大学寮の偽夫婦~住居のために偽装結婚はじめました~

石田空

文字の大きさ
上 下
27 / 27
偽夫婦、それからふたりは

1話

しおりを挟む
 ずっしりと重いゲラを広げて、そこに次々と赤を加えていく。

「ええっと……これはママ、これは通して、これは……」

 合間に書き続けていた原稿はどうにか最後の仕上げのゲラまで漕ぎ着けることができ、今はお茶を飲みながら必死で赤ペンを走らせているのだ。
 校正記号を知らない素子さんは、ときどき俺が赤ペンを入れ終えた原稿を拾っては読んでいる。

「すごいですね……小説って書いたあとに何度も何度も直した上に、更に印刷してから直さないといけないなんて……」

 高校生の名目上夫婦が、管理人代行として寮で起こる事件を解決する学園ラブコメ。明らかにどこかの誰かをモデルにした内容だから、もっと素子さんに眉をひそまされてしまうかと思っていたけれど、かなり面白がって読んでくれた。

「これ本当に面白いです。絶対に売れますよ」
「あー、そりゃどうも。本当に売れてくれるといいんですけどねえ」

 そう言いながらキリのいいところまで赤ペンを進めてしまおうと思ったところで。チャイムが鳴った。

「すみません、宅配便です」
「はーい」

 俺は慌てて宅配便を受け取りに行った。
 春先になり、もうそろそろしたら新年度だ。新しくやってくる寮生の荷物が、次から次へと届くのだ。それを部屋まで運ばないといけない。学科によってはびっくりするほど重い荷物を送られてくるんだから、とてもじゃないけどひとりで運ぶのは無理だ。
 そのとき送られてきた段ボールの重さに、俺は「うひっ」と悲鳴を上げてしまった。素子さんは心配そうに管理人室から出てきた。

「亮太くん、大丈夫ですか?」
「あー……これはちょっとひとりで運ぶのは無理かもしれません」

 受け取った荷物をよろよろと運んで、どうにか廊下にまで乗せた俺を見て、慌てて素子さんが反対側を持ち上げてくれた。

「じゃあ、いっせいのーで!」
「はい!」

 ふたりで運んでいく。

「これは二階の新入生の子の、ですよね?」
「はい。かなり重いんで、気を付けて」
「わかってます」

 ふたりでよろよろと目的の部屋まで運び込む。
 既に窓を開けて空気を入れ替え、なにもない部屋の掃除も済ませたところなので、埃ひとつ落ちてはいない。そこにドカンと重い段ボールを置く。
 ふと窓の下を見ると、寮生の子たちがキャラキャラと笑って買い物に向かうのが見えた。既に季節は春に切り替わり、桜の蕾もどんどんと膨らんでいる頃合いだ。服もゴワゴワとした冬物のジャンパーやコートから一転、風で颯爽となびく春物コートへと切り替わっていた。

「新年度も、いい一年になるといいんですけどねえ」
「まあ。ここに住んでいる子たちは皆いい子ですよ。新しく入ってくる子たちも、きっと馴染んでくれますから」
「ええ、そうですよねえ」

 去年の今頃は、ただ部屋で飲んだくれていたやさぐれ小説家だったけれど、今は違う。ここでの交流が、俺を真人間にしてくれたんだから。
 素子さんとの関係は、相変わらずはっきりとしていない。関係性は保留のままだけれど。
 今はこんな日が、一日でも長く続けばいいと、そう思っている。

<了>
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

“K”

七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。 黒猫はその見た目から迫害されていました。 ※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

微熱の午後 l’aprés-midi(ラプレミディ)

犬束
現代文学
 夢見心地にさせるきらびやかな世界、優しくリードしてくれる年上の男性。最初から別れの定められた、遊びの恋のはずだった…。  夏の終わり。大学生になってはじめての長期休暇の後半をもてあます葉《よう》のもとに知らせが届く。  “大祖父の残した洋館に、映画の撮影クルーがやって来た”  好奇心に駆られて訪れたそこで、葉は十歳年上の脚本家、田坂佳思《けいし》から、ここに軟禁されているあいだ、恋人になって幸福な気分で過ごさないか、と提案される。  《第11回BL小説大賞にエントリーしています。》☜ 10月15日にキャンセルしました。  読んでいただけるだけでも、エールを送って下さるなら尚のこと、お腹をさらして喜びます🐕🐾

処理中です...