上 下
6 / 8

お金を稼ぐのは難しい

しおりを挟む

 ――休日にまで何してんだかなぁ、とそう思う気持ちがないわけではなかった。
 人は働かなくては生きていけないが、年中無休の働き通しで平気な人間などそうはいない。
 大抵の人間は金を稼がなくては生きていけないから働くのだ。
 金の出ない時間にまで仕事のことを考えたいと思っている人間は、ワーカホリックくらいのものだろうと強く思う。その理由が何であるかは、それこそ千差万別、場合によりけりなのだろうが。
 ……少なくとも自分はそんな少数派に属していない。
 休みの日は部屋でごろごろしていたいと思うし、出来れば働かずに金だけ手に入れたいとも思っていた。
 ……しかし現実ってのは厳しいもんだ。
 楽をして金が手に入るなんてことはまず在り得なかった。
 ……金を手に入れる人間は、努力をしているから金を手に入れているんだからなぁ。
 彼らはワーカホリックでなくても、金を稼ぐための努力に時間を費やしているはずで。だから金があるはずなのだ。
 アリとキリギリスではないけれど、積み重ねたものが無ければ成果が出ないのはどんな場所でも同じなのだ。
 ……まぁ、運だけで金を手に入れる者も居ないわけじゃあないんだろうけどな。
 それはもっと少数の、限られた例外中の例外であるし、それもある意味では――宝くじを定期的に買い続けるだとか――努力をした結果ではある筈だった。
 それでも、境遇だとかという要因もあるわけで――結局のところ、一定以上の水準を超えるためには努力と運のどちらも欠けてはならないというのが自分の中での結論だった。
 そして、成果が――それが本来の目的であるかは問わず――出る手段はやはり、努力をすること、になるのだろうというのもそうだった。
 ……しかも、金にならない時間で行った努力で、だ。
 ああ、本当に面倒くさい。
 まぁこの辺の話はどこにでも出ていることではあるし、考えているとぐるぐる同じところを回るだけだ。
 ……実際に今も一周しているし。
 だから結局のところは、現実を変えたいなら何はともあれあがけと、そういう話であり、それだけの話であった。


 ――さて、ここで話を現状に戻そう。
 私もフリーターながら社会人として一人で暮らしている身だった。
 正社員の道はなかなか遠く、現状の資金繰りも非常に厳しいものだった。色々と節約はしているけども、それもその場凌ぎにしかなっていなかった。
 現在の仕事は工場の荷物整理のようなものだった。ダンボールを移動してトラックに詰める。それだけの仕事だった。
 ……しかし、これがなかなか、労力の割には給料が安いんだ。
 とは言え学があるわけでも学歴がまともな訳でもない身だ。
 仕事のえり好みは出来ないし、する暇もそうはなかった。
 空いた時間でなんとか似たような仕事で時給が高いのはないかと探してみると、なんとフォークリフトを使った仕事で少しは時給が上がるかもしれない、ということがわかった。
 仕事の内容次第では資格無しでも出来る仕事もあるらしいが、資格有りでやる仕事のほうが当然給料は高いだろう。たぶん、きっと。そうであればいいなと思います。
 そんなわけで。
 現状に合った努力はこれだろうと、そう思って、貴重な休日にわざわざ自動車講習場にやって来て、フォークリフトの講義を受けているのだった。
 ……と言うか、働いていたら休日でもないと講座なんて受けられないんだが。
 丸一日潰れるような座学と実習が五日くらいかかるのだ。当然の話だった。
 今更ながら学生時代にちゃんとしていなかったことが悔やまれるけども。そのツケが今になってこうして、似たような形で返ってきているのだから人生というのはよく出来ているもんだとも思う。
 言う相手など居ないが、居ればこう言っていたことだろう。
 少年少女よ、面倒くさいだろうが真面目に勉強はやっておけ、と。
 後で痛い目見るぞ、と。
 ……俺が学生の時にも言われた気がするわ、これ。
 実感を伴って当時の大人の言葉が理解できるようになったということは、ひとつ大人になったということだろうか。
 ――違うか?
 違うな。
「……はぁ」
 そこまで考えたところで、思わずため息が漏れた。
 周囲に居る同輩の一部から視線が飛んできて、思わず口元を押さえた。
 面倒くさいし止めてしまいたいが、周囲に迷惑をかけるのは本意ではなかった。
 それに、努力なくして現状打破はないのだ。
 ……現実逃避はここまでにして、そろそろ座学に集中するとしよう。
 そう思って、周囲に迷惑をかけない程度に頬を叩いて気合を入れ直してから、講義に耳を傾けることにした。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜

二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。 そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。 その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。 どうも美華には不思議な力があるようで…?

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

砂漠の国の最恐姫 アラビアン後宮の仮寵姫と眠れぬ冷徹皇子

秦朱音|はたあかね
キャラ文芸
旧題:砂漠の国の最恐妃 ~ 前世の恋人に会うために、冷徹皇子の寵姫になります 【アルファポリス文庫より書籍発売中!】 砂漠の国アザリムの西の端、国境近くの街バラシュで暮らすリズワナ・ハイヤート。 彼女は数百年前に生きた最恐の女戦士、アディラ・シュルバジーの生まれ変わり。 今世ではバラシュの豪商の娘として生まれたリズワナは前世の記憶も力も引き継いでいたが、全て隠してひっそりと暮らしていた。 ある夜、リズワナは愛猫ルサードの姿を探しているうちに、都からバラシュを訪れていた第一皇子アーキル・アル=ラシードの天幕に迷い込んでしまう。 運悪くアーキルと鉢合わせしてしまったリズワナは、アーキルから「ランプの魔人」であると勘違いされ、アーキルの後宮に連れて行かれることに。 そこで知ったのは、隣国からも恐れられる悪名高い冷徹皇子アーキルの、意外な姿で――? 最恐ヒロインが砂漠の後宮で大活躍。前世と今世が交差する迫力いっぱいアラビアンファンタジーです。

推等と旅するヲタク達

隠井迅
キャラ文芸
 〈遠征系イヴェンター〉、それは、〈推し〉のためならば、日本中どこにでも征く、そんなヲタクのことである。  この物語は、アニソン・アーティスト〈翼葵〉と一緒にツアーを巡った、遠征系イヴェンター達を中心に描いたヲタ活回想録である。

よんよんまる

如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。 音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。 見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、 クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、 イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。 だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。 お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。 ※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。 ※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です! (医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)

失恋少女と狐の見廻り

紺乃未色(こんのみいろ)
キャラ文芸
失恋中の高校生、彩羽(いろは)の前にあらわれたのは、神の遣いである「千影之狐(ちかげのきつね)」だった。「協力すれば恋の願いを神へ届ける」という約束のもと、彩羽はとある旅館にスタッフとして潜り込み、「魂を盗る、人ならざる者」の調査を手伝うことに。 人生初のアルバイトにあたふたしながらも、奮闘する彩羽。そんな彼女に対して「面白い」と興味を抱く千影之狐。 一人と一匹は無事に奇妙な事件を解決できるのか? 不可思議でどこか妖しい「失恋からはじまる和風ファンタジー」

身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~

椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」 私を脅して、別れを決断させた彼の両親。 彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。 私とは住む世界が違った…… 別れを命じられ、私の恋が終わった。 叶わない身分差の恋だったはずが―― ※R-15くらいなので※マークはありません。 ※視点切り替えあり。 ※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

処理中です...