上 下
164 / 215
ゴノ闘技場編

真犯人の正体

しおりを挟む
――その後、目撃者を語っていたヒデミツが気絶してしまったためにそれ以上の情報を得られず、ここでレノとアルトは引き返す事にした。ロウガは今回の件で二人の協力のお陰でキバを殺した真犯人の有力な情報を得られた事に感謝し、報酬の件に関しては後々に連絡を送るという。

依頼の内容はレノが犯人の調査のために傭兵団と行動を共にするという内容だったが、真犯人の事を知っている人物を捕まえた以上はその必要もなくなり、これで晴れてレノの無実は証明された。アルトの推理のお陰で無実を証明されたレノは感謝するが、それでも真犯人に関しては結局分からずじまいなのは気がかりだった。


「結局、キバを殺した犯人の目的は何だったんだろう」
「僕の推測では恐らくは牙狼団と敵対している組織の殺し屋の仕業の可能性が高いね。そうでもなければ牙狼団の団員を脅して情報を流そうとするはずがない。だが、それにしてはどうにもやり方がずさんな感じがするね」
「というと?」
「例えば今回の事件の事だけど、そもそも死体が川から引き上げられたときに傭兵団の誰かが警備兵の元に訪れて死体の様子を調べればヒデミツの発言がすぐに嘘だと分かったはずだ。実際、あの男の証言はあやふやで内容も話す度に違っていたんだろう?今回の件はあのロウガという男が仲間を殺されて冷静さを失っていなければこんな面倒な事態には訪れなかったんだ。つまり、真犯人はロウガの性格を見抜いて罠を仕掛けたとしたら……相手はロウガの事を知り尽くしている人物という事になる」
「そ、そうなんだ……」
「その可能性を踏まえても僕は真犯人の正体が牙狼団に敵対する組織だろうね。敵対している相手だからこそ、情報を調べつくして罠を張る。その可能性が高いと僕は思うよ」


アルトの読みでは十中八九は今回の事件の黒幕は牙狼団と敵対する組織の仕業だと判断し、少なくとも個人の犯行とは考えにくい。キバを殺した理由に関しては不明だが、恐らくはヒデミツを殺人の共犯者に仕立て上げる事で自分から逆らえないように仕立て上げた可能性が高い。

実際にヒデミツはキバの殺人に関与した事で自分を脅迫してきた男の事は誰にも話せず、挙句の果てにレナに濡れ衣を被せて自分だけは助かろうとした。レノからすればいい迷惑ではあるが、問題なのは真犯人がこれで諦めるかどうかだった。


「あの傭兵団、これからどうなるのかな?」
「さあね、僕達には関係ない話さ。さあ、今日はもう帰って休もう。久しぶりに探偵の真似事をしたせいで疲れたよ」
「お疲れ様、アルト……助けてくれてありがとう」
「な~に、レノ君には普段から色々と世話になっているからね。これぐらいの事はなんでもなっ……」


レノはアルトに感謝すると、彼は少し照れくさそうな表情を浮かべてレノの前を歩こうとした時、ここでレノは直感で危険を感じ取り、アルトの肩を掴んで引き留める。


「アルト!!」
「うわっ!?」


前を歩こうとしたアルトをレノが引き寄せると、次の瞬間に二人の前を歩いていた通行人が振り返ると、懐に隠していた短剣を取り出して突き刺してきた。


「死ねっ!!」
「うわっ!?」
「させるかっ!!」


事前にアルトを引き寄せていたレノは彼を庇うように前に立つと、短剣を向けてきた男に対して拳を握りしめ、風の魔力を瞬時に纏う。男はレノの胸元に目掛けて短剣を突き刺そうとするが、それに対してレノは右手に風の魔力を纏わせた状態で掌底を放つ。


「吹き飛べっ!!」
「ぶほぉっ!?」
「うわっ!?」
「な、何だ何だっ!?」


男は腹部に掌底を受けると、凄まじい風圧を受けて身体が吹き飛び、近くに流れていた川に墜落する。その様子を見て通行人は騒ぎ出すが、危険を察したレノはアルトの腕を掴むと、彼と共に駆け出す。


「すぐにここから離れるよ!!」
「わ、分かった!!だが、今の男は何だったんだ?」
「多分、さっきアルトが話していた牙狼団の敵対組織が俺達を狙ってるんだ!!」
「何だって!?」


レノは先ほどの男の動きを思い出し、あまりにも自然な感じで前を歩いてので怪しまなかったが、前を歩ている男の足音が異様に小さい事に気付いて直感で危険を感じ取り、アルトを守る事が出来た。

しかし、通行人に紛れて命を狙ってきた事を考えても敵は只者ではなく、一刻も早く安全な場所へ避難する必要があった。このまま宿屋には戻る事は出来ず、街中を巡回する警備兵に助けを求めようかとレノが考えた時、足元から聞き覚えのある鳴き声を耳にする。


「チュチュイッ!!」
「えっ!?お前は……」
「まさか、リボンちゃんかっ!?」


二人は足元に視線を向けると、そこにはネズミ婆さんが飼っている尻尾にリボンを巻きつけたネズミが存在した。以前にレノがリボンと名付けたネズミは自分に付いてこいとばかりにジェスチャーを行い、それを見たレノとアルトは一先ずは従う事にした――
しおりを挟む
感想 53

あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る

マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息 三歳で婚約破棄され そのショックで前世の記憶が蘇る 前世でも貧乏だったのなんの問題なし なによりも魔法の世界 ワクワクが止まらない三歳児の 波瀾万丈

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します

怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。 本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。 彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。 世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。 喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

処理中です...