大正逢魔が時怪奇譚

石田空

文字の大きさ
上 下
18 / 30

再会と再戦

しおりを挟む
 十和子はドレスの裾を持ち上げて、走りにくいヒールで駆けていた。そして辺りを見回す。
(呪術師……呪術師……)

 こんな場所で鬼が現れて、最悪警察関係者が邪気に当てられてしまったら……正直いいことなんてなにもないように思える。
 だからこそ、十和子は自分でもどうにか見えるはずの鬼や邪気を見ながら、それらを引き起こした犯人を捜していた。
 要は既に鬼を討伐し、こちらまで追いかけてくるだろうか。藤堂は呪術師を捜し当てられただろうか。そう思いながら走っている中。
 白いタキシードが目に飛び込んできた。警察関係者の懇親会であり、子息子女のお見合いパーティーでもあるのだから、その格好になにもおかしいことはないが。
 その男の見覚えのある顔に、十和子は思わず凝視して足を止めてしまった。

「……怪盗乱麻!!」
「おやおやおや、こんなところで遭うとは奇遇奇遇」
「あなただったのね、こんな場所に邪気をばら撒いて鬼を誘き寄せたのは……!」

 十和子はそう言いながら、視線をちらちらあちこちに動かしていた。
 得物。得物。刀でなくてもいい。木刀や竹刀など贅沢は言わない。せめて長い棒があればいい……そう思っている中、白いタキシードの怪盗乱麻は、狐面のような釣り目でニィーと笑ってみせた。

「おやおやおやぁ? この美しいお召し物では、やはり薄緑どころか、無粋なものは持てないようでぇ?」
「うっ、るさい……!」

 十和子は吠える。
 実際、彼女は剣術であったら父以外の男にすら負ける気はしないが、丸腰でだったら普通の華奢な少女なのだ。だからこそ、威嚇してどうにか得物になり得るものを探すが、そう易々と得物を手にさせようとする怪盗乱麻ではなく、当然ながら十和子の腕を掴んで、ギリギリと締め上げてしまった。

「くっ……!」
「要がどうして君のような女子にぞっこんかはわからないけど、君にあれこれと動かれると厄介なんでねえ……ここで大人しくしててもらおうか」
「や、めなさいよ……! そもそも、ここにはわたし以外にも人が……!」
「ああ、要や他にも陰陽寮の連中が混ざり込んでいるようだねえ……でも、彼らは人間が好きだから、人間相手には、なかなか手を出せないはずだよ」
「……なにをしたの?」
「ははは、君は要を誘き寄せるのにいい道具だから、君は見逃してあげるよ。なあに」

 そう言って怪盗乱麻は、手から折り紙を取り出した。そして片手で折り目もない折り紙を折り上げてしまう。

(どうなってるの……手妻? それとも、これが呪術師としての必須項目なの?)

 怪盗乱麻は十和子を締め上げたまま、折り紙でつくった鶴にフゥー……と息をかけて飛ばしてしまう。すると、それがみるみる人の姿に変わっていった。

「あっ!」

 これは前に要がしているのを見たことがある。式神だ。

(そうか、この人と要さんは幼馴染で……呪術師。要さんが使える術は、この人にも使えるんだ……)

 十和子がそれを食い入るように見ているのに、いささか怪盗乱麻はがっかりしたように肩を竦めた。

「なんだ、驚かないのか。手妻師としてはがっかりだよ。まあ……要はとことん君には甘いようだ。既に術を見せていたなんてね」
「あなた……式神を会場に送り込んで、どうするつもり?」
「なあに、式神はなにもしないよ。ただ、会場の様子を君にも見せてあげようという、ちょっとした親切心さ。君が絶望に苛まれてくれれば邪気も沸くし、鬼も育つ。いいこと尽くめじゃないか」
「だからわたしを捕まえて、わざわざ恐怖活動写真を見せようっていうの!? 冗談じゃない!」
「いやいやいや、僕は本気さ。ほぉーら」

 そう言って、もう一度怪盗乱麻は折り紙を片手折りすると、鶴が出来上がる。それが浮かび上がり、鶴から壁に向かって、活動写真が映し出される。
 映っているのは、ちょうど十和子が出てきた舞踏会会場のようだった。
 相変わらず要は人形を使って鬼を退治していたが、その中で逃げ惑っている人たちがいる。

(どういうこと? 鬼じゃない?)

 十和子の疑問は、すぐに払拭された。
 会場にいる人々には、子鬼は見えない。その子鬼が会場にいる人の足下に一匹、また一匹とペタリと張り付いているのだ。そしてまるで服に雨粒が染み込むように、その人の足下に吸い寄せられて消えていく。
 そして、子鬼を吸い取ってしまった人たちが、たちまち我を忘れて暴走しているのだ。
 それがまだ若い令息令嬢だったら、その場にいる人々で取り押さえられたのだが、相手は警察官だ。武道武術を常日頃からしている身なのだから、その人が暴走してしまったら手が付けられない。
 周りからは酒乱で暴れているように見えるが、我を失って口からよだれを垂らしながらギョリロと目を剥いて暴れる様……とてもじゃないが正気に見えない。
 子鬼を吸い取ってしまった人を必死で止めているのは、十和子の父だった。日頃から剣術道場を開いて、警察官にも稽古を付けている人なのだから、ちょっとやそっとじゃ負けないが。それでも正気を失っている人の相手には不得手だ。

「父様……!」
「おやおやご家族か。ご家族が邪気に蝕まれて暴走するのが先か、暴走した人に殴り殺されるのが先か、見物だねえ……まあ、要や陰陽寮の連中が必死に子鬼を食い止めているから、これ以上子鬼に取り憑かれることはないとは思うけど、あの場は邪気が強い……人が圧倒的な暴力の前だと簡単に屈服してしまうからね。恐怖、絶望、命の危険……邪気が増えた状態の場所に閉じ込められて、正気でいられるといいけどね」
「あなたって人は……!」

 とうとう抑え込んでいた十和子の父に警察官の頭突きが入ってしまった。それに仰け反った途端に、間髪入れずに父の腹が殴られる。とうとう父は海老反りになってしまった。
 もう抑えるものがいない。
 いよいよ会場は混沌に包まれ、恐怖に陥った人々が我先にと押し合いへし合い逃げはじめている……とてもじゃないが、ここが警察関係者主催の懇親会の会場とは思えないような有様だ。
 十和子は、腕を押さえ込まれたまま、必死に顔を固定したまま、目を動かしていた。
 得物、得物得物、得物……。
 やがて彼女は、洋風の灯りを見つける。長い首は、刀や木刀と比べると細いし心元ないが、金属製な上に、傘さえ落とせば振り回せそうだ。
 そう算段を付けた十和子は、さんざん踊りの稽古のときに練習していた、思いっきり足を踏むステップを踏んだ。途端に怪盗乱麻は「ギャッ」と本当にわずかだけ十和子を掴む手を緩めてしまう。
 途端に十和子は、ヒールのついた靴で、思いっきり怪盗乱麻の足を二度踏みしたあと、灯りを持ち上げ、傘を落とした。硝子製だった傘は無残に打ち砕かれる。

「き、み……まさか、こんなものを持って突撃するのか!?」
「邪気や鬼は祓えないから、要さんたちにお任せするけど……人間相手だったらまだなんとかなる! あなたたちの好きには、絶対にさせないんだから!!」
「君は馬鹿なのか!?」

 怪盗乱麻の言葉を無視して、十和子は灯りを持って元来た道を駆け抜けていった。

(父様、無事でいて……待っててね、要さん、藤堂さん……!!)

 お転婆が過ぎるお転婆が過ぎると母に何度も嘆かれ、踊りの稽古をはじめた途端に喜びはじめた母。
 しかしもし、この場で十和子が母にさんざん嘆かれるほどの剣術の稽古を父に付けてもらえなかったら。父も、大切な人たちも守れないところだった。
 十和子の灯りを持つ手に、力がこもった。

****

 十和子が怪盗乱麻と対峙する少し前。
 要はどうにかして子鬼を人形で祓っていた。じょじょに邪気も弱まり、この分ならば問題なく懇親会は行えるだろうと思った、ちょうどそのとき。
 藤堂が顔を引きつらせて要のほうにやってきた。

「要、まずいことになった」
「どうした? ここの子鬼はもうすぐ祓い終わるが……」
「人が邪気に当てられた」
「……は?」

 人が邪気に当てられると、変質する。
 よく酒に当てられると人が変わる、女心と秋の空というが、邪気を浴びた人間は、たちどころに暴走する。
 陰陽師や呪術師、その手の邪気を祓う力を持っている人間であったら、邪気に当てられる前に祓ってしまうが、既に陰陽師が町をつくり、家の立地を指導し、鬼門や裏鬼門に寺社を置いて管理していた時代とは違う。
 人は邪気に弱い。それはもう、この場で陰陽師がいたところで手に負えないほどには。
 警察官のひとりには、明らかに鬼の気配がする。しかし鬼に変質したというよりも、鬼に憑かれたというほうが正しいだろう。突然、若い警察官が暴れはじめたのだ。
 辺りは騒然とし、子女の中には慣れない暴力を目の当たりにして恐怖でへたり込んでしまった者もいる。

「なにをやっているんだ、如月くん!?」

 十和子と一緒にいた男性……おそらくは彼女の父親だろう……が取り押さえに走ったが、彼はよりによって十和子の父に大きく頭突きをかましたと思ったら、腹を大きく殴りつけてしまったのだ。
 そのまま海老反りになって倒れる。

「なに、あれ……」
「酔っ払ってらっしゃるの!?」
「お客様、出口はこちらです!!」
「押さないで! 押さないでください! まだ出られてない方がおられます!!」

 警察官たちですら、暴れ回る取り憑かれた人に近付けない。十和子の父がやられたのを見た途端に怯み出したのだから、彼の門下なのだろうか。
 ご年配の警察官たちですら、「如月くん、落ち着きなさい!」と叫ぶばかりで、取り押さえに参加しない。
 藤堂はそもそも偵察班であり、邪気祓いは不得手だ。要はこの場にいる子鬼を全滅させなければ、他の警察官まで取り憑かれて、いよいよこの場が収集つかなくなる。

(くそっ……! せめてこの場が全員浄化できたら、あの人を眠らせることくらい……!)

 そう怯んでいたところで。

「父様を……お客様を殴るのはやめなさぁぁぁぁぁあい!!」

 大きく振りかぶって、灯りで警察官の胴を打ち付けた。
 十和子は前髪を張り付かせ、結った髪が乱れるのもものともせず、金属製の灯り……既に裸電球で傘が見当たらないが……を持って、警察官に立ち塞がったのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

椿の国の後宮のはなし

犬噛 クロ
キャラ文芸
※4話は2/25~投稿予定です。間が空いてしまってすみません…! 架空の国の後宮物語。 若き皇帝と、彼に囚われた娘の話です。 有力政治家の娘・羽村 雪樹(はねむら せつじゅ)は「男子」だと性別を間違われたまま、自国の皇帝・蓮と固い絆で結ばれていた。 しかしとうとう少女であることを気づかれてしまった雪樹は、蓮に乱暴された挙句、後宮に幽閉されてしまう。 幼なじみとして慕っていた青年からの裏切りに、雪樹は混乱し、蓮に憎しみを抱き、そして……? あまり暗くなり過ぎない後宮物語。 雪樹と蓮、ふたりの関係がどう変化していくのか見守っていただければ嬉しいです。 ※2017年完結作品をタイトルとカテゴリを変更+全面改稿しております。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

処理中です...