氷弾の魔術師

カタナヅキ

文字の大きさ
上 下
67 / 129
王都での日常

第67話 決闘開始

しおりを挟む
――放課後を迎えるとコオリはミイナ達と共に学校の屋上へ向かう。以前にコオリが試験を受けた時のように教師陣が待ち構え、その中にはタンの姿もあった。


「ふん、やっと来たか……怯えて逃げ出してしまったかと思ったぞ」
「笑わせるんじゃないよ、あんたの方こそ顔色が悪いね。そんなに自分の生徒が心配なのかい?」
「き、貴様!!私を愚弄する気か!?」
「止めなさい」


到着早々のコオリ達にタンは嫌味を言い放つと、それに対してバルルは真っ向から言い返す。二人が一触即発の雰囲気に陥る中、それを止めたのは学園長のマリアだった。流石のタンもバルルも彼女に割り込まれれば喧嘩腰でいるわけにはいかず、大人しく引き下がる。


「二人とも仲良くしろとは言わないけれど、こんな時に争うのは止めなさい。教師であるのならば試合を行う二人を先に気遣いなさい」
「も、申し訳ございません!!」
「わ、悪かったね……よし、準備はいいかい?」
「あ、はい。大丈夫です」
「ふんっ……ようやく逃げずに戦う覚悟ができたか」


タンの傍にはバルトも控えており、彼の手には小杖ではなく、掌程の大きさの風属性の魔石を取り付けた杖を手にしていた。それを見たバルルは驚き、一生徒が持つにしてはあまりにも立派な杖に彼女は驚きを隠せない。


「あんたその杖……何処からかっぱらってきたんだい!?」
「かっぱらってきたとは人聞きが悪いな……この杖は先生の御下がりでな。俺の杖は生徒会のリンダに取られたままで仕方ないから、先生に相談したらこれを貸してくれたんだ」
「くくく、文句はあるまい?お主の方こそ弟子に杖や魔石を与えたのだろう?」
「ちっ……そうきたかい」


バルトはこの日のためにタンに相談して彼が所有する杖を受け取り、その杖の性能は彼が元々所有していた杖よりも優れていた。自分のよりも何倍の大きさを誇る風属性の魔石を見てコオリは驚きを隠せないが、もう後には引けない。

新しい杖を手に入れたバルトは自信に満ちた表情を浮かべて屋上に設置された闘技台に移動し、その後にコオリも続く。魔術師同士の試合の場合はお互いに距離を離し、試合の合図は公平を期すためにバルトとタン以外の別の教師が執り行う。


「今回の試合条件は相手を戦闘不能に追い込む、あるいは杖を失う、もしくは杖を破壊されれば負けとみなす!!また、必要以上に相手を痛めつける行為も禁じる!!」
「は、はい!!」
「はいはい……さっさとしてくれよ」


審判役は一年生の担当教師にしてバルルとは昔から付き合いがあるセマカが執り行い、彼は二人に試合の条件を告げると急いで闘技台から降りる。今回の試合は前回の試験と同様に教師たちが結界を張り、最後の確認を行う。


「よし、では試合を始める!!二人とも本当に覚悟はできたか!?」
「大丈夫です!!」
「……始めてくれ」


気合を込めた声で返事をするコオリに対し、バルトの方は意外な程に冷静だった。その彼の態度はまるで自分が勝利する事が当たり前だと言わんばかりの様子であり、自分の魔法の力に絶対の自信がある事をうかがわせる。


(この人……間違いなく強い)


余裕の態度を取るバルトに対してコオリは警戒心を緩めず、彼の強さに関しては誰よりも認めていた。三年生の授業でバルトが魔法を使った時、コオリは彼の魔法が印象的に覚えていた。だからこそバルトに勝てば自分も強くなったという確信を得られると考えていた。


「……始め!!」
「はああっ!!」
「おらぁっ!!」


試合開始の合図と同時にコオリとバルトは同時に杖を突き出した瞬間、二人はで全く同時に魔法を発動させた。コオリは得意とする「氷弾」一方でバルトが発動させたのはリオンも扱っていた「スラッシュ」だった。

バルトは杖から繰り出したのは風属性の魔力を三日月状の斬撃へと変換させて放つ攻撃魔法だが、杖に取り付けられた大きな魔石のお陰なのか、リオンが放った魔法よりも規模が大きい。コオリの生み出した氷弾は真っ二つに切り裂かれて彼の元に迫る。


「一発で終わりだ!!」
「くぅっ!?」


迫りくる風の斬撃にコオリは咄嗟に横に飛んで回避すると、それを見たバルトは舌打ちした。


「ちぃっ……中々すばしっこいな。だが、もう一発は耐えられるか!?」
「うわっ!?」


今度は横向きに杖を振り払う事で三日月状の風の斬撃を繰り出し、地面すれすれで繰り出された攻撃のため、コオリは跳躍して回避するしかなかった。それを見てバルトは笑みを受かべ、逃げ場のない空中に移動したコオリに杖を構えた。


「これで終わりだっ!!」
「させるかっ!!」
「うおっ!?」


空中に浮かんだ状態でコオリは杖を構えると、今度はバルトよりも早くに二又の杖から氷弾を二連射した。バルトは即座に杖を構えると、彼の周りに風の膜のような物が出現して氷弾の軌道を反らす。風属性のの一種であり、それを見た教師陣は驚く。


「今のは防御魔法!?」
「しかも無詠唱だと!?」
「ちっ、そんな隠し玉を持ってたのかい……」
「あら、面白くなってきたわね」


防御魔法を利用してコオリの攻撃を防いだバルトに教師陣は驚き、一方でバルルは苦虫を嚙み潰した表情を浮かべる。もしもバルトが防御魔法を使っていなければコオリの氷弾が的中して勝負は終わっていたはずである。


「あの坊主、思ってたよりもずっと強いね」
「コオリの氷弾を防ぐなんて……あの魔法、実は凄かったりするの?」
「いや、あの防御魔法自体は大した事はないよ。ただ厄介な性質を持ち合わせているね」


バルトが利用した防御魔法は自分を中止に風の魔力を渦巻かせて身を守る術であり、氷弾では渦巻く風の流れに逆らえずに軌道が逸れてしまう。風の流れを受けない程の貫通力を高めた攻撃ならば通じる可能性はあるが、問題なのはバルトが一瞬で防御魔法を展開できる点だった。


「コオリの氷硬弾なら打ち破れるかもしれなけど、それだとバルトの奴に確実に大怪我を負わせる。それを躊躇してコオリの奴は使わないんだろうね」
「……コオリは魔術師としては優しすぎる」


悪人が相手であればコオリも覚悟を決めて氷弾を放つが、今回はあくまでも試合であって殺し合いではない。それにバルトに対してコオリは特に恨みがあるわけでもなく、そのために彼はどうしても人間相手に有効的ではあるが威力が大き過ぎて大怪我を負わせるかもしれない「氷硬弾」を扱えなかった。


(あの風の防御膜を打ち破らない限り、あの人に攻撃は通じない……それならあの魔法だ!!)


氷硬弾並の威力はなくとも風の膜を打ち破れる攻撃法はコオリは「氷連弾」を撃ち込む。


「喰らえっ!!」
「ぐっ……うおおっ!?」


初弾の氷弾が風の膜に阻まれようとした瞬間、後続の氷弾が的中した事で押し込まれ、風の膜を突破してバルトの元に向かう。だが、軌道が逸れて氷弾はバルトの肩を掠り、怪我をしたバルトは冷や汗を流す。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

処理中です...