ある休憩室で突然一目惚れをした話

リツキ

文字の大きさ
上 下
1 / 27

1.

しおりを挟む
 
 グレーのスチールドアを開けた瞬間、目の前にあるガラス窓から入る四月の陽光が眩しくて一瞬目を細めるが、目の前に小柄で若い男性が座っている姿が見えた。
 今の職場にはいない、異色な雰囲気を持つ青年。
 自分よりは若く感じ、肌は白く薄茶の髪が緩くウェーブがかかっている。
 顔立ちは綺麗でだが幼さも感じられ、俗に言うイケメンの部類に入るのだが、自分の周りにいる顔の良い男とはレベルが違う気がした。
 雰囲気というのだろうか、輝いて見えたのだ。
 自分は見た目も普通の男で、お洒落でもないし髪型もただのストレートの黒髪で、唯一身長が180cmあることが自慢できるレベルだ。
 あと青年が自分と同じ職場の人間ではない理由がもう一つあった。
 それは上下青みがかった緑の長袖作業着を着用しており、どう見ても清掃員だったのだ。
 青年は自分の存在、倉沢抄介くらさわしょうすけを見るや否や、手に持っていた紙コップを口元から離す。
「あ、すみません」
「い、いいえ」
 抄介は動揺しながら返答をする。
 室内は六畳ぐらいの広さで、飲み物と間食用の自販機がある休憩室だった。
 窓側には三人分座れる、背もたれのない長椅子が向かい合わせに置いてある。
 いつも午後三時ぐらいに休憩を取っている抄介は、毎日のルーティンをこなす為に休憩室へ入ろうとしていたのだ。
 室内で利用する者が少なく、自販機を使ったとしても、自席に戻って飲食をしているので休憩室で過ごす者がほぼいなかった。
 抄介としてはそれが有難く、仕事のことを忘れて頭を空っぽにしたくてここへ来ていのだが、思わぬ先客に驚いてしまったのだ。
 静寂な空気の中、抄介は自販機の前に立ちホットコーヒーを選ぶ。
 紙コップが落ちその後コーヒーが注がれるまで待ち、手に取る。そして青年が座っている向かい側の長椅子に座った。
 コーヒーの良い匂いが室内に漂う。その匂いを味わいながら暫く二人は黙って飲み、外から見える景色を眺めていたのだが、急に青年が抄介に声を掛けてきた。
「何階でお仕事をされているんですか?」
 柔らかく微笑みながら質問された抄介は、青年の顔を見た。
 童顔でありながらも綺麗な顔立ちと、驚くほど大きな瞳で見つめられ、少し緊張してしまってぎこちなく返答をする。
「さ、三階です」
「ああ、そうなんですね。僕が清掃している場所は一階と二階なのでお見かけしてないんですね」
「そ、そうなんですね」
 それ以上話が続かず、抄介は気まずさを感じていたが、しかし変わらず青年は話を続けてきた。
「今日からこの清掃の仕事を始めているので、戸惑うばかりなんですよ」
「そうなんですね。やってみてどうですか?」
「いや、こんなに清掃業って大変とは知らず、驚いています」
 大変と言いながらも、どこか楽しそうに話す姿に抄介は怪訝に思った。
 初めてだから大変、でも楽しいってことなのだろうか?
「頑張れそうですか?」
 逆に問いかけると青年はニッコリと笑って答えた。
「はい。頑張りたいですね」
 笑顔が眩しく、抄介は再度動揺する。
 どう見ても男なのに、この青年が笑うとなぜこんなに心動かされるのだろう。
 体は細くあまり肉体労働に向いていないように見えるが、意外と筋肉質なのだろうかと思わず青年の体系をこっそりと見る。
 抄介の視線に気が付いたのか、青年はすっとこちらへと顔を向けた。
「何ですか?」
「あ、いや・・・」
 抄介は思わず視線を逸らし、顔を赤らめた。
 まさか男にまじまじと見つめられているなんて、それを知った青年は不快に思うだろう。
 そう思うと抄介は再び気まずさと恥ずかしさが込み上げた。
「あ、そろそろ行かないと」
 抄介は腕時計を見ると慌てた様子で、まだ残っているコーヒーを急いで飲み干すと、紙コップを潰しゴミ箱へと捨てた。
「それじゃあ、これで失礼します」
「あ、はい。頑張って下さい」
 にっこりと笑む青年に抄介は一言、どうもと言いそそくさと休憩室を後にした。





 廊下を歩きながら抄介は、何度も清掃業の青年のことを思い出していた。
(もうちょっと話せばよかったかな。いや、おっさんに声なんてかけられて鬱陶しいだけだろうし)
 抄介は現在31歳ではあるが、若い子からすればもうおじさんになる年齢になっている。
 可愛らしい女の子だったらともかく、初対面で31歳の男に何の興味があるのだ。
 色々考えているうち大きく溜息が吐いた。
(俺は何を考えているんだ。いい年して馬鹿なんだろうか)
 速足で自分の職場に戻る。
 いつもなら休憩室で十五分程ゆっくりするのだが、今日はあまり休憩も取れなかった。
 しかしなぜかテンションが上がっていた。
 あの青年に出会ったから?
 今日清掃業を初めて行うと言っていたので、しばらくはこのビルで働いてくれるだろう。
(でも今時の子は大変だとすぐ辞めたりするらしいからな)
 もしかして一週間程働いたら辞めているかもしれない。
 彼も言っていた、今日が初日だったが結構大変だったと。
 再び青年についての思考が止まらない。
 ハッと我に返り抄介は頭を振った。
(仕事だ)
 一つ咳払いをすると、自分のデスクへと向かった。





 仕事を終えた抄介は疲れた頭をぼんやりとさせ、自宅のベッドで寝っ転がって天井を見つめた。
 抄介がしている仕事はシステムエンジニアで、常にパソコンに向かっているせいか、仕事を終えた後は頭の中がかなり疲れている。だから一旦ソファーなりベッドなりに体を預け、頭をまず休めるのだ。
 今日は正直、あまり仕事も進めることができなくて、余計疲れている気がする。
 休憩室から戻るなり後輩から仕事について色々尋ねられ、その対応をしつつ自分の仕事を進めていたが、自分だけの世界になると休憩室で出会ったあの青年のことを思い出していた。
 大きな瞳と白い肌、そして笑顔になるとぐっと胸が締め付けられる。
 男相手に何を動揺しているのかわからない。それでも今日起きた出来事の中で何度も思い返す。
(これじゃあまるで・・・)
 これ以上考えるのは怖くて思い出すことを避け、逆に過去の事を思い出した。
 抄介は四年前に四年間付き合っていた彼女と別れて以降、誰とも付き合っていない。
 むしろ今は付き合う相手は必要ないと思っている。
 それだけ仕事に没頭したいと思っていた。
 今の仕事を始めた時、この業務が好きで無我夢中になっていた。しかしある日、
「そんなに仕事が好きなら私は必要ないわね」
 そう彼女から別れを告げられた。
 そんなつもりはなかったが、確かに仕事を始めてから彼女と会う機会は減っていった。
 彼女より仕事を完全に優先していた。
 別れを告げられた時は一瞬呆然としたが、直ぐに仕事に集中していた。
 ・・・後悔しているのかと問われたら、言葉にし難い。でももう終わってしまった関係は戻ることはない。
(勘弁してくれ、俺は仕事に集中したいんだ)
 大きく溜息を吐くとゆっくり立ち上がり、夕食を取るためキッチンへと向かった。





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

初恋

春夏
BL
【完結しました】 貴大に一目惚れした将真。二人の出会いとその夜の出来事のお話です。Rには※つけます。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

親友の弟を騙して抱いて、

ヘタノヨコヅキ@商業名:夢臣都芽照
BL
「お前さんは随分と、いやらしい男だな?」/世話焼きだけど不器用な年上×クールで不愛想な年下 *表紙* 題字&イラスト:もち丼 様 ( Twitter → @mochi_don_ ) ※ 表紙の持ち出しはご遠慮ください (拡大版は1ページ目に挿入させていただいております!) 人気モデル火乃宮平兵衛(ひのみや へいべえ)はある日突然、同居人の月島冬樹(つきしま ふゆき)を交通事故で亡くしてしまう。 冬樹の死を受け止められない平兵衛は、彼の葬式で弟の冬人(ふゆと)を冬樹と間違えて抱き締めてしまう。 今後二度と会うことはないと思っていた冬人と、平兵衛は数日後、再会を果たす。その場所は、冬樹が撮影するはず予定の現場だった。 突然芸能界へやって来た冬人に驚く平兵衛だったが、またしても冬人は驚きの言葉を口にする。 「──私を、火乃宮さんと一緒に住まわせてほしい」 そう言う冬人には、ある【目的】があったのだ。 その【目的】は、平兵衛にとって受け止められないものだった。 ──だからこそ、平兵衛は冬人を【騙す】しかなかったのだ。 大切な友人を亡くした男と、兄の死に思うところがある弟のお話です! シリアスな展開が多いですが、端々にニコッとできるような要素もちりばめました! 楽しんでいただけましたら幸いです! ※ アダルト表現のあるページにはタイトルの後ろに * と表記しておりますので、読む時はお気を付けください!! ※ この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 ※ 2022.07.24 レイアウトを変更いたしました!!

思い出して欲しい二人

春色悠
BL
 喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。  そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。  一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。  そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…

まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。 5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。 相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。 一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。 唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。 それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。 そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。 そこへ社会人となっていた澄と再会する。 果たして5年越しの恋は、動き出すのか? 表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

Take On Me

マン太
BL
 親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。  初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。  岳とも次第に打ち解ける様になり…。    軽いノリのお話しを目指しています。  ※BLに分類していますが軽めです。  ※他サイトへも掲載しています。

好きなあいつの嫉妬がすごい

カムカム
BL
新しいクラスで新しい友達ができることを楽しみにしていたが、特に気になる存在がいた。それは幼馴染のランだった。 ランはいつもクールで落ち着いていて、どこか遠くを見ているような眼差しが印象的だった。レンとは対照的に、内向的で多くの人と打ち解けることが少なかった。しかし、レンだけは違った。ランはレンに対してだけ心を開き、笑顔を見せることが多かった。 教室に入ると、運命的にレンとランは隣同士の席になった。レンは心の中でガッツポーズをしながら、ランに話しかけた。 「ラン、おはよう!今年も一緒のクラスだね。」 ランは少し驚いた表情を見せたが、すぐに微笑み返した。「おはよう、レン。そうだね、今年もよろしく。」

エリート上司に完全に落とされるまで

琴音
BL
大手食品会社営業の楠木 智也(26)はある日会社の上司一ノ瀬 和樹(34)に告白されて付き合うことになった。 彼は会社ではよくわかんない、掴みどころのない不思議な人だった。スペックは申し分なく有能。いつもニコニコしててチームの空気はいい。俺はそんな彼が分からなくて距離を置いていたんだ。まあ、俺は問題児と会社では思われてるから、変にみんなと仲良くなりたいとも思ってはいなかった。その事情は一ノ瀬は知っている。なのに告白してくるとはいい度胸だと思う。 そんな彼と俺は上手くやれるのか不安の中スタート。俺は彼との付き合いの中で苦悩し、愛されて溺れていったんだ。 社会人同士の年の差カップルのお話です。智也は優柔不断で行き当たりばったり。自分の心すらよくわかってない。そんな智也を和樹は溺愛する。自分の男の本能をくすぐる智也が愛しくて堪らなくて、自分を知って欲しいが先行し過ぎていた。結果智也が不安に思っていることを見落とし、智也去ってしまう結果に。この後和樹は智也を取り戻せるのか。

処理中です...