33 / 71
第2章 クローディアとサオリ
33、わたくし、仕事に生きています
しおりを挟む
クローディアとビクトル王子の婚約(仮)が整って既に一ヶ月が経過していた。
当初は一年の猶予に難色を示したシダールもアッカルドがすぐにビクトル王子の軟禁を解いた事を確認したことで(仮)婚約をしぶしぶ認めてくれた。
勿論そこにはアーベルとビクトル王子自身の口添えもあったのは言うまでもない。
流石のシダール王も末の息子から正式な婚約の前にクローディアとの距離を縮めたいと言われたら頷くしかなかった。
そして、今日もビクトル王子は王太子の婚約者(仮)として王宮で過ごしていた。
「アーベル、今日の予定は?」
「えっと、今日はこのアッカルドの産業について経済長官よりお話ししていただきます。その後は司法長官より法律的なシダール王国との差異についての説明がありますね。」
「そうか、。そ、そのクローディア殿との面会予定はどうなのだ?」
ビクトル王子の質問にアーベルは頭を掻いて口籠る。
「あー、、それですね、、。確かに面会の要請は毎日の様に出してはいるのですが、、中々承諾の返事がこないんですよ。」
「またか!この一ヶ月クローディアと会えたのは全て偶然庭園でではないか!」
「まぁ、しょうがないですよ。なんといってもビクトル王子はクローディア様を嫌っておいでですからね?」
「その噂はどこまで広がっているんだ?」
「もう、王宮中に広まってます。」
「、、そうなのか、、、。」
この一ヶ月10メールどころか話すことさえ満足にしていないビクトル王子は焦っていた。両親にクローディアとの仲を進言した事で毎日の様に様子を確認する手紙も届いている。話せたか?近づけたか?手を取れたか?優しく出来たか?と子供にするような質問ばかりなのだ。
「あっでも、今日も薔薇園にはいらっしゃるようですよ。」
「いつだ!」
「確か夕食の後だとダルトリーには聞いています。」
「そうか、、。では、今日も偶然会うぞ!」
「はいはい、わかりました。でも今日は見ているだけじゃなく話しかけてくださいよ?」
「わ、わかっている!」
「そうそう、これも王宮での話なんですが、驚いたことにクローディア様の評価が真っ二つなんですよ。それこそ神のように崇拝する者と悪魔のように嫌っている者に分かれています。まるで意図的に分けているようですよ。」
「、、、そうか、、。」
少し思考に落ちたビクトル王子を残してアーベルは部屋から出て行った。
クローディアはビクトル王子の焦りなど知らず精力的に動いているようだった。政治に関しては流石にローレンスの息のかかった者が多いからなのか、専ら経済や司法の人間とこの国の現状把握や改善点、そして何より使える人間と使えない人間、信用できる人間と信用できない人間を見極めているように動いていた。
勿論ビクトル王子が見ているわけではないがクローディアの動向は逐一報告させていた。
そして、同時にビクトル王子は王妃サオリについても調査させていた。
ローレンスが閉じ込めるように囲っていて中々進まなかったがつい最近になってやっと、報告書が届いたのだ。
そこには突然この国に現れてから今日までの十数年が事細かに記載されていた。
今はそれを読みながら自分自身の持つ記憶と照らし合わせる作業を毎日少しずつ行っていた。
すると、少しずつ記憶と現実の差異が確認出来てきたのだ。
「誰かとこの状況を確認したいものだ。そして、クローディアがこの国を滅亡から救いたいのか、どのように変えていきたいのかを確認しなければ、、。」
ビクトル王子は今日こそは話しかけようと心に決めた。
クローディアは執務室で机に向かっていた。調べれば調べる程この国のダメさ具合がわかってきた。
前王ヒューバードが生きていた時はまだマシだった。手が行き届いていないなりに肝を押さえた政策がまだ国として成り立っていたのだ。それがローレンスが王になると全くといって良いほど何もしていない。いや、毎日何かはしているのだ。
ダルトリー始めクローディアの後押しで大臣になったもの達からの報告でもローレンスは働いている。しかし、それは今しなくても良い事ばかりなのだ。
今すべきことをせず、いつやっても良いことばかりをやる。そして、それを周りは許しているのだ。
今国を支えているのはカーティス一人といっても過言ではないが、そのカーティスも前王の教えを継承しただけで改善も何もしていない。
「もう、ダメね。この国は今もし他国から攻められたらあっという間に負けるわ。」
それが二年後なら更に簡単になるだろう。なぜなら政策を決定する権限を持つものがその事に気づいていないのだ。
クローディアは、このひと月で把握した現状を考えて今悩んでいた。
「わたくしは、この国を救うベきなのかしら?」
クローディアの机の上にはほぼ完成した制裁リストと救済リストが広げられていた。はっきりいってこの救済リストの人材を連れて逃げれば、国の再建は可能だ。一度焦土化してから新しい国を作った方がある意味簡単かもしれない。
そこに国民が含まれなければ、、だが。
リストに含まれるのは貴族と権力者のみ。国民は含まれない。
国の危機に逃げ出した王太子達を受け入れる可能性はゼロだ。
それが今のクローディアを悩ませていた。
「この国を戦争で勝利に導くほど改善するには二年は短すぎるわ。わたくし達が逃げて戻れば国民の非難は受けるが再建可能ね。でも、それはきっと将来に禍根を残す。それこそクーデターを誘発するレベルよね。」
それにとクローディアは自身の婚約にも思いを馳せる。あの後ビクトル王子からは面会の要請だけは定期的に来ていたがそれはあくまでもパフォーマンスだと考えていた。ある程度交流しなければ戦争になると考えているのだろう。その証拠に面会の要請はあるが食事や散策等のいわゆるデートのようなお誘いは皆無だった。
偶に庭園で視線を感じて振り向くと遠くからビクトル王子が睨んでいることさえあるのだ。だからといって決して話しかけてこないのだから、この嫌われようは救いようがなかった。
「でも、こちらも一年後に正式に婚約となると見せかけだけでも仲良くしないといけないのかしら?面会を受けるべきなの?でも、それで冷たくされるのも嫌よね。」
ぶつぶつと呟いていたクローディアは机に手を乗せて立ち上がるとドアに向かった。こういう時は気分を変えるのだ。
「バーナード、少し早いけど薔薇園に行ってくるわ。」
「は、しかし護衛の者がまだ、、、。」
「大丈夫よ。気分転換に少し散歩するだけよ。」
「はぁ、いや、しかし、、。」
「後から寄越してちょうだい。わたくしは先にいってるわ。」
そう言ってクローディアは夕闇迫る薔薇園へ向かったのだった。
当初は一年の猶予に難色を示したシダールもアッカルドがすぐにビクトル王子の軟禁を解いた事を確認したことで(仮)婚約をしぶしぶ認めてくれた。
勿論そこにはアーベルとビクトル王子自身の口添えもあったのは言うまでもない。
流石のシダール王も末の息子から正式な婚約の前にクローディアとの距離を縮めたいと言われたら頷くしかなかった。
そして、今日もビクトル王子は王太子の婚約者(仮)として王宮で過ごしていた。
「アーベル、今日の予定は?」
「えっと、今日はこのアッカルドの産業について経済長官よりお話ししていただきます。その後は司法長官より法律的なシダール王国との差異についての説明がありますね。」
「そうか、。そ、そのクローディア殿との面会予定はどうなのだ?」
ビクトル王子の質問にアーベルは頭を掻いて口籠る。
「あー、、それですね、、。確かに面会の要請は毎日の様に出してはいるのですが、、中々承諾の返事がこないんですよ。」
「またか!この一ヶ月クローディアと会えたのは全て偶然庭園でではないか!」
「まぁ、しょうがないですよ。なんといってもビクトル王子はクローディア様を嫌っておいでですからね?」
「その噂はどこまで広がっているんだ?」
「もう、王宮中に広まってます。」
「、、そうなのか、、、。」
この一ヶ月10メールどころか話すことさえ満足にしていないビクトル王子は焦っていた。両親にクローディアとの仲を進言した事で毎日の様に様子を確認する手紙も届いている。話せたか?近づけたか?手を取れたか?優しく出来たか?と子供にするような質問ばかりなのだ。
「あっでも、今日も薔薇園にはいらっしゃるようですよ。」
「いつだ!」
「確か夕食の後だとダルトリーには聞いています。」
「そうか、、。では、今日も偶然会うぞ!」
「はいはい、わかりました。でも今日は見ているだけじゃなく話しかけてくださいよ?」
「わ、わかっている!」
「そうそう、これも王宮での話なんですが、驚いたことにクローディア様の評価が真っ二つなんですよ。それこそ神のように崇拝する者と悪魔のように嫌っている者に分かれています。まるで意図的に分けているようですよ。」
「、、、そうか、、。」
少し思考に落ちたビクトル王子を残してアーベルは部屋から出て行った。
クローディアはビクトル王子の焦りなど知らず精力的に動いているようだった。政治に関しては流石にローレンスの息のかかった者が多いからなのか、専ら経済や司法の人間とこの国の現状把握や改善点、そして何より使える人間と使えない人間、信用できる人間と信用できない人間を見極めているように動いていた。
勿論ビクトル王子が見ているわけではないがクローディアの動向は逐一報告させていた。
そして、同時にビクトル王子は王妃サオリについても調査させていた。
ローレンスが閉じ込めるように囲っていて中々進まなかったがつい最近になってやっと、報告書が届いたのだ。
そこには突然この国に現れてから今日までの十数年が事細かに記載されていた。
今はそれを読みながら自分自身の持つ記憶と照らし合わせる作業を毎日少しずつ行っていた。
すると、少しずつ記憶と現実の差異が確認出来てきたのだ。
「誰かとこの状況を確認したいものだ。そして、クローディアがこの国を滅亡から救いたいのか、どのように変えていきたいのかを確認しなければ、、。」
ビクトル王子は今日こそは話しかけようと心に決めた。
クローディアは執務室で机に向かっていた。調べれば調べる程この国のダメさ具合がわかってきた。
前王ヒューバードが生きていた時はまだマシだった。手が行き届いていないなりに肝を押さえた政策がまだ国として成り立っていたのだ。それがローレンスが王になると全くといって良いほど何もしていない。いや、毎日何かはしているのだ。
ダルトリー始めクローディアの後押しで大臣になったもの達からの報告でもローレンスは働いている。しかし、それは今しなくても良い事ばかりなのだ。
今すべきことをせず、いつやっても良いことばかりをやる。そして、それを周りは許しているのだ。
今国を支えているのはカーティス一人といっても過言ではないが、そのカーティスも前王の教えを継承しただけで改善も何もしていない。
「もう、ダメね。この国は今もし他国から攻められたらあっという間に負けるわ。」
それが二年後なら更に簡単になるだろう。なぜなら政策を決定する権限を持つものがその事に気づいていないのだ。
クローディアは、このひと月で把握した現状を考えて今悩んでいた。
「わたくしは、この国を救うベきなのかしら?」
クローディアの机の上にはほぼ完成した制裁リストと救済リストが広げられていた。はっきりいってこの救済リストの人材を連れて逃げれば、国の再建は可能だ。一度焦土化してから新しい国を作った方がある意味簡単かもしれない。
そこに国民が含まれなければ、、だが。
リストに含まれるのは貴族と権力者のみ。国民は含まれない。
国の危機に逃げ出した王太子達を受け入れる可能性はゼロだ。
それが今のクローディアを悩ませていた。
「この国を戦争で勝利に導くほど改善するには二年は短すぎるわ。わたくし達が逃げて戻れば国民の非難は受けるが再建可能ね。でも、それはきっと将来に禍根を残す。それこそクーデターを誘発するレベルよね。」
それにとクローディアは自身の婚約にも思いを馳せる。あの後ビクトル王子からは面会の要請だけは定期的に来ていたがそれはあくまでもパフォーマンスだと考えていた。ある程度交流しなければ戦争になると考えているのだろう。その証拠に面会の要請はあるが食事や散策等のいわゆるデートのようなお誘いは皆無だった。
偶に庭園で視線を感じて振り向くと遠くからビクトル王子が睨んでいることさえあるのだ。だからといって決して話しかけてこないのだから、この嫌われようは救いようがなかった。
「でも、こちらも一年後に正式に婚約となると見せかけだけでも仲良くしないといけないのかしら?面会を受けるべきなの?でも、それで冷たくされるのも嫌よね。」
ぶつぶつと呟いていたクローディアは机に手を乗せて立ち上がるとドアに向かった。こういう時は気分を変えるのだ。
「バーナード、少し早いけど薔薇園に行ってくるわ。」
「は、しかし護衛の者がまだ、、、。」
「大丈夫よ。気分転換に少し散歩するだけよ。」
「はぁ、いや、しかし、、。」
「後から寄越してちょうだい。わたくしは先にいってるわ。」
そう言ってクローディアは夕闇迫る薔薇園へ向かったのだった。
12
お気に入りに追加
2,427
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
蔑ろにされた王妃と見限られた国王
奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています
国王陛下には愛する女性がいた。
彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。
私は、そんな陛下と結婚した。
国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。
でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。
そしてもう一つ。
私も陛下も知らないことがあった。
彼女のことを。彼女の正体を。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
最愛の婚約者に婚約破棄されたある侯爵令嬢はその想いを大切にするために自主的に修道院へ入ります。
ひよこ麺
恋愛
ある国で、あるひとりの侯爵令嬢ヨハンナが婚約破棄された。
ヨハンナは他の誰よりも婚約者のパーシヴァルを愛していた。だから彼女はその想いを抱えたまま修道院へ入ってしまうが、元婚約者を誑かした女は悲惨な末路を辿り、元婚約者も……
※この作品には残酷な表現とホラーっぽい遠回しなヤンデレが多分に含まれます。苦手な方はご注意ください。
また、一応転生者も出ます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄は踊り続ける
お好み焼き
恋愛
聖女が現れたことによりルベデルカ公爵令嬢はルーベルバッハ王太子殿下との婚約を白紙にされた。だがその半年後、ルーベルバッハが訪れてきてこう言った。
「聖女は王太子妃じゃなく神の花嫁となる道を選んだよ。頼むから結婚しておくれよ」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生の全てを捨てた王太子妃
八つ刻
恋愛
突然王太子妃になれと告げられてから三年あまりが過ぎた。
傍目からは“幸せな王太子妃”に見える私。
だけど本当は・・・
受け入れているけど、受け入れられない王太子妃と彼女を取り巻く人々の話。
※※※幸せな話とは言い難いです※※※
タグをよく見て読んでください。ハッピーエンドが好みの方(一方通行の愛が駄目な方も)はブラウザバックをお勧めします。
※本編六話+番外編六話の全十二話。
※番外編の王太子視点はヤンデレ注意報が発令されています。
そんなに妹が好きなら死んであげます。
克全
恋愛
「アルファポリス」「カクヨム」「小説家になろう」に同時投稿しています。
『思い詰めて毒を飲んだら周りが動き出しました』
フィアル公爵家の長女オードリーは、父や母、弟や妹に苛め抜かれていた。
それどころか婚約者であるはずのジェイムズ第一王子や国王王妃にも邪魔者扱いにされていた。
そもそもオードリーはフィアル公爵家の娘ではない。
イルフランド王国を救った大恩人、大賢者ルーパスの娘だ。
異世界に逃げた大魔王を追って勇者と共にこの世界を去った大賢者ルーパス。
何の音沙汰もない勇者達が死んだと思った王達は……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
[完]僕の前から、君が消えた
小葉石
恋愛
『あなたの残りの時間、全てください』
余命宣告を受けた僕に殊勝にもそんな事を言っていた彼女が突然消えた…それは事故で一瞬で終わってしまったと後から聞いた。
残りの人生彼女とはどう向き合おうかと、悩みに悩んでいた僕にとっては彼女が消えた事実さえ上手く処理出来ないでいる。
そんな彼女が、僕を迎えにくるなんて……
*ホラーではありません。現代が舞台ですが、ファンタジー色強めだと思います。
根暗令嬢の華麗なる転身
しろねこ。
恋愛
「来なきゃよかったな」
ミューズは茶会が嫌いだった。
茶会デビューを果たしたものの、人から不細工と言われたショックから笑顔になれず、しまいには根暗令嬢と陰で呼ばれるようになった。
公爵家の次女に産まれ、キレイな母と実直な父、優しい姉に囲まれ幸せに暮らしていた。
何不自由なく、暮らしていた。
家族からも愛されて育った。
それを壊したのは悪意ある言葉。
「あんな不細工な令嬢見たことない」
それなのに今回の茶会だけは断れなかった。
父から絶対に参加してほしいという言われた茶会は特別で、第一王子と第二王子が来るものだ。
婚約者選びのものとして。
国王直々の声掛けに娘思いの父も断れず…
応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*)
ハピエン大好き、完全自己満、ご都合主義の作者による作品です。
同名主人公にてアナザーワールド的に別な作品も書いています。
立場や環境が違えども、幸せになって欲しいという思いで作品を書いています。
一部リンクしてるところもあり、他作品を見て頂ければよりキャラへの理解が深まって楽しいかと思います。
描写的なものに不安があるため、お気をつけ下さい。
ゆるりとお楽しみください。
こちら小説家になろうさん、カクヨムさんにも投稿させてもらっています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる