138 / 252
中学生編side蓮
7.霊泉家(※胸クソ表現有り)
しおりを挟む
「霊泉家の当主ーー私の生物学的な父親には息子が2人いる。1人が私で、もう1人は私の兄だ。」
どうやら俺と翔には伯父がいるらしい。
「霊泉家はおよそ現代社会とは駆け離れた考え方をしているんだ。まず、長男は一族の権力を維持するために政治の道に進む。その他の職は許されない。次男以下は長男のスペアに過ぎないから、待遇は信じられないほど違う。」
食事から着る物、部屋まで明らかな格差があったらしい。
「それでいて、霊泉の名を汚さないようにと学校の成績は常に一位を求められる。一度でも順位を落とせば容赦ない折檻と罵詈雑言の嵐だ…。
それでも、中学までは耐えていた。
奴らの『女性』に対する考え方を知るまでは。
霊泉家は『女は霊泉の子を産む道具』として考えていて…血を濃くする為ならばそこに倫理観なんてない。』
父親が小学生の俺をチラリと見るが、だいたいの意味は分かる。
「近親相姦って事?」
「まぁ、そうだ…。女児が産まれると、一族内で子供を産ませる。場合によってはそれが実の兄弟や…酷い時には、実の父親が相手の事もある。」
マジかよ…。
「『全ては霊泉家の為に』と洗脳のように育てられると疑問すら抱かないんだ。
そんな中で、私は一族を異常だと思う『異端児』だった。
このまま家にいたら、気が狂ってしまうと思った。
だから、逃げたんだ。遠い遠い親類を頼って。
彼もまた霊泉の血に逆らって破門になった人物だった。それが切藤聡太郎。私はこの養父が本当の父親だと思っている。」
一度だけ会った事がある、切藤総合病院の創設者。
数年前に病気で他界して、今は親父が跡を継いで理事長になった。
「養子縁組の時、霊泉家は書面で回答してきた。
『二度と霊泉を名乗るな!一族の恥が!』的な内容だったが、まぁアッサリと籍を抜けられたのは幸いだった。高校からは生まれ変わった気分だったよ。
『切藤拓哉』としての新しい人生は素晴らしかった。友人ができたし、子供のいない養父の後を継ぎたいと言う目標もできた。そして大学生になり、フランス留学中に陽子さんと知り合ったんだ。」
2歳年上の陽子は、既にフランスで女優として生活していたらしい。
「必死に口説いて…日本に帰国してからもずっとアプローチし続けた。暇さえあればバイト代を叩いて会いに行った。5年かけてようやく恋人に、その翌年に結婚してくれる事になったんだ。」
「すげぇ執着。」
「同感。でもブーメランだからやめとけ?」
俺の呟きに翔が謎の反応をする。
「陽子さんは結婚を機に、活動の場をフランスから日本に移す事に決まっていた。
大手の事務所と契約して、デビュー前から映画出演が数本決まる程に期待されていたんだ。
私も医師として研鑽を積んで、養父の病院を継ぐために努力していた。
幸せで、全てが順風満帆だった。
…霊泉家から『制裁』が降るまではーー。」
「制裁?親父の戸籍は霊泉から抜けてるんだから関係ないんじゃないの?」
翔の疑問は俺も思っていた事だった。
「私もそう思っていたが、甘かった。
どうやら霊泉家に代々伝わる家系図の上では名前が抹消されていなかったらしい。
そこに名前が残っている以上、法的に籍を抜けようが『霊泉家』であると奴等は考えている。
そして…何処から嗅ぎつけたのか知らないが、まだ辛うじて一族である私と陽子さんの婚姻に猛反発した。」
一族外の人間と結婚したら血が薄くなるとか馬鹿げた理由だろうか。
「それもある。だがそれ異常に、陽子さんが女優である事が気に入らなかった。
遥か昔、霊泉家は『芸能』に従事する者を従える立場だった。
それを引きずっている…つまり『自分達に媚び諂うべきの人間』を一族に迎え入れる事など言語道断だと言ってきたんだ。」
「いや、時代錯誤すぎねぇ?そんなん平安時代とかの話だろ。」
「まったくもってその通りなんだが…霊泉に常識は通用しない。
そして、その制裁は私ではなく陽子さんに向いたんだ。
その結果ーーー決まっていた映画の話は無くなり、契約した事務所からも解雇された。
映画の監督達は随分粘ってくれたようだが…それでも決定は覆らなかったんだ。」
「霊泉家は芸能界にも顔が効くって事?」
「世の中を回しているような人間は、何かしら後ろ暗い所を持っている。
そこを突いたのか…あるいはお互いに利のある協定を結んだのか…。
とにかく、それができるだけの権力が霊泉家にはあるんだ。
他の事務所に入った所で仕事は全て潰されるに違いなかった。
…お前達の母親は強い女性だろう?
それでも…その陽子さんでも心を折られてしまった。
これはお前達に霊泉家がいかに狂ってるかを正確に伝えたいから言うが…
憔悴して鬱のようになってしまった陽子さんに手紙が届いたんだ。
それは有名な劇団からで…もしや舞台女優としての道が開けるかもしれないと期待して開いたそれにはこう書いてあった。
『身の程を知れ、血を汚す阿婆擦れ』と。」
陽子にさらなるショックを与えるために手紙を偽装したって事か…。
「不幸中の幸いだったのは、私が先に手紙に気付いて、陽子さんに見せないように処分できた事だ。
アレを陽子さんが目にしていたらと思うと…。
怒りに任せて霊泉家に乗り込もうとする私を止めたのは養父だった。
それこそ奴等の思う壺だと…もう一度足を踏み入れたら、二度と逃げる事はできないと…。
そうなったら陽子さんはどうなる?
傷付いた陽子さんを1人にするなんて選択肢は私には無かった。
だから、彼女の第二の夢であるアパレル会社の立ち上げに全力を尽くした。
少しずつ持ち直してくれた陽子さんは本当に強いと思う。
養父の伝手と私の待てる知識の全てを使って、霊泉家に悟られる事なく開業する事ができた。
別人の名義を使ったりして…それはもう大変だったが…陽子さんが笑顔を取り戻してくれた事が何より嬉しかった。
それと同時に、二度と霊泉家の好きにさせない為の方法を考えた。
うちの病院にVIPフロアがあるのは知っているな?
」
切藤総合病院の最上階にはVIPフロアがある。
完全個室で、患者同士が廊下ですれ違う事すら無いように配慮されたその空間。
「権力には権利だ。
あのフロアを作る事で私は、警察、金融、報道ーーーそう言ったトップレベルの患者と繋がりを持つ事に成功した。
特に重要なのが、政府関係者ーーそれも、霊泉家の政敵となる人物達との繋がりだ。
私は度々政治家の催しに招待されているだろう?
ああいったものが霊泉家への牽制になる。
霊泉家の後ろ暗い所を『いつでもバラす準備がある』と匂わせる事でな。
その甲斐あって、陽子さんが会社を立ち上げた事に気が付いてからも霊泉家に動きはなかった。
翔が生まれた時も、蓮が生まれた時も最大限警戒していたんだが何もなかった。
だが逆を言うと、こちらサイドにはまだ霊泉家を潰す程の力はない。」
「つまり、膠着状態って事か。」
俺の言葉に父親が渋い顔をする。
「そのはずだったんだがーーまさか蓮に接触してくるとは…。」
「思い当たる理由は?」
「可能性があるのは、私の『兄』の出来があまり良くない事だ。一応政治家にはなったが、全くうだつが上がらないらしい。
そこで当主の跡目を『孫』に継がせる事を考え始めたのかもしれない。」
「って事は、未だに親父の名前は家系図にある訳?
」
「恐らくな…。私の名前が消されなかったのは『兄』の不出来に備えたスペアの目的だろう。
『兄』には息子と娘が1人ずついるらしいが…より優秀な孫を選ぶ為に接触してきたと考えるのが妥当だ。」
「でもさ、俺が優秀だとか分かるか?
判断できるとすれば、たかだか小学校の成績だろ?そんなので……あ…。」
途中で思い当たったのは、翔も同様だったらしい。
目を見開く俺達に、父親が静かに言った。
「お前達の予想通りだ。恐らく、この家で蓮と接触した人間の誰かがその情報を外部に漏らしたんだろう。」
その誰かは、俺の能力が高い事を身を持って知っている人物。
「あの中の誰かーーー。」
5歳の頃から度々訪れては『将来は一緒に仕事をしよう』と言って帰っていく彼らの中に、内通者がいる。
そう結論付けても、恐怖も無ければ胸が痛む事もない。
ただーーー
無性に晴に会いたかった。
●●●
side晴人47話の最後に書いていた『切藤総合病院のVIPフロア』はこんな目的で作られたのでした。
霊泉家やばない??
何方の苗字とも被らないように検索してゼロなのを確認したけど…もしいらっしゃったらすみません!
この物語はフィクションです!!笑
どうやら俺と翔には伯父がいるらしい。
「霊泉家はおよそ現代社会とは駆け離れた考え方をしているんだ。まず、長男は一族の権力を維持するために政治の道に進む。その他の職は許されない。次男以下は長男のスペアに過ぎないから、待遇は信じられないほど違う。」
食事から着る物、部屋まで明らかな格差があったらしい。
「それでいて、霊泉の名を汚さないようにと学校の成績は常に一位を求められる。一度でも順位を落とせば容赦ない折檻と罵詈雑言の嵐だ…。
それでも、中学までは耐えていた。
奴らの『女性』に対する考え方を知るまでは。
霊泉家は『女は霊泉の子を産む道具』として考えていて…血を濃くする為ならばそこに倫理観なんてない。』
父親が小学生の俺をチラリと見るが、だいたいの意味は分かる。
「近親相姦って事?」
「まぁ、そうだ…。女児が産まれると、一族内で子供を産ませる。場合によってはそれが実の兄弟や…酷い時には、実の父親が相手の事もある。」
マジかよ…。
「『全ては霊泉家の為に』と洗脳のように育てられると疑問すら抱かないんだ。
そんな中で、私は一族を異常だと思う『異端児』だった。
このまま家にいたら、気が狂ってしまうと思った。
だから、逃げたんだ。遠い遠い親類を頼って。
彼もまた霊泉の血に逆らって破門になった人物だった。それが切藤聡太郎。私はこの養父が本当の父親だと思っている。」
一度だけ会った事がある、切藤総合病院の創設者。
数年前に病気で他界して、今は親父が跡を継いで理事長になった。
「養子縁組の時、霊泉家は書面で回答してきた。
『二度と霊泉を名乗るな!一族の恥が!』的な内容だったが、まぁアッサリと籍を抜けられたのは幸いだった。高校からは生まれ変わった気分だったよ。
『切藤拓哉』としての新しい人生は素晴らしかった。友人ができたし、子供のいない養父の後を継ぎたいと言う目標もできた。そして大学生になり、フランス留学中に陽子さんと知り合ったんだ。」
2歳年上の陽子は、既にフランスで女優として生活していたらしい。
「必死に口説いて…日本に帰国してからもずっとアプローチし続けた。暇さえあればバイト代を叩いて会いに行った。5年かけてようやく恋人に、その翌年に結婚してくれる事になったんだ。」
「すげぇ執着。」
「同感。でもブーメランだからやめとけ?」
俺の呟きに翔が謎の反応をする。
「陽子さんは結婚を機に、活動の場をフランスから日本に移す事に決まっていた。
大手の事務所と契約して、デビュー前から映画出演が数本決まる程に期待されていたんだ。
私も医師として研鑽を積んで、養父の病院を継ぐために努力していた。
幸せで、全てが順風満帆だった。
…霊泉家から『制裁』が降るまではーー。」
「制裁?親父の戸籍は霊泉から抜けてるんだから関係ないんじゃないの?」
翔の疑問は俺も思っていた事だった。
「私もそう思っていたが、甘かった。
どうやら霊泉家に代々伝わる家系図の上では名前が抹消されていなかったらしい。
そこに名前が残っている以上、法的に籍を抜けようが『霊泉家』であると奴等は考えている。
そして…何処から嗅ぎつけたのか知らないが、まだ辛うじて一族である私と陽子さんの婚姻に猛反発した。」
一族外の人間と結婚したら血が薄くなるとか馬鹿げた理由だろうか。
「それもある。だがそれ異常に、陽子さんが女優である事が気に入らなかった。
遥か昔、霊泉家は『芸能』に従事する者を従える立場だった。
それを引きずっている…つまり『自分達に媚び諂うべきの人間』を一族に迎え入れる事など言語道断だと言ってきたんだ。」
「いや、時代錯誤すぎねぇ?そんなん平安時代とかの話だろ。」
「まったくもってその通りなんだが…霊泉に常識は通用しない。
そして、その制裁は私ではなく陽子さんに向いたんだ。
その結果ーーー決まっていた映画の話は無くなり、契約した事務所からも解雇された。
映画の監督達は随分粘ってくれたようだが…それでも決定は覆らなかったんだ。」
「霊泉家は芸能界にも顔が効くって事?」
「世の中を回しているような人間は、何かしら後ろ暗い所を持っている。
そこを突いたのか…あるいはお互いに利のある協定を結んだのか…。
とにかく、それができるだけの権力が霊泉家にはあるんだ。
他の事務所に入った所で仕事は全て潰されるに違いなかった。
…お前達の母親は強い女性だろう?
それでも…その陽子さんでも心を折られてしまった。
これはお前達に霊泉家がいかに狂ってるかを正確に伝えたいから言うが…
憔悴して鬱のようになってしまった陽子さんに手紙が届いたんだ。
それは有名な劇団からで…もしや舞台女優としての道が開けるかもしれないと期待して開いたそれにはこう書いてあった。
『身の程を知れ、血を汚す阿婆擦れ』と。」
陽子にさらなるショックを与えるために手紙を偽装したって事か…。
「不幸中の幸いだったのは、私が先に手紙に気付いて、陽子さんに見せないように処分できた事だ。
アレを陽子さんが目にしていたらと思うと…。
怒りに任せて霊泉家に乗り込もうとする私を止めたのは養父だった。
それこそ奴等の思う壺だと…もう一度足を踏み入れたら、二度と逃げる事はできないと…。
そうなったら陽子さんはどうなる?
傷付いた陽子さんを1人にするなんて選択肢は私には無かった。
だから、彼女の第二の夢であるアパレル会社の立ち上げに全力を尽くした。
少しずつ持ち直してくれた陽子さんは本当に強いと思う。
養父の伝手と私の待てる知識の全てを使って、霊泉家に悟られる事なく開業する事ができた。
別人の名義を使ったりして…それはもう大変だったが…陽子さんが笑顔を取り戻してくれた事が何より嬉しかった。
それと同時に、二度と霊泉家の好きにさせない為の方法を考えた。
うちの病院にVIPフロアがあるのは知っているな?
」
切藤総合病院の最上階にはVIPフロアがある。
完全個室で、患者同士が廊下ですれ違う事すら無いように配慮されたその空間。
「権力には権利だ。
あのフロアを作る事で私は、警察、金融、報道ーーーそう言ったトップレベルの患者と繋がりを持つ事に成功した。
特に重要なのが、政府関係者ーーそれも、霊泉家の政敵となる人物達との繋がりだ。
私は度々政治家の催しに招待されているだろう?
ああいったものが霊泉家への牽制になる。
霊泉家の後ろ暗い所を『いつでもバラす準備がある』と匂わせる事でな。
その甲斐あって、陽子さんが会社を立ち上げた事に気が付いてからも霊泉家に動きはなかった。
翔が生まれた時も、蓮が生まれた時も最大限警戒していたんだが何もなかった。
だが逆を言うと、こちらサイドにはまだ霊泉家を潰す程の力はない。」
「つまり、膠着状態って事か。」
俺の言葉に父親が渋い顔をする。
「そのはずだったんだがーーまさか蓮に接触してくるとは…。」
「思い当たる理由は?」
「可能性があるのは、私の『兄』の出来があまり良くない事だ。一応政治家にはなったが、全くうだつが上がらないらしい。
そこで当主の跡目を『孫』に継がせる事を考え始めたのかもしれない。」
「って事は、未だに親父の名前は家系図にある訳?
」
「恐らくな…。私の名前が消されなかったのは『兄』の不出来に備えたスペアの目的だろう。
『兄』には息子と娘が1人ずついるらしいが…より優秀な孫を選ぶ為に接触してきたと考えるのが妥当だ。」
「でもさ、俺が優秀だとか分かるか?
判断できるとすれば、たかだか小学校の成績だろ?そんなので……あ…。」
途中で思い当たったのは、翔も同様だったらしい。
目を見開く俺達に、父親が静かに言った。
「お前達の予想通りだ。恐らく、この家で蓮と接触した人間の誰かがその情報を外部に漏らしたんだろう。」
その誰かは、俺の能力が高い事を身を持って知っている人物。
「あの中の誰かーーー。」
5歳の頃から度々訪れては『将来は一緒に仕事をしよう』と言って帰っていく彼らの中に、内通者がいる。
そう結論付けても、恐怖も無ければ胸が痛む事もない。
ただーーー
無性に晴に会いたかった。
●●●
side晴人47話の最後に書いていた『切藤総合病院のVIPフロア』はこんな目的で作られたのでした。
霊泉家やばない??
何方の苗字とも被らないように検索してゼロなのを確認したけど…もしいらっしゃったらすみません!
この物語はフィクションです!!笑
37
お気に入りに追加
993
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【幼馴染DK】至って、普通。
りつ
BL
天才型×平凡くん。「別れよっか、僕達」――才能溢れる幼馴染みに、平凡な自分では釣り合わない。そう思って別れを切り出したのだけれど……?ハッピーバカップルラブコメ短編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
俺にとってはあなたが運命でした
ハル
BL
第2次性が浸透し、αを引き付ける発情期があるΩへの差別が医療の発達により緩和され始めた社会
βの少し人付き合いが苦手で友人がいないだけの平凡な大学生、浅野瑞穂
彼は一人暮らしをしていたが、コンビニ生活を母に知られ実家に戻される。
その隣に引っ越してきたαΩ夫夫、嵯峨彰彦と菜桜、αの子供、理人と香菜と出会い、彼らと交流を深める。
それと同時に、彼ら家族が頼りにする彰彦の幼馴染で同僚である遠月晴哉とも親睦を深め、やがて2人は惹かれ合う。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
夫から「用済み」と言われ追い出されましたけれども
神々廻
恋愛
2人でいつも通り朝食をとっていたら、「お前はもう用済みだ。門の前に最低限の荷物をまとめさせた。朝食をとったら出ていけ」
と言われてしまいました。夫とは恋愛結婚だと思っていたのですが違ったようです。
大人しく出ていきますが、後悔しないで下さいね。
文字数が少ないのでサクッと読めます。お気に入り登録、コメントください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
もう人気者とは付き合っていられません
花果唯
BL
僕の恋人は頭も良くて、顔も良くておまけに優しい。
モテるのは当然だ。でも――。
『たまには二人だけで過ごしたい』
そう願うのは、贅沢なのだろうか。
いや、そんな人を好きになった僕の方が間違っていたのだ。
「好きなのは君だ」なんて言葉に縋って耐えてきたけど、それが間違いだったってことに、ようやく気がついた。さようなら。
ちょうど生徒会の補佐をしないかと誘われたし、そっちの方に専念します。
生徒会長が格好いいから見ていて癒やされるし、一石二鳥です。
※ライトBL学園モノ ※2024再公開・改稿中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
生徒会長の包囲
きの
BL
昔から自分に自信が持てず、ネガティブな考えばっかりしてしまう高校生、朔太。
何もかもだめだめで、どんくさい朔太を周りは遠巻きにするが、彼の幼なじみである生徒会長だけは、見放したりなんかしなくて______。
不定期更新です。
幼馴染の御曹司と許嫁だった話
金曜日
BL
親同士の約束で勝手に許嫁にされて同居生活をスタートすることになった、商社勤務のエリートサラリーマン(樋口 爽)×国立大一年生(日下部 暁人)が本当の恋に落ちてゆっくり成長していくお話。糖度高めの甘々溺愛執着攻めによって、天然で無垢な美少年受けが徐々に恋と性に目覚めさせられていきます。ハッピーエンド至上主義。
スピンオフも掲載しています。
一見チャラ男だけど一途で苦労人なサラリーマン(和倉 恭介)×毒舌美人のデザイナー志望大学生(結城 要)のお話。恋愛を諦めた2人が、お互いの過去を知り傷を埋め合っていきます。
※こちらの作品はpixivとムーンライトノベルズにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
もし、運命の番になれたのなら。
天井つむぎ
BL
春。守谷 奏斗(α)に振られ、精神的なショックで声を失った遊佐 水樹(Ω)は一年振りに高校三年生になった。
まだ奏斗に想いを寄せている水樹の前に現れたのは、守谷 彼方という転校生だ。優しい性格と笑顔を絶やさないところ以外は奏斗とそっくりの彼方から「友達になってくれるかな?」とお願いされる水樹。
水樹は奏斗にはされたことのない優しさを彼方からたくさんもらい、初めてで温かい友情関係に戸惑いが隠せない。
そんなある日、水樹の十九の誕生日がやってきて──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる