23 / 66
第一章 贄と学園の謎
023 異端者2
しおりを挟む
「出てこい」
隊長らしい威圧感のある声で命じると、男は神殿の陰から姿を現した。
凛として立っている姿を見ると、心がざわついた。初対面のはずなのにどこかで会ったかのようだった。
男は紫影ではなく、咲紅を見つめている。
「咲紅……」
名前を呼ばれ、ひどく驚いた。紫影が呼んだので男に名前がばれたのだろうが、初対面なのに呼び慣れている印象を受けた。
危険と判断すべきだが、咲紅にはそうは見えなかった。
「どんな手を使って入ったのかは聞かないでおこう。お前の行いは重罪で、黙って帰すわけにはいかない」
「待ってくれ……事情も聞かずにそれはないだろ!」
「こんな男を庇うのか?」
「庇ってるつもりはない! ちょっとくらいこの人の話を聞いてやれよ!」
「咲紅、いいんだ。どうしても会いたい人がいて、我慢できなかった。一目でも見たかったんだ。大罪だと分かった上での行動だ」
「会いたい人……?」
「ああ、そうだ。君にも判るんじゃないか?」
判るとはどういうことだろうと、咲紅は脳裏に浮かぶ顔を考える。
大半を占めるのは紫影の顔だ。毎日のように顔を合わせていて、それでも会いたくてたまらない人。
彼の愛情を信じてはいるが、毎日ずっといられるわけではないので、不安がつきまとう。
男は頬が痩せこけていて、時折咳き込んだ。
「もしかして……病気なんですか?」
「いや、大丈夫だ。ありがとう」
「大丈夫って顔色じゃないですよ。紫影、この人を病院に連れていきたい」
「死に損ないを今さら連れていってどうする?」
「し、えい……? どうしたんだ? そんなこと……」
「お前は戻れ。反省文は明日以降持ってこい」
紫影は呆然とする咲紅の首から首飾りを奪い、神殿に二つの鍵を差し込んだ。
扉が開き、紫影は男の手に拘束具を填めると背中を強く押す。
「紫影、待ってくれ!」
神殿の中に何がいるのかは、男は知らない。
「──っ!」
掴もうとする手を思わず引っ込めた。
無慈悲で冷ややかな目は警備課隊長に相応しい。たが恋人に向ける目ではなかった。
愛って何──そう言いそうになるが引っ込める。
立っていて息をするのがやっとだった。
紫影たちは神殿の中へ入っていく。
男は一度振り返り、これからされることを判っているような、切なげな微笑を漏らす。
咲紅は歯を食いしばり、森の中を通って贄生宿舎へ突進するかのように駆け出した。
涙が流れ頬に落ちていく。声を出して泣くつもりはない。
宿舎のゴミ箱に反省文を丸め、ぐしゃぐしゃにして放り投げた。
部屋に戻り、ベッドにうつ伏せになって何度も何度も深く息を吸っては吐く。
せめて声を出して泣きたくはなかった。
救えなかった命、紫影の目、恋人とは何か。一気に迫ってきた難題は、心を暗黒に染め押し潰していく。
神殿に入っていったことは、すなわち死を意味する。隊長としては理念的な行動といえる。だがそれでも、感情はどうにもならなかった。
自分の理想を押しつけ現実を見ない言動は、深く紫影を傷つける。
そもそも咲紅には理想しかなく、心情通りに言葉を発して具体的な解決策は皆無だった。
救える命だったかは、紫影の判断のみだ。教師や他の警備隊に見つからずに外へ逃すなど、無謀に近い。
「一番判ってないのは……俺だ」
今度こそ、咲紅は声を上げて涙を流した。声を出すといくらか負担が軽くなった。
慣れないうつ伏せのまま寝入ったせいか、身体のあちこちが痛い。
外はもう暗くなっている。現金なもので、お腹が空腹を知らせた。
ノックする音が聞こえたので咲紅は恐る恐るそっと扉を開ける。
「……玄一?」
「体調は問題ないか? 食堂にも顔を出さないから心配した」
「あ、ああ……別に平気だけど。警報鳴ってびっくりしたよな」
玄一はじっと咲紅の顔を見つめる。
「紫影さんから言伝を預かった。『しかと反省文を受け取った』とのことだ」
「反省文?」
あれは咲紅がぐしゃぐしゃにして捨てたものだ。
「お前が全力疾走で走ってくるのが見えて、そしたらゴミ箱に何か捨てていた。悪いと思ったが、中身を少しだけ見た。拾って紫影さんの元へ届けた」
「なっ…………」
「いっときの感情のままでああいうことはしない方がいい。紫影さんには紫影さんの考えがあってのことだ」
「俺が走ってきた理由も聞いたのか?」
「断片的には」
「悪い。眠って起きたらだいぶ落ち着いたんだ。反省文も……提出しなかったら、紫影は俺のところに来てくれるんじゃないかとか、子供みたいな馬鹿なこと考えてた」
「誰だって好きな人の気を引きたいものだ。それとこれも預かってきた」
好きな人を否定しようとしたが、預かってきたものを差し出され、何も言えなくなってしまった。
「おにぎり。と、手紙?」
「食べろだそうだ」
「判った。ありがとう」
「いい。何かあったら相談してくれ」
咲紅は手を何度か開いては拳を握り、おにぎりの大きさと比べてみる。
大人の男性が作ったおにぎりはやはり大きい。これくらいいけるだろと言わんばかりのおにぎりが二つラップに包まれていて、意地でも食べてやろうと咲紅は気合いを入れる。
中身は梅干しと唐揚げで、唐揚げはおにぎりの具になるなかと疑問が残る。
「美味しい」
泣きたくないのに、なぜかまた涙が零れてきた。この分だと、手紙を呼んだらさらに泣いてしまうのではないかと戸惑ってしまう。
手紙は数枚あり、横並びの整った字だった。
──俺も毎日お前に会いたい。
──好きだ。
──生まれてきてくれてありがとう。
──いつもお前のことを考えている。
「な、なんだよこれ……」
達筆な字で、恥ずかしいくらいに愛の言葉が埋め尽くされていた。
「手紙……手紙ってもしかして……!」
まっさらな紙に自分の気持ちを吐露したことを思い出した。
あの紙はどうしたのかと部屋のゴミ箱を漁ってみるが、捨て記憶もない。
考えられるのは、間違って反省文と一緒に茶封筒に入れてしまったことだ。
「ああああぁぁ…………」
口にするのも憚られる初めての恋文の返事だ。
どこへも行きやしないのに、部屋中をうろうろし始める。何かしていないと落ち着かない。何もしていなくても落ち着かない。
──愛している。
嫌みなほどすこぶる顔の良い男に言われると、弾丸で心臓を撃ち抜かれるほど衝撃がある。
咲紅が思っていた以上に、紫影も咲紅を考えていたのだ。どんなに嬉しくて幸福で、果報者か。
壊れた涙腺は腕を目元に当てて治し、咲紅は気持ちを引き締めてもう一度文章を読んだ。
書いてあるのは咲紅に当てた艶文だけで、他は何もない。
「あの男性について一切書いてないって、そういうことだよな」
審判者と贄の関係ならば、こういう内容の手紙のやり取りを万が一誰かに見られたとしても問題はない。だが男性について書かれているとしたら、部屋を出ていた咲紅も男の処罰を贄生に教えた紫影も、ただでは済まない。
ふたりが生き残って、守るための方法を教えてくれた。何においてどんな状況でも何を犠牲にしても、まずはふたり揃って生き延びないといけないのだ。
あの状況で瞬時に判断した紫影に脱帽し、いかに自分が子供じみていたかを痛感させられる。
「男性のことは聞いちゃいけない」
責めることしかできなかった自分と決断をした紫影。
誰よりも優しくて側で守ってくれている。
相応しい男になりたいと、強く誓った。
隊長らしい威圧感のある声で命じると、男は神殿の陰から姿を現した。
凛として立っている姿を見ると、心がざわついた。初対面のはずなのにどこかで会ったかのようだった。
男は紫影ではなく、咲紅を見つめている。
「咲紅……」
名前を呼ばれ、ひどく驚いた。紫影が呼んだので男に名前がばれたのだろうが、初対面なのに呼び慣れている印象を受けた。
危険と判断すべきだが、咲紅にはそうは見えなかった。
「どんな手を使って入ったのかは聞かないでおこう。お前の行いは重罪で、黙って帰すわけにはいかない」
「待ってくれ……事情も聞かずにそれはないだろ!」
「こんな男を庇うのか?」
「庇ってるつもりはない! ちょっとくらいこの人の話を聞いてやれよ!」
「咲紅、いいんだ。どうしても会いたい人がいて、我慢できなかった。一目でも見たかったんだ。大罪だと分かった上での行動だ」
「会いたい人……?」
「ああ、そうだ。君にも判るんじゃないか?」
判るとはどういうことだろうと、咲紅は脳裏に浮かぶ顔を考える。
大半を占めるのは紫影の顔だ。毎日のように顔を合わせていて、それでも会いたくてたまらない人。
彼の愛情を信じてはいるが、毎日ずっといられるわけではないので、不安がつきまとう。
男は頬が痩せこけていて、時折咳き込んだ。
「もしかして……病気なんですか?」
「いや、大丈夫だ。ありがとう」
「大丈夫って顔色じゃないですよ。紫影、この人を病院に連れていきたい」
「死に損ないを今さら連れていってどうする?」
「し、えい……? どうしたんだ? そんなこと……」
「お前は戻れ。反省文は明日以降持ってこい」
紫影は呆然とする咲紅の首から首飾りを奪い、神殿に二つの鍵を差し込んだ。
扉が開き、紫影は男の手に拘束具を填めると背中を強く押す。
「紫影、待ってくれ!」
神殿の中に何がいるのかは、男は知らない。
「──っ!」
掴もうとする手を思わず引っ込めた。
無慈悲で冷ややかな目は警備課隊長に相応しい。たが恋人に向ける目ではなかった。
愛って何──そう言いそうになるが引っ込める。
立っていて息をするのがやっとだった。
紫影たちは神殿の中へ入っていく。
男は一度振り返り、これからされることを判っているような、切なげな微笑を漏らす。
咲紅は歯を食いしばり、森の中を通って贄生宿舎へ突進するかのように駆け出した。
涙が流れ頬に落ちていく。声を出して泣くつもりはない。
宿舎のゴミ箱に反省文を丸め、ぐしゃぐしゃにして放り投げた。
部屋に戻り、ベッドにうつ伏せになって何度も何度も深く息を吸っては吐く。
せめて声を出して泣きたくはなかった。
救えなかった命、紫影の目、恋人とは何か。一気に迫ってきた難題は、心を暗黒に染め押し潰していく。
神殿に入っていったことは、すなわち死を意味する。隊長としては理念的な行動といえる。だがそれでも、感情はどうにもならなかった。
自分の理想を押しつけ現実を見ない言動は、深く紫影を傷つける。
そもそも咲紅には理想しかなく、心情通りに言葉を発して具体的な解決策は皆無だった。
救える命だったかは、紫影の判断のみだ。教師や他の警備隊に見つからずに外へ逃すなど、無謀に近い。
「一番判ってないのは……俺だ」
今度こそ、咲紅は声を上げて涙を流した。声を出すといくらか負担が軽くなった。
慣れないうつ伏せのまま寝入ったせいか、身体のあちこちが痛い。
外はもう暗くなっている。現金なもので、お腹が空腹を知らせた。
ノックする音が聞こえたので咲紅は恐る恐るそっと扉を開ける。
「……玄一?」
「体調は問題ないか? 食堂にも顔を出さないから心配した」
「あ、ああ……別に平気だけど。警報鳴ってびっくりしたよな」
玄一はじっと咲紅の顔を見つめる。
「紫影さんから言伝を預かった。『しかと反省文を受け取った』とのことだ」
「反省文?」
あれは咲紅がぐしゃぐしゃにして捨てたものだ。
「お前が全力疾走で走ってくるのが見えて、そしたらゴミ箱に何か捨てていた。悪いと思ったが、中身を少しだけ見た。拾って紫影さんの元へ届けた」
「なっ…………」
「いっときの感情のままでああいうことはしない方がいい。紫影さんには紫影さんの考えがあってのことだ」
「俺が走ってきた理由も聞いたのか?」
「断片的には」
「悪い。眠って起きたらだいぶ落ち着いたんだ。反省文も……提出しなかったら、紫影は俺のところに来てくれるんじゃないかとか、子供みたいな馬鹿なこと考えてた」
「誰だって好きな人の気を引きたいものだ。それとこれも預かってきた」
好きな人を否定しようとしたが、預かってきたものを差し出され、何も言えなくなってしまった。
「おにぎり。と、手紙?」
「食べろだそうだ」
「判った。ありがとう」
「いい。何かあったら相談してくれ」
咲紅は手を何度か開いては拳を握り、おにぎりの大きさと比べてみる。
大人の男性が作ったおにぎりはやはり大きい。これくらいいけるだろと言わんばかりのおにぎりが二つラップに包まれていて、意地でも食べてやろうと咲紅は気合いを入れる。
中身は梅干しと唐揚げで、唐揚げはおにぎりの具になるなかと疑問が残る。
「美味しい」
泣きたくないのに、なぜかまた涙が零れてきた。この分だと、手紙を呼んだらさらに泣いてしまうのではないかと戸惑ってしまう。
手紙は数枚あり、横並びの整った字だった。
──俺も毎日お前に会いたい。
──好きだ。
──生まれてきてくれてありがとう。
──いつもお前のことを考えている。
「な、なんだよこれ……」
達筆な字で、恥ずかしいくらいに愛の言葉が埋め尽くされていた。
「手紙……手紙ってもしかして……!」
まっさらな紙に自分の気持ちを吐露したことを思い出した。
あの紙はどうしたのかと部屋のゴミ箱を漁ってみるが、捨て記憶もない。
考えられるのは、間違って反省文と一緒に茶封筒に入れてしまったことだ。
「ああああぁぁ…………」
口にするのも憚られる初めての恋文の返事だ。
どこへも行きやしないのに、部屋中をうろうろし始める。何かしていないと落ち着かない。何もしていなくても落ち着かない。
──愛している。
嫌みなほどすこぶる顔の良い男に言われると、弾丸で心臓を撃ち抜かれるほど衝撃がある。
咲紅が思っていた以上に、紫影も咲紅を考えていたのだ。どんなに嬉しくて幸福で、果報者か。
壊れた涙腺は腕を目元に当てて治し、咲紅は気持ちを引き締めてもう一度文章を読んだ。
書いてあるのは咲紅に当てた艶文だけで、他は何もない。
「あの男性について一切書いてないって、そういうことだよな」
審判者と贄の関係ならば、こういう内容の手紙のやり取りを万が一誰かに見られたとしても問題はない。だが男性について書かれているとしたら、部屋を出ていた咲紅も男の処罰を贄生に教えた紫影も、ただでは済まない。
ふたりが生き残って、守るための方法を教えてくれた。何においてどんな状況でも何を犠牲にしても、まずはふたり揃って生き延びないといけないのだ。
あの状況で瞬時に判断した紫影に脱帽し、いかに自分が子供じみていたかを痛感させられる。
「男性のことは聞いちゃいけない」
責めることしかできなかった自分と決断をした紫影。
誰よりも優しくて側で守ってくれている。
相応しい男になりたいと、強く誓った。
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・話の流れが遅い
・作者が話の進行悩み過ぎてる
虐げられている魔術師少年、悪魔召喚に成功したところ国家転覆にも成功する
あかのゆりこ
BL
主人公のグレン・クランストンは天才魔術師だ。ある日、失われた魔術の復活に成功し、悪魔を召喚する。その悪魔は愛と性の悪魔「ドーヴィ」と名乗り、グレンに契約の代償としてまさかの「口づけ」を提示してきた。
領民を守るため、王家に囚われた姉を救うため、グレンは致し方なく自分の唇(もちろん未使用)を差し出すことになる。
***
王家に虐げられて不遇な立場のトラウマ持ち不幸属性主人公がスパダリ系悪魔に溺愛されて幸せになるコメディの皮を被ったそこそこシリアスなお話です。
・ハピエン
・CP左右固定(リバありません)
・三角関係及び当て馬キャラなし(相手違いありません)
です。
べろちゅーすらないキスだけの健全ピュアピュアなお付き合いをお楽しみください。
***
2024.10.18 第二章開幕にあたり、第一章の2話~3話の間に加筆を行いました。小数点付きの話が追加分ですが、別に読まなくても問題はありません。

いつかコントローラーを投げ出して
せんぷう
BL
オメガバース。世界で男女以外に、アルファ・ベータ・オメガと性別が枝分かれした世界で新たにもう一つの性が発見された。
世界的にはレアなオメガ、アルファ以上の神に選別されたと言われる特異種。
バランサー。
アルファ、ベータ、オメガになるかを自らの意思で選択でき、バランサーの状態ならどのようなフェロモンですら影響を受けない、むしろ自身のフェロモンにより周囲を調伏できる最強の性別。
これは、バランサーであることを隠した少年の少し不運で不思議な出会いの物語。
裏社会のトップにして最強のアルファ攻め
×
最強種バランサーであることをそれとなく隠して生活する兄弟想いな受け
※オメガバース特殊設定、追加性別有り
.
秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~
めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆
―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。―
モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。
だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。
そう、あの「秘密」が表に出るまでは。
旦那様と僕
三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。
縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。
本編完結済。
『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。
後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…
まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。
5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。
相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。
一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。
唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。
それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。
そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。
そこへ社会人となっていた澄と再会する。
果たして5年越しの恋は、動き出すのか?
表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

パブリック・スクール─薔薇の階級と精の儀式─
不来方しい
BL
教団が営むパブリックスクール・シンヴォーレ学園。孤島にある学園は白い塀で囲まれ、外部からは一切の情報が遮断された世界となっていた。
親元から離された子供は強制的に宗教団の一員とされ、それ相応の教育が施される。
十八歳になる頃、学園では神のお告げを聞く役割である神の御子を決める儀式が行われる。必ずなれるわけでもなく、適正のある生徒が選ばれると予備生として特別な授業と儀式を受けることになり、残念ながらクリスも選ばれてしまった。
神を崇める教団というのは真っ赤な嘘で、予備生に選ばれてしまったクリスは毎月淫猥な儀式に参加しなければならず、すべてを知ったクリスは裏切られた気持ちで絶望の淵に立たされた。
今年から新しく学園へ配属されたリチャードは、クリスの学年の監督官となる。横暴で無愛想、教団の犬かと思いきや、教団の魔の手からなにかとクリスを守ろうする。教団に対する裏切り行為は極刑に値するが、なぜかリチャードは協定を組もうと話を持ちかけてきた。疑問に思うクリスだが、どうしても味方が必要性あるクリスとしては、どんな見返りを求められても承諾するしかなかった。
ナイトとなったリチャードに、クリスは次第に惹かれていき……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる