悪役令嬢だったわたくしが王太子になりました

波湖 真

文字の大きさ
上 下
11 / 71
第1章 悪役令嬢の帰還

11、新補佐達の決意

しおりを挟む
ダルトリー子爵は突然の王太子クローディアからの召喚に戸惑いながらも謁見の間にやってきて、クローディアと目の上のたんこぶ達の会話を聞いて胸がスッとしていた。
実を言うとダルトリーはこの国を見限ろうと思っていた。ダメだダメだとは思っていたが昨日のクローディア王太子との謁見で壊滅的にダメだと確信した。
ダルトリーは十年前の婚約破棄事件の前に隣国へ赴任していたので噂話に聞いただけだったのだが、昨日、さも含みがあるように切り出したら色々と話し出した者達の顔をしっかりと覚えていた。
十年前、たった十八歳の少女を追い詰め、罪を着せ、追放したのだ。それを恥じているいるならまだしも、自慢気に話し出した時は心底呆れてしまった。
それでダルトリーは今日中に辞表を提出して、前々から誘われていた隣国の要職へ転身しようと思っていたのだ。
それが突然の呼び出しと大臣補佐の地位、更には昨日素晴らしい啖呵を切ったクローディア王太子直属という心惹かれる提案にもう少しこの国に留まることにしたのだった。

「シダール国のビクトル殿下にはお断りの書簡を送らなければならないな。」

クローディアに呼ばれて王太子執務室に歩いて向かっていたダルトリーはブツブツと独り言言いながらもこれからするべき事を整理していた。しばらく外交官として滞在していた隣国の王子はダルトリーを自分の部下にしたいとオファーしてくれていたのだ。
ビクトル殿下は、とても変わった王子でこのアッカルド王国よりも遥かに大きなシダール王国の王子でありながら何故かアッカルドの事ばかりを知りたがったのだ。そうして、公の場においても頻繁にダルトリーに話しかけるので、自然と懇意にするようになっていたのだ。

「ダルトリー子爵!!」

後ろから呼び止められてダルトリーが振り向くと本日同じように突然大臣補佐となったアボット伯爵が立っていた。

「アボット伯爵、先程はお互い凄いことになりましたね。」

ダルトリーは自分よりも少しだけ年上のアボット伯爵に軽く頭を下げるもすぐに今日のことを話し始めた。

「確かに!私も突然の大臣補佐とは、、びっくりですな。ただこれで今までやりたくても出来なかったことが実行出来そうです。見てください。早速優先順位をつけて予算を削りたいリストを持ってきてしまいました。」

「流石、アボット伯爵ですね。この短時間にそこまで用意されるとは、、。」

「あっいや、誤解しないで頂きたい。これは前々から財政大臣に訴えていたものなんです。今までは直ぐに突き返されましたが、、、ハハハ。」

そういいながらアボットは頭を掻いた。
ダルトリーはクローディアの人選に舌を巻いた。自分で言うのはどうかと思うが確実にやる気はあるが冷遇されていた者を選んでいた。

その後、ウィルビー伯爵とオマリー男爵とも合流したが、二人とも目を輝かせていたのでアボットと同じような気持ちなのだと容易に想像できた。



トントン

「どなた?」

「ダルトリー以下四名罷り越しました。」

「入りなさい。」

その声とともにドアが開かれた。
四人が足を踏み入れた王太子執務室はなんと言うか、、混沌としていた。
狭くはないはずの部屋が引越しでもしているかの様に十人ほどの人間が荷物の整理をしていたのだ。

「ああ、ごめんなさいね。ローレンス王のお荷物を引き取ってもらっているのよ。さぁ、こちらにきて頂戴。」

クローディアはこの部屋でも既に荷物を運び出した後らしいソファセットに腰を落ち着けてティーカップを傾けていた。
四人は引越し用人を避けながらクローディアの側までやってくるとその前に一列に並んだ。

「こ、この度は私達を大臣補佐へ任命して頂きありがとうございます。」

ダルトリーが臣下の礼を取り頭を下げて膝をついた。すると残りの四人も同じような礼を取った。

「「「ありがとうございます。」」」

突然の目の前で四人もの男が膝をついた事に周りのカーティスの部下達は一瞬手を止めてその状況を珍しいそうに見ていた。

「いいのよ。気にしないで頂戴。どちらかというとこれからが大変なんだから。」

「「「「はい。」」」」

「わたくしが用意したのは地位と権力のみよ。それをどう使うかは貴方達次第。ただし、わたくしはその特権は国民の為に使うことを望んでいるわ。」

クローディアは強い視線で四人を見つめるとそういった。
新しい大臣補佐達はビクッとしてから顔を上げ、今までこの国で聞いたことがなかった国民の為に働きなさいという極々当たり前の指示に感動していた。

「ク、クローディア王太子殿下!!」

アボットが感動で震えながらも手に持っていた紙を差し出した。クローディアはその紙を受け取ると真剣な表情で読み込み始めた。
その後ろでは引越しをしながらもこちらが気になるのか首を長くして側耳を立てているカーティスの部下をバーナードが部屋の外に連れ出していった。

「、、、、なるほどね。アボット伯爵はまずはこの辺りの無駄を無くしたいのね。」

「はい!この紙に書かれている事業は投資ばかりで効果がなく、その投資も貴族へ分配される為只の金配りにしかなっておりません。」

「そうね、わたくしもそう思うわ。この国の財政は後数ヶ月で取り返しのつかない事になります。まぁはっきりいって貴族などはどうでもいいのです。しかし、国民に対する責務は果たせるようにしなければなりません。」

「はい。」

「そうなるとこれでは50点よ。」

「え?」

「投資をやめるということは多少なりとも雇用がなくなるという事になるわ。そうならないように同時並行的に新しい事業計画を提出して頂戴。今度は国民雇用と収益をしっかり考えて投資対効果を示してみて。」

アボットはポカンとしていたが、クローディアが話した内容が頭の中を駆け巡ると瞳を輝かせて頷いた。

「はい!!実は何度か陳情書を書いて提出していた案があります。それならば絶対に効果がでてくると思います!!」

「では、それを実行しなさい。机上の空論では国民の生活が豊かにならないわ。その為の権力と地位なのです。」

「あの、でも、大臣には既にダメだと言われている物なのですが、、。」

クローディアはにっこりと邪気のない笑顔を見せてキツイ現実を伝えた。

「大丈夫よ。先程あれだけ恥をかかせたんですもの。今言ったらそれは私も同じ事を考えていたんだくらいは言うかもしれないけれど、反対はしないわよ。」

「なるほど。」

「万が一、邪魔してきたら、、。」

「来ましたら?」

「経済の長に話を通して置くわ。政治には不干渉であっても経済が立ち行かない政策に辟易しているはずだもの。貴方達も自分の人脈の経済、司法の分野におけるカウンターパートナーをきちんと作りなさい。初めはわたくしの名前を存分に使っても構わないわ。」

「「「「はい!」」」」

四人はこのアッカルド王国が転換期を迎えた事を胸に自らが出来る事、やるべき事、やりたい事が出来る喜びにあふれていた。
しおりを挟む
感想 172

あなたにおすすめの小説

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

最愛の婚約者に婚約破棄されたある侯爵令嬢はその想いを大切にするために自主的に修道院へ入ります。

ひよこ麺
恋愛
ある国で、あるひとりの侯爵令嬢ヨハンナが婚約破棄された。 ヨハンナは他の誰よりも婚約者のパーシヴァルを愛していた。だから彼女はその想いを抱えたまま修道院へ入ってしまうが、元婚約者を誑かした女は悲惨な末路を辿り、元婚約者も…… ※この作品には残酷な表現とホラーっぽい遠回しなヤンデレが多分に含まれます。苦手な方はご注意ください。 また、一応転生者も出ます。

婚約破棄は踊り続ける

お好み焼き
恋愛
聖女が現れたことによりルベデルカ公爵令嬢はルーベルバッハ王太子殿下との婚約を白紙にされた。だがその半年後、ルーベルバッハが訪れてきてこう言った。 「聖女は王太子妃じゃなく神の花嫁となる道を選んだよ。頼むから結婚しておくれよ」

人生の全てを捨てた王太子妃

八つ刻
恋愛
突然王太子妃になれと告げられてから三年あまりが過ぎた。 傍目からは“幸せな王太子妃”に見える私。 だけど本当は・・・ 受け入れているけど、受け入れられない王太子妃と彼女を取り巻く人々の話。 ※※※幸せな話とは言い難いです※※※ タグをよく見て読んでください。ハッピーエンドが好みの方(一方通行の愛が駄目な方も)はブラウザバックをお勧めします。 ※本編六話+番外編六話の全十二話。 ※番外編の王太子視点はヤンデレ注意報が発令されています。

【完結】後悔は、役に立たない

仲村 嘉高
恋愛
妻を愛していたのに、一切通じていなかった男の後悔。 いわゆる、自業自得です(笑) ※シリアスに見せかけたコメディですので、サラリと読んでください ↑ コメディではなく、ダークコメディになってしまいました……

そんなに妹が好きなら死んであげます。

克全
恋愛
「アルファポリス」「カクヨム」「小説家になろう」に同時投稿しています。 『思い詰めて毒を飲んだら周りが動き出しました』 フィアル公爵家の長女オードリーは、父や母、弟や妹に苛め抜かれていた。 それどころか婚約者であるはずのジェイムズ第一王子や国王王妃にも邪魔者扱いにされていた。 そもそもオードリーはフィアル公爵家の娘ではない。 イルフランド王国を救った大恩人、大賢者ルーパスの娘だ。 異世界に逃げた大魔王を追って勇者と共にこの世界を去った大賢者ルーパス。 何の音沙汰もない勇者達が死んだと思った王達は……

[完]僕の前から、君が消えた

小葉石
恋愛
『あなたの残りの時間、全てください』 余命宣告を受けた僕に殊勝にもそんな事を言っていた彼女が突然消えた…それは事故で一瞬で終わってしまったと後から聞いた。 残りの人生彼女とはどう向き合おうかと、悩みに悩んでいた僕にとっては彼女が消えた事実さえ上手く処理出来ないでいる。  そんな彼女が、僕を迎えにくるなんて…… *ホラーではありません。現代が舞台ですが、ファンタジー色強めだと思います。

根暗令嬢の華麗なる転身

しろねこ。
恋愛
「来なきゃよかったな」 ミューズは茶会が嫌いだった。 茶会デビューを果たしたものの、人から不細工と言われたショックから笑顔になれず、しまいには根暗令嬢と陰で呼ばれるようになった。 公爵家の次女に産まれ、キレイな母と実直な父、優しい姉に囲まれ幸せに暮らしていた。 何不自由なく、暮らしていた。 家族からも愛されて育った。 それを壊したのは悪意ある言葉。 「あんな不細工な令嬢見たことない」 それなのに今回の茶会だけは断れなかった。 父から絶対に参加してほしいという言われた茶会は特別で、第一王子と第二王子が来るものだ。 婚約者選びのものとして。 国王直々の声掛けに娘思いの父も断れず… 応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*) ハピエン大好き、完全自己満、ご都合主義の作者による作品です。 同名主人公にてアナザーワールド的に別な作品も書いています。 立場や環境が違えども、幸せになって欲しいという思いで作品を書いています。 一部リンクしてるところもあり、他作品を見て頂ければよりキャラへの理解が深まって楽しいかと思います。 描写的なものに不安があるため、お気をつけ下さい。 ゆるりとお楽しみください。 こちら小説家になろうさん、カクヨムさんにも投稿させてもらっています。

処理中です...