飯屋のせがれ、魔術師になる。

藍染 迅

文字の大きさ
上 下
477 / 660
第4章 魔術学園奮闘編

第477話 メシヤ流というのはどこに行けば習えるのかね?

しおりを挟む
「えー、あなたのお名前は?」
「わたしの名はカーソンだ」
「カーソンさん。魔術師ですか?」
「その通りだ。当校で魔術学科の講師を務めている」

 当然、カーソンは魔力を使いこなすことができる。それでは魔法具の試運転には不適切だった。

「カーソン先生、この中でどなたか非魔術師ノーマルをご存じありませんか?」
「この中で……。ああ、あそこに。ヴィオネッタ!」

 カーソンが聴衆の中に見つけた女性は、美術教師のヴィオネッタであった。ステファノと縁浅からぬ彼女は、今日の展示会が気になって見学に来ていた。

「魔法具を試すには魔術師でない人に使ってもらう必要があります。ヴィオネッタ先生、こちらに来て手伝って頂けますか?」
「え? わたし?」

 戸惑いながらも、ヴィオネッタはステファノとカーソンが立つ展示ブースまで進んできた。

「カーソン先生、ヴィオネッタ先生を信用できますか?」
「もちろんだ。彼女は同僚だからな」
「ヴィオネッタ先生、ここに来るよう誰かに頼まれましたか?」
「いいえ、誰にも頼まれてはいません」

 あらかじめ申し合わせなどなかったことを、ステファノはカーソンに納得させた。

「それではヴィオネッタ先生、この道具を手に持ってください。――そうです。そうして、取っ手の端についているつまみを右に回してみてください」
「こうですか?」

 ヴィオネッタがつまみを回すと同時に、送風魔具から風が吹き出した。

「おおっ!」
「まさか、本当にあの短時間で魔術付与ができるとは……」

 一部始終を見ていた聴衆から驚きの声が上がった。

「いや、本当に今魔術を付与したのかね? あらかじめ用意しておいたものではないのか」

 まだ信じられないカーソンは、魔法具が「仕込み」である可能性を疑った。

「それでは、もう一度やってみましょうか? こちらの原型にはまだ術式を籠めていません。カーソン先生、どうぞ調べてください」

 カーソンはステファノの手から、ヴィオネッタが使った送風魔具と同じ形の原型を受け取った。

「つまみを回してみてください」
「こうかね? ……動かんな」

 カーソンはヴィオネッタがやった通りにつまみを捻ってみたが、何事も起こらなかった。

「魔力を籠めてみても良いかな? ……ふむ。それでも動かん。これはただの木工品だね」
「ヴィオネッタ先生も試してみてください。やはり、動きませんね? それではそれをこちらに向けてください」

 ステファノは動かぬ原型に手を触れぬようにしつつ、微風そよかぜの術を魔核混入マーキングした。

「もう一度つまみを捻ってみてください」

 ステファノに促され、ヴィオネッタがつまみを捻ると、先程は動かなかった原型から勢いよく風が吹き出した。

「ご覧のようにたった今微風の術を原型に籠めて、送風魔具を作りました。どうぞ、カーソン先生も試してください」

 ヴィオネッタから受け取った2台めの送風魔具を試してみると、カーソンの手元から風が吹き出した。

「信じられん。これほど簡単に魔術付与ができるとは……」

 カーソンはメシヤ流の魔術付与を目の当たりにして驚嘆した。

「ついでに、術式を消去してみましょう。カーソン先生、送風魔具をこちらに向けてください」
「こうかね?」

 ステファノは魔法具に陰気を飛ばして、籠めてあった術式を消し去った。

「今、魔法具に籠めた術式を消去しました。もう動かなくなったはずです」
「本当だ。どうやっても風が出なくなった」

 ステファノは一切魔法具に手を触れていない。
 こうなると、メシヤ流魔術付与が本物であることを認めざるを得なかった。

「君! メシヤ流というのはどこに行けば習えるのかね?」

 カーソンは息せき切ってステファノに尋ねた。マリアンヌに制止される前に答えを得ようと必死であった。

「おいっ! 抜け駆けする気か!」
「今は生徒を取っていません。ですが、そう遠くない内に私塾を開くはずです」

 会場から不満の声が上がったが、ステファノは冷静に事実を告げた。

「本当かね? その知らせはどこに行けば得られる?」
「おそらくギルモア侯爵家からの発表になるのではないでしょうか。魔術師学会には連絡を通しますので、関心のある方はそちらを注意してもらえばと」
「ああ、それなら聞きそびれることはないだろう」

 もぐりでない限り、世の魔術師は魔術師学会とつながっている。学会には大きな街に支部がある。重要な情報を伝えるにはうってつけのルートだ。

「もちろん当アカデミーにも連絡が入る。そうだな、ステファノ?」

 マリアンヌ学科長が最後にだめ押しをした。

「もちろんです。王立アカデミーは王国随一の魔術学校ですから。そこを無視することなどありません」
「みなさん、聞いた通りです。メシヤ流私塾設立の暁には当学園が責任をもって、情報を公開します」

 魔術学科長が保証した。それなら安心だと、聴衆が納得したところでステファノの実演はお開きになった。

 ◆◆◆

 メシヤ流私塾設立の予告はたちまち魔術界に知れ渡った。知識が力となり、富や権力をもたらす世界において「他流の秘伝」を学ぶ機会には大きな価値があった。

(メシヤ流私塾か。まだ、開校時期や設立場所などはわからんのだな?)
(その時が来たら告知するとしか、ステファノは言わなかったようです)

 鐘楼がある広場で、土竜もぐらハンニバルは姿の見えぬ主に報告を行っていた。
 ハンニバルが密偵と会話する時に使う「遠話」の魔術は音声を媒介にしているが、主との会話は発声の必要がない。

 思考そのものが言葉に変換されて相手に伝わるのだった。

 連絡してくるのは主からであり、ハンニバルが術式をコントロールすることはできない。ハンニバルは「定時連絡」の時刻に、この場所にやって来るだけの立場であった。

(生徒を取ると言うが、一体どんな条件をつける気か……?)
(授業料もどれだけ取るのかわかりません)
(どれほど高かろうと、国中から申し込みが殺到するであろうな。もちろんうち・・からも生徒を送り込む)

 どうやって財を成しているかわからないが、主が資金に困ったところをハンニバルは見たことがなかった。

(許されるなら、私自身でその私塾とやらに行きたいものですな)
(ハンニバル、「土竜もぐら」と呼ばれるお前がか。ふふふ、欲の深いことだ)
(欲というよりも、「ごう」と言うべきかもしれませんな)

 ハンニバルの眼の奥が怪しく光った。

――――――――――
 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

◆次回「第478話 明後日はいよいよ『魔術試技の部』だね。」

 多少の混乱と大きな衝撃をまき散らしつつ、ステファノの発表と展示が終了した。

「やれやれ。あれを多少の混乱と言うのかよ」
「トーマが言うのももっともだ。ステファノにとっては、ということだろうね」
「基準が変態」

 情革研の仲間にはこき下ろされたが、ステファノとしては随分混乱を抑えたと思っている。「生」の情報を出していたら、あんなものでは済まなかったはずだ。

 ……

◆お楽しみに。
しおりを挟む
Amebloにて研究成果報告中。小説情報のほか、「超時空電脳生活」「超時空日常生活」「超時空電影生活」などお題は様々。https://ameblo.jp/hyper-space-lab
感想 4

あなたにおすすめの小説

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

知識スキルで異世界らいふ

チョッキリ
ファンタジー
他の異世界の神様のやらかしで死んだ俺は、その神様の紹介で別の異世界に転生する事になった。地球の神様からもらった知識スキルを駆使して、異世界ライフ

最弱引き出しの逆襲 ― クラス転移したのはいいけど裏切られたけど実は最強だった件

ワールド
ファンタジー
俺、晴人は普通の高校生。だけど、ある日突然、クラス全員と一緒に異世界に飛ばされた。 そこで、みんなは凄い能力を手に入れた。炎を操ったり、風を呼んだり。でも、俺だけが"引き出し"なんていう、見た目にも無様な能力を授かった。戦いになんの役にも立たない。当然、俺はクラスの笑い者になった。 だけど、この"引き出し"、実はただの引き出しではなかった。この中に物を入れると、時間が経つにつれて、その物が成長する。最初は、その可能性に気づかなかった。 でも、いつしか、この能力がどれほどの力を秘めているのかを知ることになる。 クラスメイトたちからは裏切られ、孤立無援。でも、俺の"引き出し"が、みんなが見落としていた大きな脅威に立ち向かう唯一の鍵だったんだ。知恵と工夫で困難を乗り越えて、俺は最弱から最強へと変貌する。 工夫次第で幾らでも強くなれる引き出し能力で俺は成りあがっていこう。

〈完結〉この女を家に入れたことが父にとっての致命傷でした。

江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」アリサは父の後妻の言葉により、家を追い出されることとなる。 だがそれは待ち望んでいた日がやってきたでもあった。横領の罪で連座蟄居されられていた祖父の復活する日だった。 十年前、八歳の時からアリサは父と後妻により使用人として扱われてきた。 ところが自分の代わりに可愛がられてきたはずの異母妹ミュゼットまでもが、義母によって使用人に落とされてしまった。義母は自分の周囲に年頃の女が居ること自体が気に食わなかったのだ。 元々それぞれ自体は仲が悪い訳ではなかった二人は、お互い使用人の立場で二年間共に過ごすが、ミュゼットへの義母の仕打ちの酷さに、アリサは彼女を乳母のもとへ逃がす。 そして更に二年、とうとうその日が来た…… 

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草

ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)  10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。  親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。  同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……── ※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました! ※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※ ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……

こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。

処理中です...