5 / 8
独り身たちのクリスマス会
しおりを挟むクリスマスイブ。
それは一年のうちで最も世間が盛り上がるだろうイベントのひとつだった。
街にはLEDライトでこれでもかというくらいに豪華で明るいイルミネーションが飾り付けられて。店先のガラスにはハッピーだのメリーだのと書かれたスノースプレーの白い文字が踊り、そうでなくても派手な色合いの看板が立っていたし、サンタの赤白衣装を身に纏った店員さんが客を取り込もうと声をあげたりもしていた。
――この時期の街中は常に盛況だ。
それは、人が多くなるから、というだけではなかった。
それぞれが、家族やパートナーといった相手のために準備をしているからだった。その日に過ごす楽しい時間に胸を膨らませているからだった。
その後にあるだろう大きな楽しみ、そこにある期待感が、街の空気をざわつかせているのだと強く思う。
ああ、すばらしきかなクリスマス。
思ったとおりの素敵な時間を過ごせている者は、それはもう幸せなひと時を味わっているのだろう。
一方で、そうでない者も街中のどこかにはいるものだった。
――誰に隠すものでもない。自分のことだ。
そして、それはここに居るこいつらも含まれる。
「リア充ほろびろおおおおお!」
「かんぱああああい!」
街中にあるレンタルスペースの一部屋で、がちゃんとガラスがぶつかる音と、それを覆い隠すように野太い叫び声があがった。
その後はもう混沌とした様子で異様な盛り上がりを見せた。
ある者はみんなで持ち寄った料理をがっつき。ある者は酒をえらい勢いで飲み始めた。
酒の勢いで上がるテンションと軽くなる口から出てくるのは仕事の愚痴から性の悩みまで様々だった。
ただ、決して険悪な空気になることはなかった。
……全員、それなりに付き合いは長いからなぁ。
楽しむための線引きくらいはできる程度に、理性は働く連中だということはよく知っていた。
――みんなが思い思いの楽しみ方で、宴会を楽しんでいる。
ここに居るのは、カップルのイベントであるクリスマスイブを忘れてしまうくらいに盛り上がろうぜ、と発起人の言葉に乗った人間で。言うまでも無く、お相手の居ない独り者ばかりであった。
……この宴会もこれで何年目だろうなぁ。
そんなことを思い返して、幸いにもここに来れなくなった人間のことを思い浮かべた。
最初に比べれば、やはりここに来る人間の数は減った。
参加している連中の口からは、今年になって来なくなった奴の名前もちらほら漏れていた。
――羨ましいのだ。
少なくとも俺は、そんな連中のことが羨ましかった。俺もいつになったらこの集まりを卒業できるやらと、そんなことを考えていた。
これはこれで楽しいけれど、カップルと楽しむ夜というのも別な意味で楽しいはずだからだった。
「…………」
なんとはなしに、時計を見る。
時計の針は、もう少しで九時を指そうとしているところだった。
「あいつも今頃しっぽりやってんのかねぇ」
呟きを拾ったのか、近くに居た一人が横合いから肩をがっと抱いて近寄ってきた。
息が酒くせえよばぁか、と言ってやると、そいつは当たり前だろと応じた後でこう言った。
「俺らもこれ終わったら風呂にでも行くか?」
随分と婉曲な表現を使うもんだ。そう思った後で、肩を竦めた。
「金がねえよ。奢ってくれるなら行ってもいいけどよ」
そいつはこちらの言葉を鼻で笑い飛ばして離れると、肩を思ったより強めに殴ってきた。そしてこう続けた。
「パチンコで今日負けたから無理だな。俺もすっからかんだ。
――おいそこ! 吐くならトイレまで這ってでも行ってからやれ!
汚したら面倒なんだから。いい大人だろてめえ!」
「強く叩きすぎだよアホ。いてえじゃねーの」
言って、相手の肩を軽く小突いた。
「酔ってんだ、多少は多めに見ろ」
「だからこの程度で済ましてる」
「そりゃありがとよ。
……お前は相変わらず飲まねえなぁ」
「飲んでないわけじゃねえよ。
飲んでもあんまり酔えないから、料理を楽しんでんの、俺は」
よっと立ち上がって、テーブルの上にある大鍋からビーフシチューをよそった。
自分で頼んでデリバリーをしてもらったやつだったが、あまり捌けがよくないようだ。量が減っていなかった。
……まぁ、周りは食べ物より酒な連中が多いから仕方が無いか。
「シチューかよ。俺らにゃ似合わねえな」
「そうか?
クリスマスでパーティーみたいなことをするなら、あってもいい料理だと思うがね」
ビーフシチューを口に運ぶ。
――うん、初めて使うところだが、味は悪くない。
他のやつらももっと食べればいいのに。
「まぁ酒が捌ければ、後は飯だ。その内捌けるだろ」
「そうかもな」
料理は全員が一品ずつ持ち寄る形で用意されていた。
あんまり気にすることでもないが――なんとなく、自分の用意したものが残っていると気分がよくないものである。なんだか負けたような気がするからだろうか。何にというわけでもないのだが。
そこまで考えて、他の連中も案外そうなのかもしれないと思い至った。
毎年、終わり際になってみれば料理が残っていた試しがなかったからだった。
そして、料理がきちんと捌ける理由がみみっちい意地やプライドだとすると、なんだか悲しくなってくる自分がいたりして。
……なんでこんなことをしてるってのに、変なところで意地の張り合いやってんだ俺らは。
あほくせえ、とうんざりした気分を吐き出すために溜息を吐いた後で、近くの奴に声をかけた。
「おい、そっちの酒とってくれ。
――違う、もっと奥の強いやつだよ。そう、それ」
「急にどうした。珍しいな、お前がこんなの飲むなんて」
「そんな気分になったんだよ。急にな。たまにはいいだろ」
「飲み比べでもするかぁ?」
「やらねえよ。トイレの世話になりたくないしな。
酒は飲んでも呑まれるなってやつだ。何にでも節度ってもんはあるわな」
「その通りだな。んじゃ、折角だし」
なんだよ、と思って視線をやれば、相手は自分のコップを軽くかかげて揺らしていた。
意図を察して、俺も手に持ったコップを近づけた。
「「独り身万歳」」
なんとはなしに言った言葉が同じ内容だったことに、同時にぷっと吹き出した後で、コップをがちんと音を立てるようにぶつけて乾杯した。
乾杯した後で、相手は席を立って別な奴に絡みに行った。
その後姿を視線で追いながら、夜はまだまだこれからだと、そう思って、コップの中身を一気にあおったのだった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜
二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。
そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。
その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。
どうも美華には不思議な力があるようで…?
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
砂漠の国の最恐姫 アラビアン後宮の仮寵姫と眠れぬ冷徹皇子
秦朱音|はたあかね
キャラ文芸
旧題:砂漠の国の最恐妃 ~ 前世の恋人に会うために、冷徹皇子の寵姫になります
【アルファポリス文庫より書籍発売中!】
砂漠の国アザリムの西の端、国境近くの街バラシュで暮らすリズワナ・ハイヤート。
彼女は数百年前に生きた最恐の女戦士、アディラ・シュルバジーの生まれ変わり。
今世ではバラシュの豪商の娘として生まれたリズワナは前世の記憶も力も引き継いでいたが、全て隠してひっそりと暮らしていた。
ある夜、リズワナは愛猫ルサードの姿を探しているうちに、都からバラシュを訪れていた第一皇子アーキル・アル=ラシードの天幕に迷い込んでしまう。
運悪くアーキルと鉢合わせしてしまったリズワナは、アーキルから「ランプの魔人」であると勘違いされ、アーキルの後宮に連れて行かれることに。
そこで知ったのは、隣国からも恐れられる悪名高い冷徹皇子アーキルの、意外な姿で――?
最恐ヒロインが砂漠の後宮で大活躍。前世と今世が交差する迫力いっぱいアラビアンファンタジーです。
よんよんまる
如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。
音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。
見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、
クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、
イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。
だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。
お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。
※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。
※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です!
(医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)
失恋少女と狐の見廻り
紺乃未色(こんのみいろ)
キャラ文芸
失恋中の高校生、彩羽(いろは)の前にあらわれたのは、神の遣いである「千影之狐(ちかげのきつね)」だった。「協力すれば恋の願いを神へ届ける」という約束のもと、彩羽はとある旅館にスタッフとして潜り込み、「魂を盗る、人ならざる者」の調査を手伝うことに。
人生初のアルバイトにあたふたしながらも、奮闘する彩羽。そんな彼女に対して「面白い」と興味を抱く千影之狐。
一人と一匹は無事に奇妙な事件を解決できるのか?
不可思議でどこか妖しい「失恋からはじまる和風ファンタジー」
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
Arachne ~君のために垂らす蜘蛛の糸~
聖
キャラ文芸
貧乏学生・鳥辺野ソラは、条件の良さそうな求人に惹かれて『Arachne』のアルバイトに応募する。
『Arachne』はwebサイトとYouTubeを中心に活動する、中高生をターゲットにした学習支援メディアだった。
動画編集の仕事を任されることになった彼は、学歴や意識の高いメンバーたちと上手くやっていくことができるのか。そして、この仕事を通じて何を得るのか。
世間から求められる「賢い人」として生きてきたはずの彼らだが、それぞれ秘密や問題を抱えているようで……?
これから受験を迎える人。かつて受験生だった人。あるいは、そうでなかった人。
全ての人に捧げたい、勉強系お仕事小説。
※第8回キャラ文芸大賞にエントリー中。
全話投稿完了し、完結しました!
そして、このお話の続編を鋭意執筆中!
お気に入りボタンを押して続報をお待ちいただけますと幸いです。
⇒PDFで一括で読みたい!という方はこちらからどうぞ
https://ashikamosei.booth.pm/items/6426280
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる