7 / 34
第一章 想ひ出
07 文
しおりを挟む
夏期休暇が終える二週間と少し前、虎臣は寮へ戻った。
手紙の件を彼に告げて謝罪をした。
「ああ、それは間違いなく俺が出した手紙だ。遅くなったが無事に届いて良かったよ」
「何で彼女がこんなことをしたのか判らない」
「理由なんてないさ。嫌がらせが趣味の人もいる。あまり難しく考えないでくれ。心が病になる」
「そうだな……そうする」
「それと手紙の返事、ありがとう。来るとは思わなかった」
「そりゃあ出すよ。あの日の夏で止まってしまったし……その、」
「ずっと心残りだった?」
「……僕からすれば返事が来なくてずっと待ってたから。お前の手紙を開けたとき、油絵の匂いがしたんだ。八重澤が側にいなくても、ちゃんと居るって感じられたよ」
幸一の顔が近づく。必然的に目を瞑った。
廊下で暴れ馬が暴走し出したような足音がし、虎臣は彼の肩を押す。
壊れんばかりの勢いで扉が開け放たれた。
「ああっ、ごめん!」
「柏尾、もう少し丁寧に扱えよ。お前はなんでも力任せなところがある」
幸一はため息をつき、扉が壊れていないか確認した。
「そんな柔じゃないって。それよりさ、お前ら銀ブラしようぜ! どうせ今日は暇なんだろ?」
「銀座に行ってなにをするんだ?」
「そりゃあ決まってるだろ。女に声をかけるんだよ。な?」
もじもじと背後で丸まっていたのは松岡だ。夏期休暇で彼も実家へ帰ったが、早めに戻ってきたらしい。
「どうする?」
「まあ……一日くらいなら」
「綺麗どころがいないと女も寄ってこないからな。準備ができ次第行くぞ」
そう言いつつ、柏尾は虎臣を見やる。
「なんだよ綺麗どころって」
「聞いたぞ。中学の頃、女たちから大量に恋文をもらってたんだろ」
「大量は言いすぎた。それに僕は誰とも付き合っていない」
ついむきになってしまった。隣にいる幸一からの視線が熱い。
「お前みたいな面構えで女に興味がないとか、ほしい人に与えられんもんだな」
「柏尾には野球の才があるだろ。人それぞれだ」
肩を並べて歩くと、彼の身長に驚かされる。
十二歳の頃は身長差などほぼなかった。なのに今は彼の肩が上にある。
もう少し上を向くと、唇がよく動いていた。彼は冗談もよく言うし、クラスの人気者だ。おまけに人をまとめる才もある。
虎臣は人の陰に隠れているタイプで、あまり目立つのを好まない。対照的だからこそ、気が合うのかもしれない。
「いつか遊廓に行ってみたいよなあ」
「お金を稼げるようになったら行ってみたらいいさ」
「俺みたいな気の弱い人でも、遊廓の人は遊んでくれるのかなあ……」
松岡は大きな身体を小さくさせた。
「金払いがよければそんなの関係ないだろ。むしろ酒飲んでわめき散らす男より、おとなしく居座ってる男の方が扱いやすいもんだ」
「そうなの?」
「うちの家族を見れば判る。女はしたたかで強い」
「柏尾の家庭環境はあえて聞かないでおこう。さあ、見えてきたぞ」
バスから降りれば、もう銀座だ。空高くそびえるビルが並び、車や路面電車が通る。
「うおおおお、あれが噂のモダンガールだぜ。色っぺえ」
「声かけてこいよ。ここからは別行動だ」
「は?」
唖然とする柏尾を尻目に、幸一は虎臣の腕を掴んだ。
「俺たちは買い物があるんだよ」
「お前らがいないと声かけても成功しないだろ」
「人は顔じゃない、性格と誠実さだ」
「自分が顔が良いみたいな言い方しやがって!」
「じゃあ三時間後にまたここで」
幸一に手を引かれるまま百貨店の中へ入った。
「こういうところに来た経験はあるか?」
「あるよ。妹の薫子の付き合いとかで。それより買い物ってなんだよ。何か買いたいものがあったのか?」
「柏尾組が良かったか?」
「まさか」
虎臣は頭を振った。
「ちょうど画材が欲しかったんだよ。もう無くなりそうで」
「なんだ、そうだったのか」
「新しく買ったら、お前を描かせてくれ」
「僕でいいのか?」
「お前を描きたい」
耳元で囁かれ、ふたりで布団を被ったときのことを思い出した。
ストームから逃げた緊張とふたりきりの空間におかしな居心地となり、唇がつきそうなほど寄り添った。
あの後は眠ってしまったが、幸一が何か話していた気もする。
「画材は上の階に売っている。エレベーターに乗ろう」
幸一に腕を掴まれていると、横切る女性たちと目が合った。繋がれた腕と交互に見られ、しかめっ面をしている。
「気になる?」
彼女たちの視線に気づいていた幸一は、おかしそうに笑う。
「お前は気にならないのか?」
「全然。お前とふたりきりになれて嬉しい」
「っ……平気でそんなことをよく言えるな」
「言えるさ、もちろん。画材はここの階だ」
エレベーターを降りたときには、さすがに手は離されていた。
寂しくもあり、画材に目を輝かせている彼を見ると仕方がないと諦めもつく。
彼の邪魔にならないように隣の本屋で過ごしていると、彼はすでに画材を購入していた。
「もういいのか?」
「買うものは決まっていたからな。浮き世に興味があったのか?」
虎臣が手に取っていたのは、主に浮き世絵がまとめられている本だ。
「いや、初めて見た。八重澤はこういう絵はあまり描かないよな」
「見せたことがないだけだ。日本画専門だが、浮き世絵の一つでもある春画には興味がある」
春画とは性風俗の一種だ。男女や同性同士の交合などを描いたものである。
「人間の身体を描くのに、とても勉強になるんだ」
「俺には理解できないが、そういうものか」
「そろそろ行こう。まだ時間には早いから上の階へ行ってお茶でもどうだ」
「そうしようか」
喫茶店はいくつか連なっており、そのうちの一つに目を奪われる。
前に家族で入ったことのある店だ。薫子の希望が叶ったが、虎臣は隣の喫茶店に入りたかったのだ。長男として当たり前に譲ったが、今も心残りはある。
「珈琲が飲みたいのか?」
「湘南の八重澤の別荘で初めて飲ませてくれただろう。あれ以来飲んでいないんだ」
「そうか。本田の家は紅茶派だったな」
「外国かぶれだからね」
「いいよ、入ろう。俺も久しく飲んでいないな」
「実家に帰ったとき、飲まなかったのか?」
「身近にあれば案外飲まないものだ」
ふたりは珈琲を二つ頼み、餡蜜も注文した。寮にいれば甘いものは食べる機会が少なくなる。
「カステラがあれば良かったな。八重澤の別荘で食べたあのカステラは特別に美味しかった」
「よく覚えているな」
「そりゃあ……忘れないよ」
もしかして、彼は忘れていただろうか。
不安に思考が遮られ、つい幸一を責めるような目で見てしまった。
「……お前としたことは覚えているよ。洞窟でのことも」
女々しく責めてしまったのに、彼はなんのことはないという優しい目をしていた。
「あ、あのときもらった有平糖、美味しかった」
「帰りに買っていくか? わりとどこでもあるぞ」
「余計な私物の持ち込み禁止だろ」
「それを言うなら俺も画材は必要以上に持ち込んでいるぞ」
「お前は将来のためだろ。俺は駄目だ」
「頑なだな。そこが本田の長所でもある」
「八重澤といると、僕が小さな人間に思えるときがあるよ」
手紙の件を彼に告げて謝罪をした。
「ああ、それは間違いなく俺が出した手紙だ。遅くなったが無事に届いて良かったよ」
「何で彼女がこんなことをしたのか判らない」
「理由なんてないさ。嫌がらせが趣味の人もいる。あまり難しく考えないでくれ。心が病になる」
「そうだな……そうする」
「それと手紙の返事、ありがとう。来るとは思わなかった」
「そりゃあ出すよ。あの日の夏で止まってしまったし……その、」
「ずっと心残りだった?」
「……僕からすれば返事が来なくてずっと待ってたから。お前の手紙を開けたとき、油絵の匂いがしたんだ。八重澤が側にいなくても、ちゃんと居るって感じられたよ」
幸一の顔が近づく。必然的に目を瞑った。
廊下で暴れ馬が暴走し出したような足音がし、虎臣は彼の肩を押す。
壊れんばかりの勢いで扉が開け放たれた。
「ああっ、ごめん!」
「柏尾、もう少し丁寧に扱えよ。お前はなんでも力任せなところがある」
幸一はため息をつき、扉が壊れていないか確認した。
「そんな柔じゃないって。それよりさ、お前ら銀ブラしようぜ! どうせ今日は暇なんだろ?」
「銀座に行ってなにをするんだ?」
「そりゃあ決まってるだろ。女に声をかけるんだよ。な?」
もじもじと背後で丸まっていたのは松岡だ。夏期休暇で彼も実家へ帰ったが、早めに戻ってきたらしい。
「どうする?」
「まあ……一日くらいなら」
「綺麗どころがいないと女も寄ってこないからな。準備ができ次第行くぞ」
そう言いつつ、柏尾は虎臣を見やる。
「なんだよ綺麗どころって」
「聞いたぞ。中学の頃、女たちから大量に恋文をもらってたんだろ」
「大量は言いすぎた。それに僕は誰とも付き合っていない」
ついむきになってしまった。隣にいる幸一からの視線が熱い。
「お前みたいな面構えで女に興味がないとか、ほしい人に与えられんもんだな」
「柏尾には野球の才があるだろ。人それぞれだ」
肩を並べて歩くと、彼の身長に驚かされる。
十二歳の頃は身長差などほぼなかった。なのに今は彼の肩が上にある。
もう少し上を向くと、唇がよく動いていた。彼は冗談もよく言うし、クラスの人気者だ。おまけに人をまとめる才もある。
虎臣は人の陰に隠れているタイプで、あまり目立つのを好まない。対照的だからこそ、気が合うのかもしれない。
「いつか遊廓に行ってみたいよなあ」
「お金を稼げるようになったら行ってみたらいいさ」
「俺みたいな気の弱い人でも、遊廓の人は遊んでくれるのかなあ……」
松岡は大きな身体を小さくさせた。
「金払いがよければそんなの関係ないだろ。むしろ酒飲んでわめき散らす男より、おとなしく居座ってる男の方が扱いやすいもんだ」
「そうなの?」
「うちの家族を見れば判る。女はしたたかで強い」
「柏尾の家庭環境はあえて聞かないでおこう。さあ、見えてきたぞ」
バスから降りれば、もう銀座だ。空高くそびえるビルが並び、車や路面電車が通る。
「うおおおお、あれが噂のモダンガールだぜ。色っぺえ」
「声かけてこいよ。ここからは別行動だ」
「は?」
唖然とする柏尾を尻目に、幸一は虎臣の腕を掴んだ。
「俺たちは買い物があるんだよ」
「お前らがいないと声かけても成功しないだろ」
「人は顔じゃない、性格と誠実さだ」
「自分が顔が良いみたいな言い方しやがって!」
「じゃあ三時間後にまたここで」
幸一に手を引かれるまま百貨店の中へ入った。
「こういうところに来た経験はあるか?」
「あるよ。妹の薫子の付き合いとかで。それより買い物ってなんだよ。何か買いたいものがあったのか?」
「柏尾組が良かったか?」
「まさか」
虎臣は頭を振った。
「ちょうど画材が欲しかったんだよ。もう無くなりそうで」
「なんだ、そうだったのか」
「新しく買ったら、お前を描かせてくれ」
「僕でいいのか?」
「お前を描きたい」
耳元で囁かれ、ふたりで布団を被ったときのことを思い出した。
ストームから逃げた緊張とふたりきりの空間におかしな居心地となり、唇がつきそうなほど寄り添った。
あの後は眠ってしまったが、幸一が何か話していた気もする。
「画材は上の階に売っている。エレベーターに乗ろう」
幸一に腕を掴まれていると、横切る女性たちと目が合った。繋がれた腕と交互に見られ、しかめっ面をしている。
「気になる?」
彼女たちの視線に気づいていた幸一は、おかしそうに笑う。
「お前は気にならないのか?」
「全然。お前とふたりきりになれて嬉しい」
「っ……平気でそんなことをよく言えるな」
「言えるさ、もちろん。画材はここの階だ」
エレベーターを降りたときには、さすがに手は離されていた。
寂しくもあり、画材に目を輝かせている彼を見ると仕方がないと諦めもつく。
彼の邪魔にならないように隣の本屋で過ごしていると、彼はすでに画材を購入していた。
「もういいのか?」
「買うものは決まっていたからな。浮き世に興味があったのか?」
虎臣が手に取っていたのは、主に浮き世絵がまとめられている本だ。
「いや、初めて見た。八重澤はこういう絵はあまり描かないよな」
「見せたことがないだけだ。日本画専門だが、浮き世絵の一つでもある春画には興味がある」
春画とは性風俗の一種だ。男女や同性同士の交合などを描いたものである。
「人間の身体を描くのに、とても勉強になるんだ」
「俺には理解できないが、そういうものか」
「そろそろ行こう。まだ時間には早いから上の階へ行ってお茶でもどうだ」
「そうしようか」
喫茶店はいくつか連なっており、そのうちの一つに目を奪われる。
前に家族で入ったことのある店だ。薫子の希望が叶ったが、虎臣は隣の喫茶店に入りたかったのだ。長男として当たり前に譲ったが、今も心残りはある。
「珈琲が飲みたいのか?」
「湘南の八重澤の別荘で初めて飲ませてくれただろう。あれ以来飲んでいないんだ」
「そうか。本田の家は紅茶派だったな」
「外国かぶれだからね」
「いいよ、入ろう。俺も久しく飲んでいないな」
「実家に帰ったとき、飲まなかったのか?」
「身近にあれば案外飲まないものだ」
ふたりは珈琲を二つ頼み、餡蜜も注文した。寮にいれば甘いものは食べる機会が少なくなる。
「カステラがあれば良かったな。八重澤の別荘で食べたあのカステラは特別に美味しかった」
「よく覚えているな」
「そりゃあ……忘れないよ」
もしかして、彼は忘れていただろうか。
不安に思考が遮られ、つい幸一を責めるような目で見てしまった。
「……お前としたことは覚えているよ。洞窟でのことも」
女々しく責めてしまったのに、彼はなんのことはないという優しい目をしていた。
「あ、あのときもらった有平糖、美味しかった」
「帰りに買っていくか? わりとどこでもあるぞ」
「余計な私物の持ち込み禁止だろ」
「それを言うなら俺も画材は必要以上に持ち込んでいるぞ」
「お前は将来のためだろ。俺は駄目だ」
「頑なだな。そこが本田の長所でもある」
「八重澤といると、僕が小さな人間に思えるときがあるよ」
21
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
腐男子ですが何か?
みーやん
BL
俺は田中玲央。何処にでもいる一般人。
ただ少し趣味が特殊で男と男がイチャコラしているのをみるのが大好きだってこと以外はね。
そんな俺は中学一年生の頃から密かに企んでいた計画がある。青藍学園。そう全寮制男子校へ入学することだ。しかし定番ながら学費がバカみたい高額だ。そこで特待生を狙うべく勉強に励んだ。
幸いにも俺にはすこぶる頭のいい姉がいたため、中学一年生からの成績は常にトップ。そのまま三年間走り切ったのだ。
そしてついに高校入試の試験。
見事特待生と首席をもぎとったのだ。
「さぁ!ここからが俺の人生の始まりだ!
って。え?
首席って…めっちゃ目立つくねぇ?!
やっちまったぁ!!」
この作品はごく普通の顔をした一般人に思えた田中玲央が実は隠れ美少年だということを知らずに腐男子を隠しながら学園生活を送る物語である。
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
イケメン俳優は万年モブ役者の鬼門です
はねビト
BL
演技力には自信があるけれど、地味な役者の羽月眞也は、2年前に共演して以来、大人気イケメン俳優になった東城湊斗に懐かれていた。
自分にはない『華』のある東城に対するコンプレックスを抱えるものの、どうにも東城からのお願いには弱くて……。
ワンコ系年下イケメン俳優×地味顔モブ俳優の芸能人BL。
外伝完結、続編連載中です。

侯爵令息セドリックの憂鬱な日
めちゅう
BL
第二王子の婚約者候補侯爵令息セドリック・グランツはある日王子の婚約者が決定した事を聞いてしまう。しかし先に王子からお呼びがかかったのはもう一人の候補だった。候補落ちを確信し泣き腫らした次の日は憂鬱な気分で幕を開ける———
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿で拙い文章ですが楽しんでいただけますと幸いです。

【完】三度目の死に戻りで、アーネスト・ストレリッツは生き残りを図る
112
BL
ダジュール王国の第一王子アーネストは既に二度、処刑されては、その三日前に戻るというのを繰り返している。三度目の今回こそ、処刑を免れたいと、見張りの兵士に声をかけると、その兵士も同じように三度目の人生を歩んでいた。
★本編で出てこない世界観
男同士でも結婚でき、子供を産めます。その為、血統が重視されています。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる