飯屋のせがれ、魔術師になる。

藍染 迅

文字の大きさ
上 下
507 / 662
第4章 魔術学園奮闘編

第507話 勉強はアカデミーだけでたくさんさ。

しおりを挟む
「そう言うわけで俺の学生生活も9月までだ」
「じゃあ、3人とも9月で卒業だね」

 トーマは中退することに未練がない様子だった。それも1つの生き方なのだろうと、ステファノはそれ以上追及することを止めた。

「みんなは卒業後どうするつもりですか?」
「僕とサントスはサポリで活動するつもりだ」

 スールーも商会の跡取りを期待されているが、すぐに代がわりというわけではない。時代の流れを捉え、新しい商売の種を生み出したいというスールーの夢に家族は理解を示していた。
 加えて、スールーは初等教育を世の中に確立したいという野望を抱いていた。商人の娘が何を考えていると親には呆れられたが、悪いことではない。気が済むまでやってみろと、最後は背中を押してくれるようになっていた。

 事情はサントスの家でもほとんど同じだった。もっともサントスに関しては性格上の問題から後継ぎとしての期待は小さかった。
 エンジニアとして将来を見込まれていたが、商売の切り盛りには向いていないとあきらめられていた。サントスには弟がいる。店の跡は弟が継げば良いと、サントスは公言していた。

「メシヤ流ウニベルシタスに興味があってね。近くで動向を見守りたいのさ」
「スールーさんは入学しないんですか?」
「勉強はアカデミーだけでたくさんさ」
「楽して得取れ」

 サントスの言い方は身も蓋もない。2人はウニベルシタスから派生する新知識、新技術をいち早く取りいれ、事業化しようと目論んでいた。

 言うなれば、彼らは「起業家の卵」であった。

「君はどうする気だい、トーマ?」

 スールーはトーマに水を向けた。

「俺か? 俺は実家に戻るぜ。ステファノのお陰で、だいぶ商売の種が溜まっているからな」

 標的鏡ターゲットスコープは既に軌道に乗っている。それに対して伝声管や気送管にはまだ改良の余地がある。トーマの発想力が期待される所以であった。

「俺としては印刷機を仕上げたいと思っている」

 印刷機にはエンジニアリングの粋が散りばめられている。個々の技術をバランス良く組み合わせる総合技術が必要であった。

「一点物ではなく、世の中に行き渡る量産品に俺の手で仕上げたいんだ」

 トーマの声は自信に満ちていた。

「なるほど。君にふさわしい挑戦だね。だったら役割分担と行こうじゃないか」

 スールーは心得顔で微笑んだ。

「役割分担と言うと、どうするつもりだ?」
「簡単さ。僕とサントスは『前線担当』、君は『後方担当』ということだよ」
「さっきの話だと、あんたたちが情報を集めて、俺がそれを形にするってことか?」
「ざっくり言えばそういうことだね。もちろん、物作りを君に丸投げするつもりじゃないよ? 開発にしろ、量産にしろ、きちんと協力はさせてもらう」

 説明を聞き、一瞬考え込んだトーマだったが、すぐに顔を上げてうなずいた。

「良いだろう。ウチにとって損な話じゃねぇな。1つだけ条件をつけさせてくれ」
「言ってみたまえ」
「頼まれた仕事を受けるかどうかは俺の一存で決める。その代わり、お宅らが仕事をどこに持っていこうと俺は文句を言わねぇ。それで良いか?」

 協力するが、迎合はしない。トーマの条件とは、そういう独立性の保証であった。

「キムラーヤは大店だからな。僕たちのわがままにつき合えないこともあるだろう。結構だ。案件毎に協力を取り決めるってことで、どうだろう?」
「異議なし」
「上等だ。それじゃあ、9月以降もよろしく頼むぜ、お2人さん」

 こうしてステファノを除く情革研の3人は、卒業後も協力関係を継続することになった。

「そうと決まれば、名前が欲しいね」
「何の名前?」
「決まってるだろう、サントス。卒業後に作る協力体制の名前さ」
「情革研じゃだめなのか?」

 勢いに乗るスールーに、サントスとトーマは置いて行かれそうになる。

「今さら『研究会』というのもねえ。社会に出るからには、もうちょっと本腰を入れた感じにしたいじゃないか。『情報革命協議会』ではどうかな?」
「情革協」
「別に良いんじゃねぇか? あまり変わりばえしないが」

 三者三様の口ぶりだったが、それがこの会の長所でもあった。
 それを見ていたステファノが、口を開いた。

「俺も入って良いですか?」
「うん? ステファノ、君もか?」
「問題ないのか、それは?」

 ステファノは新生情革協に入りたいと言う。しかし、それはウニベルシタス内部者が外部団体に同時所属するということになる。
 それは、いわゆる「利益相反」になるのではないかと、トーマは懸念した。

「ウニベルシタスは利益を追求する団体ではありません」
「ふむ。外部団体に情報を流しても問題ないと言うわけか」
「こっちとすりゃありがたい話だけどな。お前の立場が悪くなったりしねぇのか?」
「内通者は抹殺するべし」

 物騒なことを言ったのはサントスだ。極端な表現ではあるが、内通者が裏切り者扱いされることは当然とも言える。

「情報は誰でも入手できるように公表しますよ」

 ステファノはまっすぐな目をして言った。

「それはまた……思い切った話だね」
「ウニベルシタスとはそういう場所なんです。闇を照らす科学の灯になる存在です」
「儲けもなしでか。俺には考えられないぜ」

 非営利の教育研究機関。そんなものはこの世界にない。中心にいるネルソンが貴族出身の富豪であるからこそできることであった。

「これは油断できないな」
「どういう意味だ、スールー?」
「だってそうじゃないか。世界全体がライバルになるんだよ? それでも僕たちが一番にならなくちゃ」
「そういうことか。気を抜く暇などねぇな」

 サントスもトーマも表情を引き締めた。

「望むところじゃないか。まとめて相手をしてやるさ!」

 スールーは小鼻を膨らませて、ぐいっと腕まくりをした。

――――――――――
 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

◆次回「第508話 何をしても良いと言われたら、何をしたい?」

 ステファノは王都にいた。

 王国魔術大会への出場を終え、すべてのことから自由の身となった。9月まではどこに行き、何をするのも勝手であった。
 旅の路銀にも苦労はない。

(旦那様にもらった給金がたっぷりあるし、キムラーヤから送られてくる標的鏡ターゲットスコープの発明料も手つかずで残っている)

 家でも買わない限りは使い切れないほどの額がステファノの口座にたまっていた。

 ……

◆お楽しみに。
しおりを挟む
Amebloにて研究成果報告中。小説情報のほか、「超時空電脳生活」「超時空日常生活」「超時空電影生活」などお題は様々。https://ameblo.jp/hyper-space-lab
感想 4

あなたにおすすめの小説

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る

マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息 三歳で婚約破棄され そのショックで前世の記憶が蘇る 前世でも貧乏だったのなんの問題なし なによりも魔法の世界 ワクワクが止まらない三歳児の 波瀾万丈

完)まあ!これが噂の婚約破棄ですのね!

オリハルコン陸
ファンタジー
王子が公衆の面前で婚約破棄をしました。しかし、その場に居合わせた他国の皇女に主導権を奪われてしまいました。 さあ、どうなる?

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません 

志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。 まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。 だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥ たまにやりたくなる短編。 ちょっと連載作品 「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

転生したら第6皇子冷遇されながらも力をつける

そう
ファンタジー
転生したら帝国の第6皇子だったけど周りの人たちに冷遇されながらも生きて行く話です

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

処理中です...