28 / 32
第二章 新生活
028 愛の意味はそれぞれ異なる
しおりを挟む
祖母のお茶と一緒に京都の土産を食べ、あれこれ生活を聞かれた。主にご飯と勉強の心配をされたが、薫がいるから心配ないと恋人への信頼は絶大だった。
祖父が帰ってきて、力いっぱい抱きしめられると頬すりをされた。受けとめきれるか心配になるほど、祖父の愛も偉大だ。
夕食後に縁側へ出ると、風呂から上がったばかりの薫が隣に座る。
「これ、どうぞだって」
「ラムネだ。懐かしい」
「俺も飲んでた。童心に帰った気分になるよ」
「駄菓子屋で買うと結構高級品じゃありません? 僕、甘酸っぱいイカのお菓子好きでした」
「あれなら俺も食べたことあるよ。炭酸ジュースがすすむよね」
生まれた年は違えど、駄菓子の話題は共通だ。
「蓮」
祖母がこちらへやってきた。
「どうしたの?」
「これ、蓮に」
手紙だ。表には「蓮へ」と書かれている。
裏側を見ると「母より」と添えられていて、指先に力がこもり封筒に皺が寄った。
「母さんと会ったの?」
「会ったよ。それでしこたま叱った。蓮から絶縁言い渡されても受け入れろってね」
祖母の眉間には皺が寄っている。笑い皺しかない祖母なので珍しい。
「じいちゃんもこれでもかってくらい怒ったよ」
「そうなんだ……」
身近で怒ってくれる人がいるだけで、こうも心が軽くなるのはなぜだろうか。残った傷は消えないが、二人の愛情は傷薬よりも効果がある。
「それでもね、母さんは謝りたいんだって、会うことは許されないから、それなら手紙を書きなさいって」
「うん」
「ばあちゃんが渡しとくって言ったけど、破り捨てられたって当然だって伝えたよ。それだけのことをしたんだから」
祖母の怒りは心の静けさを保つのに必要だ。ただ手紙が投函されているだけであれば、破り捨てていた可能性がある。
「とりあえず受け取る。でも、今は読めない」
「ああ、それは蓮の自由だよ」
手紙を受け取った後も、しばらく畑と月を見ていた。
薫が部屋に戻ろうと促すので、ようやく重い腰を上げる。
寝支度を整えていると、薫は自分の布団を素通しして蓮の布団を掴んだ。
当たり前のように布団に潜り込んでくるので、蓮は手を伸ばして隣の枕をひっつかんだ。
「どんな内容だと思います?」
「蓮への愛。ただし、謝罪はなしで」
「謝罪はなし?」
「自分の育て方が間違っていたなんて思いたくないだろうしね。蓮の母親も今までの子育てしてきた人生なんだったのかってなる。それに蓮に対してもとても失礼な話だ。ふたつも大学に通えるほどこんなに立派になったのに」
薫の吐息が頬をかすめた。歯磨き粉のミントの香りがする。
「ただの予想ね。実際は違うのかもしれないし」
「僕よりも薫さんの方が母のことよく判ってますから」
尻を撫でてくる手はいやらしいものではなく、子供をあやす手そのものだ。手が可愛い、可愛いと訴えている。
なんとか愛情を返したくて、キスをしようと顔を近づける。すると鼻を噛まれてしまった。
「悪戯っ子」
「大人も悪戯したくなるもんなの。代わりに俺の鼻、噛む? それとも別のところ舐める?」
「舐める」
「ええ…………」
「ちょっと、そっちが言ってきたのになんでひいてるんですか」
するすると下へ下へいき、薫のパジャマに手をかけた。
熱い熱い体液を想像するだけで、喉の奥が疼く。
上からティッシュの箱が差し出されたので、受け取った。
体液が絡め合う行為は真の強い繋がりをよりいっそう感じる。独特の苦みも愛おしくて、何度も先端に口づけをした。
ティッシュで柔くなったものを拭いていると、頭から光が射し込んだ。
「そういう意味でティッシュ渡したんじゃないんだけど」
「ん? えっ」
「……いや、ありがとう。こっちおいで」
枕に寝かせられると、今度はパジャマを脱がせられる側だ。
蓮はされるよりする側を好んだ。咥えられるのはどうも気恥ずかしさがある。
ティッシュを布団の中に入れるが、薫が言っていた「そういう意味」がようやく判った。
かけ離れた世界であっても、近くて遠くて手が届かないものだった。
久しぶりに実家へ帰ってきたためか、中学の頃の夢を見た。入院をしていてほとんど学校にも行かず、友達らしい友達もできなかった。だが、記憶に残っていた人は何人かいた。
今日は薫とは別行動だ。薫はマサに会いにいき、蓮はひとりで地元散策である。たった数年であっても、新しくできた建物やなくなったものもある。不変ではいられない。それがとても寂しい。
ふと気になったのは、地元でも有名なラーメン屋だ。元クラスメイトの両親が営業していて、いつも大行列を作っていた。懐かしい夢を見たせいか、好奇心が勝ってしまった。
だが元クラスメイトとは仲がよくはない。いわゆるクラスのガキ大将のようなタイプで、おとなしい蓮には縁がなかった。
「……………………」
辺りを見回すと、風景は変わっているが場所は間違いない。なのに、目の前には中華屋が建っていた。
ちょうどゴミ捨てに出てきた人に尋ねてみた。
「すみません、前にラーメン屋が建っていたと思うんですが、いつから中華屋さんになったんですか?」
「何年だったかねえ……。うちの店は三年くらいだよ」
少なくとも、三年前にはラーメン屋はなくなっている。
対して仲良くもなかった同級生だが、彼を考えると足下がふらつき、目の前が真っ黒になった。
「ああ、そうだ。確か移転したとか聞いた気がする」
「移転? どちらですか?」
「三つ駅の先だよ」
詳しくは彼も判らないらしく、お礼を言ってひとまず駅へ向かう。
移転であれば、誰かに聞けば名前は判るはずだ。
蓮はひとまず交番へ寄り、前の店の名を告げた。
ところが、警察官は首を傾げるばかりだった。地図を広げても、何も載っていない。
「ラーメン屋自体、入れ替わりが激しいからねえ。どうして探してるの?」
「元クラスメイトの家なんです。夢に出てきて、気になっちゃって」
「ああ、それで」
よく考えれば、夢に出てきた程度でなぜラーメン屋を探さなければならないのだ。しかも対してよくもなかった相手だ。
蓮は諦めてデパートにでも行こうと決めた。
足を踏み入れようとしたとき、向こうから大柄な男性が走ってくる。走り方といい、見覚えのある感覚がよぎり、蓮は男の顔を見た。だが帽子マスクを身につけ、はっきりと顔は判らない。手には不釣り合いの小さなバックを持っている。
すれ違う瞬間、目が合った。足がすくむような、ラーメン屋がなくなったと知ったときの感覚に似ていた。どうにもならなくて喉が渇いて焼ける感覚。
祖父が帰ってきて、力いっぱい抱きしめられると頬すりをされた。受けとめきれるか心配になるほど、祖父の愛も偉大だ。
夕食後に縁側へ出ると、風呂から上がったばかりの薫が隣に座る。
「これ、どうぞだって」
「ラムネだ。懐かしい」
「俺も飲んでた。童心に帰った気分になるよ」
「駄菓子屋で買うと結構高級品じゃありません? 僕、甘酸っぱいイカのお菓子好きでした」
「あれなら俺も食べたことあるよ。炭酸ジュースがすすむよね」
生まれた年は違えど、駄菓子の話題は共通だ。
「蓮」
祖母がこちらへやってきた。
「どうしたの?」
「これ、蓮に」
手紙だ。表には「蓮へ」と書かれている。
裏側を見ると「母より」と添えられていて、指先に力がこもり封筒に皺が寄った。
「母さんと会ったの?」
「会ったよ。それでしこたま叱った。蓮から絶縁言い渡されても受け入れろってね」
祖母の眉間には皺が寄っている。笑い皺しかない祖母なので珍しい。
「じいちゃんもこれでもかってくらい怒ったよ」
「そうなんだ……」
身近で怒ってくれる人がいるだけで、こうも心が軽くなるのはなぜだろうか。残った傷は消えないが、二人の愛情は傷薬よりも効果がある。
「それでもね、母さんは謝りたいんだって、会うことは許されないから、それなら手紙を書きなさいって」
「うん」
「ばあちゃんが渡しとくって言ったけど、破り捨てられたって当然だって伝えたよ。それだけのことをしたんだから」
祖母の怒りは心の静けさを保つのに必要だ。ただ手紙が投函されているだけであれば、破り捨てていた可能性がある。
「とりあえず受け取る。でも、今は読めない」
「ああ、それは蓮の自由だよ」
手紙を受け取った後も、しばらく畑と月を見ていた。
薫が部屋に戻ろうと促すので、ようやく重い腰を上げる。
寝支度を整えていると、薫は自分の布団を素通しして蓮の布団を掴んだ。
当たり前のように布団に潜り込んでくるので、蓮は手を伸ばして隣の枕をひっつかんだ。
「どんな内容だと思います?」
「蓮への愛。ただし、謝罪はなしで」
「謝罪はなし?」
「自分の育て方が間違っていたなんて思いたくないだろうしね。蓮の母親も今までの子育てしてきた人生なんだったのかってなる。それに蓮に対してもとても失礼な話だ。ふたつも大学に通えるほどこんなに立派になったのに」
薫の吐息が頬をかすめた。歯磨き粉のミントの香りがする。
「ただの予想ね。実際は違うのかもしれないし」
「僕よりも薫さんの方が母のことよく判ってますから」
尻を撫でてくる手はいやらしいものではなく、子供をあやす手そのものだ。手が可愛い、可愛いと訴えている。
なんとか愛情を返したくて、キスをしようと顔を近づける。すると鼻を噛まれてしまった。
「悪戯っ子」
「大人も悪戯したくなるもんなの。代わりに俺の鼻、噛む? それとも別のところ舐める?」
「舐める」
「ええ…………」
「ちょっと、そっちが言ってきたのになんでひいてるんですか」
するすると下へ下へいき、薫のパジャマに手をかけた。
熱い熱い体液を想像するだけで、喉の奥が疼く。
上からティッシュの箱が差し出されたので、受け取った。
体液が絡め合う行為は真の強い繋がりをよりいっそう感じる。独特の苦みも愛おしくて、何度も先端に口づけをした。
ティッシュで柔くなったものを拭いていると、頭から光が射し込んだ。
「そういう意味でティッシュ渡したんじゃないんだけど」
「ん? えっ」
「……いや、ありがとう。こっちおいで」
枕に寝かせられると、今度はパジャマを脱がせられる側だ。
蓮はされるよりする側を好んだ。咥えられるのはどうも気恥ずかしさがある。
ティッシュを布団の中に入れるが、薫が言っていた「そういう意味」がようやく判った。
かけ離れた世界であっても、近くて遠くて手が届かないものだった。
久しぶりに実家へ帰ってきたためか、中学の頃の夢を見た。入院をしていてほとんど学校にも行かず、友達らしい友達もできなかった。だが、記憶に残っていた人は何人かいた。
今日は薫とは別行動だ。薫はマサに会いにいき、蓮はひとりで地元散策である。たった数年であっても、新しくできた建物やなくなったものもある。不変ではいられない。それがとても寂しい。
ふと気になったのは、地元でも有名なラーメン屋だ。元クラスメイトの両親が営業していて、いつも大行列を作っていた。懐かしい夢を見たせいか、好奇心が勝ってしまった。
だが元クラスメイトとは仲がよくはない。いわゆるクラスのガキ大将のようなタイプで、おとなしい蓮には縁がなかった。
「……………………」
辺りを見回すと、風景は変わっているが場所は間違いない。なのに、目の前には中華屋が建っていた。
ちょうどゴミ捨てに出てきた人に尋ねてみた。
「すみません、前にラーメン屋が建っていたと思うんですが、いつから中華屋さんになったんですか?」
「何年だったかねえ……。うちの店は三年くらいだよ」
少なくとも、三年前にはラーメン屋はなくなっている。
対して仲良くもなかった同級生だが、彼を考えると足下がふらつき、目の前が真っ黒になった。
「ああ、そうだ。確か移転したとか聞いた気がする」
「移転? どちらですか?」
「三つ駅の先だよ」
詳しくは彼も判らないらしく、お礼を言ってひとまず駅へ向かう。
移転であれば、誰かに聞けば名前は判るはずだ。
蓮はひとまず交番へ寄り、前の店の名を告げた。
ところが、警察官は首を傾げるばかりだった。地図を広げても、何も載っていない。
「ラーメン屋自体、入れ替わりが激しいからねえ。どうして探してるの?」
「元クラスメイトの家なんです。夢に出てきて、気になっちゃって」
「ああ、それで」
よく考えれば、夢に出てきた程度でなぜラーメン屋を探さなければならないのだ。しかも対してよくもなかった相手だ。
蓮は諦めてデパートにでも行こうと決めた。
足を踏み入れようとしたとき、向こうから大柄な男性が走ってくる。走り方といい、見覚えのある感覚がよぎり、蓮は男の顔を見た。だが帽子マスクを身につけ、はっきりと顔は判らない。手には不釣り合いの小さなバックを持っている。
すれ違う瞬間、目が合った。足がすくむような、ラーメン屋がなくなったと知ったときの感覚に似ていた。どうにもならなくて喉が渇いて焼ける感覚。
0
お気に入りに追加
69
あなたにおすすめの小説

【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト
春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。
クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。
夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。
2024.02.23〜02.27
イラスト:かもねさま

【完結】「奥さまは旦那さまに恋をしました」〜紫瞠柳(♂)。学生と奥さまやってます
天白
BL
誰もが想像できるような典型的な日本庭園。
広大なそれを見渡せるどこか古めかしいお座敷内で、僕は誰もが想像できないような命令を、ある日突然下された。
「は?」
「嫁に行って来い」
そうして嫁いだ先は高級マンションの最上階だった。
現役高校生の僕と旦那さまとの、ちょっぴり不思議で、ちょっぴり甘く、時々はちゃめちゃな新婚生活が今始まる!
……って、言ったら大袈裟かな?
※他サイト(フジョッシーさん、ムーンライトノベルズさん他)にて公開中。
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿

【完結・BL】俺をフッた初恋相手が、転勤して上司になったんだが?【先輩×後輩】
彩華
BL
『俺、そんな目でお前のこと見れない』
高校一年の冬。俺の初恋は、見事に玉砕した。
その後、俺は見事にDTのまま。あっという間に25になり。何の変化もないまま、ごくごくありふれたサラリーマンになった俺。
そんな俺の前に、運命の悪戯か。再び初恋相手は現れて────!?
後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…
まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。
5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。
相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。
一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。
唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。
それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。
そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。
そこへ社会人となっていた澄と再会する。
果たして5年越しの恋は、動き出すのか?
表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる