5 / 31
初心者イベント編
1-4
しおりを挟む
トップが優秀というのは逆に言うと、私というプレイヤーでなくても良いということになる。そう、もっと有能な人で良い……。
「今度のイベントか実装ダンジョンで【暗号施錠】の"秘伝書"が手に入るようになったら、私はお払い箱ですね」
「え……」「っ……」「と……」
口から思わず突いて出た不安に、馬車内の空気が固まってしまった。
こっちも思わずやっちゃった! 初心者で新人の後輩に気を使わせるなんで先輩失格だわ……。
「えーと! もっと気楽に名前を呼んでくれても良いんだからね!」
「そ、そうだよ! 先輩なんですから!」
「もしかして、覚えられなかったかぁ……?」
3人して話題を逸らそうと必死になった。
ごめん。貴方達の名前については、わざと呼ばなかったのよ。
だってねぇ? 戦士が、エクスカリバーは俺の嫁。拳闘士が、シャイニングフィンガー。銃手が、ガバエイム。ってどうなのよ。
多人数参加型ゲームというスタイル上、確かに名前が被らないよう奇抜にするのはわかる。けど、改めてそれを言葉にするのは憚られるというもの。
「そのー、まぁ、遠慮させていただくわ……。ありがとう。戦士さんも拳闘士さん、それに銃手さんも」
丁重に"ジョブ"名で呼ぶことにした。
最悪、愛称でも考えるわ。戦士のお相撲レスラーな体格は、流石に世のペンドラゴンのファンに失礼だわ。つーか戦士、その名前でBUGUウサギ知らないとかないわー。
拳闘士はシャイニンフィンガーじゃなくてキレイな禿頭の間違いでは?
ガンマン風な2丁拳銃スタイルの銃手が、"器用"無振りなんて可能性は考えたくない。
「有能なんだろうけどね……」
「何か言ったかしら?」
「え? い、いえ、何でもないですよ?」
「そうですか」
ホッ。小さく呟いただけのつもりだけど、危うく銃手の耳に聞こえるところだったわ。
さて、気を取り直して仕事、仕事ッ。
そうしているうちに私達はクラン金庫へとたどり着く。
クランのシンボルである太陽を模した大時計を携えた塔がそびえ、その下にレンガ造りの銀行部分が付属する建物だ。中に入ればNPCの銀行員とクランメンバーの警備が立ち、装飾華やかな彫刻のアーチが並ぶ。
こんなにシックでレトロな雰囲気なのに、中ではお金とかを電子決算するからなんともはや。ゲーム故しかたないか。
荷物を確認して金庫へと運ぶだけの簡単な仕事なので、多く語ることはないわね。賊の襲撃されないよう、1人ぐらいカバーに立たせておくとか物陰に潜んでいないか見に行くぐらいかしら。
「はい、では確かに受け取りました」
「こちらもお届けしました」
授受の書類を交わしてサインをし終えれば、これで概ねの作業は終了よ。金庫側の業務については、こっちに応援に呼ばれた時にでも説明しましょうか。
「終わりですか?」
「えぇ、ありがとう。後は、好きなようにゲームを楽しんできてください」
拳闘士の言葉に答え、私はまた馬車に乗った。
続いて戦士が問いかけてくる。
「メリーさんはどうするんだい?」
「後は、グレイザさん達に報告するだけだから良いですよ」
これにも端的な返事をした。
私がちゃんと、報連相するようグレイザさんから仰せつかっているからである。横暴だ。パワハラよ。
「わざわざごめんね。じゃ、また今度!」
銃手の言葉を最後に、私達は手を振り別れを告げた。
この警備輸送業務はクランメンバー30人で6つの都市を曜日割で分担しているから、次はそれほどかからずにやってくるでしょうね。私がログインできない日は、グレイザさんかセルシュさんのどっちかが輸送班の班長を務めることになっている。
だから、この報告は班長役から班長役への申し送りね。
その横暴班長様が待つ元老議場へ行くため、金庫のある区画から出て大通りを北へ向かう。交差する東西の目抜き通りには入らず、北の端から馬車がギリギリ通れるだけの路地を進む。
「警備の為とは言え面倒よねぇ」
都市防衛の機構に独り言で文句など漏らしつつ、馬車をぶつけてはいけない電撃イライラボーを楽しんだ。
細い道をなんとか3度ほど曲がったところで、街中に佇む石柱の建築物へとたどり着く。入り組んだ路地の中にパルテノン神殿みたいな建物を作れるのは、ひとえにゲームだからかしら。
ドーリス式とイオニア式の融合した幾何学模様のエンタシスが存在感を放っている。
「えーと、執務室の方よね?」
中央の議場にいるとは思えなかったので、神殿の一角にある書斎兼執務室へと足を向けた。
石造りの壁に付いたやや作りの良い扉をノックすれば、中から返ってくるのは予定とは違う別人の声。
「どうぞお入りください」
男性的だが柔らかな声音である。力強くも慇懃な口調は、油断ならない相手だということを知らせていた。
私は軽く喉を鳴らした後、要件を伝えながら入室する。
「業務連絡に参りました」
扉を開けばグレイザさんとセルシュさんの姿があって、入り口の直ぐ横に別の人物が控えていた。兄は執務机の向こうで高級そうな椅子に鎮座し、弟は秘書の如く横に佇む。3人目は燕尾服に身を包み、セミロングの青髪を後頭部で一本に束ねた姿だ。
「今度のイベントか実装ダンジョンで【暗号施錠】の"秘伝書"が手に入るようになったら、私はお払い箱ですね」
「え……」「っ……」「と……」
口から思わず突いて出た不安に、馬車内の空気が固まってしまった。
こっちも思わずやっちゃった! 初心者で新人の後輩に気を使わせるなんで先輩失格だわ……。
「えーと! もっと気楽に名前を呼んでくれても良いんだからね!」
「そ、そうだよ! 先輩なんですから!」
「もしかして、覚えられなかったかぁ……?」
3人して話題を逸らそうと必死になった。
ごめん。貴方達の名前については、わざと呼ばなかったのよ。
だってねぇ? 戦士が、エクスカリバーは俺の嫁。拳闘士が、シャイニングフィンガー。銃手が、ガバエイム。ってどうなのよ。
多人数参加型ゲームというスタイル上、確かに名前が被らないよう奇抜にするのはわかる。けど、改めてそれを言葉にするのは憚られるというもの。
「そのー、まぁ、遠慮させていただくわ……。ありがとう。戦士さんも拳闘士さん、それに銃手さんも」
丁重に"ジョブ"名で呼ぶことにした。
最悪、愛称でも考えるわ。戦士のお相撲レスラーな体格は、流石に世のペンドラゴンのファンに失礼だわ。つーか戦士、その名前でBUGUウサギ知らないとかないわー。
拳闘士はシャイニンフィンガーじゃなくてキレイな禿頭の間違いでは?
ガンマン風な2丁拳銃スタイルの銃手が、"器用"無振りなんて可能性は考えたくない。
「有能なんだろうけどね……」
「何か言ったかしら?」
「え? い、いえ、何でもないですよ?」
「そうですか」
ホッ。小さく呟いただけのつもりだけど、危うく銃手の耳に聞こえるところだったわ。
さて、気を取り直して仕事、仕事ッ。
そうしているうちに私達はクラン金庫へとたどり着く。
クランのシンボルである太陽を模した大時計を携えた塔がそびえ、その下にレンガ造りの銀行部分が付属する建物だ。中に入ればNPCの銀行員とクランメンバーの警備が立ち、装飾華やかな彫刻のアーチが並ぶ。
こんなにシックでレトロな雰囲気なのに、中ではお金とかを電子決算するからなんともはや。ゲーム故しかたないか。
荷物を確認して金庫へと運ぶだけの簡単な仕事なので、多く語ることはないわね。賊の襲撃されないよう、1人ぐらいカバーに立たせておくとか物陰に潜んでいないか見に行くぐらいかしら。
「はい、では確かに受け取りました」
「こちらもお届けしました」
授受の書類を交わしてサインをし終えれば、これで概ねの作業は終了よ。金庫側の業務については、こっちに応援に呼ばれた時にでも説明しましょうか。
「終わりですか?」
「えぇ、ありがとう。後は、好きなようにゲームを楽しんできてください」
拳闘士の言葉に答え、私はまた馬車に乗った。
続いて戦士が問いかけてくる。
「メリーさんはどうするんだい?」
「後は、グレイザさん達に報告するだけだから良いですよ」
これにも端的な返事をした。
私がちゃんと、報連相するようグレイザさんから仰せつかっているからである。横暴だ。パワハラよ。
「わざわざごめんね。じゃ、また今度!」
銃手の言葉を最後に、私達は手を振り別れを告げた。
この警備輸送業務はクランメンバー30人で6つの都市を曜日割で分担しているから、次はそれほどかからずにやってくるでしょうね。私がログインできない日は、グレイザさんかセルシュさんのどっちかが輸送班の班長を務めることになっている。
だから、この報告は班長役から班長役への申し送りね。
その横暴班長様が待つ元老議場へ行くため、金庫のある区画から出て大通りを北へ向かう。交差する東西の目抜き通りには入らず、北の端から馬車がギリギリ通れるだけの路地を進む。
「警備の為とは言え面倒よねぇ」
都市防衛の機構に独り言で文句など漏らしつつ、馬車をぶつけてはいけない電撃イライラボーを楽しんだ。
細い道をなんとか3度ほど曲がったところで、街中に佇む石柱の建築物へとたどり着く。入り組んだ路地の中にパルテノン神殿みたいな建物を作れるのは、ひとえにゲームだからかしら。
ドーリス式とイオニア式の融合した幾何学模様のエンタシスが存在感を放っている。
「えーと、執務室の方よね?」
中央の議場にいるとは思えなかったので、神殿の一角にある書斎兼執務室へと足を向けた。
石造りの壁に付いたやや作りの良い扉をノックすれば、中から返ってくるのは予定とは違う別人の声。
「どうぞお入りください」
男性的だが柔らかな声音である。力強くも慇懃な口調は、油断ならない相手だということを知らせていた。
私は軽く喉を鳴らした後、要件を伝えながら入室する。
「業務連絡に参りました」
扉を開けばグレイザさんとセルシュさんの姿があって、入り口の直ぐ横に別の人物が控えていた。兄は執務机の向こうで高級そうな椅子に鎮座し、弟は秘書の如く横に佇む。3人目は燕尾服に身を包み、セミロングの青髪を後頭部で一本に束ねた姿だ。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。


元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【 完 結 】言祝ぎの聖女
しずもり
ファンタジー
聖女ミーシェは断罪された。
『言祝ぎの聖女』の座を聖女ラヴィーナから不当に奪ったとして、聖女の資格を剥奪され国外追放の罰を受けたのだ。
だが、隣国との国境へ向かう馬車は、同乗していた聖騎士ウィルと共に崖から落ちた。
誤字脱字があると思います。見つけ次第、修正を入れています。
恋愛要素は完結までほぼありませんが、ハッピーエンド予定です。

ハズレ職業の料理人で始まった俺のVR冒険記、気づけば最強アタッカーに!ついでに、女の子とVチューバー始めました
グミ食べたい
ファンタジー
疲れ切った現実から逃れるため、VRMMORPG「アナザーワールド・オンライン」に没頭する俺。自由度の高いこのゲームで憧れの料理人を選んだものの、気づけばゲーム内でも完全に負け組。戦闘職ではないこの料理人は、ゲームの中で目立つこともなく、ただ地味に日々を過ごしていた。
そんなある日、フレンドの誘いで参加したレベル上げ中に、運悪く出現したネームドモンスター「猛き猪」に遭遇。通常、戦うには3パーティ18人が必要な強敵で、俺たちのパーティはわずか6人。絶望的な状況で、肝心のアタッカーたちは早々に強制ログアウトし、残されたのは熊型獣人のタンク役クマサンとヒーラーのミコトさん、そして料理人の俺だけ。
逃げるよう促されるも、フレンドを見捨てられず、死を覚悟で猛き猪に包丁を振るうことに。すると、驚くべきことに料理スキルが猛き猪に通用し、しかも与えるダメージは並のアタッカーを遥かに超えていた。これを機に、負け組だった俺の新たな冒険が始まる。
猛き猪との戦いを経て、俺はクマサンとミコトさんと共にギルドを結成。さらに、ある出来事をきっかけにクマサンの正体を知り、その秘密に触れる。そして、クマサンとミコトさんと共にVチューバー活動を始めることになり、ゲーム内外で奇跡の連続が繰り広げられる。
リアルでは無職、ゲームでは負け組職業だった俺が、リアルでもゲームでも自らの力で奇跡を起こす――そんな物語がここに始まる。

病弱少年が怪我した小鳥を偶然テイムして、冒険者ギルドの採取系クエストをやらせていたら、知らないうちにLV99になってました。
もう書かないって言ったよね?
ファンタジー
ベッドで寝たきりだった少年が、ある日、家の外で怪我している青い小鳥『ピーちゃん』を助けたことから二人の大冒険の日々が始まった。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる