薫る薔薇に盲目の愛を

不来方しい

文字の大きさ
上 下
1 / 32
第一章 盲目の世界

01 蓮とかずと

しおりを挟む
──どうして点数が下がってるのよ!

──このままだと医者にはなれないぞ。

──塾にも行かせて家庭教師もつけてるっていうのに!



 悪しき声が脳内にこびりついたまま動けなくなった。
 手と足の感覚が失われ、耳が遠くなり、目の前が真っ暗になった。
 母親の叫び声が聞こえたが、どうでも良かった。
 階段上から転げ落ちる直前、考えていたのは「楽になりたい」。
 残念ながら思いは届かず、目が覚めたときは正常にあったはずの感覚が失われていた。







「はい、じゃあヘッドホン外していいよ」
 宮野蓮は手探りだけでヘッドホンを取り、手を空中にさまよわせた。
「耳の調子はどう? 痛みとかある?」
「ないです」
「ちょっとずつだけど、調子は良くなってきたみたいね」
 当たり障りのない言葉を口にした女性は、機材を片づけてさっさと病室を出ていった。
 名門である高校へトップで入学したはいいものの、四月に階段から落ちて意識を失い、花の高校生活は病室からスタートとなった。
 一人部屋で入院をしている蓮は、毎日退屈な日々を送っていた。本当に本当に、何もないのだ。
 カーテンも閉めきっている。さらに目には包帯が巻かれ、何も見えない。包帯を取っても何も見えない。
 階段から落ちて意識が回復したときは、視力と聴力が失われていた。静かな環境で過ごしているおかげか、聴力はほぼ回復したが、目はまったく見えない状態だった。
 光を当てると悪化してしまうため、基本的にカーテンを開けたり許可なく部屋から出ることさえ許されていない。ときどきかけてくれるクラシックは退屈を緩和させてくれる。だが病院の指示か親の趣味か判らないが、蓮にとってあまり興味のないジャンルだった。
 目を瞑りかけたとき、病室のドアが開く音がした。
「蓮君、寝室のカーテン開けてもいい?」
「え、は、はい……どうぞ」
 ベッドの備え付けのカーテンが開けられると、ふわりと薔薇の香りする。
「調子はどう? 様子を見に来たんだけど」
 蓮が唯一楽しみにしている時間だった。生まれて十数年しか生きていないが、これほどまで気持ちが揺さぶられたときはなかった。
 爽やかな声で名前を呼び、まるで友達かのように朗らかに笑う。蓮にとって、初めて出会う人種だった。
 他の先生に敬語で話しているので、おそらく若い。それほど年は離れていないようにも聞こえる。顔は判らないので、声で判断するしかなかった。
「かずと先生」
「はい、かずとですよ。声を聞いて判ってくれたんだ?」
「もちろんです」
 正確には声と鼻だ。彼はいつも薔薇の香りを漂わせている。花には興味はなかったが、育ててみたい気持ちになった。
「耳はほぼ完治みたいだね。でも退院しても、いきなり大きな音のするところへ行ってはだめだよ」
「ライブハウスとかですか?」
「そうだね。映画館も、蓮君はライブハウスに行ったりするの?」
「行ったことないです」
「じゃあどんな音楽が好き?」
「…………げ、」
「げ?」
「ゲーム音楽……とか」
「え、そうなの?」
 かずとは意外だとばかりに、疑問を投げた。
「蓮君のお母さんから、クラシックが好きだって聞いたんだけど」
 毎日決まった時間にかかる音楽は、母親の要望だった。しかも蓮自身の気持ちは置いてけぼりだ。
 蓮は反射的に拳をつくる。
「そっかそっか。蓮君はゲームが好きなんだね」
「好きっていうか、やったことないです。ゲーム実況とかで聞いて、好きになりました」
「俺も子供の頃もよくゲーム音楽聞いてたなあ。懐かしい。家にあったら、持ってきてかけようか」
「いいんですか? クラシックじゃないとだめとか、決まりがあるんだと思ってました」
「そんな決まりはないよ。大きな音を出さなければいいだけで。明日、あったら持ってくるよ」
「ありがとうございます」
 持ってきてくれることも嬉しいが、明日も彼はいるのだと気持ちが高ぶる。
「じゃあ、そろそろ行くね。また明日」
 『また』と行ってくれる彼がとても嬉しくて仕方なかった。
 見えない中で手を振ってみると、彼は笑った気がした。
 彼も振ってくれたら嬉しい、と蓮は胸が苦しくなった。

 毎食のご飯はいつも皿一つだ。ご飯の上におかずが乗っているもので、スプーン一つで食べられる。食べづらく骨を取らなければならない魚などはないため、目の見えない蓮にとっては有り難かった。
 聞こえなかった耳は完治していて、今では扉の音で誰なのか判断できるようになっていた。
 自信満々に入ってくるのは母親、一定のスピードで開けてくるのは医者、ゆっくりと優しい開け方なのがかずと。
 蓮はがっくりと肩を落とした。扉の音が壊れんばかりに開いたからだ。
「蓮、目の調子はどう?」
 開けていいかの一言もなく、カーテンが開いた。
「いつもと変わらない」
 蓮は身体を起こさずに、感情を乗せないまま答える。
「先生から聞いたんだけど、クラシックはあまり好きじゃいの? どうして言わなかったのよ!」
 母は急に声を荒げ、蓮は身体を縮こませる。
 言わなかった、のではない。言ってもどうにもならないからだ。
「いつもいつもそうやって答えようとしない! いっつも自分の殻に閉じこもって、そんなんじゃ社会に出たときどうするのよ!」
 耳がおかしくなっていく。
 罵声は遠退いていき、またしばらく入院だと包帯の中で強くまぶたを閉じた。
 気のせいか、薔薇の香りがした気がした。
「廊下まで声が聞こえましたので、ちょっと早いですが来ちゃいました」
 まぶたの筋肉が緩み、代わりに裏側が熱くなった。かずとの声だ。薔薇の香りは本物だった。
「あらやだ。そんなに声が大きかったかしら?」
 母は笑う。自覚がないとなると厄介で、息子の自分が何を言ってもどうにもならない。
「一体何があったんですか?」
「この子ったら、クラシックが好きじゃないと言うのよ。今まで一度も言ったことがなかったのに」
「そうなんですか」
「だから英語のリスニングのCDを持ってきましたので、こちらをかけて頂きたくて」
「お母さん、ちょっと待ってもらえますか」
 かずとは穏やかに言う。
「蓮君はゲーム音楽が好きなんだよね」
 蓮は答えられなかった。そんなこと口に出せば、かずとまで怒鳴られるに違いない。
 かずとは蓮の手に重ね、もう一度同じ質問をした。
「ぼ、僕は…………」
「うん」
「……ゲーム音楽が、いい」
 ついに口答えをしてしまった。
 目が見えない分、母の顔を想像するしかないが、怖くて怖くてたまらない。
「俺もゲーム音楽が好きで、よく話してたんですよ」
「この子が? ゲーム?」
「蓮君くらいの年齢なら、勉強よりゲームが好きでもおかしくないです」
 珍しくも、かずとの語尾が少々強めだ。
「まずは蓮君が好きなもので、心穏やかに過ごしてもらいましょう。蓮君は学業の疲れでストレスが溜まっています。息抜きは誰でも必要なものですよ」
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

【完結】I adore you

ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。 そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。 ※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト

春音優月
BL
真面目でおとなしい性格の藤村歩夢は、武士と呼ばれているクラスメイトの大谷虎太郎に密かに片想いしている。 クラスではほとんど会話も交わさないのに、なぜか毎晩歩夢の夢に出てくる虎太郎。しかも夢の中での虎太郎は、歩夢を守る騎士で恋人だった。 夢では溺愛騎士、現実ではただのクラスメイト。夢と現実が交錯する片想いの行方は――。 2024.02.23〜02.27 イラスト:かもねさま

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

僕はお別れしたつもりでした

まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!! 親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。 ⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。 大晦日あたりに出そうと思ったお話です。

【完結・BL】俺をフッた初恋相手が、転勤して上司になったんだが?【先輩×後輩】

彩華
BL
『俺、そんな目でお前のこと見れない』 高校一年の冬。俺の初恋は、見事に玉砕した。 その後、俺は見事にDTのまま。あっという間に25になり。何の変化もないまま、ごくごくありふれたサラリーマンになった俺。 そんな俺の前に、運命の悪戯か。再び初恋相手は現れて────!?

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…

まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。 5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。 相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。 一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。 唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。 それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。 そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。 そこへ社会人となっていた澄と再会する。 果たして5年越しの恋は、動き出すのか? 表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

「恋みたい」

悠里
BL
親友の二人が、相手の事が好きすぎるまま、父の転勤で離れて。 離れても親友のまま、連絡をとりあって、一年。 恋みたい、と気付くのは……? 桜の雰囲気とともにお楽しみ頂けたら🌸

【完結】オーロラ魔法士と第3王子

N2O
BL
全16話 ※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。 ※2023.11.18 文章を整えました。 辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。 「なんで、僕?」 一人狼第3王子×黒髪美人魔法士 設定はふんわりです。 小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。 嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。 感想聞かせていただけると大変嬉しいです。 表紙絵 ⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)

処理中です...