120 / 624
第3章 魔術覚醒編
第120話 世界は光をまとい、ステファノの前にあった。
しおりを挟む
ネルソン邸の人々に送られてステファノは朝靄の中を出発した。馬車の便がない訳ではなかったが、あえて徒歩での旅立ちであった。
旅の目的は『現象を観ること』であり、『イデアのリンクを探すこと』であった。馬車の車内で時を過ごすより、一歩ごとに変わる景色を眺め、目に映る物にギフトを働かせるべきであろうと考えたのだ。
幸い天気には恵まれて、今日からは晴れが続きそうだった。
「雨なら雨も役に立つ。水のイデア、風のイデアを感じられるかもしれないからな」
そんな風にすべての物事が自分にとって意味を持つなどと、ステファノは今まで考えたことはなかった。
まるで世界と初めて対面したような気持ちにさせられる。
「今までもったいないことをしていたなあ。わかっていれば、もっと一日一日を大切にしたのに」
年寄りのような感懐を口にしながら、ステファノはゆっくりとしたペースで歩を進めた。
ステファノがゆっくり歩くのには理由がある。「念誦」にペースを合わせるためであった。
「念誦」とは「無声詠唱」に続いてステファノが工夫した誦文のやり方である。
「無声詠唱」では声を出さずに口中で誦文を行ったが、「念誦」では口さえ動かさず心の中で成句を唱えるのだ。
成句を唱えている以上、「無詠唱」ではなく「誦文」は行っていると解釈した。心の中で成句を「念ずる」。
故に「念誦」と名づけた。
「念誦なら他人からは黙っているだけに見える。自分だけに聞こえる声をイメージするんだ」
ゆっくり歩くのは念誦の練習を兼ねているからであった。念誦は意外に難しく、集中を切らせるとイメージが途切れてしまった。
「何で上手く行かないんだろう? 無声でも誦文なら歩きながらできるのに……」
特にやり易いのは「いろは歌」であった。鼻歌のように歌うと、声に出さなくともギフトの発動ができた。
この時は集中などしない。正に鼻歌交じりなのだ。
「ああ、そうか。念誦も鼻歌のつもりでやってみるか?」
「いろは歌」を頭の中で歌う。これならできそうだ。
(いろはにほへと~ ちりぬるをわか~)
初めは形だけで良い。マルチェルの型稽古もそうであった。やがて「形」に「意」が籠る。
その次に「意」が「形」を為す。迂遠なようだがそれで良い。
最初から上手くできるはずがない。
歌っていることを忘れるくらい、「いろは歌」を繰り返した。
やがて街道は人里を離れた。左手には遠くに森が見え、右手は茫漠たる荒地であった。
だんだん明るくなる空が景色を浮かび上がらせる。
左頬を撫でるのは森から荒地へと吹き抜ける風だ。かすかに落ち葉が朽ちた腐葉土の香りが混じっている。
まだカブトムシは捕れるかなあと、子供の頃を懐かしむ。
その間も、歌は脳裏に鳴り続けていた。
(この分ならイケそうだ)
ステファノは「歌」に「始原の光」を載せる。「始原の光」がドイルの言うようにステファノの「イド」であるならば、それは「歌っている自分」であり、「歩いている自分」でもあり、「ギフトを使う自分」でもある。
過去から未来の間に、無数のステファノがこの街道を歩いている。「ステファノ」という無数の点が連なって歩いている。同時に。
それを見ている「ステファノ」もいる。見ている自分はどこにいる?
それが恐らく「始原の光」であり、ステファノの「イド」であった。
(どれでもいいや)
歩くと言う単調な行為に、念誦するという単調な行為を合わせて来たことが、ステファノの意思まで平坦にした。
(どれも俺なら、どれでもいいじゃないか)
存在の中心には「自分」がいる。それで良い。そうしよう。
イメージの中で赤い光が焦点を結んだ。だが見る対象は赤い光ではない。
赤い光が対象を「観る」のだ。
ほた、ほた、ほたと自分の足が街道と接している。接地の度に大地の固さと凹凸が足裏に伝わって来た。
左頬を森からの風が撫で、産毛がくすぐったく震える。
(ああ、すこぉーし色がついているのか?)
足元からは薄っすらとした「青」の光が上がり、頬をくすぐる風は「藍色」のきらめきを散らしていた。
それは向こう側が透けて見える薄さであり、目の焦点を変えると見失ってしまう薄皮一枚のイメージであった。
蜉蝣の羽根を透かして世界を観るような……。
「そうか。世界はそこにあったんだ」
自分はいつも世界を見ていたはずだった。見ていて観ていなかった。
いや、観ていることを忘れていた。
(色は匂へど~)
『風よ、匂え』
歌いながらそう念ずれば、森から藍の波動が地表を滑って来る。色濃くうねる場所は「つむじ風」か?
(散りぬるを~)
『散れ』
歌に合わせてふと念ずれば、藍のうねりがふわりと滑らかに変わった。
「へえ。『微風の術』かな、これが」
ステファノは2つめの初級魔術を身につけたつもりであったが、そんなはずはなかった。「つむじ風」はまだ50メートルも先にあったのだから。
初級魔術はおろか、中級魔術であってもそんな遠方に働く物はなかった。
「やっぱり、街を出たくらいの場所で見つけられるのは初級魔術の『因果』止まりだね」
自分が何を為したかをわかっていないステファノは、的外れな納得をしながら「念誦」の練習を続けるのであった。
◆◆◆
その2人に出会ったのは街を離れて1時間ほど歩いたところであった。
道の中央で馬車が横向きに止まっている。
まだ日が昇って1時間かそこらであり、休憩をするには早すぎる。
そもそも街道の真ん中で馬車を停めるなど迷惑行為であり、まともな御者のやることではなかった。
考えられるのは馬車の故障か、馬の怪我、御者の急病などだが……。
辺りには停まっている馬車の他に人も獣も見えなかったので、ステファノは近づいて様子を見ることにした。
「おはようございます。どうかしましたか?」
馬の側でおろおろと立ったり屈んだりしていたのは、ステファノよりも年若く見える少女だった。
「えっ? あなたは誰?」
少女が警戒して馬の陰に隠れようとするので、ステファノは近づくのを止めて両手を広げて見せた。
「この通り武器も持たない旅人だよ。道の真ん中に馬車を停めて困っているようなんで声を掛けたんだけど……」
「あっ、そ、そうなんだけど……」
少女はステファノを信じて良い物かどうか迷っているようだった。馬車の造作、来ている洋服の仕立てなどを見るとそこそこの金持ちではなかろうか。少なくともステファノのような貧乏人ではなさそうだった。
「俺はネルソン商会で働くステファノと言う。信用できないならこのまま進むけど、手助けが必要なら言ってくれ」
「そ、そんなこと。口先だけでは信用できないわ」
少女は馬の陰から顔だけのぞかせて、言葉を投げつけてきた。
ステファノはちょっと面倒になり掛けたが、ふと思い出して道具袋をまさぐった。
「これが見えるかい?」
取り出したのはネルソンに与えられた遠眼鏡であった。少女に見えるよう、獅子の紋章を前に向ける。
「ほら? ネルソン商会の紋章に見覚えはないかい?」
目を細めて紋章を見定めようとしていた少女は、気が急いたのか一歩、二歩とステファノに近づいてきた。
「それって、おじさまの物じゃない?」
「おじさま」とはネルソンのことであろう。そう解釈したステファノは頷いて見せた。
「旦那様に頂戴した物だよ」
よく見てごらんと少女に遠眼鏡を手渡してやると、ようやく警戒が解けたのであろう。少女は肩を震わせて泣き出した。
「う、うう、うっ。馬車が壊れて動けなくなってしまったの。わたしには直せないの。えーん……」
背中を撫でてやりたいが、少女を怯えさせると話がしにくいと思い、ステファノは手を出さずに少女が落ちつくのを待った。
「うっ、ごめんなさい。どうしたら良いか、わからなくて」
ようやく話ができるようになった少女は、ステファノに遠眼鏡を返して事情を説明した。
――――――――――
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
◆次回「第121話 これもまた「身心一如」。世の中に無駄なことなどない。」
「やり直しって無駄のように見えるけど、1度できたことだからね。2度目はきっと、1度目よりも簡単にできるさ」
行きと帰り、街から1時間の道程をステファノは2度通ることになった。2度目は逆向きに馬車で行く。
「逆から見たらこんな風に見えるのか。馬車で走るとこんな感じなんだ。そう思って進めばちっとも飽きないよ」
「ふーん……」
ローラはまだ納得できなかったが、ステファノが言う「物の見方」が自分とステファノの間にある「差」なのだろうと、何となく感じた。
……
◆お楽しみに。
旅の目的は『現象を観ること』であり、『イデアのリンクを探すこと』であった。馬車の車内で時を過ごすより、一歩ごとに変わる景色を眺め、目に映る物にギフトを働かせるべきであろうと考えたのだ。
幸い天気には恵まれて、今日からは晴れが続きそうだった。
「雨なら雨も役に立つ。水のイデア、風のイデアを感じられるかもしれないからな」
そんな風にすべての物事が自分にとって意味を持つなどと、ステファノは今まで考えたことはなかった。
まるで世界と初めて対面したような気持ちにさせられる。
「今までもったいないことをしていたなあ。わかっていれば、もっと一日一日を大切にしたのに」
年寄りのような感懐を口にしながら、ステファノはゆっくりとしたペースで歩を進めた。
ステファノがゆっくり歩くのには理由がある。「念誦」にペースを合わせるためであった。
「念誦」とは「無声詠唱」に続いてステファノが工夫した誦文のやり方である。
「無声詠唱」では声を出さずに口中で誦文を行ったが、「念誦」では口さえ動かさず心の中で成句を唱えるのだ。
成句を唱えている以上、「無詠唱」ではなく「誦文」は行っていると解釈した。心の中で成句を「念ずる」。
故に「念誦」と名づけた。
「念誦なら他人からは黙っているだけに見える。自分だけに聞こえる声をイメージするんだ」
ゆっくり歩くのは念誦の練習を兼ねているからであった。念誦は意外に難しく、集中を切らせるとイメージが途切れてしまった。
「何で上手く行かないんだろう? 無声でも誦文なら歩きながらできるのに……」
特にやり易いのは「いろは歌」であった。鼻歌のように歌うと、声に出さなくともギフトの発動ができた。
この時は集中などしない。正に鼻歌交じりなのだ。
「ああ、そうか。念誦も鼻歌のつもりでやってみるか?」
「いろは歌」を頭の中で歌う。これならできそうだ。
(いろはにほへと~ ちりぬるをわか~)
初めは形だけで良い。マルチェルの型稽古もそうであった。やがて「形」に「意」が籠る。
その次に「意」が「形」を為す。迂遠なようだがそれで良い。
最初から上手くできるはずがない。
歌っていることを忘れるくらい、「いろは歌」を繰り返した。
やがて街道は人里を離れた。左手には遠くに森が見え、右手は茫漠たる荒地であった。
だんだん明るくなる空が景色を浮かび上がらせる。
左頬を撫でるのは森から荒地へと吹き抜ける風だ。かすかに落ち葉が朽ちた腐葉土の香りが混じっている。
まだカブトムシは捕れるかなあと、子供の頃を懐かしむ。
その間も、歌は脳裏に鳴り続けていた。
(この分ならイケそうだ)
ステファノは「歌」に「始原の光」を載せる。「始原の光」がドイルの言うようにステファノの「イド」であるならば、それは「歌っている自分」であり、「歩いている自分」でもあり、「ギフトを使う自分」でもある。
過去から未来の間に、無数のステファノがこの街道を歩いている。「ステファノ」という無数の点が連なって歩いている。同時に。
それを見ている「ステファノ」もいる。見ている自分はどこにいる?
それが恐らく「始原の光」であり、ステファノの「イド」であった。
(どれでもいいや)
歩くと言う単調な行為に、念誦するという単調な行為を合わせて来たことが、ステファノの意思まで平坦にした。
(どれも俺なら、どれでもいいじゃないか)
存在の中心には「自分」がいる。それで良い。そうしよう。
イメージの中で赤い光が焦点を結んだ。だが見る対象は赤い光ではない。
赤い光が対象を「観る」のだ。
ほた、ほた、ほたと自分の足が街道と接している。接地の度に大地の固さと凹凸が足裏に伝わって来た。
左頬を森からの風が撫で、産毛がくすぐったく震える。
(ああ、すこぉーし色がついているのか?)
足元からは薄っすらとした「青」の光が上がり、頬をくすぐる風は「藍色」のきらめきを散らしていた。
それは向こう側が透けて見える薄さであり、目の焦点を変えると見失ってしまう薄皮一枚のイメージであった。
蜉蝣の羽根を透かして世界を観るような……。
「そうか。世界はそこにあったんだ」
自分はいつも世界を見ていたはずだった。見ていて観ていなかった。
いや、観ていることを忘れていた。
(色は匂へど~)
『風よ、匂え』
歌いながらそう念ずれば、森から藍の波動が地表を滑って来る。色濃くうねる場所は「つむじ風」か?
(散りぬるを~)
『散れ』
歌に合わせてふと念ずれば、藍のうねりがふわりと滑らかに変わった。
「へえ。『微風の術』かな、これが」
ステファノは2つめの初級魔術を身につけたつもりであったが、そんなはずはなかった。「つむじ風」はまだ50メートルも先にあったのだから。
初級魔術はおろか、中級魔術であってもそんな遠方に働く物はなかった。
「やっぱり、街を出たくらいの場所で見つけられるのは初級魔術の『因果』止まりだね」
自分が何を為したかをわかっていないステファノは、的外れな納得をしながら「念誦」の練習を続けるのであった。
◆◆◆
その2人に出会ったのは街を離れて1時間ほど歩いたところであった。
道の中央で馬車が横向きに止まっている。
まだ日が昇って1時間かそこらであり、休憩をするには早すぎる。
そもそも街道の真ん中で馬車を停めるなど迷惑行為であり、まともな御者のやることではなかった。
考えられるのは馬車の故障か、馬の怪我、御者の急病などだが……。
辺りには停まっている馬車の他に人も獣も見えなかったので、ステファノは近づいて様子を見ることにした。
「おはようございます。どうかしましたか?」
馬の側でおろおろと立ったり屈んだりしていたのは、ステファノよりも年若く見える少女だった。
「えっ? あなたは誰?」
少女が警戒して馬の陰に隠れようとするので、ステファノは近づくのを止めて両手を広げて見せた。
「この通り武器も持たない旅人だよ。道の真ん中に馬車を停めて困っているようなんで声を掛けたんだけど……」
「あっ、そ、そうなんだけど……」
少女はステファノを信じて良い物かどうか迷っているようだった。馬車の造作、来ている洋服の仕立てなどを見るとそこそこの金持ちではなかろうか。少なくともステファノのような貧乏人ではなさそうだった。
「俺はネルソン商会で働くステファノと言う。信用できないならこのまま進むけど、手助けが必要なら言ってくれ」
「そ、そんなこと。口先だけでは信用できないわ」
少女は馬の陰から顔だけのぞかせて、言葉を投げつけてきた。
ステファノはちょっと面倒になり掛けたが、ふと思い出して道具袋をまさぐった。
「これが見えるかい?」
取り出したのはネルソンに与えられた遠眼鏡であった。少女に見えるよう、獅子の紋章を前に向ける。
「ほら? ネルソン商会の紋章に見覚えはないかい?」
目を細めて紋章を見定めようとしていた少女は、気が急いたのか一歩、二歩とステファノに近づいてきた。
「それって、おじさまの物じゃない?」
「おじさま」とはネルソンのことであろう。そう解釈したステファノは頷いて見せた。
「旦那様に頂戴した物だよ」
よく見てごらんと少女に遠眼鏡を手渡してやると、ようやく警戒が解けたのであろう。少女は肩を震わせて泣き出した。
「う、うう、うっ。馬車が壊れて動けなくなってしまったの。わたしには直せないの。えーん……」
背中を撫でてやりたいが、少女を怯えさせると話がしにくいと思い、ステファノは手を出さずに少女が落ちつくのを待った。
「うっ、ごめんなさい。どうしたら良いか、わからなくて」
ようやく話ができるようになった少女は、ステファノに遠眼鏡を返して事情を説明した。
――――――――――
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
◆次回「第121話 これもまた「身心一如」。世の中に無駄なことなどない。」
「やり直しって無駄のように見えるけど、1度できたことだからね。2度目はきっと、1度目よりも簡単にできるさ」
行きと帰り、街から1時間の道程をステファノは2度通ることになった。2度目は逆向きに馬車で行く。
「逆から見たらこんな風に見えるのか。馬車で走るとこんな感じなんだ。そう思って進めばちっとも飽きないよ」
「ふーん……」
ローラはまだ納得できなかったが、ステファノが言う「物の見方」が自分とステファノの間にある「差」なのだろうと、何となく感じた。
……
◆お楽しみに。
1
お気に入りに追加
98
あなたにおすすめの小説
【完結】【勇者】の称号が無かった美少年は王宮を追放されたのでのんびり異世界を謳歌する
雪雪ノ雪
ファンタジー
ある日、突然学校にいた人全員が【勇者】として召喚された。
その召喚に巻き込まれた少年柊茜は、1人だけ【勇者】の称号がなかった。
代わりにあったのは【ラグナロク】という【固有exスキル】。
それを見た柊茜は
「あー....このスキルのせいで【勇者】の称号がなかったのかー。まぁ、ス・ラ・イ・厶・に【勇者】って称号とか合わないからなぁ…」
【勇者】の称号が無かった柊茜は、王宮を追放されてしまう。
追放されてしまった柊茜は、特に慌てる事もなくのんびり異世界を謳歌する..........たぶん…....
主人公は男の娘です 基本主人公が自分を表す時は「私」と表現します
幼なじみ三人が勇者に魅了されちゃって寝盗られるんだけど数年後勇者が死んで正気に戻った幼なじみ達がめちゃくちゃ後悔する話
妄想屋さん
ファンタジー
『元彼?冗談でしょ?僕はもうあんなのもうどうでもいいよ!』
『ええ、アタシはあなたに愛して欲しい。あんなゴミもう知らないわ!』
『ええ!そうですとも!だから早く私にも――』
大切な三人の仲間を勇者に〈魅了〉で奪い取られて絶望した主人公と、〈魅了〉から解放されて今までの自分たちの行いに絶望するヒロイン達の話。
「クズスキルの偽者は必要無い!」と公爵家を追放されたので、かけがえのない仲間と共に最高の国を作ります
古河夜空
ファンタジー
「お前をルートベルク公爵家から追放する――」それはあまりにも突然の出来事だった。
一五歳の誕生日を明日に控えたレオンは、公爵家を追放されてしまう。魔を制する者“神託の御子”と期待されていた、ルートベルク公爵の息子レオンだったが、『継承』という役立たずのスキルしか得ることができず、神託の御子としての片鱗を示すことが出来なかったため追放されてしまう。
一人、逃げる様に王都を出て行くレオンだが、公爵家の汚点たる彼を亡き者にしようとする、ルートベルク公爵の魔の手が迫っていた。「絶対に生き延びてやる……ッ!」レオンは己の力を全て使い、知恵を絞り、公爵の魔の手から逃れんがために走る。生き延びるため、公爵達を見返すため、自分を信じてくれる者のため。
どれだけ窮地に立たされようとも、秘めた想いを曲げない少年の周りには、人、エルフ、ドワーフ、そして魔族、種族の垣根を越えたかけがえの無い仲間達が集い―― これは、追放された少年が最高の国を作りあげる物語。
※他サイト様でも掲載しております。
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
魔王を倒した手柄を横取りされたけど、俺を処刑するのは無理じゃないかな
七辻ゆゆ
ファンタジー
「では罪人よ。おまえはあくまで自分が勇者であり、魔王を倒したと言うのだな?」
「そうそう」
茶番にも飽きてきた。処刑できるというのなら、ぜひやってみてほしい。
無理だと思うけど。
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる