私を保護した第二王子が嘘ばかり吐いてくる

うづき

文字の大きさ
上 下
47 / 72

25-2 お互いの色

しおりを挟む
 考えてみれば、ステリアとの付き合いも半年近くなる。奏は鏡越しにステリアを眺め、「いつもありがとうございます」と少し冗談めいた口調で笑う。ステリアが視線を合わせて微笑んだ。

「今日がステリアさんにとっても良い日となりますように」
「ありがとうございます。聖女様にとっても、そうであるよう、祈っております」

 ステリアの指先が離れる。美しく結い上げられた髪にそっと触れて、奏は頷いた。


 いつもより早くに支度をして、朝食の場へ赴いたにもかかわらず、フェリクスは既に居た。一体いつからここでスタンバイしているのだろうか。
 奏を見ると嬉しそうに笑い、「早いね」と続ける。

「早いのはフェリクス殿下の方では……一度で良いから私よりも後に来て下さい」
「なにそれ、そんなお願いされたの初めてだよ。まあ、今日は早めに支度が終わったから。それに、今日はしたいこともあったからね」

 言いながらフェリクスは笑った。

「したいこと?」
「そう。変装の魔法を使う、って言っただろう? その用意をしておいたから……食事の後でも、前でも良いけれど、少し時間をくれると助かる」
「それはもちろん」

 奏は頷く。出かけるのなら、『聖女』と『第二王子』であることがバレないように、と言うのは以前にも話したことだ。特に、十八日に出かけるのは特別な意味を持つのだから、尚更。
 フェリクスは嬉しそうに瞳を細め、「髪の色を変える魔法なんだ」と囁く。
 用意され始めた食事を眺めながら、奏は「髪の色を?」と首を傾げた。

「そう。――ほら、髪って人の印象に残るでしょう。目の色もね。聖女様といえば黒髪の女性、という認識が現状広がっているから、髪の色を変えて、そうだね、服装も……」

 そこまで言い切って、フェリクスは口を噤んだ。僅かな間を置いて、「先日のようにすればいいよ」と早口に言う。

「先日?」
「……騎士と出かけた日、あっただろう?」
「ああ、はい」

 奏は頷く。騎士と共に街へ降りて、フェリクスへのプレゼント選びを試行錯誤した日のことを言っているのだろう。

「わかりました、あの時の感じですね」
「うん。……、……ねえ、でも、あの時と同じ服は着てこないでよ」
「えっ」
「いや、着て……着て来ても、良い、けれど、僕が別に勝手にそう、ってなるだけだから。そう、って、うん、そうってなるだけ」

 そうってなるだけ、とは。どういうことなのだろう。ただとにかく、フェリクスは奏に違う服を着て欲しいようである、ということだけはなんとなく察しが付く。
 その理由までもは、ちょっとわからないが。

「わかりました、違う服ですよね。ステリアに用意してもらいます」
「……ステリアと一緒に奏が選んで、くれない?」
「うん?」
「……キミの意思が介在している服が良い」

 どういう。なんだろう、面倒臭さが極地に達しているような気がする。
 つまりフェリクスは、自分と出かけるのだから服装を他人任せにせず、奏自身に選んで欲しいと言っているのだ。

「服を選んでいる間は僕のことを考えてよ」

 早口に紡がれた言葉に奏は呆ける。フェリクスが静かに眉根を寄せ「面倒臭そうな顔をしないでくれる?」と怒ったように続けた。
 完全に心中がバレてしまっている。奏は笑う。

「それなら、フェリクス殿下も自分で服を選んでくださいよ。その間は、私のことだけを考えてくださいね」
「……良いよ、もちろん。そうする。それでいい? ならこの話は終わりだよ。わかった? 早く食事を済ませて。魔法をかけるのも大変なんだから」

 フェリクスが自分から話題にしたというのに、もうこれ以上話すことはないとばかりに切り捨ててしまう。
 まるで照れ隠しのようだな、と考えて、奏はじっとフェリクスを見つめる。その眦が、僅かに赤くなっているのを眺めていると、視線に気付いたフェリクスがさっと顔を逸らした。


 食事の後、フェリクスによって魔法をかけてもらうことになった。
 外見を変える、というのは中々難しい魔法らしく、宝石を使って魔法を使うことになる。一日、つまりは二十四時間経てば元の色に戻るので、明日の昼には黒髪に戻るようだ。

「色は好きな色を選べたりしますか?」
「好きな色……そうだね、出来るよ。強く思い浮かべたら、そうなると思う。準備が出来たら声をかけて」
「わかりました……! 大丈夫です!」

 奏は頷く。椅子に座った奏の後ろにフェリクスが立っていた。今回使う宝石は、アクセサリーに加工されていない原石に近いもののようである。
 折角だから自分が以前渡したものを使用してはどうか、と奏がフェリクスに提案すると、「いつかね。今日はこれで大丈夫だから」と素気なく断られた。

 原石をかり、と爪先で傷つける音がする。しかし、好きな髪の色。何色でも面白そうだ。そう、赤色だって良いだろうし、現代では髪を傷めそうで出来なかったブリーチ必須の色だって今日ばかりは挑戦出来る。ただ、あまりに奇抜な色だと似合わないだろうし、それを考えるとミルクティー色みたいな、そういう淡い色合いが良いのかもしれない。
 うん、そういう色が良い。そういう色で! 心の中で念じながら目を閉じる。ふわ、と耳元を擽るように風が吹いて、フェリクスが「えっ」と声を上げた。

 完全に意表を突かれたような声だった。

「……え? で、出来ました?」
「出来た、けれど、……、……ふ、あは。ねえ、奏、キミ、こういう色が好きなんだ?」
「え?」

 そんな奇抜な色を思い浮かべたつもりはないが。目を開く。髪は結われているので、自分ではどんな色になったかを確認出来ない。
 奏はフェリクスを見上げる。

「どういう色なんですか?」
「どういう色って言うか……、ふふ。はあ。騎士とあんな楽しそうに出かけるなんて、って、怒っていた僕が馬鹿らしく思えてくるな」

 フェリクスは笑いながら軽く指を振った。瞬間、何も無い場所に水泡が現れ、それが平たくなり鏡のようになる。
 そこには、奏が映っていた。フェリクスと同じ――薄い水色の髪をした、奏が。

「……え!?」
「ふふ。似合ってるよ、奏。じゃあ、僕も髪の色を変えようかな」

 言いながら、フェリクスは上機嫌に魔法を使う。薄い水色の髪が、ゆっくりと毛先から滲むように黒くなっていくのが見えた。完全に黒髪に染め上げられた髪の毛先を、フェリクスが指で軽く摘まみ、頬を赤らめながら笑う。

「出来た」
「……あ、え、あの、え!?」
「僕と奏で、色を交換したみたいだね。中々面白いし――うん、凄く、良い」

 一気に奏の頬が熱くなる。なんで、おかしい、だって違う色のことを考えていたはずだ。それなのに、こんな色になるなんて。
 これではまるで、フェリクスのことばかり考えているのだと明かされてしまったように思える。どうしようもなく恥ずかしい。

「う、うそ、あの、やり直し、やり直し……!」
「どうして。似合っていると言っているのに。僕が信じられない? ねえ、お互いの色で染め上げられているなんて、素敵だし、問題無いよ。それにほら、宝石をそんなに簡単に消耗して良いわけでもないしね」

 それとも、とフェリクスは静かに笑う。金色と緑のグラデーションがかった美しい瞳が、蠱惑的に細められる。

「僕の色は、嫌?」
「――っ」

 嫌じゃないから困っているのだ。
 奏は息を飲む。視線が逸れた。それだけで、多分、感情が伝わったのだろう。フェリクスが息を零すようにして笑った。どこまでも楽しげなそれを聞いていると、奏も結局つられたように笑ってしまう。
 馬鹿みたいだな、と奏は思う。こんなことで一喜一憂する自分も、何もかも。それでも、どうしようもなく嬉しい気持ちがふつふつと湧いてくるのを、止めることは出来なかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

聖女の、その後

六つ花えいこ
ファンタジー
私は五年前、この世界に“召喚”された。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない

ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。 既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。 未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。 後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。 欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。 * 作り話です * そんなに長くしない予定です

宿敵の家の当主を妻に貰いました~妻は可憐で儚くて優しくて賢くて可愛くて最高です~

紗沙
恋愛
剣の名家にして、国の南側を支配する大貴族フォルス家。 そこの三男として生まれたノヴァは一族のみが扱える秘技が全く使えない、出来損ないというレッテルを貼られ、辛い子供時代を過ごした。 大人になったノヴァは小さな領地を与えられるものの、仕事も家族からの期待も、周りからの期待も0に等しい。 しかし、そんなノヴァに舞い込んだ一件の縁談話。相手は国の北側を支配する大貴族。 フォルス家とは長年の確執があり、今は栄華を極めているアークゲート家だった。 しかも縁談の相手は、まさかのアークゲート家当主・シアで・・・。 「あのときからずっと……お慕いしています」 かくして、何も持たないフォルス家の三男坊は性格良し、容姿良し、というか全てが良しの妻を迎え入れることになる。 ノヴァの運命を変える、全てを与えてこようとする妻を。 「人はアークゲート家の当主を恐ろしいとか、血も涙もないとか、冷酷とか散々に言うけど、 シアは可愛いし、優しいし、賢いし、完璧だよ」 あまり深く考えないノヴァと、彼にしか自分の素を見せないシア、二人の結婚生活が始まる。

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...