上 下
382 / 655
第4章 魔術学園奮闘編

第382話 自然界には秩序と法則があるべきだ。

しおりを挟む
「俺が得たビジョンの中で、ナーガは宇宙に匹敵する大きさでした」
「うん。君のビジョンはイデア界の本質に近づいているはずだから、本来大きさや時間には意味がない。宇宙は大きいものだというイメージがあるために、ナーガも巨大なものとしてビジョン化したのだろう」

 何かがきっかけとなってステファノにとってのイデア界が「蛇」のイメージと結びついたものか?
 しかし、それならば、なぜ他人のギフトにまで蛇のイメージがつきまとうのか?

「俺のイメージが先生やドリーさんのギフトに影響するとは思えません。ドリーさんの蛇の目に至っては俺と出会う前に発現したものですから」

 ステファノは頭を振った。

「そこは君の言うとおりだね。イデア界が時間の制約を受けないという性質を拡大解釈すれば、過去に遡って影響を与えることもありえなくはないが……」
「そこまで行くと因果の意味がなくなりませんか? 結果が原因に先んじることになります」

 過去の対象物に魔術をかけることまでできてしまわないか。さすがのステファノにも想像できない世界観であった。

「たしかにそうだね。自然界には秩序と法則があるべきだ。そうでないと美しくないからね」

 ドイルは己の信念にあくまでも忠実であった。

達成者アチーバーの要素が影響しているのかもな」
「願望達成能力ですか?」
「君のギフトが数ある選択肢の中から『蛇』にまつわる相手を探し出すのかもしれない」
「それは……一体何のために?」

 目標はどこにある? 蛇を集めてどうするのか?

「目標を定めているのは君ではないのだろう」
「俺でないとしたら一体誰が?」
「神の如きもの」

 当惑するステファノにドイルは告げた。

「理由も方法も見当がつかん。しかし、ギフトの管理者である神の如きものが、ある属性を有する者たちに『蛇』の称号を与えているのではないか?」
「俺たちは自分の意志ではなく、そいつの意志で出会いを強制されていると?」
「仮説に過ぎないがね」

 神の如きものはまだ出会う前からステファノたちの行動に影響を及ぼしていることになる。なぜ彼らを選び、出会わせようとしているのか?
 その先において何をさせようとしているのか?

「共通項があるとすれば、やはりルネッサンスでしょうか?」
「可能性はある」
「彼はルネッサンスを求めていると?」
「結論するには時期尚早だ。『ルネッサンスを巡る争い』を求めている可能性もある」
「それは……」

 あまりにも悪意に満ちている。ステファノはそう言おうとして言葉を止めた。

「もしそうであれば、我々はルネッサンスの追求をやめたほうが良いのでしょうか?」

 ステファノは心の迷いを口にする。

「さて、それはどうだろうな?」
「旦那様……」
「他人の思惑ばかり気にしていては事はなせない。我々の行動は我々自身が決める。それで良い」

 ネルソンの言葉には信念が籠もっていた。たとえ何者であろうと、自由意志を奪わせはしない。その決意が体を満たしていた。

「僕の仮説が正しいとすれば、『彼』はそれだけの現実干渉力を持っているということだ。これからはギフトと魔力に関する出来事に十分な注意を向ける必要があるね」
「ステファノはもっと慎重になるべきだろうな」

 ドイルの分析に対してネルソンはステファノの名を挙げて注意を促した。

「ギフトの鍛錬や魔道具の開発など、イデアの可能性を広げようと試みる際には信頼できる人間に相談しなさい」
「暴走や悪影響を防ぐためですね」

 術式複写ドラグ&ドロップの例を経験したばかりであった。

「こちらにいる間は旦那様たちに相談できますが、アカデミーに戻ってからはどうしましょう?」
「基本はドリーという女性を頼らせてもらいなさい。そこで判断がつかない場合は、ドイルのところへ」
「ドイルで大丈夫でしょうか? 一緒になって危険なテーマに飛びつきそうですが」

 マルチェルはネルソンほどにはドイルを信用していないようだった。少なくとも研究開発に関する良識の面では。

「仕方あるまい。アカデミー内部にいてステファノの話を聞けるのは、ドイルしかおらんからな」
「この男1人に任せるのは危険です。何かあれば常に我々と連絡がつくようにしておきましょう」
「学園内部にも『鴉』の目はあるのだったな」
「もちろんです。ステファノもギルモアの一員。『ギルモアあるところに鴉あり』」

 マルチェルの言によれば、アカデミー内部にもギルモアの諜報網が張り巡らされているらしい。

「ドイル、くれぐれも独断専行を慎むのだぞ?」
「ふん。見張りつきの研究生活などぞっとしないが、ステファノのためと我慢しよう」

 ドイルは渋々首を縦に振った。

「半分はお前のためでもあるのだがな」
「つくづく恩着せがましいことだ」
「自分が過去にしてきたことを振り返ってほしいものだ」

 マルチェルは呆れたように言った。

「過去を振り返って何になる? 時間とはひとえに現実となった変化によって規定される。起きてしまった変化は元には戻らない。考えるべきは未来だ」
「未来を案ずるからこそ、お前を自由にしておけないのですがね」
「未来とは案ずるものではない。意志を以って創り出すものだ。既存の秩序をひっくり返そうという時は特にな」

 ドイルの目は炯々けいけいと光を発していた。

――――――――――
 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

◆次回「第383話 3月の研究報告会を楽しみにしていよう。」

「ドイルが言うことにも一理はある。だが、ステファノがアカデミーを卒業できるまでは十分な保護を与えてやれない。せめて卒業まで自重しろ」

 ネルソンがドイルに引導を渡すように言った。

「まあ良いさ。2学期が終わるまでだな? 3月の研究報告会を楽しみにしていよう」
「それで結構だ。報告会が終われば後の日取りはのようなものだ。堂々とステファノの周囲を警備で固めるさ」

 ……

◆お楽しみに。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

魔境へ追放された公爵令息のチート領地開拓 〜動く屋敷でもふもふ達とスローライフ!〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
公爵家に生まれたエリクは転生者である。 4歳の頃、前世の記憶が戻って以降、知識無双していた彼は気づいたら不自由極まりない生活を送るようになっていた。 そんな彼はある日、追放される。 「よっし。やっと追放だ。」 自由を手に入れたぶっ飛んび少年エリクが、ドラゴンやフェンリルたちと気ままに旅先を決めるという物語。 - この話はフィクションです。 - カクヨム様でも連載しています。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします

Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。 相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。 現在、第三章フェレスト王国エルフ編

ずっとヤモリだと思ってた俺の相棒は実は最強の竜らしい

空色蜻蛉
ファンタジー
選ばれし竜の痣(竜紋)を持つ竜騎士が国の威信を掛けて戦う世界。 孤児の少年アサヒは、同じ孤児の仲間を集めて窃盗を繰り返して貧しい生活をしていた。 竜騎士なんて貧民の自分には関係の無いことだと思っていたアサヒに、ある日、転機が訪れる。 火傷の跡だと思っていたものが竜紋で、壁に住んでたヤモリが俺の竜? いやいや、ないでしょ……。 【お知らせ】2018/2/27 完結しました。 ◇空色蜻蛉の作品一覧はhttps://kakuyomu.jp/users/25tonbo/news/1177354054882823862をご覧ください。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る

マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息 三歳で婚約破棄され そのショックで前世の記憶が蘇る 前世でも貧乏だったのなんの問題なし なによりも魔法の世界 ワクワクが止まらない三歳児の 波瀾万丈

処理中です...