43 / 145
第3章 魔王軍誕生編
16.魔法学院2年目の生活
しおりを挟む
新規のダンジョン騒ぎも落ち着いて、魔法学院も授業を再開することになった。
久しぶりに、エルミアに会えるって、キリ姉が喜んでいる。
これで、やっと、落ち着いて勉強ができる、といっても、ほとんど、図書館での自学自習だけど。
1年目は、初級・中級程度の魔法の実習・演習が中心で、役に立たなかったが、2年目からは、錬金術の講義が始まる。今までは、自己流で、色々な物を作っていたけど、やっと、基礎から勉強ができる。
錬金術は、黒魔導士のミーチェが教えてくれる。彼女は、上級教師で、水魔法が得意らしい。
最初の授業は、実習の時に使う道具の説明だった。
ミーチェ先生の机の上には、水晶でできた球形のフラスコ、鉄製の加熱用の炉、材料の薬草などが置かれていた。
生徒用の机の上にも同様のセットが置かれていた。
「今日は、錬金術で使用する道具に慣れて貰います。
このバケツの中に泥水が入っています。これを蒸留水に変えます。
まず、フラスコにバケツの泥水を入れて行きなさい。
」
私達は、ミーチェ先生に言われたまま、各自の机の上にあるフラスコを持って、ミーチェ先生の所にあるバケツから泥水を入れて、戻っていった。
「それでは、フラスコを加熱用の炉の中に入れなさい。
炉に魔力を込めながら、透き通った水をイメージしなさい。
私に続いて、唱えなさい。
スペロ ムンダーレ、クアエゾ ホッケムンダ
スペロ ムンダーレ、クアエゾ ホッケムンダ
」
ミーチェ先生に続いて、皆が唱えている声が聞こえてくる。暫くすると、フラスコの中の水は光りながら透き通っていった。
「「できた!」」
皆が、口々に声を上げている。
加熱用の炉には魔法陣が施されている。それは、マナを光魔法にするものだった。魔法陣があるので、魔力があれば、適性がなくても魔法が実行できる。そして、その魔法は、光魔法であった。
「それでは、皆さんの出来栄えを調べてみましょう。
各自、出来上がった蒸留水の入ったフラスコを私の所まで、持ってきなさい。
」
蒸留水の入ったフラスコが、ミーチェ先生の前に机の上に、並んだ。全員分のフラスコが並んだのを確認してから、ミーチェ先生が魔法の詠唱を始めた。すると、フラスコの中の水が、ゆっくりと凍っていった。
「これで分ったでしょう。各自の蒸留水の純度が。
他のものと比べて、純度が低かった者はしっかり、練習しておくように。
次回は、薬草を使って、ポーションを作ります。しっかり、調べておくように!」
今回の授業で、色々な事が分かった。錬金術に必要なのは、光魔法で、その適性を持っていない者も錬成が出来る様に、道具には魔法陣の刻印がされている。
そして、光魔法の適性を持っているものは、より効率的に錬金用の道具を利用できる。その結果、より高級な物が出来る。
「キリ、どうだった?」
「うまくいったよ。白く濁ったような部分はなかったから」
「そう、私は方は、少し濁っていたね。光魔法の適性がないからかな?」
「でも、もっと時間をかけるともっとよくなるよ」
「そうだね。でも、私は冒険者だから、うまくならなくてもいいわ」
「キリ姉、私は興味があるの。もっと、色々な物を作ってみたい」
「キリは、色んな物に興味を持っているね。何でもできるから、もっと、チャレンジしたらいいね」
「はい、頑張ります」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日は、エルミアも誘って、街に買い物に出かけることにした。新しく始まった錬金術の授業に備えて、自分たちの道具を揃えるためだ。ついでに、何か、甘いものも食べようっと。
最初に、今回の目的である錬金術用の道具を見に行った。
「この店でいいんじゃない?」
「はい、キリ姉」
「エルミアも、ここでいい?」
「はい、いいです」
私達は、商店が立ち並ぶ通りにあるこじんまりとした清潔感のある店に入っていった。
店員から錬金術用の道具について、説明を受けた。
「一般的に、錬金術に使う道具には、鉄製の加熱用の炉と土鍋がある。土鍋は手軽だけど、簡易版なので、純度の高い物を作るのが難しい。鉄製の加熱用の炉の場合は、光魔法で浄化・精錬するが、土鍋の場合は火魔法で熱を加えて反応させる」
私は、キリ姉の指示に従って、スキル鑑定で、1つの鉄製の炉を鑑定してみた。
「キリ姉、注がれるマナを光魔法の属性を持つように変換する魔法陣が刻印されているだけみたい」
「簡単な魔法陣なの。キリ」
「うん、簡単だよ」
「値段が違うのは、何が違うの? キリ、調べてみてくれる?」
「はい、ちょっと待ってね」
今度は、私は、複数の鉄製の炉に対して、スキル鑑定を使った。すると、注がれるマナの量に対して、放出されるマナの量に違いがあった。それと、出力される光魔法の属性の付いたマナは、炉の全体から、中のフラスコに向かって放出されるのだが、それが均等に放出されるか、どうかの違いがあった。
どうも、鉄製の炉の精度と魔法陣の精度が影響を与えているようだ。魔法陣の方は、一番効率の良い物を覚えたので、複製も大丈夫だ。しかし、鉄製の炉の精度はもう少し調べた方がよさそうだ。
キリ姉に鑑定結果を伝えた。
「それでは、一番上等な鉄製の炉を1個だけ買いましょう。それをもとに、勉強してね。キリ、いいわね」
「はい、いいよ」
「エルミア、道具はもう暫く我慢してくれる?」
「わかりました」
「それじゃ、何か、食べに行かない?」
「「はい」」
暫く歩いていると、多くの客が入っている店があった。
「ここはどう?」
「いいよ。キリ姉」
「私も、いいです」
3人で、店に入り、メニューを見てみた。何がいいのか、よく分からない。
周りを見渡すと、何やら、ふわふわしたパンケーキみたいなものを食べている。
「ちょっと、いい?」
「何でしょうか? ご注文は、決まりましたか?」
「あちらの人が、食べているのは、何?」
「ああ、あれですか。今、人気のカステラですよ。従来の物より、ふわふわした触感が特徴です」
「そう、私はあれにするわ。キリ、エルミアは、どうする?」
「一緒でいいよ」
「私も、一緒でいいです」
「飲み物はどうする?」
「「任せます」」
「それじゃ、あのカステラを3つと、ダルゴナコーヒーを3つ貰える」
「はい、わかりました。異国風カステラとダルゴナコーヒーを3つですね」
しばらくすると、店員が注文した品を持って来た。私達は、甘いカステラと甘いドリンクを頂きながら、これからの魔法学院での生活について、話した。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
各地にあるマナサーバのデータのバックアップは、移動型のマナモリーを利用して行っていた。
この移動型のマナモリーは、現在のSSDのような装置で、大量のデータを記録・保存できる。
これを転移用の魔法陣を用いて、本部(農場・工場)に運んでいた。
この方法では、即時性がない。そこで、多くのデータではないが、即時性のあるデータを伝達する方法を考えることにした。
マナモリーを一定の量集めた、パケットのようなものを作った。その先頭にIPヘッダのように、送り主、受取先、作成者、作成日時などの情報を付けたものを考えた。
送りたいデータを複製し、このパケットのような状態にして、送り出す。LANケーブルの代わりに、光魔法で作ったシールドを筒状にして、その中を風魔法で、送り出すことにした。何本かの筒状の物をまとめて束のようにして、利用することにした。これにより、双方向で、複数のデータを同時に送ることが出来る様になった。また、遠方に送る時は、一定の距離の所に加速機のような働きをする風魔法を実行する魔法陣を刻印しておいた。
この同軸ケーブルのようなマナモリーを送る物をマナケーブルと呼ぶことにした。
ウディーア王国内の私達の拠点をすべてスター状にマナケーブルで繋いだ。そして、分岐点にはルータのように、送り先に応じて自動的に適切なマナケーブルへマナモリーで作ったパケットが流れるようにした。
今は、風魔法でマナモリーの塊を送っているので、少し時間が掛かるが、まずまずの動きだ。もっと、早く伝達できるように、また、工夫していこうと思った。
新規のダンジョン騒ぎから、私達も、街もすっかり落ち着いてきた。そこで、情報の少なかったトード王国とリーグリ王国の情報を得るために、実際に見に行くことにした。
しかし、すでに魔法学院の授業も始まっているので、私達の身代わりを作ることにした。
これまで、キリ姉や私の魂の複製を刻印した自立型土人形を使って最終的な管理を行っていた。
現在、マナドールによる工場・農場・商店などの管理を行えるまでになっていた。
そこで、一旦各地にいる自立型土人形を本部と言える工場に集めることにした。
集めた自立型土人形を整理して、キリ姉型を2体【アクエィアス、ピスケス】、キリ型を4体【アリエス、タウラス、ジェミニ、キャンサー】にした。更に、パープル型を2体【レオ、ヴァルゴ】作った。
そして、【アクエィアス、アリエス、レオ】のグループと【ピスケス、タウラス、ヴァルゴ】のグループをそれぞれ、トード王国とリーグリ王国に派遣することにした。
パープルには、特別にザーセン王国を密かに調査して貰うことにした。パープルがよっぽどのことがない限り、捕まることはないだろう。私でも、見失うほどのスピードで動くから。
久しぶりに、エルミアに会えるって、キリ姉が喜んでいる。
これで、やっと、落ち着いて勉強ができる、といっても、ほとんど、図書館での自学自習だけど。
1年目は、初級・中級程度の魔法の実習・演習が中心で、役に立たなかったが、2年目からは、錬金術の講義が始まる。今までは、自己流で、色々な物を作っていたけど、やっと、基礎から勉強ができる。
錬金術は、黒魔導士のミーチェが教えてくれる。彼女は、上級教師で、水魔法が得意らしい。
最初の授業は、実習の時に使う道具の説明だった。
ミーチェ先生の机の上には、水晶でできた球形のフラスコ、鉄製の加熱用の炉、材料の薬草などが置かれていた。
生徒用の机の上にも同様のセットが置かれていた。
「今日は、錬金術で使用する道具に慣れて貰います。
このバケツの中に泥水が入っています。これを蒸留水に変えます。
まず、フラスコにバケツの泥水を入れて行きなさい。
」
私達は、ミーチェ先生に言われたまま、各自の机の上にあるフラスコを持って、ミーチェ先生の所にあるバケツから泥水を入れて、戻っていった。
「それでは、フラスコを加熱用の炉の中に入れなさい。
炉に魔力を込めながら、透き通った水をイメージしなさい。
私に続いて、唱えなさい。
スペロ ムンダーレ、クアエゾ ホッケムンダ
スペロ ムンダーレ、クアエゾ ホッケムンダ
」
ミーチェ先生に続いて、皆が唱えている声が聞こえてくる。暫くすると、フラスコの中の水は光りながら透き通っていった。
「「できた!」」
皆が、口々に声を上げている。
加熱用の炉には魔法陣が施されている。それは、マナを光魔法にするものだった。魔法陣があるので、魔力があれば、適性がなくても魔法が実行できる。そして、その魔法は、光魔法であった。
「それでは、皆さんの出来栄えを調べてみましょう。
各自、出来上がった蒸留水の入ったフラスコを私の所まで、持ってきなさい。
」
蒸留水の入ったフラスコが、ミーチェ先生の前に机の上に、並んだ。全員分のフラスコが並んだのを確認してから、ミーチェ先生が魔法の詠唱を始めた。すると、フラスコの中の水が、ゆっくりと凍っていった。
「これで分ったでしょう。各自の蒸留水の純度が。
他のものと比べて、純度が低かった者はしっかり、練習しておくように。
次回は、薬草を使って、ポーションを作ります。しっかり、調べておくように!」
今回の授業で、色々な事が分かった。錬金術に必要なのは、光魔法で、その適性を持っていない者も錬成が出来る様に、道具には魔法陣の刻印がされている。
そして、光魔法の適性を持っているものは、より効率的に錬金用の道具を利用できる。その結果、より高級な物が出来る。
「キリ、どうだった?」
「うまくいったよ。白く濁ったような部分はなかったから」
「そう、私は方は、少し濁っていたね。光魔法の適性がないからかな?」
「でも、もっと時間をかけるともっとよくなるよ」
「そうだね。でも、私は冒険者だから、うまくならなくてもいいわ」
「キリ姉、私は興味があるの。もっと、色々な物を作ってみたい」
「キリは、色んな物に興味を持っているね。何でもできるから、もっと、チャレンジしたらいいね」
「はい、頑張ります」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日は、エルミアも誘って、街に買い物に出かけることにした。新しく始まった錬金術の授業に備えて、自分たちの道具を揃えるためだ。ついでに、何か、甘いものも食べようっと。
最初に、今回の目的である錬金術用の道具を見に行った。
「この店でいいんじゃない?」
「はい、キリ姉」
「エルミアも、ここでいい?」
「はい、いいです」
私達は、商店が立ち並ぶ通りにあるこじんまりとした清潔感のある店に入っていった。
店員から錬金術用の道具について、説明を受けた。
「一般的に、錬金術に使う道具には、鉄製の加熱用の炉と土鍋がある。土鍋は手軽だけど、簡易版なので、純度の高い物を作るのが難しい。鉄製の加熱用の炉の場合は、光魔法で浄化・精錬するが、土鍋の場合は火魔法で熱を加えて反応させる」
私は、キリ姉の指示に従って、スキル鑑定で、1つの鉄製の炉を鑑定してみた。
「キリ姉、注がれるマナを光魔法の属性を持つように変換する魔法陣が刻印されているだけみたい」
「簡単な魔法陣なの。キリ」
「うん、簡単だよ」
「値段が違うのは、何が違うの? キリ、調べてみてくれる?」
「はい、ちょっと待ってね」
今度は、私は、複数の鉄製の炉に対して、スキル鑑定を使った。すると、注がれるマナの量に対して、放出されるマナの量に違いがあった。それと、出力される光魔法の属性の付いたマナは、炉の全体から、中のフラスコに向かって放出されるのだが、それが均等に放出されるか、どうかの違いがあった。
どうも、鉄製の炉の精度と魔法陣の精度が影響を与えているようだ。魔法陣の方は、一番効率の良い物を覚えたので、複製も大丈夫だ。しかし、鉄製の炉の精度はもう少し調べた方がよさそうだ。
キリ姉に鑑定結果を伝えた。
「それでは、一番上等な鉄製の炉を1個だけ買いましょう。それをもとに、勉強してね。キリ、いいわね」
「はい、いいよ」
「エルミア、道具はもう暫く我慢してくれる?」
「わかりました」
「それじゃ、何か、食べに行かない?」
「「はい」」
暫く歩いていると、多くの客が入っている店があった。
「ここはどう?」
「いいよ。キリ姉」
「私も、いいです」
3人で、店に入り、メニューを見てみた。何がいいのか、よく分からない。
周りを見渡すと、何やら、ふわふわしたパンケーキみたいなものを食べている。
「ちょっと、いい?」
「何でしょうか? ご注文は、決まりましたか?」
「あちらの人が、食べているのは、何?」
「ああ、あれですか。今、人気のカステラですよ。従来の物より、ふわふわした触感が特徴です」
「そう、私はあれにするわ。キリ、エルミアは、どうする?」
「一緒でいいよ」
「私も、一緒でいいです」
「飲み物はどうする?」
「「任せます」」
「それじゃ、あのカステラを3つと、ダルゴナコーヒーを3つ貰える」
「はい、わかりました。異国風カステラとダルゴナコーヒーを3つですね」
しばらくすると、店員が注文した品を持って来た。私達は、甘いカステラと甘いドリンクを頂きながら、これからの魔法学院での生活について、話した。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
各地にあるマナサーバのデータのバックアップは、移動型のマナモリーを利用して行っていた。
この移動型のマナモリーは、現在のSSDのような装置で、大量のデータを記録・保存できる。
これを転移用の魔法陣を用いて、本部(農場・工場)に運んでいた。
この方法では、即時性がない。そこで、多くのデータではないが、即時性のあるデータを伝達する方法を考えることにした。
マナモリーを一定の量集めた、パケットのようなものを作った。その先頭にIPヘッダのように、送り主、受取先、作成者、作成日時などの情報を付けたものを考えた。
送りたいデータを複製し、このパケットのような状態にして、送り出す。LANケーブルの代わりに、光魔法で作ったシールドを筒状にして、その中を風魔法で、送り出すことにした。何本かの筒状の物をまとめて束のようにして、利用することにした。これにより、双方向で、複数のデータを同時に送ることが出来る様になった。また、遠方に送る時は、一定の距離の所に加速機のような働きをする風魔法を実行する魔法陣を刻印しておいた。
この同軸ケーブルのようなマナモリーを送る物をマナケーブルと呼ぶことにした。
ウディーア王国内の私達の拠点をすべてスター状にマナケーブルで繋いだ。そして、分岐点にはルータのように、送り先に応じて自動的に適切なマナケーブルへマナモリーで作ったパケットが流れるようにした。
今は、風魔法でマナモリーの塊を送っているので、少し時間が掛かるが、まずまずの動きだ。もっと、早く伝達できるように、また、工夫していこうと思った。
新規のダンジョン騒ぎから、私達も、街もすっかり落ち着いてきた。そこで、情報の少なかったトード王国とリーグリ王国の情報を得るために、実際に見に行くことにした。
しかし、すでに魔法学院の授業も始まっているので、私達の身代わりを作ることにした。
これまで、キリ姉や私の魂の複製を刻印した自立型土人形を使って最終的な管理を行っていた。
現在、マナドールによる工場・農場・商店などの管理を行えるまでになっていた。
そこで、一旦各地にいる自立型土人形を本部と言える工場に集めることにした。
集めた自立型土人形を整理して、キリ姉型を2体【アクエィアス、ピスケス】、キリ型を4体【アリエス、タウラス、ジェミニ、キャンサー】にした。更に、パープル型を2体【レオ、ヴァルゴ】作った。
そして、【アクエィアス、アリエス、レオ】のグループと【ピスケス、タウラス、ヴァルゴ】のグループをそれぞれ、トード王国とリーグリ王国に派遣することにした。
パープルには、特別にザーセン王国を密かに調査して貰うことにした。パープルがよっぽどのことがない限り、捕まることはないだろう。私でも、見失うほどのスピードで動くから。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
【完結】竜騎士の私は竜の番になりました!
胡蝶花れん
ファンタジー
ここは、アルス・アーツ大陸。
主に5大国家から成り立つ大陸である。
この世界は、人間、亜人(獣に変身することができる。)、エルフ、ドワーフ、魔獣、魔女、魔人、竜などの、いろんな種族がおり、また魔法が当たり前のように使える世界でもあった。
この物語の舞台はその5大国家の内の一つ、竜騎士発祥の地となるフェリス王国から始まる、王国初の女竜騎士の物語となる。
かくして、竜に番(つがい)認定されてしまった『氷の人形』と呼ばれる初の女竜騎士と竜の恋模様はこれいかに?! 竜の番の意味とは?恋愛要素含むファンタジーモノです。
※毎日更新(平日)しています!(年末年始はお休みです!)
※1話当たり、1200~2000文字前後です。

魔法陣に浮かぶ恋
戌葉
恋愛
これがうわさに聞く、悪役令嬢の婚約破棄か。と、パーティーでの王子の婚約破棄宣言を遠くから見ていたら、なぜか自分にまで火の粉が飛んできた。ならば、これを機に仕事に生きよう、と決意するもそう簡単にもいかず……。
「守銭奴の男爵令嬢」とあだ名をつけられたエリサが、異世界でお仕事を頑張るファンタジーです。

妹が真の聖女だったので、偽りの聖女である私は追放されました。でも、聖女の役目はものすごく退屈だったので、最高に嬉しいです【完結】
小平ニコ
ファンタジー
「お姉様、よくも私から夢を奪ってくれたわね。絶対に許さない」
私の妹――シャノーラはそう言うと、計略を巡らし、私から聖女の座を奪った。……でも、私は最高に良い気分だった。だって私、もともと聖女なんかになりたくなかったから。
退職金を貰い、大喜びで国を出た私は、『真の聖女』として国を守る立場になったシャノーラのことを思った。……あの子、聖女になって、一日の休みもなく国を守るのがどれだけ大変なことか、ちゃんと分かってるのかしら?
案の定、シャノーラはよく理解していなかった。
聖女として役目を果たしていくのが、とてつもなく困難な道であることを……
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

【完結】義姉上が悪役令嬢だと!?ふざけるな!姉を貶めたお前達を絶対に許さない!!
つくも茄子
ファンタジー
義姉は王家とこの国に殺された。
冤罪に末に毒杯だ。公爵令嬢である義姉上に対してこの仕打ち。笑顔の王太子夫妻が憎い。嘘の供述をした連中を許さない。我が子可愛さに隠蔽した国王。実の娘を信じなかった義父。
全ての復讐を終えたミゲルは義姉の墓前で報告をした直後に世界が歪む。目を覚ますとそこには亡くなった義姉の姿があった。過去に巻き戻った事を知ったミゲルは今度こそ義姉を守るために行動する。
巻き戻った世界は同じようで違う。その違いは吉とでるか凶とでるか……。

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

魔術師セナリアンの憂いごと
野村にれ
ファンタジー
エメラルダ王国。優秀な魔術師が多く、大陸から少し離れた場所にある島国である。
偉大なる魔術師であったシャーロット・マクレガーが災い、争いを防ぎ、魔力による弊害を律し、国の礎を作ったとされている。
シャーロットは王家に忠誠を、王家はシャーロットに忠誠を誓い、この国は栄えていった。
現在は魔力が無い者でも、生活や移動するのに便利な魔道具もあり、移住したい国でも挙げられるほどになった。
ルージエ侯爵家の次女・セナリアンは恵まれた人生だと多くの人は言うだろう。
公爵家に嫁ぎ、あまり表舞台に出る質では無かったが、経営や商品開発にも尽力した。
魔術師としても優秀であったようだが、それはただの一端でしかなかったことは、没後に判明することになる。
厄介ごとに溜息を付き、憂鬱だと文句を言いながら、日々生きていたことをほとんど知ることのないままである。
転生少女、運の良さだけで生き抜きます!
足助右禄
ファンタジー
【9月10日を持ちまして完結致しました。特別編執筆中です】
ある日、災害に巻き込まれて命を落とした少女ミナは異世界の女神に出会い、転生をさせてもらう事になった。
女神はミナの体を創造して問う。
「要望はありますか?」
ミナは「運だけ良くしてほしい」と望んだ。
迂闊で残念な少女ミナが剣と魔法のファンタジー世界で様々な人に出会い、成長していく物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる