17 / 24
問題を先送りにはできず
しおりを挟む
その日の桃矢様のお勤めを見守っている中、私は何度目かわからない溜息をついた。
それに彼方さんが声をかけてきた。
「今朝、旦那様に声をかけられてましたけど、大丈夫でした?」
「ええっと……心配かけて申し訳ありません。大丈夫です」
「そうですか。あの人のことですから、奥様に圧力でもかけたのではないかと思いましたけど」
よくよく考えれば、当主様は彼方さんにとっても父親に当たる訳だから、あの人の性格は知っているのか。
どうしたものか。
私は桃矢様に視線を向ける。
気の流れを読むのに苦戦しているんだろう。今日はいつもよりも少し長い。
私は意を決して口にした。
「早く後継ぎをつくれと。あの人、桃矢様のことどう考えてらっしゃるんでしょう。桃矢様は無茶なんてできませんのに」
「はあ……あの人だったらいつかは言ってくるとは思いましたけど」
「もし後継ぎができないんだったら、離縁させるとかなんとか……」
「ああ、それはさすがにないかと思いますよ。桃矢様はそこまで思ってないかと思いますが」
「……はい?」
そういえば、女中さんたちの中にもいたな。旦那様が一番固執しているのは、桃矢様の子供であって、鎮目家の後継ぎじゃないと言っていたような。
彼方さんは複雑そうな顔をしていた。
「あの人が固執しているのは亡くなられた奥様の血筋であって、後継ぎじゃないはずですよ。まあ、そんなこと言ったら桃矢様だってたまったものではありませんし、それが原因で奥様に圧力をかけたなんてなったら、普通に怒るでしょうね」
「そんな……」
「亡くなられた奥様については、残念ですけど俺も桃矢様もほとんど存じませんから。女中あたりに聞いてみてください」
そりゃそうか。
桃矢様を生んですぐに亡くなられているんだから、桃矢様はもちろん異母弟の彼方さんも知りようがない。
でも……。
そこでふと気付いた。
「あのう……たしか彼方さんのお母様は、今は体を崩されて、当主様が別邸に住ませて療養なさっているんですよね?」
「ええ? はい。うちの親はそうですね。それが……」
「たしかお母様は元々は鎮目邸の女中さんですよね? お話を伺いに行くことはできませんか?」
「うわあ……」
彼方さんは変な声を上げた。なんで。
私が思わず見ていたら、彼方さんは髪をがりがり引っ掻いて教えてくれた。
「はい……会いに行こうと思えば行けますよ。ただきちんと桃矢様には許可取ってくださいよ。あの方に変に俺に嫉妬されても困りますんで」
「ありがとうございます!」
私が頭を下げて、お礼を言っている間に、桃矢様のお勤めが終わった。今日はいつもよりも長かったせいか、最近はすぐ気絶することも倒れることもなかったけれど、今日は久々にぐったりとしている。
私は慌てて桃矢様を膝枕に乗せて、カップケーキを差し出した。
「大丈夫ですか? 今日はずいぶんと長かったですけれど……都市開発の地理が原因とは、咲夜さんも少しおっしゃっていましたけど」
「はい……地下だと気の淀みを鎮めるのに時間がかかるというのもありますが……今の都市開発、帝都は人が増えたせいでしょうか。風水師の派遣前に無理に開発を進めたせいで、前よりも淀みがひどいですね。いずれこれは無理が来ると思います」
それに私は思わず黙り込んだ。
これ以上無理を重ねたら、せっかく健康になってきている桃矢様の体調悪化をぶり返すのでは。
だとしたら、今はせめて憂いをひとつでも取り除きたい。
私は桃矢様がカップケーキを少しずつ食べているのを眺めながら尋ねた。
「……桃矢様、相談がございます。少々彼方さんをお借りして、お出かけしたいんですがよろしいでしょうか?」
「どこにですか?」
「……彼方さんのお母様に一度お話をお伺いしに行きたいんです」
桃矢様のカップケーキを食べていた手が止まった。
「それは、なにか意味があるのですか?」
「……わかりません」
「わからなくっても、行きたいんですか?」
「はい。私は残念ながら、当主様のことも、亡くなられた桃矢様のお母様のことも存じ上げません」
このまま放置していたら、本家と分家の問題が再びぶり返しそうだから、子作りしてさっさと後継ぎをつくるのが、その場をしのぐには一番だとは思うけど。それはあくまで一時的な処置だ。
鎮目邸の中の問題は大雑把に言うと三つだ。
ひとつ。桃矢様と彼方さんの異母兄弟の問題。
ひとつ。本家と分家の問題。
そして最後のひとつが一番根深い。桃矢様と当主様の親子関係だ。
今のところ、桃矢様と彼方さんの問題は解決できたものの、残りふたつは全く手が付けられていない。
でも特に当主と次期当主の間の冷え切った関係をどうにかしないと、いずれ大きくなるだろう本家と分家の問題の対処はできないと思う。
桃矢様が健康的に安心して暮らせるようにと願ったら、まずは当主様との関係を改善させないことには、どうすることもできない。
だから、まずは知ることからはじめたいのだ。
私は必死に桃矢様に訴える。
「だから、当事者の方に詳細をお伺いしたいんです……桃矢様に迷惑をかけないようにします。お願いします」
「いろりさん」
私が頭を下げる中、桃矢様が私の頬に手を伸ばしてくると、撫でてきた。それは最近夜に寝る間際にされるような触り方なのに、私はどぎまぎする。
「あ、あのう?」
「これはおそらく、自分や父のために行うことでしょう? 当事者に話を聞きたいのは自分も同じです。自分も母のことをちっとも知りませんから、聞きに行くのならばふたりで一緒に行きたいです」
「桃矢様……」
私はおずおずと、こちらのほうを見守っていた彼方さんのほうに視線を向けた。
彼方さんからしてみれば、いくら倒れた桃矢様に栄養補給のために差し入れしているとは言えども、異母兄夫妻が部屋の中でするようなことをしているせいで気まずいのか、耳が少し赤い。
「あのう……彼方さんのお母様にお会いする際、桃矢様もお連れしてよろしいですか?」
「……俺はむしろ、そのほうが嬉しいです。桃矢様にいらないやっかみを受けたくありませんし。うちの母も桃矢様にはぜひともお会いしたいと思っているかと」
「彼女には幼少期、大変迷惑かけましたからね……」
桃矢様が申し訳なさそうに目を細めたが、彼方さんはばっさりと切り捨てる。
「むしろ母は暴れる子供の対応に張り切っていましたがね。張り切り過ぎた結果が体調悪化ですが、今は悠々自適に生活していますから、あまりお気になさらず」
こうして、私と桃矢様は日付を取り決めて、桃矢様の育ての親で……彼方さんのお母様にお会いしに行くこととなったのだ。
****
彼方さんのお母様はお体を崩されたから、食べられないものはないかと尋ねたものの、意外なことに彼方さんからは「いえ、全く」と答えた。
「あの人はなんでも食べますよ。和食も洋食もなんでも。最近は志那そばも食べに行きますし」
「お体崩された割には、元気ですね……?」
「一時的に元気に動けるだけですよ。前は一日中元気だったんですが、さすがに自分ひとりだけじゃいざ知らず、子供まで養うほどの体力がなくなってしまったんで」
そう考えたら、当主様が今は生活援助しているのも、彼女から根こそぎ人生を奪った責任を取っているのかもしれない。彼方さんの言い分からしてみて、今は元気に生活しているみたいだけれど。
夕餉を取りに本邸の台所に向かうと、女中さんたちは気遣わし気にこちらを見てきた。
どうも私が当主様に呼び出しを食らったところを見られたらしい。
「あのう、奥様。旦那様になにか……」
「いえ。ちょっと言われただけですから、あまりお気になさらず。それより、皆さんに少し相談したいことがあるんですがよろしいですか?」
「相談ですか?」
それに女中さんたちはあからさまにほっとした顔をした。彼女たちにまで私たちの問題を心配させてしまったのには申し訳ない。
「今度出かける際に、彼方さんのお母様にお会いしようと思っているんですが。彼方さんに直接お伺いしましたが、お土産になるものが上手いこと見つからず。なにかお土産にいいものをご存じありませんか?」」
そう女中さんたちに相談を切り出したら、皆は全員顔を見合わせてしまった。
「……彼方さんのお母様ですが、本当になんでも召し上がりましたので……」
「私たちでは無理だと思った尖り過ぎた洋食も平気で平らげてましたしね」
「そんなにおかしなものでも召し上がってらしたんですか?」
「カレーも本場ではナンって呼ばれるパンみたいなものに乗せて食べるんですけれど、日本のパンと違って硬くてあまりおいしくないんですけれど、平気で召し上がるんですよね」
日本だとカレーはご飯にかけて食べるけれど、あれを本場の食べ方しているのか。
話を聞いている限り、ゲテモノが好きというよりも、なんでも好奇心が旺盛で、とりあえず見たり食べたりしてから考える人のようだ。
「だとしたら、珍しいものを持って行ったら喜びますかね?」
「ええ。そりゃもう。あの方でなかったら、癇癪を起こしていた頃の坊ちゃまの面倒は見切れませんでしたし、なんでも楽しく考える方でしたね」
「ふむ……ありがとう」
これはお土産をつくるよりも、なにか買ったほうがいいかもしれない。なにを買おうか。
結局は私は彼方さんに頼んで車を出してもらい、漬物屋さんに足を運んだ。
いきなり漬物屋さんに連れ込まれた彼方さんは、当然ながら困惑していた。
「いったいどういう理屈で漬物屋なんで?」
「いえ。彼方さんのお母様は自分のことは自分でしようとする方ではありませんか?」
「まあ……違いませんね」
「そうなったら、食事は自分でつくるか、食べに行っていると思ったんです。そうなったら、できるだけ日持ちする食べ物のほうがいいんじゃないかと思いました」
「そこは普通に手拭いとかを土産にするのは……」
「消耗品にしては少々嵩張りますから。すみません、なにか珍しい漬物はございませんか?」
私が声をかけると、店員さんはなにかひとつ持ってきた。琥珀色のそれは、気のせいか甘い匂いがする。
「最近名店や一等旅船でも出されるようになった漬物ですよ。カレーライスに添えるのにちょうどいいんです」
「はあ……ひと口いただけますか?」
「どうぞ」
カリッとした歯ごたえに、味付けは他の漬物と比べても比較的に甘めだ。おまけに最近流行りはじめたカレーライスに添えるのにちょうどいい高級漬物だったら、たしかに喜びそうだ。
私は「これをください」と頼むと、彼方さんは苦笑した。
「あの人のことだから、絶対に喜びます。最近カレーライスに凝りはじめましたから」
「彼方さん、思っているよりお母様と連絡を取り合っているんですね?」
「どちらかというと、うちの母は桃矢様の様子を知りたがっていますから、母の近況を知るのはついでです」
そう言って肩を竦める彼方さんは、どこか気恥ずかしそうだった。
それに彼方さんが声をかけてきた。
「今朝、旦那様に声をかけられてましたけど、大丈夫でした?」
「ええっと……心配かけて申し訳ありません。大丈夫です」
「そうですか。あの人のことですから、奥様に圧力でもかけたのではないかと思いましたけど」
よくよく考えれば、当主様は彼方さんにとっても父親に当たる訳だから、あの人の性格は知っているのか。
どうしたものか。
私は桃矢様に視線を向ける。
気の流れを読むのに苦戦しているんだろう。今日はいつもよりも少し長い。
私は意を決して口にした。
「早く後継ぎをつくれと。あの人、桃矢様のことどう考えてらっしゃるんでしょう。桃矢様は無茶なんてできませんのに」
「はあ……あの人だったらいつかは言ってくるとは思いましたけど」
「もし後継ぎができないんだったら、離縁させるとかなんとか……」
「ああ、それはさすがにないかと思いますよ。桃矢様はそこまで思ってないかと思いますが」
「……はい?」
そういえば、女中さんたちの中にもいたな。旦那様が一番固執しているのは、桃矢様の子供であって、鎮目家の後継ぎじゃないと言っていたような。
彼方さんは複雑そうな顔をしていた。
「あの人が固執しているのは亡くなられた奥様の血筋であって、後継ぎじゃないはずですよ。まあ、そんなこと言ったら桃矢様だってたまったものではありませんし、それが原因で奥様に圧力をかけたなんてなったら、普通に怒るでしょうね」
「そんな……」
「亡くなられた奥様については、残念ですけど俺も桃矢様もほとんど存じませんから。女中あたりに聞いてみてください」
そりゃそうか。
桃矢様を生んですぐに亡くなられているんだから、桃矢様はもちろん異母弟の彼方さんも知りようがない。
でも……。
そこでふと気付いた。
「あのう……たしか彼方さんのお母様は、今は体を崩されて、当主様が別邸に住ませて療養なさっているんですよね?」
「ええ? はい。うちの親はそうですね。それが……」
「たしかお母様は元々は鎮目邸の女中さんですよね? お話を伺いに行くことはできませんか?」
「うわあ……」
彼方さんは変な声を上げた。なんで。
私が思わず見ていたら、彼方さんは髪をがりがり引っ掻いて教えてくれた。
「はい……会いに行こうと思えば行けますよ。ただきちんと桃矢様には許可取ってくださいよ。あの方に変に俺に嫉妬されても困りますんで」
「ありがとうございます!」
私が頭を下げて、お礼を言っている間に、桃矢様のお勤めが終わった。今日はいつもよりも長かったせいか、最近はすぐ気絶することも倒れることもなかったけれど、今日は久々にぐったりとしている。
私は慌てて桃矢様を膝枕に乗せて、カップケーキを差し出した。
「大丈夫ですか? 今日はずいぶんと長かったですけれど……都市開発の地理が原因とは、咲夜さんも少しおっしゃっていましたけど」
「はい……地下だと気の淀みを鎮めるのに時間がかかるというのもありますが……今の都市開発、帝都は人が増えたせいでしょうか。風水師の派遣前に無理に開発を進めたせいで、前よりも淀みがひどいですね。いずれこれは無理が来ると思います」
それに私は思わず黙り込んだ。
これ以上無理を重ねたら、せっかく健康になってきている桃矢様の体調悪化をぶり返すのでは。
だとしたら、今はせめて憂いをひとつでも取り除きたい。
私は桃矢様がカップケーキを少しずつ食べているのを眺めながら尋ねた。
「……桃矢様、相談がございます。少々彼方さんをお借りして、お出かけしたいんですがよろしいでしょうか?」
「どこにですか?」
「……彼方さんのお母様に一度お話をお伺いしに行きたいんです」
桃矢様のカップケーキを食べていた手が止まった。
「それは、なにか意味があるのですか?」
「……わかりません」
「わからなくっても、行きたいんですか?」
「はい。私は残念ながら、当主様のことも、亡くなられた桃矢様のお母様のことも存じ上げません」
このまま放置していたら、本家と分家の問題が再びぶり返しそうだから、子作りしてさっさと後継ぎをつくるのが、その場をしのぐには一番だとは思うけど。それはあくまで一時的な処置だ。
鎮目邸の中の問題は大雑把に言うと三つだ。
ひとつ。桃矢様と彼方さんの異母兄弟の問題。
ひとつ。本家と分家の問題。
そして最後のひとつが一番根深い。桃矢様と当主様の親子関係だ。
今のところ、桃矢様と彼方さんの問題は解決できたものの、残りふたつは全く手が付けられていない。
でも特に当主と次期当主の間の冷え切った関係をどうにかしないと、いずれ大きくなるだろう本家と分家の問題の対処はできないと思う。
桃矢様が健康的に安心して暮らせるようにと願ったら、まずは当主様との関係を改善させないことには、どうすることもできない。
だから、まずは知ることからはじめたいのだ。
私は必死に桃矢様に訴える。
「だから、当事者の方に詳細をお伺いしたいんです……桃矢様に迷惑をかけないようにします。お願いします」
「いろりさん」
私が頭を下げる中、桃矢様が私の頬に手を伸ばしてくると、撫でてきた。それは最近夜に寝る間際にされるような触り方なのに、私はどぎまぎする。
「あ、あのう?」
「これはおそらく、自分や父のために行うことでしょう? 当事者に話を聞きたいのは自分も同じです。自分も母のことをちっとも知りませんから、聞きに行くのならばふたりで一緒に行きたいです」
「桃矢様……」
私はおずおずと、こちらのほうを見守っていた彼方さんのほうに視線を向けた。
彼方さんからしてみれば、いくら倒れた桃矢様に栄養補給のために差し入れしているとは言えども、異母兄夫妻が部屋の中でするようなことをしているせいで気まずいのか、耳が少し赤い。
「あのう……彼方さんのお母様にお会いする際、桃矢様もお連れしてよろしいですか?」
「……俺はむしろ、そのほうが嬉しいです。桃矢様にいらないやっかみを受けたくありませんし。うちの母も桃矢様にはぜひともお会いしたいと思っているかと」
「彼女には幼少期、大変迷惑かけましたからね……」
桃矢様が申し訳なさそうに目を細めたが、彼方さんはばっさりと切り捨てる。
「むしろ母は暴れる子供の対応に張り切っていましたがね。張り切り過ぎた結果が体調悪化ですが、今は悠々自適に生活していますから、あまりお気になさらず」
こうして、私と桃矢様は日付を取り決めて、桃矢様の育ての親で……彼方さんのお母様にお会いしに行くこととなったのだ。
****
彼方さんのお母様はお体を崩されたから、食べられないものはないかと尋ねたものの、意外なことに彼方さんからは「いえ、全く」と答えた。
「あの人はなんでも食べますよ。和食も洋食もなんでも。最近は志那そばも食べに行きますし」
「お体崩された割には、元気ですね……?」
「一時的に元気に動けるだけですよ。前は一日中元気だったんですが、さすがに自分ひとりだけじゃいざ知らず、子供まで養うほどの体力がなくなってしまったんで」
そう考えたら、当主様が今は生活援助しているのも、彼女から根こそぎ人生を奪った責任を取っているのかもしれない。彼方さんの言い分からしてみて、今は元気に生活しているみたいだけれど。
夕餉を取りに本邸の台所に向かうと、女中さんたちは気遣わし気にこちらを見てきた。
どうも私が当主様に呼び出しを食らったところを見られたらしい。
「あのう、奥様。旦那様になにか……」
「いえ。ちょっと言われただけですから、あまりお気になさらず。それより、皆さんに少し相談したいことがあるんですがよろしいですか?」
「相談ですか?」
それに女中さんたちはあからさまにほっとした顔をした。彼女たちにまで私たちの問題を心配させてしまったのには申し訳ない。
「今度出かける際に、彼方さんのお母様にお会いしようと思っているんですが。彼方さんに直接お伺いしましたが、お土産になるものが上手いこと見つからず。なにかお土産にいいものをご存じありませんか?」」
そう女中さんたちに相談を切り出したら、皆は全員顔を見合わせてしまった。
「……彼方さんのお母様ですが、本当になんでも召し上がりましたので……」
「私たちでは無理だと思った尖り過ぎた洋食も平気で平らげてましたしね」
「そんなにおかしなものでも召し上がってらしたんですか?」
「カレーも本場ではナンって呼ばれるパンみたいなものに乗せて食べるんですけれど、日本のパンと違って硬くてあまりおいしくないんですけれど、平気で召し上がるんですよね」
日本だとカレーはご飯にかけて食べるけれど、あれを本場の食べ方しているのか。
話を聞いている限り、ゲテモノが好きというよりも、なんでも好奇心が旺盛で、とりあえず見たり食べたりしてから考える人のようだ。
「だとしたら、珍しいものを持って行ったら喜びますかね?」
「ええ。そりゃもう。あの方でなかったら、癇癪を起こしていた頃の坊ちゃまの面倒は見切れませんでしたし、なんでも楽しく考える方でしたね」
「ふむ……ありがとう」
これはお土産をつくるよりも、なにか買ったほうがいいかもしれない。なにを買おうか。
結局は私は彼方さんに頼んで車を出してもらい、漬物屋さんに足を運んだ。
いきなり漬物屋さんに連れ込まれた彼方さんは、当然ながら困惑していた。
「いったいどういう理屈で漬物屋なんで?」
「いえ。彼方さんのお母様は自分のことは自分でしようとする方ではありませんか?」
「まあ……違いませんね」
「そうなったら、食事は自分でつくるか、食べに行っていると思ったんです。そうなったら、できるだけ日持ちする食べ物のほうがいいんじゃないかと思いました」
「そこは普通に手拭いとかを土産にするのは……」
「消耗品にしては少々嵩張りますから。すみません、なにか珍しい漬物はございませんか?」
私が声をかけると、店員さんはなにかひとつ持ってきた。琥珀色のそれは、気のせいか甘い匂いがする。
「最近名店や一等旅船でも出されるようになった漬物ですよ。カレーライスに添えるのにちょうどいいんです」
「はあ……ひと口いただけますか?」
「どうぞ」
カリッとした歯ごたえに、味付けは他の漬物と比べても比較的に甘めだ。おまけに最近流行りはじめたカレーライスに添えるのにちょうどいい高級漬物だったら、たしかに喜びそうだ。
私は「これをください」と頼むと、彼方さんは苦笑した。
「あの人のことだから、絶対に喜びます。最近カレーライスに凝りはじめましたから」
「彼方さん、思っているよりお母様と連絡を取り合っているんですね?」
「どちらかというと、うちの母は桃矢様の様子を知りたがっていますから、母の近況を知るのはついでです」
そう言って肩を竦める彼方さんは、どこか気恥ずかしそうだった。
11
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
椿の国の後宮のはなし
犬噛 クロ
キャラ文芸
※7話は4/8 18時更新予定です。間が空いてすみません!
架空の国の後宮物語。
若き皇帝と、彼に囚われた娘の話です。
有力政治家の娘・羽村 雪樹(はねむら せつじゅ)は「男子」だと性別を間違われたまま、自国の皇帝・蓮と固い絆で結ばれていた。
しかしとうとう少女であることを気づかれてしまった雪樹は、蓮に乱暴された挙句、後宮に幽閉されてしまう。
幼なじみとして慕っていた青年からの裏切りに、雪樹は混乱し、蓮に憎しみを抱き、そして……?
あまり暗くなり過ぎない後宮物語。
雪樹と蓮、ふたりの関係がどう変化していくのか見守っていただければ嬉しいです。
※2017年完結作品をタイトルとカテゴリを変更+全面改稿しております。
あやかしとシャチとお嬢様の美味しいご飯日和
二位関りをん
キャラ文芸
昭和17年。ある島の別荘にて病弱な財閥令嬢の千恵子は華族出の母親・ヨシとお手伝いであやかし・濡れ女の沼霧と一緒に暮らしていた。
この別荘及びすぐ近くの海にはあやかし達と、人語を話せるシャチがいる。
「ぜいたくは敵だ」というスローガンはあるが、令嬢らしく時々ぜいたくをしてあやかしやシャチが取ってきた海の幸に山の幸を調理して頂きつつ、薬膳や漢方に詳しい沼霧の手も借りて療養生活を送る千恵子。
戦争を忘れ、ゆっくりとあやかし達と共に美味しいご飯を作って食べる。そんなお話。
※表紙はaipictorsで生成したものを使用しております。
あやかし嫁取り婚~龍神の契約妻になりました~
椿蛍
キャラ文芸
出会って間もない相手と結婚した――人ではないと知りながら。
あやかしたちは、それぞれの一族の血を残すため、人により近づくため。
特異な力を持った人間の娘を必要としていた。
彼らは、私が持つ『文様を盗み、身に宿す』能力に目をつけた。
『これは、あやかしの嫁取り戦』
身を守るため、私は形だけの結婚を選ぶ――
※二章までで、いったん完結します。
後宮物語〜身代わり宮女は皇帝に溺愛されます⁉︎〜
菰野るり
キャラ文芸
寵愛なんていりません!身代わり宮女は3食昼寝付きで勉強がしたい。
私は北峰で商家を営む白(パイ)家の長女雲泪(ユンルイ)
白(パイ)家第一夫人だった母は私が小さい頃に亡くなり、家では第二夫人の娘である璃華(リーファ)だけが可愛がられている。
妹の後宮入りの用意する為に、両親は金持ちの薬屋へ第五夫人の縁談を準備した。爺さんに嫁ぐ為に生まれてきたんじゃない!逃げ出そうとする私が出会ったのは、後宮入りする予定の御令嬢が逃亡してしまい責任をとって首を吊る直前の宦官だった。
利害が一致したので、わたくし銀蓮(インリェン)として後宮入りをいたします。
雲泪(ユンレイ)の物語は完結しました。続きのお話は、堯舜(ヤオシュン)の物語として別に連載を始めます。近日中に始めますので、是非、お気に入りに登録いただき読みにきてください。お願いします。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
隠れドS上司をうっかり襲ったら、独占愛で縛られました
加地アヤメ
恋愛
商品企画部で働く三十歳の春陽は、周囲の怒涛の結婚ラッシュに財布と心を痛める日々。結婚相手どころか何年も恋人すらいない自分は、このまま一生独り身かも――と盛大に凹んでいたある日、酔った勢いでクールな上司・千木良を押し倒してしまった!? 幸か不幸か何も覚えていない春陽に、全てなかったことにしてくれた千木良。だけど、不意打ちのように甘やかしてくる彼の思わせぶりな言動に、どうしようもなく心と体が疼いてしまい……。「どうやら私は、かなり独占欲が強い、嫉妬深い男のようだよ」クールな隠れドS上司をうっかりその気にさせてしまったアラサー女子の、甘すぎる受難!
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる