飯屋のせがれ、魔術師になる。

藍染 迅

文字の大きさ
上 下
213 / 661
第4章 魔術学園奮闘編

第213話 始めに太陽ありき。

しおりを挟む
 サントスの部屋を後にし、6時までの自由時間をステファノは魔力操作初級のチャレンジ対策にあてることにした。

 やって来たのは魔術訓練場の開放区画である。ここでは魔力錬成と生活魔法の行使が許されている。今日は柔研究会がないため平服でやってきたステファノは特に目立つこともなく、広々としたエリアの一角に腰を下ろした。

 ゆったり胡坐をかいて、膝の上に手のひらを置く。上に向けた左右の手のひらは錬成する魔力の受け皿のつもりだ。
 人差し指と親指で輪を描き、太極玉に倣った玉のイメージを表してみた。

 横から見れば太極図の陰陽を分解した形になっている。

 呼び出す魔力は「水」と「火」だ。右手に水を、左手に火を呼び出せば、「緑に橙」は「ら」の型である。
 明想さえも省略し、瞬時に魔力を練る。

 玉の形に現れたイデアは意思あるように蛇の形を取った。ドリーであればその形まで「蛇の目」に写して感じ取ったであろう。果たしてディオール先生にはどう見えるのか?

 火と水の蛇は己の尾を追ってぐるぐると渦巻く。ステファノはあるいは大きく、あるいは小さくその大きさを変えてみた。

 水蛇すいじゃ火蛇かじゃを両方同時に大きくし、小さくする。今度は水蛇を大きく、火蛇を小さく。
 逆に水蛇を縮め、火蛇を伸ばす。

 手指を動かすように魔力を自在に操るところまで、ステファノは練習を繰り返した。

(よし。これならば好きな強さで魔力を呼び出せる)

 後は試射場で魔力の大きさと術の威力との関係を細かく確認するだけだ。威力の制御は万全になるはずであった。
 
 満足したステファノは両手の印を胸の前で合わせた。左手を下に、右手を上に。
 その形は太極図に重なり、説法印と呼ばれる印相を象った。

 水気は火気を追い、火気は水気を飲み込もうとする。
 五行相克、2つのイデアは互いを吸収しながら中心の1点に収れんし、消えて行った。

(そうか。陰陽五行おんみょうごぎょう、日、月、火、水、木、金、土とは魔力6属性に「始原の赤」を加えたものか)

 日月は太陽と太陰を表わしながら、「始原の赤」と「終焉の紫」でもある。
 月はまた光の属性でもあった。

(木は風、金は雷。「始原の赤」は、陽気の根本にしてすべての属性を生み出す元。つまり己のイドそのものだ)

(だからヨシズミ師匠の世界では、魔視脳まじのうを活性化したものはすべての属性魔力を生み出すことができたんだ)

 イドこそイデアの源であり、イデア界への窓であった。

「始めに太陽ありき」

 ステファノは、魔力操作とはイドの鍛錬であることを悟った。
 それから6時まで、ステファノは太極玉を繰り返し練り続けた。

 ◆◆◆

「来たか」
「今日もよろしくお願いします」

 ステファノはドリーとあいさつを交わすと、さっそく試射場のブースに向かった。
 これまで「火」、「水」、「風」、「雷」、「土」を訓練してきた。

 順番で行けば、今日は「光」の日だ。
 
「光魔術をやってみようと思うんですが……」

 ステファノの宣言も歯切れが悪くなる。

「ふふ。光で攻撃魔法は難しいぞ。余程光属性に強い術者でなければ、攻撃にはならん」

 そうなのだ。強い光を浴びせて「目つぶし」をすることはできる。
 しかし、ここでの相手は命のない「標的」である。目つぶしでは効果がない。

「上手く行くか確信がないのですが、一応考えてきた術があります」
「ほう。面白そうだな。見せてもらおうか」
「説明が難しいので、良く見ていてください」

 ステファノは胸の前で「説法印」の形に手を重ねた。人差し指と親指で輪を作り、上に向けた左手の上に右手をかざす。
 2つの勾玉まがたまが互いを追って巡り合う形。

 またの名を「転法輪印てんぽうりんいん」と言う。ステファノにとっては2つの魔法が輪を描いて回るイメージを手の形で表したものであった。

 ドリーはピクリと眉を動かしたが、何事もないように魔術の発射を許可した。

「5番、光魔術。準備が良ければ、撃て」

(ん~)

 紫の光紐こうちゅうが2筋、両手の中に走り出した。お互いを追い掛けながら、渦を巻く。
 凝縮された力が集まる渦の中心から眩しい光が漏れたと思うと、音もなく一匹の白蛇が宙を飛んだ。

 今まで見たどの術よりも速く、一瞬で距離を詰めた光る蛇は標的にまとわりつくと繭のように標的全体を覆った。

「『ん』の型、白銀しろかね

 音も衝撃もなく、光の繭はただ標的を覆っているだけであった。

「ふーん。これは近づいても危険ではないのだな? 良し」

 ガラガラと鎖を鳴らして、ドリーは標的を引き寄せた。

「中々の密度で魔力をまとわせていることはわかるのだがな。これはどういう術なのだ?」

 ギフト「蛇の目」を持つドリーでも、ステファノが編み出した「白銀しろかね」と言う術の正体を判じかねた。光るだけで攻撃力があるのか?

「これは要するに目つぶしです」
「そんなに強い光には見えないが」
「光は内向きに・・・・出ています」

 ヨシズミは洞窟の壁の反射率を上げて光を逃さぬ工夫をしていた。ステファノはそれを捕縛術として応用したのだった。
 白蛇が転じた光の繭は、内部が反射率100%になっている。内向きに発せられた光は減衰することなく繭の中を満たして、虜の目を眩ますのだ。

「雪国では深い吹雪の中に取り込まれると、どこもかしこも真っ白な世界になり方向感覚を失って動けなくなることがあるそうです」
「聞いたことがある。家の庭先でも遭難して帰れなくなることがあるそうだな」
「それを光の繭で再現しました。敵の行動を封じる術です」

 ドリーはじわじわと体に迫る恐怖を感じた。

「痛くも痒くもないのだな、相手は?」
「眩しいこと以外は何でもありません」

 それでいて動けない。形のない光の繭は、むしり取ることも破ることもできない。

「これは水の縄以上に破りにくい術だな」
「俺の師匠からは土魔術の一種がカウンターだと言われました」
「土魔術だと? どう使うのだ?」
「引力ではなく、『引力に伴う効果』のみを引き出して光を吸い込ませると」

 土で光を吸い込むだと? 想像したこともない発想に、ドリーは今度こそ恐怖を覚えた。

「お前の師匠は本当に化け物だな。光と土が混ざって何か起こるところなど、見たこともないが……」

 ドリーは土魔術を使うと宣言し、標的を5メートルの距離に下がらせた。

「引力を出さずに結果だけ使えだと? ややこしいことを」

 ぶつぶつ言いながらドリーは短杖ワンドを構えた。

「流砂の陣、『蟻地獄』」

 標的の足元に生まれた漏斗ろうと型の蟻地獄は引力効果のイメージ。小型のブラックホールのようなものであった。
 光の繭は蟻地獄に引かれてにじむような帯となって下方に動いた。

「まだ力が足りないか? これでどうだ!」

 ドリーは短杖ワンドを振ってさらに魔力を送り込んだ。
 引き延ばされた光の繭が赤い光を帯びて蟻地獄に吸い込まれていく。

 音のない戦いは蟻地獄の勝利となり、光は跡形もなく消えた。ドリーが短杖を振ると、役割を終えた蟻地獄が渦を巻きながら地面に消えていった。

「なるほど。土属性で破ることはできるのだな。しかし、しつこいな」

 もしドリーと同じようにステファノが魔力を追加すれば、光と土の綱引きが延々と続いたはずであった。

「しかも気を使う。引力を働かせずに光を吸い込む結果だけを持って来るとはな。言わせてもらえば相当な実力者でなければできないことだぞ」
「引力を使ってしまうと、大惨事になるそうです」
「だろうな。そこらじゅうの物を吸い込んでしまうだろう」

 もっともそれ程の強さで引力を使おうとしたら、上級魔術師でなければ難しい。
 そこらの術師にできることではなかった。

「やっぱりドリーさんの術は切れ味が鋭いですね」
「馬鹿者。子供に褒められても喜ばんぞ。やれやれだ」

「ドリーさんの術がそれだけきめ細かいのは、やはり『蛇の目』で魔力を見極めているからですか?」
「それが大きいな。それと伯父の術を間近で見続けた結果だろう」

 ドリーにとって超えることのできない山のような存在、それがガル老師であった。

――――――――――
 ここまで読んでいただいてありがとうございます。

◆次回「第214話 普通の火球ってどうやるんですか?」

「点数が上振れしたことよりも、術の形態が特殊過ぎるな」
「縛るのはやりすぎですか?」
「前にも言ったが、まるで炎が生きているようなのでな。マリアンヌ女史の研究心を刺激すると思うぞ」

 普通の術者なら火球を飛ばすところである。ところがステファノの火球は、実際は隕石であった。

「普通の火球ってどうやるんですか?」
「お前はときどきアホみたいな質問をするな。簡単に言えば水魔術を飛ばすのと同じ理屈だ。燃える気を圧縮して、前方の一カ所だけ開放してやれば前に飛んで行くぞ」
「そういうことですか」

 球と言うから「物体」を想像していた。そのために隕石を飛ばしてしまったのだ。
 炎の塊を圧縮したものを飛ばせばよいのかと、ステファノは初めて気がついた。
 
 ……

◆お楽しみに。
しおりを挟む
Amebloにて研究成果報告中。小説情報のほか、「超時空電脳生活」「超時空日常生活」「超時空電影生活」などお題は様々。https://ameblo.jp/hyper-space-lab
感想 4

あなたにおすすめの小説

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……

こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。

裏切られ追放という名の処刑宣告を受けた俺が、人族を助けるために勇者になるはずないだろ

井藤 美樹
ファンタジー
 初代勇者が建国したエルヴァン聖王国で双子の王子が生まれた。  一人には勇者の証が。  もう片方には証がなかった。  人々は勇者の誕生を心から喜ぶ。人と魔族との争いが漸く終結すると――。  しかし、勇者の証を持つ王子は魔力がなかった。それに比べ、持たない王子は莫大な魔力を有していた。  それが判明したのは五歳の誕生日。  証を奪って生まれてきた大罪人として、王子は右手を斬り落とされ魔獣が棲む森へと捨てられた。  これは、俺と仲間の復讐の物語だ――

無限に進化を続けて最強に至る

お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。 ※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。 改稿したので、しばらくしたら消します

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

幼少期に溜め込んだ魔力で、一生のんびり暮らしたいと思います。~こう見えて、迷宮育ちの村人です~

月並 瑠花
ファンタジー
※ファンタジー大賞に微力ながら参加させていただいております。応援のほど、よろしくお願いします。 「出て行けっ! この家にお前の居場所はない!」――父にそう告げられ、家を追い出された澪は、一人途方に暮れていた。 そんな時、幻聴が頭の中に聞こえてくる。 『秋篠澪。お前は人生をリセットしたいか?』。澪は迷いを一切見せることなく、答えてしまった――「やり直したい」と。 その瞬間、トラックに引かれた澪は異世界へと飛ばされることになった。 スキル『倉庫(アイテムボックス)』を与えられた澪は、一人でのんびり二度目の人生を過ごすことにした。だが転生直後、レイは騎士によって迷宮へ落とされる。 ※2018.10.31 hotランキング一位をいただきました。(11/1と11/2、続けて一位でした。ありがとうございます。) ※2018.11.12 ブクマ3800達成。ありがとうございます。

処理中です...