100 / 129
王都での日常
第100話 生徒会との対立
しおりを挟む
「そうだ、ドルトンさんに協力して貰うのはどうかな?」
「ドルトン?あの鍛冶師のおじさん?」
「他に手を貸してくれそうな知り合いはいないし……」
「でも、もしも断られたらどうするの?」
「その時は……その時だよ」
城下町でコオリ達に協力してくれそうな人間の心当たりはドルトンしかおらず、彼に協力を拒まれた場合は二人だけで犯人を探すしかない。もしかしたらドルトンが魔法学園に二人が外に抜け出した事を伝える可能性もあるが、それでもコオリ達は諦めるわけにはいかない。
ドルトンが協力してくれることを祈ってコオリとミイナは今夜のうちに脱出する事を計画する。夜を迎えればミイナが女子寮から抜け出し、男子寮のコオリを迎えに行く事が決まる。脱出する時は二人一緒でなければならず、その点はミイナは何度も脱出の経験があるために心強い味方だった。
「夜になったらコオリの所に迎えに行く。それまではコオリはゆっくりと休んでて」
「分かった。けど、ミイナは平気なの?」
「大丈夫、授業中にたくさん昼寝したから眠くない」
「それはそれでどうかと思うけど……」
どうやら二年生の授業に混ざってもミイナは昼寝で真面目に受けていなかったらしく、やはり彼女に教育指導を行えるのはバルルだけらしい。彼女は学園長と何かしらの関係があるらしく、バルル以外の教師はあまり彼女に強く出られない。
(こうして考えるとミイナも謎が多いな……学園長とどんな関係なんだろう?)
今更ながらにコオリはミイナと学園長の関係は気になったが、その話は今度にして今夜の脱出計画を話し合う――
――脱出計画の相談を終えると、コオリは学生寮に戻って準備を行う。今回は魔法学園の生徒だと気付かれないように私服に着替え、ついでに姿を隠した目にアルルから受け取った赤毛熊のマントと、万が一の場合に備えて二つの小杖も携帯しておく。
三又の杖を奪われる場合を想定して予備の武器を用意しておき、他に用意するべき物は仮面だった。脱出の際に正体が気づかれないようにミイナからお手製の仮面を渡され、コオリは犬の顔を模した仮面を手に取る。
「こんなので上手く誤魔化せるかな……まあ、仕方ないか」
装備を身に付けたコオリは仮面を頭に被せ、脱出の際は仮面を被って顔を隠す。あとはミイナが迎えに来るのを待つが、約束の時間を迎えても彼女は訪れない。
(おかしいな、まだかな?)
ミイナが時間を迎えても訪れない事にコオリは不安を抱くが、彼はカーテンの隙間から外の様子を伺う。昼間の話し合いではミイナは学生寮に忍び込み、コオリの部屋まで迎えに来る約束をしていた。しかし、窓から外を覗いてもミイナの姿は見当たらない。
彼女に何かあったのかとコオリは不安を抱くと、外の方から足音が鳴り響く。ミイナがやって来たのかと思ったが、それにしては足音の数が多い事に気付く。
(何だ?)
カーテンの隙間からコオリは学生寮の裏庭の様子を伺うと、そこには「猫の仮面」を被った少女が走ってきた。その仮面を一目見ただけでコオリは少女の正体がミイナだと知り、すぐに窓を開けて声をかける。
「ミイ……うわっ!?」
「早く出て!!」
ミイナはマコオリに気付くと彼の腕を掴んで無理やりに窓から引っ張り出し、急いで窓を閉めて彼の腕を掴んで駆け抜ける。ミイナの行動にコオリは戸惑うが、直後に二人の背後から強い光が放たれる。
「見つけました!!あそこです!!」
「副会長!!もう一人誰かいます!!」
「仲間か!?」
後方から聞こえてきた声にコオリは背筋が凍り付き、彼は振り返るとそこにはコオリ達よりも上級生の生徒が数名追いかけていた。その先頭を走るのは生徒会の副会長を任され、学園長の信頼も厚いリンダと呼ばれる生徒である事を知る。
リンダはコオリの顔見知りでもあり、彼女は腕利きの魔拳士である事も知っている。そんなリンダが数名の生徒を率いて連れている事を知ったコオリは事情を察した。
(ミイナ、もしかして見つかったの!?)
(生徒会の見回りしているのは知らなかった……ごめん)
女子寮から抜け出す際にミイナは生徒会の人間に見つかってしまい、ここまで逃げてきた事を話す。夜の見回りは教師だけではなく、生徒会の生徒も行っていた事は彼女も初耳だった。
(ど、どうするの!?)
(とりあえず、生徒会から逃げ切らないと脱出もできない。どうにか振り切るしかないけど……コオリは付いてこれる?)
(……が、頑張るよ!!)
まずは生徒会の生徒を振り切らなければ脱出はできず、正体が気づかれないように二人は気をつけながら逃走する。しかし、そんな二人に対して生徒会の生徒達は容赦なく攻撃を仕掛けてきた。
「副会長!!魔法の許可を下さい!!」
「このままだと逃げられます!!」
「……仕方ありませんね、ですが大怪我をさせてはいけませんよ」
『了解!!』
副会長であるリンダが許可を与えると、追跡していた生徒達は杖と魔法腕輪を装着した。それを見たコオリは相手が魔法を使うつもりだと察し、ミイナはコオリに注意した。
「喰らえっ!!ファイア!!」
「うわっ!?」
「下がって!!」
生徒会の一人が小杖を突き出して下級魔法の「ファイア」を発動させると、杖の先端から火球が飛び出す。それを見たコオリは咄嗟に杖を取り出そうとしたが、ミイナが先に動いて彼女は迫りくる火球を蹴り飛ばす。
「にゃんっ!!」
「嘘ぉっ!?」
「ば、馬鹿なっ!?」
「危ない!?」
火球を蹴り飛ばしたミイナに誰もが驚き、蹴り飛ばされた火球は生徒会の元に向かう。それを見たリンダは右手に風属性の魔力を込めると、迫りくる火球を殴りつけて吹き飛ばす。
「はああっ!!」
「うわっ!?」
「……流石は副会長」
蹴り返した火球をリンダは吹き飛ばした光景を見てミイナは油断ならぬと判断し、彼女はコオリを連れて逃げる事に集中する。一方で火球を蹴り返した逃走犯《ミイナ》に対してリンダは生徒に注意を促す。
「どうやら相手は高い火属性の耐性持ちのようです。恐らく、火属性の魔法の使い手でしょう」
「な、なるほど……そう言う事だったのか!!」
「あの身軽さと俊敏さ、恐らくは火属性に適性がある獣人族です。狙うとしたら火属性以外の魔法を使いなさい」
「分かりました!!」
たった一度の攻防でリンダは逃走するミイナの適性属性と種族を見抜き、生徒達に的確な指示を与える。敵に回るとこれほど厄介な相手はおらず、これ以上にミイナが下手に動けば正体を勘付かれてしまう。
コオリはこれ以上にミイナを行動を見られると正体が勘付かれるかもしれないと判断し、今度は魔法の追撃が来たら自分が対応しなければならない事を悟る。しかし、下手に自分の魔法を見られたら正体が気づかれる恐れがあるため、よく考えて魔法を扱わなければならない。
(今度、魔法が来たら僕が何とかしないと……でも、どうしたらいいんだ!?)
考えている間にも生徒会の一人が杖を構え、今度は火属性の魔法攻撃ではなく、別の属性で攻撃を仕掛けてきた。
「これならどうだ!!ウィンド!!」
「また来る!!」
「だ、大丈夫!!」
風属性の下級魔法が放たれると、それを確認したコオリは小杖を取り出す。三又の杖だと目立ちすぎるので正体が気づかれる可能性があるため、敢えて小杖で対応するしかなかった。
生徒会の魔術師が放ったウィンドは風属性の下級魔法であり、バルトが多用する「スラッシュ」の下位互換である。風属性の魔力を渦巻状に変化させて攻撃を行い、どちらかというと「スライサー」に近い攻撃魔法である。
(先輩の魔法と比べたらこの程度の魔法なら問題ない!!)
迫りくる風の渦巻に対してコオリは小杖を構えると、相手に悟られないように氷弾を作り出す。小杖の先端に作り出した氷弾を高速回転させ、風の渦巻に対して放つ。
(吹き飛べ!!)
高速回転した氷弾は風の渦巻に突っ込むと、風属性の魔力を四散させて吹き飛ばす。この時に偶然にも掻き消された風属性の魔力が地面の土砂を巻き上げて土煙を発生させる。
「うわっ!?」
「な、何だ!?何をしたんだ!?」
「落ち着きなさい!!私が吹き飛ばします!!」
「……今のうちに早く」
「分かってる!!」
土煙によってコオリ達は生徒会の視界から一時的に逃れ、この間に急ぎ足で逃走を計る。しかし、リンダは風属性の魔力を右腕に纏うと、彼女は空手の正拳突きの耐性で拳を放つ。
「嵐突き!!」
「うわぁっ!?」
「にゃっ!?」
拳の一突きでリンダは土煙を振り払うだけではなく、彼女が拳を貫いた方向に軽い衝撃波が発生してコオリとミイナは倒れ込む。かなりの距離が離れていたにも関わらず、コオリとミイナはすぐに立ち上がれない程の威力だった。
魔拳士でありながらリンダの風属性の魔拳は恐るべき威力を誇り、コオリとミイナは立ち上がれずに地面に倒れ込む。すぐに逃げなければならないのは分かっているが、身体が言う事を聞かない。
(まずい、このままだと捕まる!?)
身体の痛みを覚えながらもコオリは無理やりに立ち上がろうとするが、その間にも生徒会の生徒達は接近していた。
「ここまでです。大人しく捕まりなさい」
「さ、流石は副会長!!」
「さあ、これで終わりよ!!」
「くっ……」
「ううっ……」
生徒会の生徒達がコオリ達に追いついて杖を構えようとした時、不意にリンダは何かに気付いたように学生寮の屋根に視線を向ける。屋根には人影が存在し、それを確認したリンダは生徒達に注意した。
「気をつけて!!まだ仲間が……」
「スラッシュ!!」
リンダが生徒達に注意した瞬間、屋根に立っている人物は杖を構えて魔法を放つ。先ほどの生徒会の人間が放った風属性の魔法とは比べ物にならない大きさの風の斬撃が繰り出され、コオリ達と生徒会の間の地面に衝突した。
『うわぁあああっ!?』
「わあっ!?」
「にゃうっ!?」
「くっ……これほどの威力、まさか!?」
屋根の上の人物の魔法によって生徒会の生徒達はリンダを除いて吹き飛ばされ、一方でコオリとミイナは逃げる好機を掴む。リンダは二人を追いかけようとしたが、そんな彼女に対して屋根の上の人物が声をかける。
「ドルトン?あの鍛冶師のおじさん?」
「他に手を貸してくれそうな知り合いはいないし……」
「でも、もしも断られたらどうするの?」
「その時は……その時だよ」
城下町でコオリ達に協力してくれそうな人間の心当たりはドルトンしかおらず、彼に協力を拒まれた場合は二人だけで犯人を探すしかない。もしかしたらドルトンが魔法学園に二人が外に抜け出した事を伝える可能性もあるが、それでもコオリ達は諦めるわけにはいかない。
ドルトンが協力してくれることを祈ってコオリとミイナは今夜のうちに脱出する事を計画する。夜を迎えればミイナが女子寮から抜け出し、男子寮のコオリを迎えに行く事が決まる。脱出する時は二人一緒でなければならず、その点はミイナは何度も脱出の経験があるために心強い味方だった。
「夜になったらコオリの所に迎えに行く。それまではコオリはゆっくりと休んでて」
「分かった。けど、ミイナは平気なの?」
「大丈夫、授業中にたくさん昼寝したから眠くない」
「それはそれでどうかと思うけど……」
どうやら二年生の授業に混ざってもミイナは昼寝で真面目に受けていなかったらしく、やはり彼女に教育指導を行えるのはバルルだけらしい。彼女は学園長と何かしらの関係があるらしく、バルル以外の教師はあまり彼女に強く出られない。
(こうして考えるとミイナも謎が多いな……学園長とどんな関係なんだろう?)
今更ながらにコオリはミイナと学園長の関係は気になったが、その話は今度にして今夜の脱出計画を話し合う――
――脱出計画の相談を終えると、コオリは学生寮に戻って準備を行う。今回は魔法学園の生徒だと気付かれないように私服に着替え、ついでに姿を隠した目にアルルから受け取った赤毛熊のマントと、万が一の場合に備えて二つの小杖も携帯しておく。
三又の杖を奪われる場合を想定して予備の武器を用意しておき、他に用意するべき物は仮面だった。脱出の際に正体が気づかれないようにミイナからお手製の仮面を渡され、コオリは犬の顔を模した仮面を手に取る。
「こんなので上手く誤魔化せるかな……まあ、仕方ないか」
装備を身に付けたコオリは仮面を頭に被せ、脱出の際は仮面を被って顔を隠す。あとはミイナが迎えに来るのを待つが、約束の時間を迎えても彼女は訪れない。
(おかしいな、まだかな?)
ミイナが時間を迎えても訪れない事にコオリは不安を抱くが、彼はカーテンの隙間から外の様子を伺う。昼間の話し合いではミイナは学生寮に忍び込み、コオリの部屋まで迎えに来る約束をしていた。しかし、窓から外を覗いてもミイナの姿は見当たらない。
彼女に何かあったのかとコオリは不安を抱くと、外の方から足音が鳴り響く。ミイナがやって来たのかと思ったが、それにしては足音の数が多い事に気付く。
(何だ?)
カーテンの隙間からコオリは学生寮の裏庭の様子を伺うと、そこには「猫の仮面」を被った少女が走ってきた。その仮面を一目見ただけでコオリは少女の正体がミイナだと知り、すぐに窓を開けて声をかける。
「ミイ……うわっ!?」
「早く出て!!」
ミイナはマコオリに気付くと彼の腕を掴んで無理やりに窓から引っ張り出し、急いで窓を閉めて彼の腕を掴んで駆け抜ける。ミイナの行動にコオリは戸惑うが、直後に二人の背後から強い光が放たれる。
「見つけました!!あそこです!!」
「副会長!!もう一人誰かいます!!」
「仲間か!?」
後方から聞こえてきた声にコオリは背筋が凍り付き、彼は振り返るとそこにはコオリ達よりも上級生の生徒が数名追いかけていた。その先頭を走るのは生徒会の副会長を任され、学園長の信頼も厚いリンダと呼ばれる生徒である事を知る。
リンダはコオリの顔見知りでもあり、彼女は腕利きの魔拳士である事も知っている。そんなリンダが数名の生徒を率いて連れている事を知ったコオリは事情を察した。
(ミイナ、もしかして見つかったの!?)
(生徒会の見回りしているのは知らなかった……ごめん)
女子寮から抜け出す際にミイナは生徒会の人間に見つかってしまい、ここまで逃げてきた事を話す。夜の見回りは教師だけではなく、生徒会の生徒も行っていた事は彼女も初耳だった。
(ど、どうするの!?)
(とりあえず、生徒会から逃げ切らないと脱出もできない。どうにか振り切るしかないけど……コオリは付いてこれる?)
(……が、頑張るよ!!)
まずは生徒会の生徒を振り切らなければ脱出はできず、正体が気づかれないように二人は気をつけながら逃走する。しかし、そんな二人に対して生徒会の生徒達は容赦なく攻撃を仕掛けてきた。
「副会長!!魔法の許可を下さい!!」
「このままだと逃げられます!!」
「……仕方ありませんね、ですが大怪我をさせてはいけませんよ」
『了解!!』
副会長であるリンダが許可を与えると、追跡していた生徒達は杖と魔法腕輪を装着した。それを見たコオリは相手が魔法を使うつもりだと察し、ミイナはコオリに注意した。
「喰らえっ!!ファイア!!」
「うわっ!?」
「下がって!!」
生徒会の一人が小杖を突き出して下級魔法の「ファイア」を発動させると、杖の先端から火球が飛び出す。それを見たコオリは咄嗟に杖を取り出そうとしたが、ミイナが先に動いて彼女は迫りくる火球を蹴り飛ばす。
「にゃんっ!!」
「嘘ぉっ!?」
「ば、馬鹿なっ!?」
「危ない!?」
火球を蹴り飛ばしたミイナに誰もが驚き、蹴り飛ばされた火球は生徒会の元に向かう。それを見たリンダは右手に風属性の魔力を込めると、迫りくる火球を殴りつけて吹き飛ばす。
「はああっ!!」
「うわっ!?」
「……流石は副会長」
蹴り返した火球をリンダは吹き飛ばした光景を見てミイナは油断ならぬと判断し、彼女はコオリを連れて逃げる事に集中する。一方で火球を蹴り返した逃走犯《ミイナ》に対してリンダは生徒に注意を促す。
「どうやら相手は高い火属性の耐性持ちのようです。恐らく、火属性の魔法の使い手でしょう」
「な、なるほど……そう言う事だったのか!!」
「あの身軽さと俊敏さ、恐らくは火属性に適性がある獣人族です。狙うとしたら火属性以外の魔法を使いなさい」
「分かりました!!」
たった一度の攻防でリンダは逃走するミイナの適性属性と種族を見抜き、生徒達に的確な指示を与える。敵に回るとこれほど厄介な相手はおらず、これ以上にミイナが下手に動けば正体を勘付かれてしまう。
コオリはこれ以上にミイナを行動を見られると正体が勘付かれるかもしれないと判断し、今度は魔法の追撃が来たら自分が対応しなければならない事を悟る。しかし、下手に自分の魔法を見られたら正体が気づかれる恐れがあるため、よく考えて魔法を扱わなければならない。
(今度、魔法が来たら僕が何とかしないと……でも、どうしたらいいんだ!?)
考えている間にも生徒会の一人が杖を構え、今度は火属性の魔法攻撃ではなく、別の属性で攻撃を仕掛けてきた。
「これならどうだ!!ウィンド!!」
「また来る!!」
「だ、大丈夫!!」
風属性の下級魔法が放たれると、それを確認したコオリは小杖を取り出す。三又の杖だと目立ちすぎるので正体が気づかれる可能性があるため、敢えて小杖で対応するしかなかった。
生徒会の魔術師が放ったウィンドは風属性の下級魔法であり、バルトが多用する「スラッシュ」の下位互換である。風属性の魔力を渦巻状に変化させて攻撃を行い、どちらかというと「スライサー」に近い攻撃魔法である。
(先輩の魔法と比べたらこの程度の魔法なら問題ない!!)
迫りくる風の渦巻に対してコオリは小杖を構えると、相手に悟られないように氷弾を作り出す。小杖の先端に作り出した氷弾を高速回転させ、風の渦巻に対して放つ。
(吹き飛べ!!)
高速回転した氷弾は風の渦巻に突っ込むと、風属性の魔力を四散させて吹き飛ばす。この時に偶然にも掻き消された風属性の魔力が地面の土砂を巻き上げて土煙を発生させる。
「うわっ!?」
「な、何だ!?何をしたんだ!?」
「落ち着きなさい!!私が吹き飛ばします!!」
「……今のうちに早く」
「分かってる!!」
土煙によってコオリ達は生徒会の視界から一時的に逃れ、この間に急ぎ足で逃走を計る。しかし、リンダは風属性の魔力を右腕に纏うと、彼女は空手の正拳突きの耐性で拳を放つ。
「嵐突き!!」
「うわぁっ!?」
「にゃっ!?」
拳の一突きでリンダは土煙を振り払うだけではなく、彼女が拳を貫いた方向に軽い衝撃波が発生してコオリとミイナは倒れ込む。かなりの距離が離れていたにも関わらず、コオリとミイナはすぐに立ち上がれない程の威力だった。
魔拳士でありながらリンダの風属性の魔拳は恐るべき威力を誇り、コオリとミイナは立ち上がれずに地面に倒れ込む。すぐに逃げなければならないのは分かっているが、身体が言う事を聞かない。
(まずい、このままだと捕まる!?)
身体の痛みを覚えながらもコオリは無理やりに立ち上がろうとするが、その間にも生徒会の生徒達は接近していた。
「ここまでです。大人しく捕まりなさい」
「さ、流石は副会長!!」
「さあ、これで終わりよ!!」
「くっ……」
「ううっ……」
生徒会の生徒達がコオリ達に追いついて杖を構えようとした時、不意にリンダは何かに気付いたように学生寮の屋根に視線を向ける。屋根には人影が存在し、それを確認したリンダは生徒達に注意した。
「気をつけて!!まだ仲間が……」
「スラッシュ!!」
リンダが生徒達に注意した瞬間、屋根に立っている人物は杖を構えて魔法を放つ。先ほどの生徒会の人間が放った風属性の魔法とは比べ物にならない大きさの風の斬撃が繰り出され、コオリ達と生徒会の間の地面に衝突した。
『うわぁあああっ!?』
「わあっ!?」
「にゃうっ!?」
「くっ……これほどの威力、まさか!?」
屋根の上の人物の魔法によって生徒会の生徒達はリンダを除いて吹き飛ばされ、一方でコオリとミイナは逃げる好機を掴む。リンダは二人を追いかけようとしたが、そんな彼女に対して屋根の上の人物が声をかける。
2
お気に入りに追加
86
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ぽっちゃり女子の異世界人生
猫目 しの
ファンタジー
大抵のトリップ&転生小説は……。
最強主人公はイケメンでハーレム。
脇役&巻き込まれ主人公はフツメンフツメン言いながらも実はイケメンでモテる。
落ちこぼれ主人公は可愛い系が多い。
=主人公は男でも女でも顔が良い。
そして、ハンパなく強い。
そんな常識いりませんっ。
私はぽっちゃりだけど普通に生きていたい。
【エブリスタや小説家になろうにも掲載してます】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
伝説の魔術師の弟子になれたけど、収納魔法だけで満足です
カタナヅキ
ファンタジー
※弟子「究極魔法とかいいので収納魔法だけ教えて」師匠「Σ(゚Д゚)エー」
数十年前に異世界から召喚された人間が存在した。その人間は世界中のあらゆる魔法を習得し、伝説の魔術師と謳われた。だが、彼は全ての魔法を覚えた途端に人々の前から姿を消す。
ある日に一人の少年が山奥に暮らす老人の元に尋ねた。この老人こそが伝説の魔術師その人であり、少年は彼に弟子入りを志願する。老人は寿命を終える前に自分が覚えた魔法を少年に託し、伝説の魔術師の称号を彼に受け継いでほしいと思った。
「よし、収納魔法はちゃんと覚えたな?では、次の魔法を……」
「あ、そういうのいいんで」
「えっ!?」
異空間に物体を取り込む「収納魔法」を覚えると、魔術師の弟子は師の元から離れて旅立つ――
――後にこの少年は「収納魔導士」なる渾名を付けられることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
究極妹属性のぼっち少女が神さまから授かった胸キュンアニマルズが最強だった
盛平
ファンタジー
パティは教会に捨てられた少女。パティは村では珍しい黒い髪と黒い瞳だったため、村人からは忌子といわれ、孤独な生活をおくっていた。この世界では十歳になると、神さまから一つだけ魔法を授かる事ができる。パティは神さまに願った。ずっと側にいてくれる友達をくださいと。
神さまが与えてくれた友達は、犬、猫、インコ、カメだった。友達は魔法でパティのお願いを何でも叶えてくれた。
パティは友達と一緒に冒険の旅に出た。パティの生活環境は激変した。パティは究極の妹属性だったのだ。冒険者協会の美人受付嬢と美女の女剣士が、どっちがパティの姉にふさわしいかケンカするし、永遠の美少女にも気に入られてしまう。
ぼっち少女の愛されまくりな旅が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
神樹の里で暮らす創造魔法使い ~幻獣たちとののんびりライフ~
あきさけ
ファンタジー
貧乏な田舎村を追い出された少年〝シント〟は森の中をあてどなくさまよい一本の新木を発見する。
それは本当に小さな新木だったがかすかな光を帯びた不思議な木。
彼が不思議そうに新木を見つめているとそこから『私に魔法をかけてほしい』という声が聞こえた。
シントが唯一使えたのは〝創造魔法〟といういままでまともに使えた試しのないもの。
それでも森の中でこのまま死ぬよりはまだいいだろうと考え魔法をかける。
すると新木は一気に生長し、天をつくほどの巨木にまで変化しそこから新木に宿っていたという聖霊まで姿を現した。
〝この地はあなたが創造した聖地。あなたがこの地を去らない限りこの地を必要とするもの以外は誰も踏み入れませんよ〟
そんな言葉から始まるシントののんびりとした生活。
同じように行き場を失った少女や幻獣や精霊、妖精たちなど様々な面々が集まり織りなすスローライフの幕開けです。
※この小説はカクヨム様でも連載しています。アルファポリス様とカクヨム様以外の場所では公開しておりません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
貧弱の英雄
カタナヅキ
ファンタジー
この世界では誰もが生まれた時から「異能」と「レベル」呼ばれる能力を身に付けており、人々はレベルを上げて自分の能力を磨き、それに適した職業に就くのが当たり前だった。しかし、山奥で捨てられていたところを狩人に拾われ、後に「ナイ」と名付けられた少年は「貧弱」という異能の中でも異質な能力を身に付けていた。
貧弱の能力の効果は日付が変更される度に強制的にレベルがリセットされてしまい、生まれた時からナイは「レベル1」だった。どれだけ努力してレベルを上げようと日付変わる度にレベル1に戻ってしまい、レベルで上がった分の能力が低下してしまう。
自分の貧弱の技能に悲観する彼だったが、ある時にレベルを上昇させるときに身に付ける「SP」の存在を知る。これを使用すれば「技能」と呼ばれる様々な技術を身に付ける事を知り、レベルが毎日のようにリセットされる事を逆に利用して彼はSPを溜めて数々の技能を身に付け、落ちこぼれと呼んだ者達を見返すため、底辺から成り上がる――
※修正要請のコメントは対処後に削除します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる