371 / 664
第4章 魔術学園奮闘編
第371話 第三の眼は開き、宇宙は俺の前にその姿を現す。
しおりを挟む
満天に星が光っていた。空にはこれほどの星があったのか。
俺は初めて見る夜空をひたすら眺めていた。
足元は暗く、月の光だけでは地面の様子さえ定かに見えない。
それよりも俺は上空の星たちに魅入られていた。
星は真上だけで光っているわけではなかった。見上げていた顔を降ろしても星が見える。
どういうわけか見下ろす位置にさえ星が瞬いている。
俺は余程高い山の頂にいるらしい。
天空を滑り落ちるように、つうっと星が斜めに流れた。
(あれは「危ない奴」だから真似してはいけない)
ふと頭にそんな考えがよぎる。何のことかわからないが、大事なことだと知っていた。
気づかずに止めていた息を、ふうと吐き出す。改めて外気が凍えるほど冷たいことを知る。
なぜだか俺は落ちついていた。
空っぽの肺にゆっくりと外気を取り込む。慌ててはいけない。
いきなり冷たい空気を吸い込んでは、気道が凍りむせ返る。ゆっくり、体になじませながら大気を内に取り込むのだ。
鼻から吸い込んだ外気には森の香りが溶け込んでいた。雪解け水。芽吹く若葉。
地味豊かな土の香りが紛れ込んでいる。
冷たい大気を俺は体になじませながら、丸めて腹に溜める。山上の大気は陰気が濃い。
太陰である月が陰気を注いでいるかのように、星空から静かに光が下りて来る。
俺はひたすらに陰気を体内に取り込み、丹田に留めて練り上げる。小さな、小さな紫の玉が次第に大きさを増してゆく。
東の空が白み始めた頃、ようやくに拳大に育った陰気の玉を、俺は頭頂に捧げて瞑目する。
凍りつく静寂の中、俺の意識は拡散し、森羅万象ことごとくに触れる。第三の眼は開き、宇宙は俺の前にその姿を現す。
太陽はすべてを明るく照らすが、「本質」を照らし出すのは太陰が放つ陰気であった。
(陽気は「外」を照らし、陰気は「内」を照らす。陰陽相照らす時、映らざる物なし!)
その時頭上にひときわ明るい火球が走った。大量の陰気が火球から降り注ぐ。第三の眼がその閃光をはっきりと捉えた。
◆◆◆
(うっ!)
ステファノは床に倒れ込んでいることに気づいた。いつの間にかうつぶせに倒れていたらしい。
(何だ今のビジョンは? 何があった?)
額を手で触ると、先程結んだ鉢巻がまだ残っている。
(俺は「太陰鏡」を起動して魔視脳を刺激した。今見たのは魔視脳が見せた幻だろうか?)
幻影にしては随分とリアルだった。第一、ビジョンの中の「俺」はステファノではなかった。
他人の視点で夢の主人公を演じているような。人の頭の中に取りついたような。不思議な感覚であった。
(現実なのか夢なのかさえ定かではない。この世界でのことなのか? この時代でのことなのか?)
ビジョンの中で「第三の眼」が開いた感覚、それだけはリアルに記憶していた。未だかつてない透明度で「魔視」が働いた感覚があった。
(いや、今も残っている?)
ギフトを呼び出さなくとも、意識を向けるだけでイドが観える。
(魔視脳が開放されている?)
ステファノは結び目を解いて、太陰鏡を額から外した。
(やはり第三の眼が働く。俺の魔視脳は活性化されたんだ)
その時、ジョナサンが打つ午後4時の鐘が聞こえてきた。
(えっ? もう4時なの? かれこれ2時間も倒れていたのか?)
ステファノの感覚ではほんの10分ほどのことに感じられた。それだけ深く眠っていたということであろうか。
夕食までの2時間、ステファノは瞑想を行い、ギフトを呼び出し、魔力を練って、自分に生じた変化の性質を確認しようとした。
◆◆◆
「瞑想が必要なくなったと言うのですか?」
夕食の席でマルチェルがステファノの言葉を確認した。
「はい。瞑想するまでもなく、魔視脳が目覚めていると感じます。これまでは陰気陽気の合体である太極玉を頭頂部に捧げていましたが、そこには既に陰気が集まっています」
「確かに魔視脳が解放されてンナ。魔視脳に集中した陰気の周りを陽気が取り巻いて、言わばステファノの体全体が太極玉に変わってッペ」
ヨシズミが魔視で認識したステファノの状態は、ヨシズミ自身の状態でもあった。
「細かいところはともかく、その『太陰鏡』ってモンが魔視鏡と同じ働きをしたってことだッペナ」
「脳に陰気を当てると言ったが、危険はないのかね?」
ネルソンは医学者として気になる点をヨシズミに尋ねた。
「ステファノの話と、籠められた術式、実際に照射させてみて確かめた陰気の密度。オレの見立てでは魔視鏡と比べると、半分以下の強度だナ。これなら人体に危険はない」
ヨシズミは「本物」の魔視鏡を管理する立場にいた。日常的にそれを見て来た人間であった。
「半分以下ね。ならば効果も弱いのだろうか?」
ドイルは新しいおもちゃへの興味を示して尋ねた。
「どうだッペナ。本物にはない機能もあるかンナ」
「ほう。ステファノが加えたオリジナルというわけか。どんな機能だ?」
「冷却機能だッペ。魔視脳に陰気を当てながら、同時に冷却するようになってンのナ」
冷却機能は高山修行の条件を分析してたどりついた機能である。
「高山では気温が低く、滝行では特に体温が低下します。断食も体力をなくし、体温低下につながる行為だったはず。そう考えて脳を冷却することが大切なのではないかと考えました」
「脳が活発に活動すれば熱を発する。その逆も言える。脳の温度を下げて脳の活動を抑えることに意味があるのかもしれん」
ステファノの説明にネルソンが相槌を打つ。
「瞑想は脳の活動を押さえる効果もありそうです」
マルチェルが分析を加えた。
「確かに、魔視鏡を使う時は対象者をリラックスさせることが大切とされていたナ」
ヨシズミも当時を思い出しながら、頷いた。
「魔視脳への刺激効果が蓄積されることを考えると、ステファノの太陰鏡は魔視鏡の代用品として十分実用に足りそうだな」
ネルソンはそう結論づけた。
――――――――――
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
◆次回「第372話 見事な成果ですね、ステファノ。」
「なるほど。1度で解放に至らなかったとしても、何度か刺激を繰り返せばやがて全面解放に至るというわけか」
ドイルが頷いた。
「ステファノは太極玉での魔視脳刺激を繰り返していたからな。太陰鏡が最後の決め手になったのかもしれん」
ネルソンは冷静に太陰鏡を評価した。
「だとしても画期的な発明だ。これを使えば必ず魔視脳の解放に至るということだからな」
「旦那様、太陰鏡はウニベルシタスの目玉になりそうですな」
「どこにも真似のできないことだからな。王立アカデミーであってもだ」
……
◆お楽しみに。
俺は初めて見る夜空をひたすら眺めていた。
足元は暗く、月の光だけでは地面の様子さえ定かに見えない。
それよりも俺は上空の星たちに魅入られていた。
星は真上だけで光っているわけではなかった。見上げていた顔を降ろしても星が見える。
どういうわけか見下ろす位置にさえ星が瞬いている。
俺は余程高い山の頂にいるらしい。
天空を滑り落ちるように、つうっと星が斜めに流れた。
(あれは「危ない奴」だから真似してはいけない)
ふと頭にそんな考えがよぎる。何のことかわからないが、大事なことだと知っていた。
気づかずに止めていた息を、ふうと吐き出す。改めて外気が凍えるほど冷たいことを知る。
なぜだか俺は落ちついていた。
空っぽの肺にゆっくりと外気を取り込む。慌ててはいけない。
いきなり冷たい空気を吸い込んでは、気道が凍りむせ返る。ゆっくり、体になじませながら大気を内に取り込むのだ。
鼻から吸い込んだ外気には森の香りが溶け込んでいた。雪解け水。芽吹く若葉。
地味豊かな土の香りが紛れ込んでいる。
冷たい大気を俺は体になじませながら、丸めて腹に溜める。山上の大気は陰気が濃い。
太陰である月が陰気を注いでいるかのように、星空から静かに光が下りて来る。
俺はひたすらに陰気を体内に取り込み、丹田に留めて練り上げる。小さな、小さな紫の玉が次第に大きさを増してゆく。
東の空が白み始めた頃、ようやくに拳大に育った陰気の玉を、俺は頭頂に捧げて瞑目する。
凍りつく静寂の中、俺の意識は拡散し、森羅万象ことごとくに触れる。第三の眼は開き、宇宙は俺の前にその姿を現す。
太陽はすべてを明るく照らすが、「本質」を照らし出すのは太陰が放つ陰気であった。
(陽気は「外」を照らし、陰気は「内」を照らす。陰陽相照らす時、映らざる物なし!)
その時頭上にひときわ明るい火球が走った。大量の陰気が火球から降り注ぐ。第三の眼がその閃光をはっきりと捉えた。
◆◆◆
(うっ!)
ステファノは床に倒れ込んでいることに気づいた。いつの間にかうつぶせに倒れていたらしい。
(何だ今のビジョンは? 何があった?)
額を手で触ると、先程結んだ鉢巻がまだ残っている。
(俺は「太陰鏡」を起動して魔視脳を刺激した。今見たのは魔視脳が見せた幻だろうか?)
幻影にしては随分とリアルだった。第一、ビジョンの中の「俺」はステファノではなかった。
他人の視点で夢の主人公を演じているような。人の頭の中に取りついたような。不思議な感覚であった。
(現実なのか夢なのかさえ定かではない。この世界でのことなのか? この時代でのことなのか?)
ビジョンの中で「第三の眼」が開いた感覚、それだけはリアルに記憶していた。未だかつてない透明度で「魔視」が働いた感覚があった。
(いや、今も残っている?)
ギフトを呼び出さなくとも、意識を向けるだけでイドが観える。
(魔視脳が開放されている?)
ステファノは結び目を解いて、太陰鏡を額から外した。
(やはり第三の眼が働く。俺の魔視脳は活性化されたんだ)
その時、ジョナサンが打つ午後4時の鐘が聞こえてきた。
(えっ? もう4時なの? かれこれ2時間も倒れていたのか?)
ステファノの感覚ではほんの10分ほどのことに感じられた。それだけ深く眠っていたということであろうか。
夕食までの2時間、ステファノは瞑想を行い、ギフトを呼び出し、魔力を練って、自分に生じた変化の性質を確認しようとした。
◆◆◆
「瞑想が必要なくなったと言うのですか?」
夕食の席でマルチェルがステファノの言葉を確認した。
「はい。瞑想するまでもなく、魔視脳が目覚めていると感じます。これまでは陰気陽気の合体である太極玉を頭頂部に捧げていましたが、そこには既に陰気が集まっています」
「確かに魔視脳が解放されてンナ。魔視脳に集中した陰気の周りを陽気が取り巻いて、言わばステファノの体全体が太極玉に変わってッペ」
ヨシズミが魔視で認識したステファノの状態は、ヨシズミ自身の状態でもあった。
「細かいところはともかく、その『太陰鏡』ってモンが魔視鏡と同じ働きをしたってことだッペナ」
「脳に陰気を当てると言ったが、危険はないのかね?」
ネルソンは医学者として気になる点をヨシズミに尋ねた。
「ステファノの話と、籠められた術式、実際に照射させてみて確かめた陰気の密度。オレの見立てでは魔視鏡と比べると、半分以下の強度だナ。これなら人体に危険はない」
ヨシズミは「本物」の魔視鏡を管理する立場にいた。日常的にそれを見て来た人間であった。
「半分以下ね。ならば効果も弱いのだろうか?」
ドイルは新しいおもちゃへの興味を示して尋ねた。
「どうだッペナ。本物にはない機能もあるかンナ」
「ほう。ステファノが加えたオリジナルというわけか。どんな機能だ?」
「冷却機能だッペ。魔視脳に陰気を当てながら、同時に冷却するようになってンのナ」
冷却機能は高山修行の条件を分析してたどりついた機能である。
「高山では気温が低く、滝行では特に体温が低下します。断食も体力をなくし、体温低下につながる行為だったはず。そう考えて脳を冷却することが大切なのではないかと考えました」
「脳が活発に活動すれば熱を発する。その逆も言える。脳の温度を下げて脳の活動を抑えることに意味があるのかもしれん」
ステファノの説明にネルソンが相槌を打つ。
「瞑想は脳の活動を押さえる効果もありそうです」
マルチェルが分析を加えた。
「確かに、魔視鏡を使う時は対象者をリラックスさせることが大切とされていたナ」
ヨシズミも当時を思い出しながら、頷いた。
「魔視脳への刺激効果が蓄積されることを考えると、ステファノの太陰鏡は魔視鏡の代用品として十分実用に足りそうだな」
ネルソンはそう結論づけた。
――――――――――
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
◆次回「第372話 見事な成果ですね、ステファノ。」
「なるほど。1度で解放に至らなかったとしても、何度か刺激を繰り返せばやがて全面解放に至るというわけか」
ドイルが頷いた。
「ステファノは太極玉での魔視脳刺激を繰り返していたからな。太陰鏡が最後の決め手になったのかもしれん」
ネルソンは冷静に太陰鏡を評価した。
「だとしても画期的な発明だ。これを使えば必ず魔視脳の解放に至るということだからな」
「旦那様、太陰鏡はウニベルシタスの目玉になりそうですな」
「どこにも真似のできないことだからな。王立アカデミーであってもだ」
……
◆お楽しみに。
0
Amebloにて研究成果報告中。小説情報のほか、「超時空電脳生活」「超時空日常生活」「超時空電影生活」などお題は様々。https://ameblo.jp/hyper-space-lab
お気に入りに追加
104
あなたにおすすめの小説

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

魔境へ追放された公爵令息のチート領地開拓 〜動く屋敷でもふもふ達とスローライフ!〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
公爵家に生まれたエリクは転生者である。
4歳の頃、前世の記憶が戻って以降、知識無双していた彼は気づいたら不自由極まりない生活を送るようになっていた。
そんな彼はある日、追放される。
「よっし。やっと追放だ。」
自由を手に入れたぶっ飛んび少年エリクが、ドラゴンやフェンリルたちと気ままに旅先を決めるという物語。
- この話はフィクションです。
- カクヨム様でも連載しています。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる