上 下
11 / 66
マーリンさんの学業奮闘記

マーリンさん、疑問に思う

しおりを挟む
  図書館での事件が終わり、アルの妹さんの病気も解決し、私達は残りの学園生活を平穏に過ごしていた。
  そして今日、ここ、王都に来て約1年が経ち、私達の学園生活は2年目を迎えていた。

「おい、見ろよ。1年生が来たぞ」

「後輩か、もう1年が経ったとはね。
  正直私は学園に来たく無かったんだけど今は無理やり学園に放り込んでくれた師匠に感謝してるよ」

「なにを言っているんですかマーリンさん。
  それではまるで卒業するみたいでは有りませんか。
  学園はまだ2年も有りますわ、これからは先輩として後輩達の模範となる様に心掛けなけれは成りませんよ。
  それからレオ様、窓から身を乗り出されては、はしたないですわ」

「ははは、確かにマーリンはババくさい事言ったね。
  まぁ、僕達は多分卒業しても付き合いは続くんじゃ無いかな。
  かなり濃い経験をしたしね」

「あぁ、あの図書館での出来事は一生忘れないな。
  まさかあんな大事に巻き込まれるとは思わなかったからな。
  でも、いつかまた、皆んなで冒険してみたいな」

「はは、レオくんは流石に無理だと思うよ。
  もう成人して、正式に王太子になってシアさんとの婚約も発表されたんだからね」

  皆んなでこの1年を振り返っていたけどやはり出て来る話ではあの図書館での戦いが多いわね。
  せっかくだから前々から気になっていた事を皆んなに聞いてや見るのも良いもしれない。

「ねぇ、実はずっの気になっていたんだけどさぁ、カイト先生……カイトはなにがしたかったのかな?」

「何をって、とう言うこと?カイトは王都に来た人達をこっそり攫って邪神への生贄にしていた邪教徒で、図書館に入り浸っていた僕達が邪魔だったからおびき出して殺そうとしたんじゃないの?」

「でもさ、考えてみたらそれって変じゃない?
  カイトは王都に来たばかりの人を狙って攫っていたのよね?」

「うん、あの後、憲兵から聞いたはなしでは僕達が巻き込まれるまで、人が攫われている事に誰も気がつかなかったらしいよ」

「それだけ周到にやって来た奴が私達をねらう?
  私達の中には、王族に高位貴族と居なくなればそれはもう、国が全力で探しに来る様なメンバーがいるのよ?」

「たしかに、今まで秘密裏にやって来た手口と矛盾しますわ」

「たしかに……これは何かの間違えだろうと今まで口にしなかったのだがな、実はカイトの遺体の死亡推定時刻には矛盾があったんだ」

「矛盾ですか?」

「ああ、カイトが死んだのは俺たちが戦った日の3日前だと診断されたんだ。
  検視を行ったのは診断スキルを持つ王宮医師だからな、信頼出来る者だが、実際に俺たちはカイトと戦っているのだから、誤診だろうと思っていたんだがな」

「つまり、マーリンさんはこの事件の裏には何か別の真相が有るのでは無いかと思っているのですか?」

「うん、カイトが死んだのが事件の3日前、私たちがカイトに情報を貰い、図書館の地下を調べようと決めたのも事件の3日前なのよ」

「地下を調べられたく無い何者かが僕達を殺して、罪を全てカイトに被せようとしたって事かい?」

「カイトが無実かどうかは分からないけど、何か裏が有ると思うんだよね」

  2年生となった私達の生活は過去の事件の謎と共に始まるのだった。
しおりを挟む
感想 13

あなたにおすすめの小説

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

執務室に鍵をかけたら 〜ある日の学長〜

インナケンチ
BL
アルマーズの恋には、邪魔がつきもの——— “執務室に鍵をかけたら”の短編サイドストーリーです

ペーパードライバーが車ごと異世界転移する話

ぐだな
ファンタジー
車を買ったその日に事故にあった島屋健斗(シマヤ)は、どういう訳か車ごと異世界へ転移してしまう。 異世界には剣と魔法があるけれど、信号機もガソリンも無い!危険な魔境のど真ん中に放り出された島屋は、とりあえずカーナビに頼るしかないのだった。 「目的地を設定しました。ルート案内に従って走行してください」 異世界仕様となった車(中古車)とペーパードライバーの運命はいかに…

神々の間では異世界転移がブームらしいです。

はぐれメタボ
ファンタジー
第1部《漆黒の少女》 楠木 優香は神様によって異世界に送られる事になった。 理由は『最近流行ってるから』 数々のチートを手にした優香は、ユウと名を変えて、薬師兼冒険者として異世界で生きる事を決める。 優しくて単純な少女の異世界冒険譚。 第2部 《精霊の紋章》 ユウの冒険の裏で、田舎の少年エリオは多くの仲間と共に、世界の命運を掛けた戦いに身を投じて行く事になる。 それは、英雄に憧れた少年の英雄譚。 第3部 《交錯する戦場》 各国が手を結び結成された人類連合と邪神を奉じる魔王に率いられた魔族軍による戦争が始まった。 人間と魔族、様々な意思と策謀が交錯する群像劇。 第4部 《新たなる神話》 戦争が終結し、邪神の討伐を残すのみとなった。 連合からの依頼を受けたユウは、援軍を率いて勇者の後を追い邪神の神殿を目指す。 それは、この世界で最も新しい神話。

役立たずと言われダンジョンで殺されかけたが、実は最強で万能スキルでした !

本条蒼依
ファンタジー
地球とは違う異世界シンアースでの物語。  主人公マルクは神聖の儀で何にも反応しないスキルを貰い、絶望の淵へと叩き込まれる。 その役に立たないスキルで冒険者になるが、役立たずと言われダンジョンで殺されかけるが、そのスキルは唯一無二の万能スキルだった。  そのスキルで成り上がり、ダンジョンで裏切った人間は落ちぶれざまあ展開。 主人公マルクは、そのスキルで色んなことを解決し幸せになる。  ハーレム要素はしばらくありません。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

異世界に召喚されたけど、聖女じゃないから用はない? それじゃあ、好き勝手させてもらいます!

明衣令央
ファンタジー
 糸井織絵は、ある日、オブルリヒト王国が行った聖女召喚の儀に巻き込まれ、異世界ルリアルークへと飛ばされてしまう。  一緒に召喚された、若く美しい女が聖女――織絵は召喚の儀に巻き込まれた年増の豚女として不遇な扱いを受けたが、元スマホケースのハリネズミのぬいぐるみであるサーチートと共に、オブルリヒト王女ユリアナに保護され、聖女の力を開花させる。  だが、オブルリヒト王国の王子ジュニアスは、追い出した織絵にも聖女の可能性があるとして、織絵を連れ戻しに来た。  そして、異世界転移状態から正式に異世界転生した織絵は、若く美しい姿へと生まれ変わる。  この物語は、聖女召喚の儀に巻き込まれ、異世界転移後、新たに転生した一人の元おばさんの聖女が、相棒の元スマホケースのハリネズミと楽しく無双していく、恋と冒険の物語。 2022.9.7 話が少し進みましたので、内容紹介を変更しました。その都度変更していきます。

奥様は大剣豪

はぐれメタボ
ファンタジー
奥様の名前はサマンサ。 そして、旦那様の名前はダーリン。 ごく普通の貴族の2人は、ごく普通のお見合いをし、ごく普通の政略結婚をしました。 でも、ただ1つ違っていたのは…… 「おやサマンサ、その荷物はなんだい?」 「えへへ、道中襲って来た野盗の首ですわ」 「……………………」 奥様は大剣豪だったのです。

処理中です...