羊飼いとグリモワールの鍵

むらうた

文字の大きさ
上 下
25 / 38
第2部

13 | ドラゴンの仔 - セルシウス②

しおりを挟む
 ベルスタと、それからベルスタの膝の上にいるノクトもこちらを見上げていた。

「キュ?」

「…思わぬ弊害だ」

 ノクトの存在は、今後の課題だな。

「残念だが、このまま帰ることにするよ」


   ◇◇◇


 魔術師の姿で山小屋を去り、アレッポという針状の葉をもつ樹木が広がる一帯まで移動する。人の気配などない場所ではあるが、念には念を入れ、姉上に頼んで私以外が立ち入れないよう結界を施してもらった。結界の中には、姿変えの術を張ってもらっている。

 ベルスタと魔力の交換はしているがまだ量が不十分で、今の状況で魔力を使えば私の仕業だとわかってしまう。

 ルーメン教授は力を失い、兄弟子であるマクスウェルには私と再会した日の出来事を忘れてもらった。ラザフォード家としても私に対する根も葉もない噂話を放置してはいなかったし、私が王宮に置いてきた偽の魔導書はその内容が無害だとわかったのだろう。あれから新聞にシュルッセルの名前が載ることはなくなった。

 それでも油断はできない。本物の魔導書の封印は、来たるべき時を迎えて解けたのだ。

 魔導書を読めば、ドラゴンの召喚はラザフォード家にとって必然であるとわかる。

 召喚されるべくして召喚したのだから、ドラゴンの力さえ抑えることができていれば騒ぎは起きないと思っていた。

 しかし、牧羊犬の姿で山小屋へ戻り戸口に人影があるのを見て、私の読みは浅かったと知る。

 王宮魔術師の白いケープを着た後ろ姿が二つ。近寄るべきではないとわかっているがベルスタ一人で相手をさせるわけにもいかない。客人の背後から犬らしく「ウォフ」と声をかける。振り向いた顔を見上げれば、片方は見知った顔だった。兄弟子のマクスウェルだ。

「なんだ、犬?」

「うちの牧羊犬です。おかえり、セルシウス」

 じっとりとした疑いの眼差しを向けられるがばれてはいないはずだ。マクスウェルは誰にでもそういう態度だった。怯むほうが怪しまれる。

 私は三人の脇をすり抜けて山小屋の中へ入った。室内にノクトの姿は見えない。ベッドへ上がりそのままま伏せて様子を窺うことにした。

「今夜、変わったことはなかったか」

「そうですね、雷が落ちたような音がしました。それで羊たちが騒いで落ち着かせるのが大変でした」

「念のため室内をあらためさせてもらうぞ」

 魔術師たちは返事を待たなかった。部下と思しき魔術師が遠慮なく室内を歩き回り、鍋の蓋を開け、水瓶を覗きこみ、屋根裏のはしごを登る。その様子をマクスウェルが戸口で見張っていた。

 ベルスタはベッドに腰掛け、私の背に手を置く。その様子もマクスウェルは見ている、はずだ。

 ドラゴンの存在も月の魔術が書かれた魔導書も見つかると厄介だが、取り乱したところで状況は良くならない。

「羊飼いなのに魔力が発現しているとは珍しいな」

「魔術はろくに使えませんが」

「だれに解放してもらったのだ」

「…近年におけるこの地の魔術師は、お一方だけです」

「奴が? それもまた珍しい話だな」

 魔術師から嫌疑をかけられているときには真実を答えるほかない。嘘はすぐにばれてしまう。そういう魔術があるのことをベルスタも知っている。

 部下の魔術師が屋根裏からおりてきて、「異常ありません」と言う。

 なにを探しているのか知らないが、探索能力が低くくて助かった。

「なにか異変があれば魔術省へ知らせるように」

 漠然としすぎている。一介の羊飼いに余計な情報は不要ということなのか。それとも、異変は察知したが、それがなにかまではわかっていないのか。

 ベルスタは「承知しました」と簡潔に応える。なんとかしのげたか、と気を抜こうとしたところで、「じゃーん」と場違いな明るい声が響いた。

「なんっ…ぎゃ!」

 突然現れたリリスは、すぐに最悪のタイミングであることに気づいて消えた。しかし、マクスウェルの呪文ですぐに呼び戻される。

「マクスウェル様、これは…魔物、ですか?」

「僕の使い魔のようなものだ」

 いつものごとくラザフォード家のお仕着せ姿のリリスは、「なんでこんなとこに?」と渋い顔をする。

「それは僕が聞きたいことだ」

「アタシは、スゴイ気配がしたし、なんかあったかなーって、思っただけ」

「顔見知りだったとは驚きだな。しかも、魔物であることを隠してもいないとは」

「ア、アンタがグリモワールの鍵を探せなんて無茶言うからでしょ! こんな辺境に追いやって、そりゃ顔も広くなるわよ」

「まあいい。気配の詳細について聞かせてもらおうか、ついてこい」

「イヤよ!」

「拒否権がないのに無駄な抵抗をするな」

「羊飼いさんっワンちゃんっ助けて!」

 私としてはなんの義理もなかったし、ベルスタもリリスを助けるほどお人好しではなかった。

「俺にはどうすることもできない」

「なによ薄情者ッ」

 二人の魔術師は別れの挨拶も、夜分に家捜しした非礼もわびず、リリスを連れて出て行った。

 三人の気配が消えるとベルスタは深いため息をつき、私の隣に寝転んだ。

「焦った…」

「上出来だ」

「ふっ、あの方みたいだ」

 伏せられた名前が気になって、「あの方、とは?」と聞くと、「お前の飼い主」と答えが返ってきた。シュルッセルに飼われていると思われているのか。

「そうだ、召喚がうまくいったんだ。悪いが俺が勝手に名前をつけさせてもらったぞ」

 ベルスタは立ち上がり、机に置かれたランプを手に取る。

「ノクト、出ておいで」

 炎が大きく揺らめき、小さなドラゴンが現れた。ノクトは体とほぼ同じ大きさの魔導書も持っていた。

「彼はセルシウス。仕事仲間の牧羊犬だよ」

「キュ」

 ベルスタが私を紹介すると、偉大なドラゴンは首をかしげた。姿変えなどばれているのかもしれない。ノクトが言葉を話さなくてよかったと思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

某国の皇子、冒険者となる

くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。 転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。 俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために…… 異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。 主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。 ※ BL要素は控えめです。 2020年1月30日(木)完結しました。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

捨て猫はエリート騎士に溺愛される

135
BL
絶賛反抗期中のヤンキーが異世界でエリート騎士に甘やかされて、飼い猫になる話。 目つきの悪い野良猫が飼い猫になって目きゅるんきゅるんの愛される存在になる感じで読んでください。 お話をうまく書けるようになったら続きを書いてみたいなって。 京也は総受け。

英雄の帰還。その後に

亜桜黄身
BL
声はどこか聞き覚えがあった。記憶にあるのは今よりもっと少年らしい若々しさの残る声だったはずだが。 低くなった声がもう一度俺の名を呼ぶ。 「久し振りだ、ヨハネス。綺麗になったな」 5年振りに再会した従兄弟である男は、そう言って俺を抱き締めた。 ── 相手が大切だから自分抜きで幸せになってほしい受けと受けの居ない世界では生きていけない攻めの受けが攻めから逃げようとする話。 押しが強めで人の心をあまり理解しないタイプの攻めと攻めより精神的に大人なせいでわがままが言えなくなった美人受け。 舞台はファンタジーですが魔王を倒した後の話なので剣や魔法は出てきません。

悪役令息の七日間

リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。 気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない

すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。 実の親子による禁断の関係です。

処理中です...