154 / 252
高校生編side蓮
23.焦
しおりを挟む
最悪の精神状況でどう帰って来たのか覚えていないが、気が付くと家のシアタールームに居た。
ソファに投げ出した身体は、夏だと言うのに酷く冷たい。
晴と過ごした時間は、この部屋が一番長いだろう。
棚にズラリと並ぶのは、ネトフリでは観れない特典付きのDVD。
それから、各種ゲーム機と夥しい量のソフト。
俺にとって興味の無いそれらは全て、晴と過ごす為の口実だ。
トイレやシャワールーム、簡易ベッドが完備されたこの部屋は、食糧さえ持ち込めば何時間でも、何日でも過ごす事ができる。
『最高すぎる!ずっとここにいたい!』
自分が用意したスペースに晴の方から飛び込んで来る様子は、俺の心に大きな満足感を与えた。
中学に入ると部活も有り流石に頻度は減ったが、それでも夏休みはその殆どを俺の家で過ごした。
時折遥からの誘いで外に出る以外は、ずっと2人きり。
閉ざされたその場所は、俺にとって晴を独占する為の最高の持ち札だった。
しかし去年の春、それは終わりを告げる。
俺がキスした事で変わった関係性。
『無かった事にする』のを望む晴に無理矢理合わせて和解しても、全てが元通りになった訳では無い。
一緒に過ごす時間は確実に減り、夜になる前に自分の家に帰って行く。
警戒されるのは自業自得だが、明らかに距離を取ろうとするその様子は堪えた。
どうにかしなければと日々増して行く焦燥感を抑えつけて、なるべく普段通り接して。
時間をかけて修復している途中だったのにーー。
『さよなら、蓮』
告げられた言葉に、全てが崩れていくのを感じた。
自分が悪いのは分かってる。
余裕の無さから思ってもいない事を晴にぶつけて。
傷付けて泣かせて、決別の言葉を口にさせたのは俺だ。
あの時、翔なんか気にせず追いかけて謝っていれば…。
しかし、そんな考えは直ぐに打ち消される。
今までなんとか繋ぎ止めていただけで、俺と晴の関係には歪みが生じていた。
『今回の事だけじゃない』と言った翔の言葉は、恐らく正しい。
そのきっかけは、俺が気持ちを抑えられなかった事によるものなのか…それとも、もっと以前からの兆候に気付けなかったのか。
子供の頃は手に取るように分かっていた晴の感情。
その言動の全てを理解できていたのは、いつまでだったのか。
それとも、そう思っていた事自体が俺の傲慢だったのかーー。
ただ一つ確かなのは、晴が何を考えているのか、もう俺には分からないと言う事実。
その思いも、発した言葉の意味もーー。
どうでもいいその他大勢に関する事は簡単に最適解を導き出せるのに。
知りたい相手はたった1人なのに、何故それだけが上手くいかないのか。
誰より大切なのに傷付けてしまうのか。
晴の泣き顔が脳裏に焼き付いて離れない。
「お前なぁ、電気ぐらい付けろよ。」
呆れたような声と共に隣に座ったのは翔だった。
「…晴は?」
「家まで送って来た。…だいぶ落ち着いたから大丈夫だ。お前は?」
間接照明に照らされたその顔が思いの外優しげで戸惑う。
「説教すんじゃねぇの?」
全面的に晴の味方であろう翔に詰られると思っていたし、俺は甘んじてそれを受けるべきだと思っていた。
「いや、そんなつもりないけど?」
「晴の事泣かせたんだぜ。」
「あー、まぁそれはダメだけどさ。蓮も反省してる…って言うか蓮の方がダメージ受けてるのは見て分かるし。…お前も晴も俺の弟なんだから、どっちかに肩入れしたりしねえって。」
翔が苦笑しながら続ける。
「蓮、色々思う所があったのは分かる。晴はこう…鈍感の極みな性格だもんな。伝わらなくてヤキモキする事も苛々させられる事もあると思う。
だけど、晴の決意をあんな風に否定するのはダメだ。」
しっかり話した事はないが、翔は俺の晴に対する気持ちを知っている。
そして、晴にとって瞳を出す事が大きな決断である事も。
「分かってる…全面的に俺が悪い。」
俺が頷くと、翔は少し考えるような素振りを見せた。
「全面的…うーん、晴の方も何か勝手に決め付けてる感じだったからなぁ。」
「あ?」
「いや、何でも。」
1人でぶつぶつ言う翔が、今度は困ったような顔をする。
「晴の髪切ったのは美優なんだよ。モデル探してて、いいきっかけになればと思って俺が紹介してさ。」
「ふざけんなよ。」
勝手な事してんじゃねぇよ馬鹿野郎。
「いや、それはごめんて。だけど美優は絶対無理矢理切ったりしない。変わりたいって願ったのは晴の意思だ。」
それは分かってる。
そして、だからこそタチが悪い。
「…誰かの為だろ。」
Tシャツの胸元をギリッと握る。
俯いていた俺は、翔が探るような表情をしている事に気付かなかった。
「晴のあの感じだと、他の誰かって言うよりも…あれ、もしかしてめちゃめちゃスレ違ってる…のか…?」
「さっきから何だよ。」
「な、何でもない。えーと、つまりだな。お前達には時間が必要だと思う。」
「は?何でいきなりそうなる訳?」
「祭りでも言っただろ。『一時的に距離ができる事は我慢しろ』って。例えば今晴に謝ったとして、それで全部解決できると思うか?」
「……。」
「だろ?お前に足りないのは『晴の目線で周りを見る事』だ。」
「いや意味分からん。」
「それが理解できないと多分、いつまでもこのままだぞ。あと『晴以外の人間の気持ちにも関心を持て』そんで、学校楽しめ!今しかないぞ!」
馬鹿かよ、晴とこんなんなってんのに学校生活なんてどうでもいいわ。
「それで分かる事もきっとあるから。」
「…なぁ、お前日本語喋ってる?」
「英語でもフランス語でも通じるだろうよ。」
ついでに中国語でもドイツ語でもスペイン語でも通じるけどな。
それよりも、翔の『助言』が難解すぎる。
晴の目線?
晴以外の人間と関わって分かる事?
「…もう1言語習得する方が簡単そうだな…。」
「ブッ!お前にとってはそうかもな!でも大事な事だ、頑張れ弟よ!」
「触んな。」
頭を撫でようとする兄の手をバシッと叩きながら、それでも幾分気持ちを持ち直す。
とにかく今は、晴と話した事で何かしら思う所があったらしい翔の言葉を信じるしかない。
「よーし、今日はお兄ちゃんとゲームしようぜ♡」
「んなわけ。出てけよ。」
揉めながらも結局オールでゲームをした翌日、翔はかなり気遣わし気な様子で帰って行った。
もしかしたら、翔には分かっていたのかもしれない。
その記憶力故に嫌な事も忘れられない俺が、何度も鮮明にそのシーンを再生してしまう事を。
それから逃れるように入れたバイトと、バイクの教習で夏休みは秒速で過ぎ去った。
『いつか免許とったらもっと色んな所行こうな!』
テレビに映るテーマパークを見ながら晴が言ったのは、何年前の事だっただろうか。
実現のために免許も取ったし、バイク購入資金も貯めている。
そうやって行動する事が、晴との唯一の繋がりであり俺の心の拠り所でもあった。
新学期が始まると、更に事態は悪化した。
『あの子ってさ、綺麗な顔してたんだな。』
囁かれるのは、髪を切った晴への評価。
俺だけが知っていた晴の素顔が、他人の口に登る事が許せない。
不機嫌を隠さず、威圧しまくっていたある日の事。
「ヤバイぞ蓮!お前黒いオーラ出まくりで一般クラスから『魔王様』って呼ばれてる!」
体育祭の練習前に、そう言いながらデカイ水鉄砲を押し付けて来たのは黒崎だ。
騒ぐ気分にならず拒否しようとしたが、ふと翔の言葉が過ぎる。
『晴以外の人間の気持ちにも関心を持て』
夏休み中、連絡をスルーしていた俺に対して怒った様子の無い黒崎。
唐突な水遊びへの誘いも、俺を元気付けようとしているようだ。
どうやら、心配されている、らしい…。
身内である三家以外の人間からそんな風に感じたのは、初めてだった。
『特別な人間』として俺を見ている他人は、決してそんな感情を抱かない。
まるで、『人生の全てが完璧だろう』とでも思っているかのようにーー。
黒崎は自分自身もそう見られる側として、俺の心情が分かるんだろう。
理解者がいると言う事実は、不思議と安心感があった。
そして、ふと思う。
晴にとっては中野がこうなのかもしれない、と。
距離が近い中野に対して敵対心を抱いていたが、晴にとっては大事な存在なんだろう。
それは俺が黒崎に対して感じるのと同様に、恋愛とは全く別のベクトルだ。
『親友』と豪語する関係を信用しきってはいなかったが、少しだけ分かった気がする。
数分後、晴が水を被って中野にセクハラされる事件が起こる訳だが…。
この気付きが無かったら、ぶち抜いたのはバケツではなく中野本体だっただろう。
これがどっかのモブAだったら、確実に排除していた自信がある。
目が合うと大慌てで手を離した中野に内心舌打ちしながらも、晴の為だと思って懸命に我慢してその場を離れた。
水をかけた黒崎は後日しめよう。
それよりも今は、濡れた晴が心配だ。
すぐに乾きそうな陽射しではあるが、万が一風邪を引いたら?
急いで制服に着替えた俺は、替えのTシャツを持って校舎を出る。
問題はどうやって渡すがだったが、それは杞憂に終わった。
上半身裸の晴がすぐそこにいて、俺の思考は停止する。
白い肌が眩しくて、無防備に晒している事に怒りを覚えて。
「やる。」
葛藤しながら出た言葉は、あまりにもそっけないものだった。
Tシャツを投げ渡して、キョトンとする表情に構わず背を向ける。
そうしなければ、駆け寄って抱き締めてしまいそうだった。
誰にも見せるなと、懇願してーー。
俺には、そんな権利も無いのに。
「…あの…蓮、ありがとう。」
未練を断ち切るように歩き出した俺の背中に、柔らかい声がかかる。
名前を呼ばれた事に胸が熱くなって、ほんのささいな事だが晴の為に何かできた事に喜びが湧く。
だからと言って、傷付けた事がチャラになるとは思っていないが。
「ん。」
だから、それだけでその場を離れた。
十分に距離を取ってから振り返って、校庭に戻ったその姿を探す。
俺の服を着た晴を、暫くの間見つめていた。
ジリジリと照りつける夏の陽射しよりも強く焦がれている事を、改めて思い知らされながら。
●●●
side晴人高校編の8~12話辺りの話です。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません!
実は…『桜の記憶』を書いて保存していた昔のスマホの電源が入らなくなりまして…。
何でバックアップとってなかったんだ自分(T-T)
記憶を頼りに再構成していたためお時間をいただいてしまいました。
大まかですが、ラストまでの目処は立ったので完結は問題ないです!
蓮と晴人を幸せにするべく頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ソファに投げ出した身体は、夏だと言うのに酷く冷たい。
晴と過ごした時間は、この部屋が一番長いだろう。
棚にズラリと並ぶのは、ネトフリでは観れない特典付きのDVD。
それから、各種ゲーム機と夥しい量のソフト。
俺にとって興味の無いそれらは全て、晴と過ごす為の口実だ。
トイレやシャワールーム、簡易ベッドが完備されたこの部屋は、食糧さえ持ち込めば何時間でも、何日でも過ごす事ができる。
『最高すぎる!ずっとここにいたい!』
自分が用意したスペースに晴の方から飛び込んで来る様子は、俺の心に大きな満足感を与えた。
中学に入ると部活も有り流石に頻度は減ったが、それでも夏休みはその殆どを俺の家で過ごした。
時折遥からの誘いで外に出る以外は、ずっと2人きり。
閉ざされたその場所は、俺にとって晴を独占する為の最高の持ち札だった。
しかし去年の春、それは終わりを告げる。
俺がキスした事で変わった関係性。
『無かった事にする』のを望む晴に無理矢理合わせて和解しても、全てが元通りになった訳では無い。
一緒に過ごす時間は確実に減り、夜になる前に自分の家に帰って行く。
警戒されるのは自業自得だが、明らかに距離を取ろうとするその様子は堪えた。
どうにかしなければと日々増して行く焦燥感を抑えつけて、なるべく普段通り接して。
時間をかけて修復している途中だったのにーー。
『さよなら、蓮』
告げられた言葉に、全てが崩れていくのを感じた。
自分が悪いのは分かってる。
余裕の無さから思ってもいない事を晴にぶつけて。
傷付けて泣かせて、決別の言葉を口にさせたのは俺だ。
あの時、翔なんか気にせず追いかけて謝っていれば…。
しかし、そんな考えは直ぐに打ち消される。
今までなんとか繋ぎ止めていただけで、俺と晴の関係には歪みが生じていた。
『今回の事だけじゃない』と言った翔の言葉は、恐らく正しい。
そのきっかけは、俺が気持ちを抑えられなかった事によるものなのか…それとも、もっと以前からの兆候に気付けなかったのか。
子供の頃は手に取るように分かっていた晴の感情。
その言動の全てを理解できていたのは、いつまでだったのか。
それとも、そう思っていた事自体が俺の傲慢だったのかーー。
ただ一つ確かなのは、晴が何を考えているのか、もう俺には分からないと言う事実。
その思いも、発した言葉の意味もーー。
どうでもいいその他大勢に関する事は簡単に最適解を導き出せるのに。
知りたい相手はたった1人なのに、何故それだけが上手くいかないのか。
誰より大切なのに傷付けてしまうのか。
晴の泣き顔が脳裏に焼き付いて離れない。
「お前なぁ、電気ぐらい付けろよ。」
呆れたような声と共に隣に座ったのは翔だった。
「…晴は?」
「家まで送って来た。…だいぶ落ち着いたから大丈夫だ。お前は?」
間接照明に照らされたその顔が思いの外優しげで戸惑う。
「説教すんじゃねぇの?」
全面的に晴の味方であろう翔に詰られると思っていたし、俺は甘んじてそれを受けるべきだと思っていた。
「いや、そんなつもりないけど?」
「晴の事泣かせたんだぜ。」
「あー、まぁそれはダメだけどさ。蓮も反省してる…って言うか蓮の方がダメージ受けてるのは見て分かるし。…お前も晴も俺の弟なんだから、どっちかに肩入れしたりしねえって。」
翔が苦笑しながら続ける。
「蓮、色々思う所があったのは分かる。晴はこう…鈍感の極みな性格だもんな。伝わらなくてヤキモキする事も苛々させられる事もあると思う。
だけど、晴の決意をあんな風に否定するのはダメだ。」
しっかり話した事はないが、翔は俺の晴に対する気持ちを知っている。
そして、晴にとって瞳を出す事が大きな決断である事も。
「分かってる…全面的に俺が悪い。」
俺が頷くと、翔は少し考えるような素振りを見せた。
「全面的…うーん、晴の方も何か勝手に決め付けてる感じだったからなぁ。」
「あ?」
「いや、何でも。」
1人でぶつぶつ言う翔が、今度は困ったような顔をする。
「晴の髪切ったのは美優なんだよ。モデル探してて、いいきっかけになればと思って俺が紹介してさ。」
「ふざけんなよ。」
勝手な事してんじゃねぇよ馬鹿野郎。
「いや、それはごめんて。だけど美優は絶対無理矢理切ったりしない。変わりたいって願ったのは晴の意思だ。」
それは分かってる。
そして、だからこそタチが悪い。
「…誰かの為だろ。」
Tシャツの胸元をギリッと握る。
俯いていた俺は、翔が探るような表情をしている事に気付かなかった。
「晴のあの感じだと、他の誰かって言うよりも…あれ、もしかしてめちゃめちゃスレ違ってる…のか…?」
「さっきから何だよ。」
「な、何でもない。えーと、つまりだな。お前達には時間が必要だと思う。」
「は?何でいきなりそうなる訳?」
「祭りでも言っただろ。『一時的に距離ができる事は我慢しろ』って。例えば今晴に謝ったとして、それで全部解決できると思うか?」
「……。」
「だろ?お前に足りないのは『晴の目線で周りを見る事』だ。」
「いや意味分からん。」
「それが理解できないと多分、いつまでもこのままだぞ。あと『晴以外の人間の気持ちにも関心を持て』そんで、学校楽しめ!今しかないぞ!」
馬鹿かよ、晴とこんなんなってんのに学校生活なんてどうでもいいわ。
「それで分かる事もきっとあるから。」
「…なぁ、お前日本語喋ってる?」
「英語でもフランス語でも通じるだろうよ。」
ついでに中国語でもドイツ語でもスペイン語でも通じるけどな。
それよりも、翔の『助言』が難解すぎる。
晴の目線?
晴以外の人間と関わって分かる事?
「…もう1言語習得する方が簡単そうだな…。」
「ブッ!お前にとってはそうかもな!でも大事な事だ、頑張れ弟よ!」
「触んな。」
頭を撫でようとする兄の手をバシッと叩きながら、それでも幾分気持ちを持ち直す。
とにかく今は、晴と話した事で何かしら思う所があったらしい翔の言葉を信じるしかない。
「よーし、今日はお兄ちゃんとゲームしようぜ♡」
「んなわけ。出てけよ。」
揉めながらも結局オールでゲームをした翌日、翔はかなり気遣わし気な様子で帰って行った。
もしかしたら、翔には分かっていたのかもしれない。
その記憶力故に嫌な事も忘れられない俺が、何度も鮮明にそのシーンを再生してしまう事を。
それから逃れるように入れたバイトと、バイクの教習で夏休みは秒速で過ぎ去った。
『いつか免許とったらもっと色んな所行こうな!』
テレビに映るテーマパークを見ながら晴が言ったのは、何年前の事だっただろうか。
実現のために免許も取ったし、バイク購入資金も貯めている。
そうやって行動する事が、晴との唯一の繋がりであり俺の心の拠り所でもあった。
新学期が始まると、更に事態は悪化した。
『あの子ってさ、綺麗な顔してたんだな。』
囁かれるのは、髪を切った晴への評価。
俺だけが知っていた晴の素顔が、他人の口に登る事が許せない。
不機嫌を隠さず、威圧しまくっていたある日の事。
「ヤバイぞ蓮!お前黒いオーラ出まくりで一般クラスから『魔王様』って呼ばれてる!」
体育祭の練習前に、そう言いながらデカイ水鉄砲を押し付けて来たのは黒崎だ。
騒ぐ気分にならず拒否しようとしたが、ふと翔の言葉が過ぎる。
『晴以外の人間の気持ちにも関心を持て』
夏休み中、連絡をスルーしていた俺に対して怒った様子の無い黒崎。
唐突な水遊びへの誘いも、俺を元気付けようとしているようだ。
どうやら、心配されている、らしい…。
身内である三家以外の人間からそんな風に感じたのは、初めてだった。
『特別な人間』として俺を見ている他人は、決してそんな感情を抱かない。
まるで、『人生の全てが完璧だろう』とでも思っているかのようにーー。
黒崎は自分自身もそう見られる側として、俺の心情が分かるんだろう。
理解者がいると言う事実は、不思議と安心感があった。
そして、ふと思う。
晴にとっては中野がこうなのかもしれない、と。
距離が近い中野に対して敵対心を抱いていたが、晴にとっては大事な存在なんだろう。
それは俺が黒崎に対して感じるのと同様に、恋愛とは全く別のベクトルだ。
『親友』と豪語する関係を信用しきってはいなかったが、少しだけ分かった気がする。
数分後、晴が水を被って中野にセクハラされる事件が起こる訳だが…。
この気付きが無かったら、ぶち抜いたのはバケツではなく中野本体だっただろう。
これがどっかのモブAだったら、確実に排除していた自信がある。
目が合うと大慌てで手を離した中野に内心舌打ちしながらも、晴の為だと思って懸命に我慢してその場を離れた。
水をかけた黒崎は後日しめよう。
それよりも今は、濡れた晴が心配だ。
すぐに乾きそうな陽射しではあるが、万が一風邪を引いたら?
急いで制服に着替えた俺は、替えのTシャツを持って校舎を出る。
問題はどうやって渡すがだったが、それは杞憂に終わった。
上半身裸の晴がすぐそこにいて、俺の思考は停止する。
白い肌が眩しくて、無防備に晒している事に怒りを覚えて。
「やる。」
葛藤しながら出た言葉は、あまりにもそっけないものだった。
Tシャツを投げ渡して、キョトンとする表情に構わず背を向ける。
そうしなければ、駆け寄って抱き締めてしまいそうだった。
誰にも見せるなと、懇願してーー。
俺には、そんな権利も無いのに。
「…あの…蓮、ありがとう。」
未練を断ち切るように歩き出した俺の背中に、柔らかい声がかかる。
名前を呼ばれた事に胸が熱くなって、ほんのささいな事だが晴の為に何かできた事に喜びが湧く。
だからと言って、傷付けた事がチャラになるとは思っていないが。
「ん。」
だから、それだけでその場を離れた。
十分に距離を取ってから振り返って、校庭に戻ったその姿を探す。
俺の服を着た晴を、暫くの間見つめていた。
ジリジリと照りつける夏の陽射しよりも強く焦がれている事を、改めて思い知らされながら。
●●●
side晴人高校編の8~12話辺りの話です。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません!
実は…『桜の記憶』を書いて保存していた昔のスマホの電源が入らなくなりまして…。
何でバックアップとってなかったんだ自分(T-T)
記憶を頼りに再構成していたためお時間をいただいてしまいました。
大まかですが、ラストまでの目処は立ったので完結は問題ないです!
蓮と晴人を幸せにするべく頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
23
お気に入りに追加
993
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
言い逃げしたら5年後捕まった件について。
なるせ
BL
「ずっと、好きだよ。」
…長年ずっと一緒にいた幼馴染に告白をした。
もちろん、アイツがオレをそういう目で見てないのは百も承知だし、返事なんて求めてない。
ただ、これからはもう一緒にいないから…想いを伝えるぐらい、許してくれ。
そう思って告白したのが高校三年生の最後の登校日。……あれから5年経ったんだけど…
なんでアイツに馬乗りにされてるわけ!?
ーーーーー
美形×平凡っていいですよね、、、、
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【幼馴染DK】至って、普通。
りつ
BL
天才型×平凡くん。「別れよっか、僕達」――才能溢れる幼馴染みに、平凡な自分では釣り合わない。そう思って別れを切り出したのだけれど……?ハッピーバカップルラブコメ短編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
俺にとってはあなたが運命でした
ハル
BL
第2次性が浸透し、αを引き付ける発情期があるΩへの差別が医療の発達により緩和され始めた社会
βの少し人付き合いが苦手で友人がいないだけの平凡な大学生、浅野瑞穂
彼は一人暮らしをしていたが、コンビニ生活を母に知られ実家に戻される。
その隣に引っ越してきたαΩ夫夫、嵯峨彰彦と菜桜、αの子供、理人と香菜と出会い、彼らと交流を深める。
それと同時に、彼ら家族が頼りにする彰彦の幼馴染で同僚である遠月晴哉とも親睦を深め、やがて2人は惹かれ合う。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる