6 / 656
第1章 少年立志編
第6話 旅の苦労。
しおりを挟む
「さて、メシにするか?」
スッキリしたらしいダールが、藁の寝床から身を起こした。
「約束したからな。今日は肉を食わしてやる」
本来ステファノの食事は自分持ちだ。今日は役に立ったので褒美ということだろう。御者の稼ぎも多くはなかろうに、律儀なことである。
「馬はおいらの飯の種だからな」
馬喰の子として育ったダールである。馬は家族であり、財産だった。
連れて行かれたのはダールの馴染みの店だった。小さな飾り気もない店であったが、奥からは旨そうな匂いが漂って来る。
「良さそうな店ですね」
店内を見回したステファノが言う。
「飯屋のせがれのお墨付きかい。お貴族様に褒められるより確かだな」
ダールが笑って言う。
「おや? おめえ、飯屋のせがれかい」
店の婆がステファノを品定めするように見る。
「うん。昨日まで店を手伝ってました」
「ふうん。何があったか知らねえが、家を出たなら半端はできねえ。気張ってやんな」
「うん。そのつもりです」
婆はステファノの目を覗き込んだ。
「へっ。いい目の色だよ。若いもんはそうでなきゃあね」
老婆は、注文も聞かず下がって行った。
「気に入られたみてえだな。あんちゃんの歳だと孫みてえなもんか?」
3分経ったかどうか。老婆がお盆を持って来た。
「ほいよ。飯とワイン」
メニューなどという洒落たものはない。何やら肉の煮込みに、野菜とパンを添えたものだ。
「ここはよ、夜は必ず肉を出すんだ。足りなかったら遠慮してねえで言うんだぜ。何の肉だか知らねえがな」
「頂きます。毎晩肉を出すのは大変でしょうね」
ついステファノは店側の目線で考えてしまう。小さな町の飯屋である。肉を切らさずに仕入れるというのは、簡単なことではない。生肉は保存がきかないのだ。
「牛テールの煮込みですね。うん。臭みがなくて美味い」
素材、スパイス、調理法。何よりアクを取り除く手間暇。上品な料理ではないが、手抜きのないことがわかる味わいだった。
ダールは料理はそこそこに、ワインの方を楽しんでいる。17のステファノにはまだ酒の楽しみ方は良くわからないが、ダールの中の「固まり」のようなものが解けていくのがわかった。
「今日1日付き合ってみて、おめえの様子は大概わかったぜ。初日とは思えない気の付きようだ。おめえさえよければ、俺んところで働いてもらいてえくらいだ」
ダールは旅の初日が無事に終わって、だいぶ機嫌が良いようだ。
「ありがとうございます。でも、呪タウンでしばらく頑張りたいと思ってるんで」
「そうかい。無理強いはしねえぜ」
「明日は野営になるんですよね」
次の街まで距離があるため、どうしても一晩野宿になる。乗客も辛かろうが、世話する方も気を遣う。今回の客は男ばかりなので、気楽な方だ。女客は色気になることもあるが、大概は面倒の元になった。トイレ1つにも気を遣う。野営の食事にも文句を言われることが多いのだと、ダールはこぼす。
「何を言われても頭を下げとけ。この先何日も付き合わなきゃならねえんだからな」
「酔っ払いに絡まれるよりはマシでしょう」
「ちげえねえ。ハハハ」
ステファノも野営は初めてである。冷え込む季節ではないが、露天の夜明かしはきつそうだ。
「焚き木を集めるのは、あんちゃんに頼むぜ」
水は馬車に積んで行くが、焚き木は現地調達である。馬車で運べる荷物の量は限られている。余計なものを積む隙間はない。
「簡単なものでよければ、食事の支度もできますよ」
「料理の方も行けるのか? つっても、塩漬けベーコンをぶち込んでスープを煮るだけだがな」
後はカチカチのパンを配って終わりである。翌朝はその残りを温めるだけだ。
「格別美味しいものは作れませんが、食べられる程度には」
10年の下働きは伊達ではない。煮炊きの当番は飽きるほどやってきた。
「なら食事の支度もあんちゃんに頼むとするか。だいぶ楽ができそうだ」
機嫌の良いダールに旅の苦労話を聞きながら、ステファノは煮込みを平らげた。
スッキリしたらしいダールが、藁の寝床から身を起こした。
「約束したからな。今日は肉を食わしてやる」
本来ステファノの食事は自分持ちだ。今日は役に立ったので褒美ということだろう。御者の稼ぎも多くはなかろうに、律儀なことである。
「馬はおいらの飯の種だからな」
馬喰の子として育ったダールである。馬は家族であり、財産だった。
連れて行かれたのはダールの馴染みの店だった。小さな飾り気もない店であったが、奥からは旨そうな匂いが漂って来る。
「良さそうな店ですね」
店内を見回したステファノが言う。
「飯屋のせがれのお墨付きかい。お貴族様に褒められるより確かだな」
ダールが笑って言う。
「おや? おめえ、飯屋のせがれかい」
店の婆がステファノを品定めするように見る。
「うん。昨日まで店を手伝ってました」
「ふうん。何があったか知らねえが、家を出たなら半端はできねえ。気張ってやんな」
「うん。そのつもりです」
婆はステファノの目を覗き込んだ。
「へっ。いい目の色だよ。若いもんはそうでなきゃあね」
老婆は、注文も聞かず下がって行った。
「気に入られたみてえだな。あんちゃんの歳だと孫みてえなもんか?」
3分経ったかどうか。老婆がお盆を持って来た。
「ほいよ。飯とワイン」
メニューなどという洒落たものはない。何やら肉の煮込みに、野菜とパンを添えたものだ。
「ここはよ、夜は必ず肉を出すんだ。足りなかったら遠慮してねえで言うんだぜ。何の肉だか知らねえがな」
「頂きます。毎晩肉を出すのは大変でしょうね」
ついステファノは店側の目線で考えてしまう。小さな町の飯屋である。肉を切らさずに仕入れるというのは、簡単なことではない。生肉は保存がきかないのだ。
「牛テールの煮込みですね。うん。臭みがなくて美味い」
素材、スパイス、調理法。何よりアクを取り除く手間暇。上品な料理ではないが、手抜きのないことがわかる味わいだった。
ダールは料理はそこそこに、ワインの方を楽しんでいる。17のステファノにはまだ酒の楽しみ方は良くわからないが、ダールの中の「固まり」のようなものが解けていくのがわかった。
「今日1日付き合ってみて、おめえの様子は大概わかったぜ。初日とは思えない気の付きようだ。おめえさえよければ、俺んところで働いてもらいてえくらいだ」
ダールは旅の初日が無事に終わって、だいぶ機嫌が良いようだ。
「ありがとうございます。でも、呪タウンでしばらく頑張りたいと思ってるんで」
「そうかい。無理強いはしねえぜ」
「明日は野営になるんですよね」
次の街まで距離があるため、どうしても一晩野宿になる。乗客も辛かろうが、世話する方も気を遣う。今回の客は男ばかりなので、気楽な方だ。女客は色気になることもあるが、大概は面倒の元になった。トイレ1つにも気を遣う。野営の食事にも文句を言われることが多いのだと、ダールはこぼす。
「何を言われても頭を下げとけ。この先何日も付き合わなきゃならねえんだからな」
「酔っ払いに絡まれるよりはマシでしょう」
「ちげえねえ。ハハハ」
ステファノも野営は初めてである。冷え込む季節ではないが、露天の夜明かしはきつそうだ。
「焚き木を集めるのは、あんちゃんに頼むぜ」
水は馬車に積んで行くが、焚き木は現地調達である。馬車で運べる荷物の量は限られている。余計なものを積む隙間はない。
「簡単なものでよければ、食事の支度もできますよ」
「料理の方も行けるのか? つっても、塩漬けベーコンをぶち込んでスープを煮るだけだがな」
後はカチカチのパンを配って終わりである。翌朝はその残りを温めるだけだ。
「格別美味しいものは作れませんが、食べられる程度には」
10年の下働きは伊達ではない。煮炊きの当番は飽きるほどやってきた。
「なら食事の支度もあんちゃんに頼むとするか。だいぶ楽ができそうだ」
機嫌の良いダールに旅の苦労話を聞きながら、ステファノは煮込みを平らげた。
1
お気に入りに追加
102
あなたにおすすめの小説
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
二人分働いてたのに、「聖女はもう時代遅れ。これからはヒーラーの時代」と言われてクビにされました。でも、ヒーラーは防御魔法を使えませんよ?
小平ニコ
ファンタジー
「ディーナ。お前には今日で、俺たちのパーティーを抜けてもらう。異論は受け付けない」
勇者ラジアスはそう言い、私をパーティーから追放した。……異論がないわけではなかったが、もうずっと前に僧侶と戦士がパーティーを離脱し、必死になって彼らの抜けた穴を埋めていた私としては、自分から頭を下げてまでパーティーに残りたいとは思わなかった。
ほとんど喧嘩別れのような形で勇者パーティーを脱退した私は、故郷には帰らず、戦闘もこなせる武闘派聖女としての力を活かし、賞金首狩りをして生活費を稼いでいた。
そんなある日のこと。
何気なく見た新聞の一面に、驚くべき記事が載っていた。
『勇者パーティー、またも敗走! 魔王軍四天王の前に、なすすべなし!』
どうやら、私がいなくなった後の勇者パーティーは、うまく機能していないらしい。最新の回復職である『ヒーラー』を仲間に加えるって言ってたから、心配ないと思ってたのに。
……あれ、もしかして『ヒーラー』って、完全に回復に特化した職業で、聖女みたいに、防御の結界を張ることはできないのかしら?
私がその可能性に思い至った頃。
勇者ラジアスもまた、自分の判断が間違っていたことに気がついた。
そして勇者ラジアスは、再び私の前に姿を現したのだった……
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
魔境へ追放された公爵令息のチート領地開拓 〜動く屋敷でもふもふ達とスローライフ!〜
西園寺わかば🌱
ファンタジー
公爵家に生まれたエリクは転生者である。
4歳の頃、前世の記憶が戻って以降、知識無双していた彼は気づいたら不自由極まりない生活を送るようになっていた。
そんな彼はある日、追放される。
「よっし。やっと追放だ。」
自由を手に入れたぶっ飛んび少年エリクが、ドラゴンやフェンリルたちと気ままに旅先を決めるという物語。
- この話はフィクションです。
- カクヨム様でも連載しています。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる