三度目の正直!~今度こそ寿命まで生きます~

翠の目

文字の大きさ
上 下
4 / 10
第一章 病弱皇女と血のつながった他人

病弱たる皇女は痛みが分からない

しおりを挟む
「……っ」

「……術院長。遠慮なくおっしゃってください」

エマが連れて来た光精霊術師は術師の中の術師と呼ばれ、病院と同じ役割をしている精霊術院の院長たるフェルマだった。国から憎まれているアリスティアの診察をする人間はおらず、それを知っているアリスティアは病弱であるのにも関わらず、術師を態々呼ぶこともない。その為、呼ぶときには必ず術院の最高責任者であるフェルマが来る。因みにアリスティアが術師を呼ぶのは実に5年ぶりである。

そんなフェルマがアリスティアの診察をした後、口に何かが詰まったように、何度も何度も唇を開いたり閉じたりした後、言いにくそうに噛み締めながら震える声でそれを言う。

「っ精霊の悪戯スピリトゥスマルム、に、ございます」

「あぁっ!!なんてこと……っ」

スピリトゥスマルム。精霊の悪戯と呼ばれるこの病は治療法もなく精霊の力を借りることもできない不治の病である。

この病を発病する年齢は様々だが、発病してからきっかり5年で命を落とす。初めに咳、次に吐血し、吐血の間隔は日が経つにつれ短くなり、毎日吐血するようになった頃肌にひび割れが起こる。そして、最終的に心臓大の精霊石を残し、塵となってスピリトゥスマルム患者は消える。

この病は特大の精霊石を残し発病者が亡くなることから精霊の気まぐれで精霊石の種を埋め込んだのが原因とされ、精霊の悪戯、スピリトゥスマルムと呼ばれている。

因みにこの病は常に体中が痛み、時が経る毎に心臓の痛みも増す為、その痛みに耐えられなくなった者が多く、5年を経たずに自死する者が殆どである。

そのこともありこの病の資料は非常に少なく、その研究も進んではいない。単純に発病者が約50年に一人くらいしかいないのもあるが。

アリスティアがフェルマからこの診断を聞いた時、一番最初に思ったことは「まぁそうだろうな」だった。三日前、吐血した段階で何となくスピリトゥスマルムだろうなとぼんやり思っていた。

不幸中の幸いなのが、日本人の有栖川雫ともう一人のアリスティアの最後の記憶を思い出したアリスティアは無意識に痛みに対して拒絶をしていることだ。つまり、アリスティアは無痛症に近い人間になっているのである。

「エマ……そんなに泣いてしまったら目が溶けてしまうわ。私なら大丈夫だから泣かないで」

ベットに腰掛けフェルマの診察を受けていたアリスティアは目の前で泣き崩れたエマに近付き膝をついてエマの顔を上げ目元を拭う。

「ティア様っ!!アリスティア様!!」

アリスティアの言葉を聞き、エマは先程よりも泣いてしまった。あら…逆効果だったかしらとアリスティアは思ったが、暫く泣き止まないだろうとあたりをつけ、エマの頭を撫でながら、何故かこちらを見て固まっているフェルマに意識を向ける。

「とりあえず、術院長。申し訳ないのですが、皇帝陛下にこのことを報告してくださいますか?エマがこの状態ですし、私自身が皇帝陛下に会うことは許されていないので……」

「っ御意に……」

言葉に詰まった後、フェルマは返事をし、アリスティアはフェルマが部屋から出るのをエマの背をさすりながらそれを見送る。

「エマ、大丈夫よ、私は大丈夫」

エマがこれ以上泣かないようにアリスティアは安心させるようにエマを慰める。事実アリスティアは他のスピリトゥスマルム患者とは違い、体や心臓に刺すような痛みはないため、本当に大丈夫なのだが、聞きようによっては自分自身に言い聞かせているようにも聞こえる。

「あぁっ、アリスティア様っ。申し訳ありません……!一番お辛いのはアリスティア様ですのに!私ばかりがっ!!本当に、本当に泣きたいのはティア様自身ですのに……!!もうし、わけございません!!」

あら、なんか思ってた反応と違うわ……。

アリスティアはエマの反応が若干思ってたのと違うことに首を傾げつつ、泣き崩れているエマを支えソファに座らせ、落ち着けるように何か温かい飲み物を飲ませようとエマに一言言って部屋を出る。出る直前、エマが慌ててアリスティアを引き留めようとしてきたが座っててとジェスチャーをする。

「無難にホットチョコレートがいいかしら……」

乙女ゲームが主軸のこの世界は日本人だった頃の世界の食材とあまり変わらない。チョコレートはあるし、チーズや小麦粉、野菜もあの世界と変わらない。まぁ、文化が違うからか、醬油、味噌、お米といった日本人にとって欠かせない物はないが。

牛乳を適量鍋に入れ、温める。牛乳が温まるまでにチョコレートを細かく刻む。包丁で切ってもいいが、洗い物が増えるのは何となく嫌なので、少し行儀が悪いが手で直接割る。チョコレートが割り終えると丁度牛乳が温め終わったため、一旦火を止め、細かく割ったチョコレートをざっと入れ、チョコレートが溶けるまで混ぜる。溶けたのを確認すると再度火にかけ、温める。程よく温めたホットチョコレートをコップの中に入れる。この時マシュマロがあれば浮かべるが、残念ながら今日はないのでこのままエマに出すことにする。

ちゃっかり自分の分のホットチョコレートを用意したアリスティアは2つのコップを持ち厨房から出る。

この間およそ5分ほど。

因みに皇女たるアリスティアが手慣れた手付きで料理ができるのはお察しである。

部屋に戻ると、先程よりもエマは落ち着いた様子で座っていた。相変わらず涙は止まっていないが。

「ティア様……」

「ただいま。とりあえず、ホットチョコレートを飲んで落ち着きましょう」

「……ホットチョコレート?」

「えぇ。チョコレートを牛乳に溶かした甘い飲み物よ」

「チョコレート!?そんな高価なものを……!!」

「ふふ、高価なものだからこそよ。特別な時のために買っておいたの。私の大切なエマが泣いてる時に使わないでどうするの」

「あ゛り゛か゛と゛う゛そ゛ん゛し゛ま゛す゛」

情緒不安定かしら……。

それもそのはず。自分の死を2度も経験し、かつその死を鮮明に覚えているアリスティアは些か自分の死を軽んじてるきらいがある。言っては何だが、自分の死をアリスティアは何とも思っていない。あ、私後5年で死ぬんだ、へぇーくらいしか思ってない。たち悪いのがアリスティアは無意識にそう思っているため、エマとの温度差が激しいのだ。

エマにとってアリスティアは自分の何物にも耐えがたい大切な大切な主人。その主人の人生が後5年もないなんて……情緒不安定にもなる。しょうがない。

「っ!?ティア様!このホットチョコレート?おいしゅうございます!!」

「良かった……」

ホットチョコレートの美味しさに目を輝かせるエマを見てアリスティアは優しく微笑む。その笑顔の裏でアリスティアは「え、うちの子(エマ)可愛すぎない??大丈夫??誘拐されない??え、むしろ私が誘拐するわ」と記憶を思い出す前のアリスティアだったら絶対に思わないことを微笑みながら思っていた。エマはアリスティアよりも少しだけ年上なのだがそれは気にしない。

日本人の記憶に影響され過ぎている。いい意味で。

ある程度落ち着いたところで、アリスティアはこれからのことについて話し始める。

「スピリトゥスマルムは知っての通り不治の病。皇帝陛下も流石にこればかりは『そうか』の一言だけではないと思うわ。恐らく近いうちに私は皇帝陛下に呼び出される。そこで私は皇位継承権の破棄を願い出るつもり」

「皇位継承の破棄!そ、そんなことをすればっ!!」

「そうね。国にとって利用価値が無くなった私はきっと皇宮から追い出されるでしょう。でも、この場所で死を待つよりかは良いわ。ねぇ、エマ。私精一杯生きるから、私と一緒に生きてくれるかしら?」

「勿論にございます!!」

「ありがとう……」

この数日後、アリスティアは皇帝に呼び出された。







_______________

本編には入らなかった用語説明

精霊石
日常の様々な所や道具に使われている精霊の力を宿した石。こちらも各属性や下位、中位、高位といった階級がある。
精霊石は限られた山で採掘される物が殆どだが、高位精霊の契約者が精霊の力を凝縮し生成された物もある。後者の場合その生成時間は凡そ半年。効率は頗る悪いが、精霊石を生成するのは高位精霊契約者の義務。

といっても、無理矢理休みなく生成させるわけでなく、一個生成したら半年休みと決められている。つまり、精霊石は一年に一個。ブラック、ダメ、ゼッタイ。




こそこそ話(不定期)

2話『病弱たる皇女は死を知っている』でアリスティアは咳をしていた。そして、精霊の悪戯スピリトゥスマルムの初期症状は咳。

さて、アリスティアは一体いつから精霊の悪戯スピリトゥスマルムを発病していたのか。



アリスティアは後どれくらい生きていられるのだろうか。



作者の一言(不定期)

ホットチョコレートは料理!!異論は認めない。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】その令嬢は号泣しただけ~泣き虫令嬢に悪役は無理でした~

春風由実
恋愛
お城の庭園で大泣きしてしまった十二歳の私。 かつての記憶を取り戻し、自分が物語の序盤で早々に退場する悪しき公爵令嬢であることを思い出します。 私は目立たず密やかに穏やかに、そして出来るだけ長く生きたいのです。 それにこんなに泣き虫だから、王太子殿下の婚約者だなんて重たい役目は無理、無理、無理。 だから早々に逃げ出そうと決めていたのに。 どうして目の前にこの方が座っているのでしょうか? ※本編十七話、番外編四話の短いお話です。 ※こちらはさっと完結します。(2022.11.8完結) ※カクヨムにも掲載しています。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

悪役令嬢アンジェリカの最後の悪あがき

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【追放決定の悪役令嬢に転生したので、最後に悪あがきをしてみよう】 乙女ゲームのシナリオライターとして活躍していた私。ハードワークで意識を失い、次に目覚めた場所は自分のシナリオの乙女ゲームの世界の中。しかも悪役令嬢アンジェリカ・デーゼナーとして断罪されている真っ最中だった。そして下された罰は爵位を取られ、へき地への追放。けれど、ここは私の書き上げたシナリオのゲーム世界。なので作者として、最後の悪あがきをしてみることにした――。 ※他サイトでも投稿中

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました

かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中! そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……? 可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです! そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!? イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!! 毎日17時と19時に更新します。 全12話完結+番外編 「小説家になろう」でも掲載しています。

深窓の悪役令嬢~死にたくないので仮病を使って逃げ切ります~

白金ひよこ
恋愛
 熱で魘された私が夢で見たのは前世の記憶。そこで思い出した。私がトワール侯爵家の令嬢として生まれる前は平凡なOLだったことを。そして気づいた。この世界が乙女ゲームの世界で、私がそのゲームの悪役令嬢であることを!  しかもシンディ・トワールはどのルートであっても死ぬ運命! そんなのあんまりだ! もうこうなったらこのまま病弱になって学校も行けないような深窓の令嬢になるしかない!  物語の全てを放棄し逃げ切ることだけに全力を注いだ、悪役令嬢の全力逃走ストーリー! え? シナリオ? そんなの知ったこっちゃありませんけど?

所(世界)変われば品(常識)変わる

章槻雅希
恋愛
前世の記憶を持って転生したのは乙女ゲームの悪役令嬢。王太子の婚約者であり、ヒロインが彼のルートでハッピーエンドを迎えれば身の破滅が待っている。修道院送りという名の道中での襲撃暗殺END。 それを避けるために周囲の環境を整え家族と婚約者とその家族という理解者も得ていよいよゲームスタート。 予想通り、ヒロインも転生者だった。しかもお花畑乙女ゲーム脳。でも地頭は悪くなさそう? ならば、ヒロインに現実を突きつけましょう。思い込みを矯正すれば多分有能な女官になれそうですし。 完結まで予約投稿済み。 全21話。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

処理中です...