羊飼いとグリモワールの鍵

むらうた

文字の大きさ
上 下
19 / 38
第2部

10 | 幕間

しおりを挟む
 王宮植物園に棲む鳥は、歌う。

「ツァーラ、レ、トゥラ…」

 紡がれる言葉を幼い王女が聴いている。しかし王女は歌の意味を理解することができない。幼さのためではなく、人間とは異なる言語だからだ。

「姫様、こちらにいらっしゃいましたか。珍しい花でも咲いていましたか?」

「いいえ、お歌をきいていたの」

「歌? ああ、鳥がさえずっているのですね」

「きれいな声、きっと羽の色もすてきよ。姿を見てみたいわ」

「それは難しいですね、植物園の鳥の姿はだれも見たことがないのです」

「まあ!」

「見ることが叶えば王宮中に自慢できますよ」

 瞳を輝かせる王女に侍女は優しく微笑む。

「ただしお食事が先です。午後にまた時間をとりましょう」

「絶対よ、約束だからね」


   ◇◇◇


 ディオプトリ王国の建国の説話には、一匹のドラゴンが登場する。

 その昔、ディオプトリの豊かな土地には凶暴なドラゴンがいた。ドラゴンの前ではいかなる魔物も人間もなす術がなかった。

 人々は畑を耕すことも家畜を放牧することもできず、ただひっそりと暮らしていた。

 魔物もドラゴンの前では消し炭になるしかなかったが、人間とは違い魔力を扱う能力があった。

 ある日、人々の暮らす集落に美しい娘が現れる。旅の途中だが同行していた者たちとはぐれてしまったと言う。集落の長が娘に旅の理由を尋ねると、凶暴なドラゴンを倒すためだと答えた。

 にわかには信じられない答えに人々は困惑した。娘はさらに魔術を教えるから共に戦ってくれないかと提案する。

 長は集まった集落の人々を見まわし、一番勇敢な青年と一番聡明な青年を呼んだ。

「お前たちは、この娘の話をどう聞く」

 まず答えたのは聡明な青年だった。

「美しい娘ですが、魔物が化けているに違いありません。人間をそそのかすつもりなのです。耳を貸してはいけません」

 すかさず勇敢な青年が声をあげる。

「ちょっと待ってください、もし娘が魔物だったとしてもドラゴンを倒す方法があるなら知りたい」

 娘は自らが魔物であることを認めたが、自分は善良な魔物だと主張した。

 話し合いの末、勇敢な青年と聡明な青年が娘の旅に同行することになった。

 目的地はドラゴンが棲むとされているファラド山脈。旅をしながら青年二人は娘から魔術を学んだ。

 パウンダルの地に入ったところで、三人は小さな集落に立ち寄った。気さくな人々で、旅をしているというと食事に招かれる。

 しばしの歓談のあとでドラゴン退治にいくのだと打ち明けると急に人々が口をつぐんだ。「どうかしたのか」と勇敢な青年が尋ねると老婆が近寄ってきて口を開く。

「ドラゴンを殺してはならぬ」

 聞けばドラゴンを殺すと災いが起こるという。その話に聡明な青年はすっかり怖気付いてしまう。しかし、勇敢な青年は違っていた。

「ドラゴンを殺した者が過去にいたというのか? 殺したこともないのに、なぜ災いが起こると知っているんだ」

 集落の若者たちは勇敢な青年の意見に賛同した。畏怖の念はあるが、ドラゴンに怯えて暮らす生活に誰もが辟易としていた。

「今こそ立ち上がるべきだ! 力を貸してくれないか!」

 勇敢な青年が声をあげると集落の若者たちも拳をあげて応えた。

 かくして勇敢な青年の優れた統率力により、集落の若者たちと力を合わせてドラゴンを退治することができた。

 こうしてようやく、ディオプトリの大地に平和がもたらされたのだった。

 ドラゴン退治で活躍した勇敢な青年はその後、散り散りに暮らしていた集落をまとめあげディオプトリ王国の建国に至る、めでたしめでたし、という建国の説話は、王国の子どもたちにとって寝る前に聞かされるお話で、幼い王女にとってもそれは同じだった。

 だから勇敢な青年が王国を建国したのは知っている。幼い王女のおじいさんのおじいさんの、そのまたずっと昔のおじいさんだ。

 それなら、聡明な青年はどうしたのか。善良な魔物の娘はどうしたのか。

 話す侍女によってドラゴン退治の場面が白熱したり、登場人物が増えたり、ロマンスがあったり、話の筋はいろいろだった。でも、いつの間にか物語の舞台から聡明な青年と善良な魔物の娘が消えてしまうのは同じだった。

 そのことを幼い王女が口にすると、誰もが不思議な顔をした。「臆病者と魔物がどうしたか知りたがるなんて、王女様は変わっていますね」と、そういう顔だ。

 誰に聞いても同じだから、幼い王女も聞くことをやめてしまった。

 人々にとって重要なのは、凶悪なドラゴンを退治し人々をまとめあげ王国を建国したのが勇敢な青年であり、その末裔が王家であるという事実なのだ。


   ◇◇◇
 

「…ラ、ツァーラ、レ、トゥ」

 王宮植物園にいつから鳥が棲みついたのか誰も知らない。美しい声だから追い出すこともせずにそのままにしている。

 鳥は歌う。昔むかしの出来事を忘れないように。いつか誰かに届くように。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

某国の皇子、冒険者となる

くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。 転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。 俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために…… 異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。 主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。 ※ BL要素は控えめです。 2020年1月30日(木)完結しました。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

捨て猫はエリート騎士に溺愛される

135
BL
絶賛反抗期中のヤンキーが異世界でエリート騎士に甘やかされて、飼い猫になる話。 目つきの悪い野良猫が飼い猫になって目きゅるんきゅるんの愛される存在になる感じで読んでください。 お話をうまく書けるようになったら続きを書いてみたいなって。 京也は総受け。

英雄の帰還。その後に

亜桜黄身
BL
声はどこか聞き覚えがあった。記憶にあるのは今よりもっと少年らしい若々しさの残る声だったはずだが。 低くなった声がもう一度俺の名を呼ぶ。 「久し振りだ、ヨハネス。綺麗になったな」 5年振りに再会した従兄弟である男は、そう言って俺を抱き締めた。 ── 相手が大切だから自分抜きで幸せになってほしい受けと受けの居ない世界では生きていけない攻めの受けが攻めから逃げようとする話。 押しが強めで人の心をあまり理解しないタイプの攻めと攻めより精神的に大人なせいでわがままが言えなくなった美人受け。 舞台はファンタジーですが魔王を倒した後の話なので剣や魔法は出てきません。

悪役令息の七日間

リラックス@ピロー
BL
唐突に前世を思い出した俺、ユリシーズ=アディンソンは自分がスマホ配信アプリ"王宮の花〜神子は7色のバラに抱かれる〜"に登場する悪役だと気付く。しかし思い出すのが遅過ぎて、断罪イベントまで7日間しか残っていない。 気づいた時にはもう遅い、それでも足掻く悪役令息の話。【お知らせ:2024年1月18日書籍発売!】

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない

すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。 実の親子による禁断の関係です。

処理中です...