冤罪人の恋文と、明けない夜のSOS

不来方しい

文字の大きさ
上 下
15 / 34
第一章 初恋と事件

015 ストーカーの正体

しおりを挟む
 すべてが繋がっているかと思えば、一本にはならなかった。
 複雑に絡み合ってしまったのは偶然であり、そのうちの一つは細く長く続いている。
 途中でワゴン車を駐め、エドワードは大股であまり足音を立てずに男の前へ出た。
「ちょっとよろしいですか?」
 我ながら警察としての匂いは消せないと自覚している。
 男は慌てふためいて、逃げようと踵を返した。
「危ない」
 つま先がアスファルトの隙間に挟まり、男はよろけてしまう。間一髪で男の腰を支え、姿勢を正した。
「大丈夫ですか?」
「いや……あの……」
「何もあなたに危害を加えようとしたわけじゃない。話を聞きたいだけです」
「は、はい……」
 観念したのか、男は肩の力を抜いた。
「ユウコ・アストリーの元旦那さんですね?」
「そ、そうです……」
 気の弱そうな男だ。だからこそ逆上して何をしでかすか判らない怖さもある。
 エドワードはなるべく優しさを声に乗せた。
「彼女の家に花を置いたのはあなたで間違いないですか?」
「…………はい」
 か細い声で、男は答えた。
「わ、私は……捕まってしまうんでしょうか……?」
 怖い思いをしたのはユウコとルカだ。自分本意の考え方に辟易するが、ポーカーフェイスを保つよう心がける。
「あなたはただ花を元妻に送っただけです。そうですね?」
「そうです! 他には何も……」
「それが本当であれば、警察官はあなたを逮捕する権限はない。ただ、誰かも知らない相手からプレゼントをもらう側としては、とても困惑する」
「はい…………」
「これ以上行えば、それこそ逮捕になるかもしれません。未練はあるでしょうが、自分の身を案じて、止めるべきです。花を送る優しさがあるあなたですから、それを別の方に向けた方がいいかと思います」
「ユウコしか……いなかったんだ……。私が酒に溺れるばかりに愛想を尽かしてしまって……」
「まずはアルコール依存を治すべきです。花を送るお金を治療に当てた方がいい」
 わらわらと人が集まってきた。大の大人が泣きじゃくる様子は面白おかしく映るようで、注目を浴びてしまっている。
 何度も同じことを繰り返し、アルコール依存症を治せと説得すれば、口約束はしてくれた。
 ひどければ入院になるだろうが、その間にユウコを別の地域に引っ越しをさせればいい。口約束でどうにかなるとは思っていない。ストーカーとは自制がきかず、厄介なものだ。
 エドワードは通りかかったパトカーを捕まえ、事情を説明した。
 ルカの父親は逮捕されるのではと脅えているが、荒治療で必要なことだ。
 逮捕ではなく保護という名目で、男はパトカーに乗る。
 ずっと下を俯いたままで、反省しているように見えた。
 見えなくなるまで見送ると、小さな影が動いた。
「ありがとうございます」
 ルカは複雑そうな顔で、小さくお礼を言う。
「久し振りの父親だろうし本当は会わせてあげたかったが、何をするかなんとも言えないからな」
「ええ……あなたが何かされるんじゃないかと、怖かったです。父の記憶はほとんどありませんが、お酒に溺れて母に暴力を振るっていたのは覚えています。さっき、父は母のことばかりで僕の話は全くしませんでした。父親にもなりきれなかったんでしょうね」
 未練はない様子で、ルカはすっきりした顔をしている。
 父であっても、暴力的なところが残っていては、優しかった記憶は薄れていく。会えば男に未練が生まれ、今度は息子と話をしようと追いかけ回す可能性だってある。
 コンビニ帰りのルカを追いかけ回したのは、おそらく息子のルカだとは気づいていない。面影を感じて行ってしまったのだと、エドワードは考える。
 ルカはぼんやりと遠くを眺めている。何かに気を取られて、こちらを見ようとはしない。
 エドワードの視線に気づいたルカは、目を見開いて何でもないと頭を振った。
「ドーナツが食べたい?」
 遠くに見えるのはチェーン店のドーナツ屋だ。
「あまりチョコが乗ってないドーナツがいいです」
「チョコが好きなのに?」
「ドーナツもチョコも甘いんで、相乗効果どころかマイナスになるんです」
「確かにアメリカの菓子は甘い。前に君から日本のチョコをもらったとき、甘さも苦みもほどよくてとても美味しかった」
「なら、今度作ります。今は作るより、すぐにでも食べたいです」
 小腹が空いた、と訴えるルカは、いくぶんかすっきりした顔をしている。ずっと気がかりだったのだろう。
 ストーカーされていたとき、ルカは父に似ていたと話した。ただしばらく会っていないので、断定はできないと曖昧に濁すばかりだったが、歩き方の仕草や癖は簡単に抜けるものではない。
 こんなにもルカを思っているのに、彼は遠くのドーナツ屋に夢中だ。ドーナツに負けたという屈辱感が渦巻き、通り過ぎてしまいたくなる。けれどそれではルカが悲しむだけだ。
「一緒に食べるの、楽しみですね」
 ルカがはにかむものだから、どす黒い感情を隠したまま頷いた。
 コーヒーがいいだの、ミルクティーにするだの良いながら、合計五つのドーナツを購入した。
 ルカの考えていることはだいたい読める。
「マークを呼ぼうか?」
「はいっ」
 エドワードとしては早くふたりきりになりたいのだが、マークも被害者で功労者だ。正直、警察だけの調べでは犯人にたどり着けたのかも怪しい。マークの言葉でヒントを得て、逮捕に繋がったのだ。
 助手席のルカは大事そうにドーナツの箱を抱え、鼻歌まで歌っている。知った曲なので合わせて歌ってみたら、彼はひどく驚いた顔をした。
 音痴なのがばれてしまったが、笑顔を見られたので満足だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

そんなの真実じゃない

イヌノカニ
BL
引きこもって四年、生きていてもしょうがないと感じた主人公は身の周りの整理し始める。自分の部屋に溢れる幼馴染との思い出を見て、どんなパソコンやスマホよりも自分の事を知っているのは幼馴染だと気付く。どうにかして彼から自分に関する記憶を消したいと思った主人公は偶然見た広告の人を意のままに操れるというお香を手に幼馴染に会いに行くが———? 彼は本当に俺の知っている彼なのだろうか。 ============== 人の証言と記憶の曖昧さをテーマに書いたので、ハッキリとせずに終わります。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

「恋みたい」

悠里
BL
親友の二人が、相手の事が好きすぎるまま、父の転勤で離れて。 離れても親友のまま、連絡をとりあって、一年。 恋みたい、と気付くのは……? 桜の雰囲気とともにお楽しみ頂けたら🌸

夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト

春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。 クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。 夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。 2024.02.23〜02.27 イラスト:かもねさま

キミと2回目の恋をしよう

なの
BL
ある日、誤解から恋人とすれ違ってしまった。 彼は俺がいない間に荷物をまとめて出てってしまっていたが、俺はそれに気づかずにいつも通り家に帰ると彼はもうすでにいなかった。どこに行ったのか連絡をしたが連絡が取れなかった。 彼のお母さんから彼が病院に運ばれたと連絡があった。 「どこかに旅行だったの?」 傷だらけのスーツケースが彼の寝ている病室の隅に置いてあって俺はお母さんにその場しのぎの嘘をついた。 彼との誤解を解こうと思っていたのに目が覚めたら彼は今までの全ての記憶を失っていた。これは神さまがくれたチャンスだと思った。 彼の荷物を元通りにして共同生活を再開させたが… 彼の記憶は戻るのか?2人の共同生活の行方は?

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

処理中です...