166 / 215
ゴノ闘技場編
傭兵団「蝙蝠」
しおりを挟む
「久しぶりだね……というほど分かれてもいないか。二日か三日ぶりぐらいかね」
「ネズミ婆さん、さっきはありがとう。でも、どうして俺達が追われている事を知っていたの?」
「この街に帰ってきたときにあんた等が何をしているのか気になってね。ネズミ達にさがさせていたらこいつが見つけてきてくれたんだよ」
「チュウッ」
席に座るとネズミ婆さんはリボンの頭を軽くつつき、どうやらリボンがレノ達を発見したらしく、それと同時に彼等を狙う存在に気付いたという。それを知ったネズミ婆さんはレノ達が逃げる手伝いを行ったという。
ネズミ婆さんに危険を知らせてくれたリボンの頭をレノは撫でると、リボンはくすぐったそうな表情を浮かべる。レノはどうしてネズミ婆さんがこの街に来たのかを尋ねようとすると、彼女が「帰ってきた」という言葉を使った事に疑問を抱く。
「帰ってきたって……ネズミ婆さんはシノの街の情報屋じゃないの?」
「いや、元々私が育ったのはこの街さ。生まれ故郷は違うんだけどね、ここは言わば古巣だよ。シノの街へ移住したのも数年前の話だからね」
「それならどうして急にこの街に?」
「そんなもん、闘技祭が目当てに決まっているだろう?闘技祭の観戦するためにここへ来たんだよ。こいつらを連れてくるのに色々と準備に手間取っちまったけどね」
「チュウッ?」
闘技祭が開催される時期の間だけ、ネズミ婆さんはシノの街からゴノの街へ拠点を移すらしい。街を移動する際に自分の配下のネズミも運び出すのに時間は掛かったそうだが、今日無事に辿り着いたという。
「それよりもあんたら、さっきは厄介な奴等に追われていたね」
「そうだ、さっきの奴等……どうして俺達を襲ったのか知ってるんですか?」
「本当なら情報料を貰う所なんだけどね……まあ、今回は無料にしてやるよ。あいつらの正体はね、この街では「蝙蝠団」と呼ばれる傭兵団さ」
「蝙蝠団……?」
基本的には傭兵団が名前を付ける際、自分達の力を伝えるために強そうな動物などの名前を付ける事が多い。牙狼団も狼の名前を使っており、大抵の傭兵団は何らかの動物や魔物の名前を加えている事が多い。
「奴等はただの傭兵団じゃないよ。暗殺に特化した暗殺者集団さ、暗闇の中に潜む蝙蝠のように姿を捉えられず、相手に怪しまれぬうちに敵を暗殺するのを信条としているのさ」
「え、でも暗殺稼業は傭兵でも許されていないんじゃ……!?」
前にレノはかつては国中に名前をとどろかせた傭兵団の黒狼が裏で暗殺稼業を行っていた事が発覚し、それが問題で国の騎士団に壊滅されたと聞いていた。
暗殺稼業を生業とする傭兵団が存在する事に驚くが、ネズミ婆さんによると蝙蝠はただの傭兵団ではなく、その背後にはゴノを管理する存在が関わっている事を説明する。
「勿論、奴等のやっている事は違法さ。だけどね、奴等の背後にはゴノ伯爵が存在する。だから表向きは傭兵団として活動している一方、裏では暗殺稼業を行っているのさ」
「何だって!?それが事実なら、とんでもない事じゃないか……貴族が暗殺者集団を支援しているなんて大問題だ!!」
サンノの街を管理する貴族の息子であるアルトとしてはネズミ婆さんの言葉を聞いて怒りを抱き、街を管理をする身でありながら裏では暗殺者集団と関わり持つ事自体が許される事ではない。
「落ち着きな、あたしに怒鳴っても仕方ないだろ。それに過去に何人かゴノ伯爵の不正の証拠を掴んで国へ伝えようとした人間もいたらしいけど、どうやら奴は自分よりも位の高い貴族に協力して不正の証拠を握り潰してもらったようだね」
「そんなっ……」
「外道め……貴族の恥さらしだね」
だが、ゴノ伯爵は闘技場の運営を行う事で収入を増やした事により、賄賂を送り込む事で自分が暗殺者集団を抱えている事を国に伝わらないようにしているらしい。
しかも不正の証拠を掴んだ人間も尽く暗殺されているらしく、それだけにこの街でゴノ伯爵に逆らえる存在はいないという。
「あんたらは想像以上に厄介な相手に命を狙われてるんだよ。全く、黒狼の次は今度は蝙蝠にまで狙われるなんて……あんた等は本当に厄介事に巻き込まれやすい体質だね」
「そんな事を言われても……俺達は何もしていないのにどうしてこんな事に」
「いや、もしかしたらだが……牙狼団の件で僕達が真犯人の正体の手がかりを掴んだ事が原因かもしれない」
レノとしては命を狙われる理由など思いつかなかったが、アルトの推測では自分達が牙狼団と関わったせいで蝙蝠と呼ばれる集団に命を狙われるようになったのではないかと推察する。
「僕達が牙狼団の元副団長のキバを殺した犯人の事を突き止めようとしたから命を狙われたとしたら、その真犯人が僕達の事を目障りに思って蝙蝠を利用して命を狙ってきたのかもしれない」
「そんな……」
「その可能性はあり得るね」
話を聞いていたネズミ婆さんもアルトの言葉に賛同し、彼女は牙狼団とレノ達の間に起きた出来事も知っている様子だった。
「ネズミ婆さん、さっきはありがとう。でも、どうして俺達が追われている事を知っていたの?」
「この街に帰ってきたときにあんた等が何をしているのか気になってね。ネズミ達にさがさせていたらこいつが見つけてきてくれたんだよ」
「チュウッ」
席に座るとネズミ婆さんはリボンの頭を軽くつつき、どうやらリボンがレノ達を発見したらしく、それと同時に彼等を狙う存在に気付いたという。それを知ったネズミ婆さんはレノ達が逃げる手伝いを行ったという。
ネズミ婆さんに危険を知らせてくれたリボンの頭をレノは撫でると、リボンはくすぐったそうな表情を浮かべる。レノはどうしてネズミ婆さんがこの街に来たのかを尋ねようとすると、彼女が「帰ってきた」という言葉を使った事に疑問を抱く。
「帰ってきたって……ネズミ婆さんはシノの街の情報屋じゃないの?」
「いや、元々私が育ったのはこの街さ。生まれ故郷は違うんだけどね、ここは言わば古巣だよ。シノの街へ移住したのも数年前の話だからね」
「それならどうして急にこの街に?」
「そんなもん、闘技祭が目当てに決まっているだろう?闘技祭の観戦するためにここへ来たんだよ。こいつらを連れてくるのに色々と準備に手間取っちまったけどね」
「チュウッ?」
闘技祭が開催される時期の間だけ、ネズミ婆さんはシノの街からゴノの街へ拠点を移すらしい。街を移動する際に自分の配下のネズミも運び出すのに時間は掛かったそうだが、今日無事に辿り着いたという。
「それよりもあんたら、さっきは厄介な奴等に追われていたね」
「そうだ、さっきの奴等……どうして俺達を襲ったのか知ってるんですか?」
「本当なら情報料を貰う所なんだけどね……まあ、今回は無料にしてやるよ。あいつらの正体はね、この街では「蝙蝠団」と呼ばれる傭兵団さ」
「蝙蝠団……?」
基本的には傭兵団が名前を付ける際、自分達の力を伝えるために強そうな動物などの名前を付ける事が多い。牙狼団も狼の名前を使っており、大抵の傭兵団は何らかの動物や魔物の名前を加えている事が多い。
「奴等はただの傭兵団じゃないよ。暗殺に特化した暗殺者集団さ、暗闇の中に潜む蝙蝠のように姿を捉えられず、相手に怪しまれぬうちに敵を暗殺するのを信条としているのさ」
「え、でも暗殺稼業は傭兵でも許されていないんじゃ……!?」
前にレノはかつては国中に名前をとどろかせた傭兵団の黒狼が裏で暗殺稼業を行っていた事が発覚し、それが問題で国の騎士団に壊滅されたと聞いていた。
暗殺稼業を生業とする傭兵団が存在する事に驚くが、ネズミ婆さんによると蝙蝠はただの傭兵団ではなく、その背後にはゴノを管理する存在が関わっている事を説明する。
「勿論、奴等のやっている事は違法さ。だけどね、奴等の背後にはゴノ伯爵が存在する。だから表向きは傭兵団として活動している一方、裏では暗殺稼業を行っているのさ」
「何だって!?それが事実なら、とんでもない事じゃないか……貴族が暗殺者集団を支援しているなんて大問題だ!!」
サンノの街を管理する貴族の息子であるアルトとしてはネズミ婆さんの言葉を聞いて怒りを抱き、街を管理をする身でありながら裏では暗殺者集団と関わり持つ事自体が許される事ではない。
「落ち着きな、あたしに怒鳴っても仕方ないだろ。それに過去に何人かゴノ伯爵の不正の証拠を掴んで国へ伝えようとした人間もいたらしいけど、どうやら奴は自分よりも位の高い貴族に協力して不正の証拠を握り潰してもらったようだね」
「そんなっ……」
「外道め……貴族の恥さらしだね」
だが、ゴノ伯爵は闘技場の運営を行う事で収入を増やした事により、賄賂を送り込む事で自分が暗殺者集団を抱えている事を国に伝わらないようにしているらしい。
しかも不正の証拠を掴んだ人間も尽く暗殺されているらしく、それだけにこの街でゴノ伯爵に逆らえる存在はいないという。
「あんたらは想像以上に厄介な相手に命を狙われてるんだよ。全く、黒狼の次は今度は蝙蝠にまで狙われるなんて……あんた等は本当に厄介事に巻き込まれやすい体質だね」
「そんな事を言われても……俺達は何もしていないのにどうしてこんな事に」
「いや、もしかしたらだが……牙狼団の件で僕達が真犯人の正体の手がかりを掴んだ事が原因かもしれない」
レノとしては命を狙われる理由など思いつかなかったが、アルトの推測では自分達が牙狼団と関わったせいで蝙蝠と呼ばれる集団に命を狙われるようになったのではないかと推察する。
「僕達が牙狼団の元副団長のキバを殺した犯人の事を突き止めようとしたから命を狙われたとしたら、その真犯人が僕達の事を目障りに思って蝙蝠を利用して命を狙ってきたのかもしれない」
「そんな……」
「その可能性はあり得るね」
話を聞いていたネズミ婆さんもアルトの言葉に賛同し、彼女は牙狼団とレノ達の間に起きた出来事も知っている様子だった。
0
お気に入りに追加
659
あなたにおすすめの小説

【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈

魔法のせいだからって許せるわけがない
ユウユウ
ファンタジー
私は魅了魔法にかけられ、婚約者を裏切って、婚約破棄を宣言してしまった。同じように魔法にかけられても婚約者を強く愛していた者は魔法に抵抗したらしい。
すべてが明るみになり、魅了がとけた私は婚約者に謝罪してやり直そうと懇願したが、彼女はけして私を許さなかった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる