上 下
496 / 553
第4章 魔術学園奮闘編

第496話 相手が小さすぎる!

しおりを挟む
 雷丸いかずちまるは小さい。その機動性を生かせば、5発の空気弾をかわすことは容易かった。覚醒した魔視脳まじのうを持つ雷丸には、目に見えぬはずの空気弾がネオンサインのように光って観える。

 だが、避けない。

 避ける必要がない。

「ピーーィッ!」

「遠当てだと? 馬鹿なっ!」

 雷丸は前方の空気弾に向かってイドの塊を飛ばした。その色は「終焉の紫」。
 束縛するイドを消し去られた空気弾は、ほどけ、膨れながら雷丸に迫る。その小さな体を吹き飛ばす空気圧となって。

 雷丸は体を包むイドの鎧を変形させた。翼をたたみ、細くとがったきりになる。

 体の小さいことを利用して、空気圧の薄い隙間に錐の先端を打ち込み、身を捻ってすり抜けた。
 一切の抵抗もなく、雷丸はするりと空気弾を潜り抜けて見せた。

「相手が小さすぎる! くっ、逆風陣!」

 ジローは攻撃を諦め、防御を強化した。既に固めた「氷柱牢アイス・バインド」の周りに竜巻を起こした。通常の風陣と違い、竜巻を天地逆さに回転させる。
 逆立ちした竜巻が形作る円錐は標的の上で閉じていた。

(制御が……。やはり倒立は難しいか)

 逆風陣は自然の摂理に逆らっていた。ともすればジローの制御を離れ、暴走しようとする。
 ジローは常に意識を集中して、術式を維持する必要があった。

(だが、これで魔獣の攻撃を防げるはず)

 ジローは歯を食いしばりながら、標的に迫る魔獣の動きを注視した。その時、雷丸が黄金色に輝いた。

 ぴしっ!

 初めに空気がきしんだ。

 続いて、世界が光った。目の前の全てが黄金色に染まった。落雷だということを知ったのは、次の瞬間だった。

 ドオーン!

 轟音などという生易しいものではなかった。競技場が揺れた。
 ジローは、足元から地面がなくなったのではないかと一瞬戸惑った。

「雷電? こんな規模でか?」

 思わず腕で顔をかばっていたジローが振りむけば、竜巻は吹き飛び、氷結牢は粉々に砕け落ちていた。

「一撃で……? 氷と風の防御を、たった一撃で?」

 台車の上で裸にされた標的が、頼りなさげに揺れていた。

(「虎の眼」を――!)

 圧倒的な攻撃力の差を痛感し、ジローは奥の手である「虎の眼」を使おうとした。右手の指輪をステファノに向ける。

「何だと! どこに消えた?」

 試合場の向こう半分は、真っ白な霧に包まれていた。水遁、霧隠れの術。
 これでは「虎の眼」を使えない。精神攻撃を行うためには、相手の姿を「虎の眼」に映す必要がある。

(そもそも攻撃のしようがない……)

 当然台車は動いている。ステファノの台車がどこにあるか、目を離していたジローにはわからなかった。

(風で霧を吹き飛ばせば――!)

「ピーッ!」

 ジローの標的にとまった雷丸が、鳴き声で存在を誇示した。体を覆う針が逆立ち、黄金色の光を発している。
 いつでも雷撃で標的を撃てるぞ、と。

「……降参します」

 ジローは短杖ワンドを納めて、一礼した。

 驚愕から醒めた観衆が、どっと歓声を上げた。

 ◆◆◆

「面白かったね。あのネズミ君がここまで戦えるとは知らなかったよ」
「そいつはみんな同じだろう、スールー? あんなちっぽけな魔獣が、どでかい雷撃をぶっ放すとはな」
「最後はジローが可哀そう。2人がかりで大人げない」

 言葉の割に、サントスは楽しそうだった。威張り散らす輩が煮え湯を飲まされるのは、この上ない見ものである。

「確かに2人がかりだね。トーマ、従魔っていうものは勝手に攻撃するものなのかい」
「さあ、俺もそこまで詳しかないぜ。だが、所詮獣さ。賢くっても猟犬くらいじゃねぇか?」

 待てと言えば待ち、襲えと言えば敵を襲う。言葉、身振り、笛の音などで指示を与える必要がある。

「ステファノは何て言ったかな?」
「確か一言、『標的を撃て』と言っただけだな」
「その一言であの行動。トーマより賢い」
「うるせぇよ!」

 信じられない判断力であり、実行力だった。

「滑空術だっけか? 空を飛ぶことは研究報告でわかっていたがよ。あんなに・・・・飛べるとはな」
「鳥より自由」
「攻撃力にも驚かされたよ。すごい雷撃じゃないか」

 スールーには見えなかったが、サントスとトーマは遠当ての攻防にも気づいていた。

「俺は授業で先生が使う『雷電』を見せてもらったことがある。アイツの雷電ははるかに強力だぜ」

 中級魔術としての最高レベル。雷丸の一撃は、それだけの威力があった。
 それを手のひらより小さいネズミ・・・が使っていた。

「魔獣つっても小ネズミ1匹。大した戦力にならねぇと思ったが……。小さいことが武器になることもあるんだなぁ」

 トーマは腕組みをして唸った。殴る、蹴る、噛みつくという戦いであれば、体が大きく、力が強いものが有利だろう。
 だが、魔術は体力と関係がない。小さい体だろうと、非力だろうと、魔力さえ練れれば術は発動する。

「むしろ小さい方が怖い」

 ぼそりとサントスが言った。

 今の試合がそうだった。遠当てを撃っても、小さな体を利して、隙間を縫うようにかわされた。
 高速で飛ばれれば、視認することさえ難しい。

 その癖、攻撃力は一流だ。試合では見せなかったが、雷丸は雷気をまとって体当たりすることもできる。
 自分の意志を持って。

 投擲術とも魔術とも異なり、空中で自在に軌道を変えながら敵を撃ち抜くことができるのだ。

「これは反則に近いなあ。ジローは2人のステファノを相手にしたようなものじゃないか」
「分身みたいなもんだからな。普通じゃ勝てそうもねぇぜ」

 聞けば聞くほど、スールーはあきれ顔になった。しかし、獣魔術は立派な戦闘技術であり、反則ではない。
 ステファノの術が特殊過ぎるだけだった。

「……限らない」
「えっ? 何だって、サントス?」
「従魔は1匹とは限らない。100匹従えたら、国を落とせる」

 それは恐ろしい想像だった。
 普通のテイマーであれば、2匹の従魔でさえ同時に使えないだろう。名人なら3匹、あるいは5匹同時に使えるだろうか?

「ステファノだからな。やろうと思えば、100匹でも使えるのではないか?」

 言いながら、スールーの背筋に寒気が走った。

――――――――――
 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

◆次回「第497話 おいおいおい、マジかよ?」

「他の観客も、その可能性に気づいただろうか?」

 声を低くして、スールーはトーマたちに語りかけた。

「うーん。多分、気づいてねぇな」
「俺たちはステファノに毒されてる。普通の人は、そんな馬鹿なと思う」

 誰よりもステファノを知る情革研の3人だからこそ、従魔100匹などという非常識を想像できる。
 常識ある・・・・人間は、そんなことを考えない。

 ……

◆お楽しみに。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

月が導く異世界道中

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:50,729pt お気に入り:54,850

クラスの訳あり女子の悩みを溶かしたら、甘々彼女になった。

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:711pt お気に入り:14

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,634pt お気に入り:4,660

グラティールの公爵令嬢

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:12,037pt お気に入り:3,397

魔法大全 最強魔法師は無自覚

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:327pt お気に入り:15

伯爵令嬢アンマリアのダイエット大作戦

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:505pt お気に入り:232

処理中です...