張りであるなあ。よおし、その小さくてかわいい鼻に免じて叶えてやろう」
「わーい! やったー!」
「うわぁ、なんか恥ずかしいことしてるJKがいる」
「えっ」「なに?」
髪の毛くるんくるんの眼鏡美女が、あたしたちを見下ろしていた。
「ふっふっふ。どうせ今年もここだろうと思って見に来たのさ。ふたりぼっちじゃ寂しいだろうと思ってね。でも心配して損したよ。ほら、差し入れ持ってきた」
眼鏡美女はクーラーバックからキンキンに冷えたラムネを出した。
「わー! さすが部長!」
「やっぱ夏はこれですね!」
「こらこら、首に当てるなオヤジ臭い。あと、私は部長じゃなくて元部長だから。先輩、もしくはレミさんと呼びなさい」
「ハイ部長!」
「喜んで部長!」
あたしたちはビシッとそろって敬礼する。久しぶりに先輩と再会できたのがうれしくて、テンション上がっちゃった。
「お、おぅ、なかなかいい度胸してるじゃないか。ならこっちも、ここへ来た本当の目的を教えてやろう」
「本当の目的?」
「そう」
眼鏡をくいっと上げて、先輩は言い放った。
「弱小天文部が消滅するところを見に来た」
「ド、ドSー!!」
あたしが突っこみを入れてる横で、万里がへなっと脱力した。
「……そうなんですよ。3年しかいないうちの天文部は、今日で廃部です」
「あれ、なんか思ったよりダメージ受けてるな」
「受験のことでナーバスになってたとこなんで、優しくしてあげてください」
「ふうん」
先輩がよしよしと万里の頭をなでると、万里はうわーんとその膝に泣きついた。いいな、ちょっとうらやましい。
それから、仲良く寝転んで星を眺めた。夜空をつーっと白い光が流れるたびに、あちこちで歓声が上がった。すごい、願い事かけ放題!
きれいだな。
街中だと見えない暗い星も今日はたくさん見える。星座のつなぎ方をもう少しちゃんと覚えていればよかったなあと少し後悔する。たしか去年も同じことを思ってたけど。
海も見てるのかな。向こうの空にも流星群はやってくるのだろうか。
星空を眺めているとき、海の向こう世界とつながっているような気がする。天文部に入った本当の理由はそれだ。
お星さま、聞いてます? 海に会わせてください。最近、ぜんぜん向こうに呼んでくれないんです。まるで避けられているみたい。嫌われちゃったのかな……
「――別に避けてたわけじゃねえよ」
不機嫌そうに海が言う。
あたしは夜の浜辺に寝転んでいた。海の向こうの海だ。
「……びっくりしたぁ。どうしたの、急に」
外灯もなく、星だけが明るく輝いている。暗いけれど、波が動いているのはわかる。ざざーっと寄せては返す。少し、肌寒い。
「どうしたのって、そっちが呼んだんじゃねえか」
あたしは目を凝らして辺りを見回す。
「でも、ここのところずっと反応してくれなかったじゃん。たしか最後に会ったの、3か月前だよ」
「3か月?」
「うん。自転車で砂浜に突っこんだときのことだけど」
「そうだったかな」
声だけはするのに、海の姿が見えない。
「はぐらかさないで。ねえ、どこにいるの?」
「あのさ、俺、ここを出ようと思うんだ」
「えっ、本当に!? それって、ひきこもりをやめるってこと?」
「そう。だからここで千夏と会うのも、これが最後になると思う」
「それは残念。けっこう居心地よかったのになあ。海はあるし、好きなだけ騒げるし。でも、また海といっしょにいろんなとこに行けるならそれでもいいか」
「悪いけど、それは無理だな」
「えー、つれないこと言わないでよ。数少ない友だちなのに」
それとも、ずっと引きこもっていたことを気にしているのかな。
「大丈夫だよ。海がどんな状態になってても、あたしが助けるから。髪がボサボサでも気にしないし、外が怖いなら迎えに行くよ」
「いや、俺、もう死んでるから」
「……はあ? 何バカなこと言ってるの?」
もう、と軽い感じで言い返そうとしたら声が上ずった。
海は……もう死んでる?
「細かいことはよく憶えてないんだけどさ、俺たぶん、ずっと前に海に入っておぼれたんだ。息が苦しくなって、必死にもがいて、気がついたらここの海岸に打ち上げられてた。それ以来、どう頑張っても向こうに戻れなくなった」
海の声が闇に溶ける。波音がうるさい。
「戻れないって……」
「やり方はわかっているはずなのに、実行できないんだ。なんかすごくもどかしい感じ」
海はもう死んでる……海はもう死んでいる……
「ていうか、さっきからどうして姿が見えないわけ? そんな大事な話、ちゃんと顔を見て話すべきじゃない?」
いら立ちからつい、声が大きくなる。どうしてそんなこと今の今まで黙っていたのか。
「怒ってつかみかかられたらいやだから」
「ひどっ! 人のことなんだと思ってるの」
「出て行ったら引きとめるだろ? 俺の決心が揺らぐ」
「でもそれって……何か心に引っかかっているから、海はここにしがみついているんじゃないの? だいたい、急にさよならだなんてひどい。ずっと友だちやってきたのに、失礼じゃない?」
ザッバーン!!
宙に向かって思い切り砂を蹴った。
土埃が舞い落ちて、猫背ぎみの海が姿を現した。
「いくつになっても暴力的だな。よくそんなんで友だちができたもんだ」
「余計なお世話! 海が悪いんだからね!」
さすがにこの年になって、誰かれ構わず手を出したりしない。私のことを知っている海だからこそできることだ。
「心残りか。そうかもしれないな……」
「あるの? 言ってみてよ!」
海は答えない。夕闇にぼやけた水平線を見ている。
「……よし、オッケー」
「オッケーって、何が?」
「願い事、かけられたから」
「どんな」
「言いたくない」
「わかった」とあたしが言うと、「え、なんで?」と海が聞き返した。
「青春を味わいたいっていうんでしょ。しょうがないなあ、あたしが協力してあげる!」
「いや、それって千夏の願いじゃねえの? たしか前にそんなこと言ってたし」
「遠慮しなくていいんだよ。あたしは海の友だちなんだから。それも、たったひとりの。こうなったら、夏休み全部捧げる覚悟でいくから!」
「いや、別に頼んでないけど」
「なんでもひとりで抱え込むくせ、やめたほうがいいよ。困ったときは誰かに頼ることも覚えなきゃ。よし、そうと決まればさっそく準備してくるから。なんか青春っぽいことできそうなものいろいろ持ってくるからさ。明日、昼過ぎに自転車で出るから、テキトーに拾ってよね。いい、約束だからね!」
「お、おう……」
一気にまくしたてたら、海は気おされて小さくうなずいた。あたしはほっとして、どすんと砂浜に腰を下ろして、空を眺めた。本物よりもきれいな満点の星空が、あたしたちを見下ろしている。流れ星がぴゅーぴゅー空を滑っていく。
海は途方に暮れたようにとなりに立ち尽くしていた。何か言いたそうに。
あたしは気づかないふりをして、怖いくらいに美しい星空を穴が開くほどじっと見ていた。
「もう、持ち物リストちゃんと伝えたのに。しょうがないなあ、ほれ」
あきれながら万里がスプレーを渡してくれる。
あたしたちがいるのは市内のキャンプ場。今日はペルセウス座流星群の極大日で、毎年恒例の観測会に来ている。雲は少なく、空は澄んでいて、星を見るには絶好の日和だ。キャンプ場にはほかにも流れ星を見に来た人たちがけっこういて、にぎわっている。
「これが最後の星空かあ」
レジャーシートの上に寝転んだ万里がしみじみと言う。
「最後って万里、星空はいつでもあるよ」
「そうだけど、天文部として見るのは最後でしょ。実質これが最後の部活動だし」
はあ、と深いため息。
「勉強したくないわぁ。受験なんていや。小学生ぐらいのいちばん気楽な頃に戻りたい」
「それがそなたの願いか。よし、叶えてやろう!……って思う流れ星が一つくらいあるかもしれないね」
「えっ、やだやだ、今のなしで。どうせなら、大学合格していい男見つけてそのまま結婚して幸せになりたいですお星さま!」
「そなた、欲張りであるなあ。よおし、その小さくてかわいい鼻に免じて叶えてやろう」
「わーい! やったー!」
「うわぁ、なんか恥ずかしいことしてるJKがいる」
「えっ」「なに?」
髪の毛くるんくるんの眼鏡美女が、あたしたちを見下ろしていた。
「ふっふっふ。どうせ今年もここだろうと思って見に来たのさ。ふたりぼっちじゃ寂しいだろうと思ってね。でも心配して損したよ。ほら、差し入れ持ってきた」
眼鏡美女はクーラーバックからキンキンに冷えたラムネを出した。
「わー! さすが部長!」
「やっぱ夏はこれですね!」
「こらこら、首に当てるなオヤジ臭い。あと、私は部長じゃなくて元部長だから。先輩、もしくはレミさんと呼びなさい」
「ハイ部長!」
「喜んで部長!」
あたしたちはビシッとそろって敬礼する。久しぶりに先輩と再会できたのがうれしくて、テンション上がっちゃった。
「お、おぅ、なかなかいい度胸してるじゃないか。ならこっちも、ここへ来た本当の目的を教えてやろう」
「本当の目的?」
「そう」
眼鏡をくいっと上げて、先輩は言い放った。
「弱小天文部が消滅するところを見に来た」
「ド、ドSー!!」
あたしが突っこみを入れてる横で、万里がへなっと脱力した。
「……そうなんですよ。3年しかいないうちの天文部は、今日で廃部です」
「あれ、なんか思ったよりダメージ受けてるな」
「受験のことでナーバスになってたとこなんで、優しくしてあげてください」
「ふうん」
先輩がよしよしと万里の頭をなでると、万里はうわーんとその膝に泣きついた。いいな、ちょっとうらやましい。
それから、仲良く寝転んで星を眺めた。夜空をつーっと白い光が流れるたびに、あちこちで歓声が上がった。すごい、願い事かけ放題!
きれいだな。
街中だと見えない暗い星も今日はたくさん見える。星座のつなぎ方をもう少しちゃんと覚えていればよかったなあと少し後悔する。たしか去年も同じことを思ってたけど。
海も見てるのかな。向こうの空にも流星群はやってくるのだろうか。
星空を眺めているとき、海の向こう世界とつながっているような気がする。天文部に入った本当の理由はそれだ。
お星さま、聞いてます? 海に会わせてください。最近、ぜんぜん向こうに呼んでくれないんです。まるで避けられているみたい。嫌われちゃったのかな……
「――別に避けてたわけじゃねえよ」
不機嫌そうに海が言う。
あたしは夜の浜辺に寝転んでいた。海の向こうの海だ。
「……びっくりしたぁ。どうしたの、急に」
外灯もなく、星だけが明るく輝いている。暗いけれど、波が動いているのはわかる。ざざーっと寄せては返す。少し、肌寒い。
「どうしたのって、そっちが呼んだんじゃねえか」
あたしは目を凝らして辺りを見回す。
「でも、ここのところずっと反応してくれなかったじゃん。たしか最後に会ったの、3か月前だよ」
「3か月?」
「うん。自転車で砂浜に突っこんだときのことだけど」
「そうだったかな」
声だけはするのに、海の姿が見えない。
「はぐらかさないで。ねえ、どこにいるの?」
「あのさ、俺、ここを出ようと思うんだ」
「えっ、本当に!? それって、ひきこもりをやめるってこと?」
「そう。だからここで千夏と会うのも、これが最後になると思う」
「それは残念。けっこう居心地よかったのになあ。海はあるし、好きなだけ騒げるし。でも、また海といっしょにいろんなとこに行けるならそれでもいいか」
「悪いけど、それは無理だな」
「えー、つれないこと言わないでよ。数少ない友だちなのに」
それとも、ずっと引きこもっていたことを気にしているのかな。
「大丈夫だよ。海がどんな状態になってても、あたしが助けるから。髪がボサボサでも気にしないし、外が怖いなら迎えに行くよ」
「いや、俺、もう死んでるから」
「……はあ? 何バカなこと言ってるの?」
もう、と軽い感じで言い返そうとしたら声が上ずった。
海は……もう死んでる?
「細かいことはよく憶えてないんだけどさ、俺たぶん、ずっと前に海に入っておぼれたんだ。息が苦しくなって、必死にもがいて、気がついたらここの海岸に打ち上げられてた。それ以来、どう頑張っても向こうに戻れなくなった」
海の声が闇に溶ける。波音がうるさい。
「戻れないって……」
「やり方はわかっているはずなのに、実行できないんだ。なんかすごくもどかしい感じ」
海はもう死んでる……海はもう死んでいる……
「ていうか、さっきからどうして姿が見えないわけ? そんな大事な話、ちゃんと顔を見て話すべきじゃない?」
いら立ちからつい、声が大きくなる。どうしてそんなこと今の今まで黙っていたのか。
「怒ってつかみかかられたらいやだから」
「ひどっ! 人のことなんだと思ってるの」
「出て行ったら引きとめるだろ? 俺の決心が揺らぐ」
「でもそれって……何か心に引っかかっているから、海はここにしがみついているんじゃないの? だいたい、急にさよならだなんてひどい。ずっと友だちやってきたのに、失礼じゃない?」
ザッバーン!!
宙に向かって思い切り砂を蹴った。
土埃が舞い落ちて、猫背ぎみの海が姿を現した。
「いくつになっても暴力的だな。よくそんなんで友だちができたもんだ」
「余計なお世話! 海が悪いんだからね!」
さすがにこの年になって、誰かれ構わず手を出したりしない。私のことを知っている海だからこそできることだ。
「心残りか。そうかもしれないな……」
「あるの? 言ってみてよ!」
海は答えない。夕闇にぼやけた水平線を見ている。
「……よし、オッケー」
「オッケーって、何が?」
「願い事、かけられたから」
「どんな」
「言いたくない」
「わかった」とあたしが言うと、「え、なんで?」と海が聞き返した。
「青春を味わいたいっていうんでしょ。しょうがないなあ、あたしが協力してあげる!」
「いや、それって千夏の願いじゃねえの? たしか前にそんなこと言ってたし」
「遠慮しなくていいんだよ。あたしは海の友だちなんだから。それも、たったひとりの。こうなったら、夏休み全部捧げる覚悟でいくから!」
「いや、別に頼んでないけど」
「なんでもひとりで抱え込むくせ、やめたほうがいいよ。困ったときは誰かに頼ることも覚えなきゃ。よし、そうと決まればさっそく準備してくるから。なんか青春っぽいことできそうなものいろいろ持ってくるからさ。明日、昼過ぎに自転車で出るから、テキトーに拾ってよね。いい、約束だからね!」
「お、おう……」
一気にまくしたてたら、海は気おされて小さくうなずいた。あたしはほっとして、どすんと砂浜に腰を下ろして、空を眺めた。本物よりもきれいな満点の星空が、あたしたちを見下ろしている。流れ星がぴゅーぴゅー空を滑っていく。
海は途方に暮れたようにとなりに立ち尽くしていた。何か言いたそうに。
あたしは気づかないふりをして、怖いくらいに美しい星空を穴が開くほどじっと見ていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
脅され彼女~可愛い女子の弱みを握ったので脅して彼女にしてみたが、健気すぎて幸せにしたいと思った~
みずがめ
青春
陰キャ男子が後輩の女子の弱みを握ってしまった。彼女いない歴=年齢の彼は後輩少女に彼女になってくれとお願いする。脅迫から生まれた恋人関係ではあったが、彼女はとても健気な女の子だった。
ゲス男子×健気女子のコンプレックスにまみれた、もしかしたら純愛になるかもしれないお話。
※この作品は別サイトにも掲載しています。
※表紙イラストは、あっきコタロウさんに描いていただきました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
学園のアイドルに、俺の部屋のギャル地縛霊がちょっかいを出すから話がややこしくなる。
たかなしポン太
青春
【第1回ノベルピアWEB小説コンテスト中間選考通過作品】
『み、見えるの?』
「見えるかと言われると……ギリ見えない……」
『ふぇっ? ちょっ、ちょっと! どこ見てんのよ!』
◆◆◆
仏教系学園の高校に通う霊能者、尚也。
劣悪な環境での寮生活を1年間終えたあと、2年生から念願のアパート暮らしを始めることになった。
ところが入居予定のアパートの部屋に行ってみると……そこにはセーラー服を着たギャル地縛霊、りんが住み着いていた。
後悔の念が強すぎて、この世に魂が残ってしまったりん。
尚也はそんなりんを無事に成仏させるため、りんと共同生活をすることを決意する。
また新学期の学校では、尚也は学園のアイドルこと花宮琴葉と同じクラスで席も近くなった。
尚也は1年生の時、たまたま琴葉が困っていた時に助けてあげたことがあるのだが……
霊能者の尚也、ギャル地縛霊のりん、学園のアイドル琴葉。
3人とその仲間たちが繰り広げる、ちょっと不思議な日常。
愉快で甘くて、ちょっと切ない、ライトファンタジーなラブコメディー!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる