上 下
91 / 105
8章 未来への布石

8章8話 未来への布石 *

しおりを挟む
【新帝国歴1140年7月27日 アリーシャ】
 
 そんな経緯で、ヴィルヘルミーナ様の抱えていた事情は、私たちの知るところとなった。立ち入った事情を人から聞き出すことについては、やっぱりエックハルトは天才的だった。

 ヴォルハイム大公国は、ヴォルハイム同盟の盟主である。それは、災厄によって失われた『帝国』を引き継ぐのに、最も相応しい、最も近い存在であるという意味でもある。
 だが、数年前の災厄撃退で、その状況に変化が生じた。災厄を打ち払ったのは、現在ではランデフェルト公国の公妃であるアリーシャ・ヴェーバー、つまりはこの私だ。
 これは、『失われた帝国』の版図が誰の手に渡るべきかという、盟主としての正統性の問題にも関連している。それに影を落とすのは遺構崇拝者や、それ以外にも『帝国』の神秘性を論じる思想の存在、そして各国の動向だ。
 現時点では問題は表面化していないし、ヴォルハイム大公国としても紛争的な解決手段は避けたい。そこで、昔ながらの方法が解決策として登場する。そう、政略結婚だ、と、こういうことのようだった。

 ヴォルハイムの若き大公、アルトゥル殿下。
 彼自身がヴィルヘルミーナ様を妃、あるいは公妾、あるいはその他の何かにしたいのか、それは分からない。そもそも、御年たった14歳の大公殿下、ご自身がその意志を持つかどうかは定かではない。そうではないはずだ、というのではなく、そうなのかそうでないのかは分からない。
 でありながら同時に、彼らは私たちの娘、ベアトリクスとの婚姻も考えているということだ。私は怒り出してもいいのかもしれない、だけどリヒャルトが言った通り、これは下手をすると世界の危機にも発展しかねない話でもあった。
 さらにリヒャルトの話では、この話がヴィルヘルミーナ様から私たちに伝わることすら彼らの計算のうちだったかもしれない、この話が伝わるかどうかで、リンスブルック侯国と私たちの結びつきの強さを推し量っている可能性すらあるということだ。

 これら全てを考え合わせるにおいて、私たちは知る必要がある。アルトゥル殿下が、いったいどういう人物であるのか。

 そんなわけで、私たちは会合の席にあった。
 ランデフェルト公国側からは、リヒャルトと私。ヴォルハイム大公国側からは、アルトゥル殿下と、それから、摂政ツィツェーリア様。ベアトリクスの誕生祝いの式典を3日後に控えた日のことだった。

「アリーシャ殿、久しぶりだね」
 ツィツェーリア様はそう言って、軽く私の方に手を上げてみせる。その腕にはいかつい籠手が嵌められていて、公的な場では甲冑を纏うあのヴォルハイムのしきたりは相変わらずのことだった。
 ツィツェーリア様の印象は、一見はあまり昔と変わらないと言えたかもしれない。非常な長身の、大仰な甲冑を身に纏った女騎士、あるいは女丈夫。ただしその目には今は眼帯が嵌められており、凄味が増している。災厄撃退以降平和が訪れたと思われた諸国だが、今では人間同士の戦争が活発化しそうな気配がある。ツィツェーリア様もそんな戦いで片目を失われたと私は話に聞いていた。

「ご無沙汰しております、ツィツェーリア様」
 私は優雅に笑みを作ろうと努めながらも、身の裡に湧き上がる戦慄、この女性が場にあることの緊張感を覚えていた。
 根拠はない、だけど私は確信していた。この複雑な計画は、間違いなく彼女の意志によって計画され、実行されている。アルトゥル殿下の意志の介在は分からない、だけど主導権を握るのは彼女だ。
 ツィツェーリア様は自分自身は自由な女性として生き、また彼女のような女性が自由に生きられる社会を実現しようとしながらも、その実、身内を婚姻ゲームの只中に落とすことについては何らの躊躇も感じていない。それは自分の身内だけじゃなくて、私の身内についても、ヴィルヘルミーナ様についても同じだということだ。
 その底知れなさを、以前の私は感じ取ることすらできなかった。考えてみれば、この封建的な社会にあって自由な女性としての生き方をあくまでも追及するのは、それは並大抵のことではないだろう。それだけの底知れない凄味がなければ、その生き方はできないのかもしれない。
 ただし、それは彼女が私たちにとって敵になるということもただちには意味せず、私たちは彼女の意図や動向を、注意深く観察する必要があるということだ。それ以外のことはまだ深層に沈んでいて、私達の目には見えてこない。

 そんな風に底知れないながらにこやかな笑みを浮かべているツィツェーリア様とは対照的に、アルトゥル殿下は口元を引き結んだ硬い表情だ。端正な顔立ちの少年であり、また14歳にしては発達したその骨格は、成長すればツィツェーリア様にも似た偉丈夫となることを予感させる。だが、その榛色の目にはどことない暗い影が差していて、伏し目がちにテーブルの上を見つめている。
 彼がどこまで実権を握っているのか、ツィツェーリア様は彼に実権を渡すつもりがあるのだろうか。ベアトリクスとの婚約というそれについて、彼個人の希望としては明確な不同意なのか、それともただ、疑問を感じているだけなのか。それもまだ、私たちには分からない。

「……お話のありました、当家息女、ベアトリクスと、大公殿下の婚姻の話ですが」
「ふむ」
 面白そうに合いの手を入れるのはツィツェーリア様。
「それが大公殿下のご意志であるのならば。大公殿下ご自身がそれを希望される、それをこの場で仰っていただければ。私たちはそのご意向に沿った形で進めさせていただきたいと、そう考えております」
 意志。希望。それをリヒャルトは強調した。アルトゥル様はヴィルヘルミーナ様に対して、この婚約への懸念を示していたが、私達からその懸念を払拭するように動くのは得策ではない。彼らが望んで、私達が応えるという形に拘る必要があった。

 これにはツィツェーリア様が返答を返す。
「それが殿下の意志ではないと、そう考える理由がお有りかな」
 これは暗に、ヴィルヘルミーナ様の件について私たちが聞き及んでいることを示唆しているのか、単に言葉尻を捉えているのか。
「何よりも、ベアトリクスはまだ1歳です。愛や結婚のことはおろか、どんな人物へと成長するかも定かではない。我々も最大限努力するつもりではおりますが……それでもその点について無視することは、結婚の国家間契約という側面だけを強調し、人間としての結びつきの側面を弱めてしまう。それは翻って、契約の意味合い、安全保障という側面を弱めてしまう。そうではないですか」
 一言一言、はっきりとリヒャルトはそれらの言葉を口にする。
「それでは、どうすればいいのかな。私は」
 その言葉を発したのは、アルトゥル殿下その人だ。
「アルトゥル殿下には、ベアトリクスの成長を見守っていただきたい、まずは。婚約者として――その形が最善かは分かりかねますが、この話が出た以上は、現状において最も妥当と考えられます。そうして、彼女が成長した暁に。アルトゥル殿下と、ベアトリクス、拘束のない二人の意志によって婚姻が成立します。そういった形を、我々としては希望したい」

 それが、リヒャルトの提案だった。
 しばらくの間、沈黙がこの場に落ちる。

 それを終わらせたのはツィツェーリア様だ。彼女は軽く含み笑いをしてから、その後の言葉を続ける。
「実に健全で、よろしいことだが。しかしながら、一つ言わせていただこうか」
「なんでしょうか」
「先程は、安全保障の側面と仰られていたな。その契約条項では、国家間の安全保障となるような要素は何一つない。安全保障を企図して結んだ契約が何食わぬ顔で裏切られる昨今にあって、どのような意義をこの婚約に付加するおつもりか」
「ええ、仰る通りです。拘束力のある婚姻契約でなければ安全保障にはならない。だが、安全保障を企図して婚姻契約を結んでも、その効力は絶対ではない。ですからこれは、両国がお互い、良好な関係をこれからも続けていきたいという、その証です。そこに我らが娘を楔として置くこと、それは我々もまた、平和とより良き未来を望んでいること、その紛れもない証左とお考えいただきたい」
 それから、リヒャルトは語りかける。ツィツェーリア様ではなく、アルトゥル様に。
「一番重要なことは、結婚自体ではない。アルトゥル様がどのような未来を望まれるかということではないでしょうか。この婚約はそのため、幸福な未来への布石とすべきです。そのために私たちの力が必要であるのならば、私たちは心からそれにお答えしたい、そのように考えます」
 それらの言葉を注意深く発するリヒャルトの横顔を見ながら、私は感じていた。
 きっと、彼はアルトゥル様の内心を気にかけていて、それは二人の境遇が奇妙に似通っていることに起因するのだろう。だからもしかしたら、内心を見せようとはしないアルトゥル様にも、リヒャルトの言葉が届くかもしれない。あるいはそれはこちらの勘違いというものかもしれないけれど、その理解でもって、リヒャルトは今、全力での駆け引き、勝負を仕掛けている。
 より良い未来への布石、彼はそう言った。アルトゥル様がより良い未来を望んでいることは、それだけは疑いはない。そしてそれは、きっとツィツェーリア様だって同じだし、エックハルトが遺構発掘技術の使用に反対する理由も同じだ。

 再びの沈黙。今度は、その沈黙を破ったのはアルトゥル殿下だ。
「安全保障は、どうする?」
 リヒャルトは頷き、そして言葉を続けるのだ。
「ええ。それが次の問題です。災厄後の世界と、遺構発掘技術がもたらす潜在的な危機。それらに対処するために、我々は新たな枠組みを作る必要がある。国家を跨いだ遺構発掘技術の管理という枠組みを」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

アンチ・ラプラス

朝田勝
SF
確率を操る力「アンチ・ラプラス」に目覚めた青年・反町蒼佑。普段は平凡な気象観測士として働く彼だが、ある日、極端に低い確率の奇跡や偶然を意図的に引き起こす力を得る。しかし、その力の代償は大きく、現実に「歪み」を生じさせる危険なものだった。暴走する力、迫る脅威、巻き込まれる仲間たち――。自分の力の重さに苦悩しながらも、蒼佑は「確率の奇跡」を操り、己の道を切り開こうとする。日常と非日常が交錯する、確率操作サスペンス・アクション開幕!

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

INNER NAUTS(インナーノーツ) 〜精神と異界の航海者〜

SunYoh
SF
ーー22世紀半ばーー 魂の源とされる精神世界「インナースペース」……その次元から無尽蔵のエネルギーを得ることを可能にした代償に、さまざまな災害や心身への未知の脅威が発生していた。 「インナーノーツ」は、時空を超越する船<アマテラス>を駆り、脅威の解消に「インナースペース」へ挑む。 <第一章 「誘い」> 粗筋 余剰次元活動艇<アマテラス>の最終試験となった有人起動試験は、原因不明のトラブルに見舞われ、中断を余儀なくされたが、同じ頃、「インナーノーツ」が所属する研究機関で保護していた少女「亜夢」にもまた異変が起こっていた……5年もの間、眠り続けていた彼女の深層無意識の中で何かが目覚めようとしている。 「インナースペース」のエネルギーを解放する特異な能力を秘めた亜夢の目覚めは、即ち、「インナースペース」のみならず、物質世界である「現象界(この世)」にも甚大な被害をもたらす可能性がある。 ーー亜夢が目覚める前に、この脅威を解消するーー 「インナーノーツ」は、この使命を胸に<アマテラス>を駆り、未知なる世界「インナースペース」へと旅立つ! そこで彼らを待ち受けていたものとは…… ※この物語はフィクションです。実際の国や団体などとは関係ありません。 ※SFジャンルですが殆ど空想科学です。 ※セルフレイティングに関して、若干抵触する可能性がある表現が含まれます。 ※「小説家になろう」、「ノベルアップ+」でも連載中 ※スピリチュアル系の内容を含みますが、特定の宗教団体等とは一切関係無く、布教、勧誘等を目的とした作品ではありません。

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ミネルヴァ大陸戦記

一条 千種
ファンタジー
遠き異世界、ミネルヴァ大陸の歴史に忽然と現れた偉大なる術者の一族。 その力は自然の摂理をも凌駕するほどに強力で、世界の安定と均衡を保つため、決して邪心を持つ人間に授けてはならないものとされていた。 しかし、術者の心の素直さにつけこんだ一人の野心家の手で、その能力は拡散してしまう。 世界は術者の力を恐れ、次第に彼らは自らの異能を隠し、術者の存在はおとぎ話として語られるのみとなった。 時代は移り、大陸西南に位置するロンバルディア教国。 美しき王女・エスメラルダが戴冠を迎えようとする日に、術者の末裔は再び世界に現れる。 ほぼ同時期、別の国では邪悪な術者が大国の支配権を手に入れようとしていた。 術者の再臨とともに大きく波乱へと動き出す世界の歴史を、主要な人物にスポットを当て群像劇として描いていく。 ※作中に一部差別用語を用いていますが、あくまで文学的意図での使用であり、当事者を差別する意図は一切ありません ※作中の舞台は、科学的には史実世界と同等の進行速度ですが、文化的あるいは政治思想的には架空の設定を用いています。そのため近代民主主義国家と封建制国家が同じ科学レベルで共存している等の設定があります ※表現は控えめを意識していますが、一部残酷描写や性的描写があります

巡り巡って風車 前世の罪は誰のもの

あべ鈴峰
ファンタジー
母が死に高校に進学もできず。父親の顔色を見て暮らす生活。今日も父親のせっかんを受けていた。気を失い目を覚ますと待っていとのは更なる地獄。 しかし、それは人違いによるものだった。

処理中です...