飯屋のせがれ、魔術師になる。

藍染 迅

文字の大きさ
上 下
45 / 662
第2章 魔術都市陰謀編

第45話 その賭け、わたくしが受けます。

しおりを挟む
「楽になさい。ここは王宮とは違い、格式を取り繕う必要もありませんから」

 ソフィアはふくよかな顔を綻ばせた。筋肉質なネルソンと異なり、全体に肉づきが良くふっくらと丸みのあるシルエットが印象的であった。

 落ちついて顔を見直せば、確かにネルソンとの血の繋がりを感じさせる相似がそこにはあった。口調の丁寧さとは裏腹に、ソファに身を沈めるネルソンに硬さは見られない。

「ステファノ、商会から持参した小箱をお渡ししなさい」

 ネルソンの指示で、ステファノは背嚢から解毒剤の小箱を取り出した。ソフィアは控えのメイドに受け取らせ、傍らに置かせた。

「とても普通の男の子なのね。どんな怖い顔をしてるんだろうと、身構えていたのですけれど」

 ネルソンがステファノの言動について報告していたらしい。マルチェルからも、ステファノの診立てた内容を昨日の内にメモに起こして届けてある。

「すみません。どれだけ生意気な奴が来るんだろうと、お思いになったでしょうね」
「正直に言えばその通りです。けれども、気を落ちつけて考え直すと、お前の言い分は理に適っているとわかりました」
「絶対確実とは言えませんが、1月分の給金を賭けられるくらいには確かだと思います」
「受けましょう」
「はい?」
「その賭け、わたくしが受けます。あなたが見立て通り毒殺を防ぎきれば、わたくしの懐から1月分の給金を上乗せ致しましょう」

 ステファノにしてみれば場の空気を和らげようとしたユーモアであったが、意に反してソフィアは賭けを受けると言う。

「あなたが負けたらわたくしも職を失ってしまうので、一蓮托生なんですけれど……。その時は、1月わたくしの料理番を務めてもらいましょうか」

 ステファノはすっかり手玉に取られた格好であった。優し気な外見とは異なり、ソフィアは果断な部分を持った人物のようだ。

「後で言い訳をされるといけませんからね。警備の仕方はあなたの考えに従います。余程無茶な話でない限り、わたくしが通して見せますので遠慮なく言いなさい」

 なるほど。そういう流れか。賭けの条件という形でステファノの意見を全面的に取り入れ、働きやすい環境を整えてくれる訳だ。
 お貴族様のやり方というものは……。

「畏まりました。仰せの通りに」

 ステファノはソフィアの配慮をありがたく受けた。

「ネルソン、あなたが証人ですよ。良いですね」

 ソフィアは上品にほほほと笑った。

「それでは、ステファノ。そなたは側仕えの下働きとしてわたくしを補佐し、主に館内の雑用をお手伝いなさい。そうね、手始めはお掃除から」

 それもまたステファノの要望そのものであった。ソフィアが命じてそうさせた・・・・・・・・・・・・・、という形式が重要なのだ。

 ソフィアの後ろに控えていたメイド――名をエリスといった――に連れられ、館の執事に引き合わされた。

「側仕え見習いが掃除担当だと?」
「はい。ソフィア様がそういうお約束・・・をされたそうです」
「はあ、何だか話が良くわからんが、手が増えるのはありがたい話だ」

 ステファノはネルソン達と別れ、ジョナサンという執事の前にいた。30過ぎのジョナサンはエリスとステファノを交互に見て、首を振った。

「仕事にあたっては、ステファノの希望を優先してください」
「はあ? 見習いの言うことを聞けと?」
「その通りです。それもソフィア様のお言いつけですので、間違いのないように」

 エリスはジョナサンとまともに目を合わさぬまま、仮面のような表情で無理を押し通した。

「……お貴族様が考えることは全くわからん。わかりました。見習い様に従いましょう」

 不満顔のジョナサンであったが、無視できないくらいにはソフィアの威光は強いらしい。不承不承でも言うことは聞いてくれそうだなと、ステファノは安堵した。

「では、早速ですが食材の搬入ルートと貯蔵場所を見せてくれますか? 一番清潔に保たなければならない場所なんで」

 ジョナサン、エリス、ステファノの3名で食材関連設備の巡回が始まった。
しおりを挟む
Amebloにて研究成果報告中。小説情報のほか、「超時空電脳生活」「超時空日常生活」「超時空電影生活」などお題は様々。https://ameblo.jp/hyper-space-lab
感想 4

あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...