僕が過去に戻ったのは、きっと教師だったから

たなかみづき

文字の大きさ
上 下
12 / 43
支配の崩壊

第11話

しおりを挟む
 学校から出られるからか、石神から離れられるからか、どちらだかわからなかったが、生徒たちは興奮している。石神は、隣のクラスの宮本先生と他の先生に、校外学習の付き添いを任せ、自分は教室で待機していると言った。
 働けよと思ったが、これなら動きやすい。今回は怒られることが一番の目的だった。

 スケッチブックと色鉛筆を持ち、校外学習へと出かけた。
 理樹と孝彦。真美と明美。僕は美来と並んで歩いていた。

 校舎を出て、校門を出る。近くの大きい公園に行けば、大概の人が集まっているだろう。大勢いれば、先生の目は僕らに向かないと考え、僕らの班も公園を目指した。

 学校から僕の実家の方へ向かう途中、子供達がよく遊んでいる大きな公園があった。その公園は自然に囲まれていて、遊具があるエリアと、サッカー場くらいの広さの広場があるエリアに分かれている。
 その公園に向かう途中、ずっと無言な美来に話しかけてみた。

「ね、美来さんは優等生だよね」
「そんな事ない。一人でいるだけ」
 美来は小声でブツブツと言う。
「だけど、先生に怒られたところ、見た事ないよ。先生怖いからさー」
 笑いながら聞いてみた。
 すると美来は意外なことを呟いた。

「怖いと思ってないでしょ」

 美来は僕の顔を下から覗き込み言った。
「え、怖いよ、僕なんかいつも怒られてるし」
 少し焦ったが、笑って返す。
「美来さんはどうなの?」
「同じ、怖くない」
「怒られた事ないもんね。泣いちゃうよ、あれ」

 もう一度笑ってそういうと、美来は小さく答えた。
「怒られたことあるよ」
 美来が説教を受けていたのは意外だった。
「でも怖くないよ」
 今度は美来が笑って返す。
 やはり美来は石神を恐れていないのかもしれない。この年であれが怖くないのは、異常ではあるが、あまり深くは考えなかった。

 公園に着くと、生徒の大半がそこにいた。春の生物や木々を観察するのに、この場所はうってつけなのだろう。
 遊具の周りを木や花壇で囲むように自然が設置されている。それはどこか人工的だったが、一つの自然をピックアップする分には丁度いい。
 班員は少し距離をとり、各々の描きたかった標的を探す。正直、スケッチはどうでも良かったので、美来が座った隣に腰を下ろした。

 以前の僕には美来と話した記憶がない。小学校の頃は、決まった仲間としか打ち解けることができず、自分からは積極的に話すタイプではなかった。美来も僕と同じで、自分からは決して話さない。当然そんな二人が仲良くなることはなかった。

 スケッチを一通り終わらせ、美来の描いているものに目を向ける。
「すごい上手だね」
「ありがとう」
 美来が描いたのは桜の木だった。五月にもなると、花は枯れて、緑色の葉がついている。だが、美来の絵は、満開の桜よりも繊細で、僕の目には美しく映った。

「あのさ、ちょっと教室に帰らないで見ない?」
 率直に聞いてみた。
「なんで?」
「なんか楽しそうじゃん」

 断られるかと思ったが、美来は首を縦に振った。素直に応じてくれるようだ。
 その場で僕らは立ち上がり、理樹と孝彦の方へと振り返る。だがその公園には、すでに理樹たちの姿はなかった。真美と明美は、スケッチに夢中でまだ気がついていない。

 少し焦ったが、冷静にそのことを二人に知らせた。女の子達はすごく引き攣った表情になり、同時に理樹達に怒っていた。巻き添えを喰らうと思ったのだろう。

「先生に伝えて来て」と頼んだら、素直に「わかった」と二人は学校へ戻っていった。
 理樹達が何をしているのか不思議に思った。石神が見ていないところで、彼らは勝手に悪さをしているのだろうか。教師だった時の自分で、彼らを考えてしまっていた。

 どっちにしたって戻る予定ではなかったので、理樹と孝彦を探すことにした。
「やっぱり怖くないでしょ」
 美来は少し笑いながら聞いてきた。
「まあ…」
 美来の表情にも恐怖は感じられない。
「なんでこんなことするの?」
 美来はもう一度聞いてきた。さっきの僕の発言に納得していないのだろう。
「うーん、先生が嫌いだから」
 正直に美来に話すと、続けて質問をされる。
「なんで嫌いなの」
「生徒を二人も殺すから」とは言えず、別の解答を探す。
「先生として、間違ってるから」
「何が間違ってるの?」
 美来は再び質問をしてきた。
「え、何って、必要以上な叱責だったり、指導だよ。みんな怖がってるから…」
 そういうと美来は下を向いて、小さな声で呟いた。

「私は、怖いの、必要だと思う」

 それから僕らは、無言で理樹と孝彦を探した。
 美来の言っていることはわからなかった。怖いのが必要。何のために。石神はあの恐怖で人を殺すのだ。必要なわけがない。
 何度考えても、美来の言っていることは理解できなかった。美来が石神のことを肯定しているのかと思うと、不思議に思えてしまう。
 結局、理樹と孝彦を見つけられないまま、僕らは学校へ戻った。

 教室に着くと、戻らなくてはいけない時間から三十分ほどが経過していた。黒板には先生の文字で、「戻ったら座って待っていなさい。」と書かれている。同じ班の真美と明美に、石神の行方を聞いた。だが二人が戻ってきた時にも、教室にはいなかったとのことだった。理樹と孝彦も、席にはいない。まだ帰ってきていないのかと思ったがその時、フロア中に聞き慣れた怒号が響く。どうやら理樹たちは石神に捕まったらしい。

 席につき石神が来るのを待っていた。授業時間が終わる数分前に、石神が教室に入る。理樹と孝彦はまだ戻って来ていない。
「時間内に戻んなかったやつ」
 クラスのみんなは下を向き、全員が怖がっていた。
「はーい」
 僕は少し舐めた態度で返事をした。
「チッ」と舌打ちをし、呼び出される。
 下を向いていた生徒が僕の方を見て、目を丸くしている。これで石神を恐れていないということが、みんなに伝わってくれていると、今後の計画にかなり作用すると思うのだけれど。

 頭の後ろで両手を組み、ゆっくりと石神の方へ歩いていった。
 すると、美来も右手を上げた。美来は生意気な僕の態度を見て、小さく笑っている。
 これで美来が、石神を怖がっていないことが確定した。
 こうして、僕らは二人揃って石神の後をついていった。

 空き教室に入ると、理樹も孝彦もと泣いていた。
「ごめんなさい…」
 それをずっと口にしている。
「帰りまで立ってろ」
 理樹と孝彦はそう言われると、謝りながらその教室から出ていった。

 下校の時間まで、あと三時間ほど残っている。こいつは本当に教師なのかと思ってしまう。
 僕ら二人を椅子に座らせ、こっちを睨む。そうしてため息をついて、面倒くさそうに言う。

「上田、何考えてんだ?」
 石神は少し疑問に思っているらしい。それに楯突き反撃する。
「いえ、何も!」
 お退けた調子で言ってやった。美来はそんな僕を見て、またクスクスと笑っていた。
 石神は驚いた顔で僕らを見ている。もう一度舌打ちをし、石神は口を開く。
「調子に乗るなよ。よし戻れ」
 相当煩わしいのか、僕には何も言ってこない。従順な生徒にだけ強く当たる石神に、ますます腹が立った。

 教室を出てから五分ほどして、美来も戻ってきた。廊下で待っていた僕が「どうだった?」って聞いたら「叱られた」と笑って答えた。

 これ以降、美来と同じように石神に無視されるようになった。やはり僕らのような問題児を石神は避けている。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...