38 / 46
友達の母親を前にすると、その友達を苗字で呼べなくなる
しおりを挟む
「雪」
帰り際、七瀬に呼ばれた小川さんが振り返る。
「なんですか?ぼたんさん」
「その……また、明日」
七瀬はボソボソっとつぶやいて、胸の隣で手のひらを小さく揺らした。
「はい、また明日!」
小川さんがパーっ笑顔を浮かべて、七瀬はぷいっと顔をそらした。
このツンデレめ。
「なあ。今から春風さんの家に行くけど、おまえもくるか?」
ぼくは七瀬にそう聴く。先に大助が行っているから、もう説得は終わっているかもしれないけど。
「……行かない」
七瀬は少し考える素振りをして、そう答えた。
「そうか……」
さっさと二人が仲直りしてくれればと思ったけど、そう上手くもいかないようだ。
「ただ一個だけ、わたしからもあんたにお願いがあるんだけど……」
あんなに素直に頼みを聞いてくれるなんておかしいとは思っていたが、やはりなんの条件もなくお願いを聞いてくれる奴ではなかったか。
「……死ねとか裸でグラウンド一周しろとかそういうの以外なら」
「あんたわたしのことなんだと思ってるわけ?」
億が一くらいの確率でそういうとこを言いそうなやつだと思っているがなにか?
しかし、いざ蓋を開けてみると、それは七瀬のお願いということを考慮するとそこまで無茶なお願いではなかった。
噂をすれば大助から着信である。向こうも春風さんの説得に成功したのだろうか。そんなことを考えながらぼくは通話に出た。
「あ、もしもし佐藤くん?その、二手に分かれたところ悪いんだけど、ぼく春風さんの家どこか知らなかったよ……。佐藤くん知ってたりしない……よね?」
知らねーよ。多分、大助が目の前にいたら殴っていたと思う。というか、これから合流したとしても殴るかもしれない。でも仮にそうなってもぼくは別に悪くない。
「絶対知ってるやつが目の前にいるからちょっと待て。あと、一つおまえにも手伝ってほしいことがある」
ぼくはため息をついて大助にそう告げた。
七瀬にに住所を聴いて、大助と合流したのち春風さん宅に無事たどり着いた。
また神楽坂先生にお願いして教えてもらわなければいけないという屈辱的な思いをせずに済んだのは僥倖である。教師にモノをを教えてもらうのが屈辱というのもおかしな話だが、アレは教師もどきなので仕方ない。アレは、「普段はだらしないけど本当は生徒思いの……」なんてギャップもなくただただクズなだけである。
玄関に入って早速、問題が発生した。なんと玄関をあけて出てきたのは春風さんのお姉様だったのである。きっと春風さんが成長したらこんな風になるんだろうなと納得するくらいに似ていたので、姉だろうなとすぐにわかった。
「えっと、ぼくたち渚さんのクラスメイトなんですけど、今渚さん居ますか?」
春風さんと呼ぶと面倒になるので、下の名前で呼んで、そう尋ねる。
「娘のクラスメイト?今、娘は体調が優れないらしくて部屋で寝ているんだけど、今日はどういった要件で?」
どうやらお姉様じゃなくてお母様のようだった。一番気まずいやつじゃないか。
「文化祭でやる劇のことで、話し合わなきゃいけないことがあって来たんですけど……」
「でもさっき言ったとおり、体調が悪いみたいなので話すのはちょっと……。熱はないみたいなんだけど風邪だったら移してしまったら申し訳ないし……」
まずい、これは駄目そうな雰囲気である。しかし、ここではいわかりましたと帰るわけにもいかないのだ。明日も明後日も、春風さんは学校に来ないかもしれない。もしかしたら文化祭が終わるまで来ないかも知れない。。引き伸ばすことに意味なんてない。でも、この人を納得させて春風さんと会う方法が思い浮かばなかった。
「と、とりあえず春風……渚さんに聞いてみてくれませんか!?駄目そうだったらすぎゅに帰りますから!」
好きな人の母親の前で緊張していたのか。好きな人の未来の姿を幻視していたからか、。さきほどから隣で地蔵のようにしていた大助が声を上ずらせて、噛みながらそう訴えた。
「……わかりました。じゃあ、娘に聞いてみるので少し待っていてくれる?」
その勢いや切羽詰まった様子が評価されたんかはわからないが、春風さんのお母さんは乗り気には見えないものの、そう言って階段を登っていった。どうやら門前払いはされずに済みそうだ。
少しして戻ってきた春風さんのお母さんの隣には、春風さん本人がいた。
「体調も良くなってきたし、文化祭についての大事な話だからとりあえず部屋に来てくれる?」
とりあえず母親という関門は突破できたようだった。
帰り際、七瀬に呼ばれた小川さんが振り返る。
「なんですか?ぼたんさん」
「その……また、明日」
七瀬はボソボソっとつぶやいて、胸の隣で手のひらを小さく揺らした。
「はい、また明日!」
小川さんがパーっ笑顔を浮かべて、七瀬はぷいっと顔をそらした。
このツンデレめ。
「なあ。今から春風さんの家に行くけど、おまえもくるか?」
ぼくは七瀬にそう聴く。先に大助が行っているから、もう説得は終わっているかもしれないけど。
「……行かない」
七瀬は少し考える素振りをして、そう答えた。
「そうか……」
さっさと二人が仲直りしてくれればと思ったけど、そう上手くもいかないようだ。
「ただ一個だけ、わたしからもあんたにお願いがあるんだけど……」
あんなに素直に頼みを聞いてくれるなんておかしいとは思っていたが、やはりなんの条件もなくお願いを聞いてくれる奴ではなかったか。
「……死ねとか裸でグラウンド一周しろとかそういうの以外なら」
「あんたわたしのことなんだと思ってるわけ?」
億が一くらいの確率でそういうとこを言いそうなやつだと思っているがなにか?
しかし、いざ蓋を開けてみると、それは七瀬のお願いということを考慮するとそこまで無茶なお願いではなかった。
噂をすれば大助から着信である。向こうも春風さんの説得に成功したのだろうか。そんなことを考えながらぼくは通話に出た。
「あ、もしもし佐藤くん?その、二手に分かれたところ悪いんだけど、ぼく春風さんの家どこか知らなかったよ……。佐藤くん知ってたりしない……よね?」
知らねーよ。多分、大助が目の前にいたら殴っていたと思う。というか、これから合流したとしても殴るかもしれない。でも仮にそうなってもぼくは別に悪くない。
「絶対知ってるやつが目の前にいるからちょっと待て。あと、一つおまえにも手伝ってほしいことがある」
ぼくはため息をついて大助にそう告げた。
七瀬にに住所を聴いて、大助と合流したのち春風さん宅に無事たどり着いた。
また神楽坂先生にお願いして教えてもらわなければいけないという屈辱的な思いをせずに済んだのは僥倖である。教師にモノをを教えてもらうのが屈辱というのもおかしな話だが、アレは教師もどきなので仕方ない。アレは、「普段はだらしないけど本当は生徒思いの……」なんてギャップもなくただただクズなだけである。
玄関に入って早速、問題が発生した。なんと玄関をあけて出てきたのは春風さんのお姉様だったのである。きっと春風さんが成長したらこんな風になるんだろうなと納得するくらいに似ていたので、姉だろうなとすぐにわかった。
「えっと、ぼくたち渚さんのクラスメイトなんですけど、今渚さん居ますか?」
春風さんと呼ぶと面倒になるので、下の名前で呼んで、そう尋ねる。
「娘のクラスメイト?今、娘は体調が優れないらしくて部屋で寝ているんだけど、今日はどういった要件で?」
どうやらお姉様じゃなくてお母様のようだった。一番気まずいやつじゃないか。
「文化祭でやる劇のことで、話し合わなきゃいけないことがあって来たんですけど……」
「でもさっき言ったとおり、体調が悪いみたいなので話すのはちょっと……。熱はないみたいなんだけど風邪だったら移してしまったら申し訳ないし……」
まずい、これは駄目そうな雰囲気である。しかし、ここではいわかりましたと帰るわけにもいかないのだ。明日も明後日も、春風さんは学校に来ないかもしれない。もしかしたら文化祭が終わるまで来ないかも知れない。。引き伸ばすことに意味なんてない。でも、この人を納得させて春風さんと会う方法が思い浮かばなかった。
「と、とりあえず春風……渚さんに聞いてみてくれませんか!?駄目そうだったらすぎゅに帰りますから!」
好きな人の母親の前で緊張していたのか。好きな人の未来の姿を幻視していたからか、。さきほどから隣で地蔵のようにしていた大助が声を上ずらせて、噛みながらそう訴えた。
「……わかりました。じゃあ、娘に聞いてみるので少し待っていてくれる?」
その勢いや切羽詰まった様子が評価されたんかはわからないが、春風さんのお母さんは乗り気には見えないものの、そう言って階段を登っていった。どうやら門前払いはされずに済みそうだ。
少しして戻ってきた春風さんのお母さんの隣には、春風さん本人がいた。
「体調も良くなってきたし、文化祭についての大事な話だからとりあえず部屋に来てくれる?」
とりあえず母親という関門は突破できたようだった。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない
みずがめ
恋愛
宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。
葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。
なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。
その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。
そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。
幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。
……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?
宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。
そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。
婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。
彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。
婚約者を前に彼らはどうするのだろうか?
短編になる予定です。
たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます!
【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。
ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる