大学寮の偽夫婦~住居のために偽装結婚はじめました~

石田空

文字の大きさ
上 下
26 / 27
偽夫婦、解散宣言をしちゃいますか……?

3話

しおりを挟む
 白菜はぶつ切り、白ネギは斜め切り、もやしは洗ってからザルにあげる。俺が野菜を切っている間に、素子さんはつみれをつくっていた。
 鶏ひき肉に卵を落として片栗粉、醤油、酒、生姜チューブを入れて捏ねる。
 鍋に入れた鍋の素を温めると、その中に出汁としてつみれを落として、白菜の茎を入れて、火が少し通ってから、食堂のテーブルにセットしたカセットコンロの上に持っていく。野菜もボウルに入れて持っていったら、皆めいめいそれを自主的に鍋に入れて煮はじめた。
 これだけ多い量の鍋の準備をしたことはないし、事務所から送られてくる食材は皆既に切ってあったから、こんなに野菜を切ったのも初めてだ。俺は腱鞘炎になりそうな手首に「うー……」と呻き声を上げると、素子さんは申し訳なさそうにこちらを覗き込んでくる。

「ごめんなさいね、野菜切るのを任せちゃって。私が切ったほうがよかったですかねえ」
「いやあ、素子さんにはつみれをつくってくれましたし。俺だったらつみれをつくるところまで気が回りませんでしたし」

 そう言いながら、食べはじめている寮生を眺める。
 皆元気そうだ。年末年始家に帰らずにここで過ごすということで不安だった子たちもいるだろうに、皆元気に鍋を食べている。

「みつる、アク取りはあたしがやるから、いい加減に食べたら?」
「うーん……出てたら気になっちゃうんだよね。アク……」
「はいはい」

 ずっと鍋のアクを取り続けていた琴吹さんは、舘向さんにお玉を取り上げられて、ようやく自分も鍋の中身をよそいはじめた。
 猫舌らしい早川さんは、鍋の具をよそってもなかなか食べはじめることができず、しきりにふうふうと息を吹きかけている。七原さんは自分のよそった分に七味を真っ赤になるまでかけていただいている。
 皆銘々食べはじめたのを見計らって、ようやく俺と素子さんも席に着いた。

「あー……アク取りは俺が交代するから、先に食べちゃってー」

 舘向さんからお玉を取り上げると、そのまま彼女を食事に戻してから、俺も適当にアクをすくってから、素子さんの分と俺の分をよそって差し出す。

「どうぞ、素子さん」
「ありがとうございます。すみません、私の分までよそってもらっちゃって」
「いや、俺のほうが鍋に近かったんで」

 そう言ってから、彼女がつくってくれたつみれを食べる。淡白な鶏ひき肉だけれど、出汁の旨味を充分に吸っているし、なにより食べるとふわふわに柔らかくて美味い。

「これ美味いです」
「あら、これ本当にひき肉を捏ねただけですよ? 味付けだってほとんど鍋の素任せですし」
「いや、それでも」

 俺がそう言って食べていたところで「そういえば」と琴吹さんが口を出す。

「おふたりって婚約してらっしゃいますけど、まだ籍は入れないんですか?」

 琴吹さんのひと言に、一斉の寮生の視線が俺と素子さんに集中する。それに俺と素子さんが顔を見合わせる。
 ……まだ保留中だからなあ。これは言い訳を並べたほうがいいのか、すぱっと話題を変えてしまうべきか。どっちのほうが嘘くさいんだろう。
 俺がひとり悶々と考えていたら、素子さんはにこにこと答える。

「私の奨学金の返済がまだ終わってませんから。奨学金返済が終わり次第、ですかねえ」
「えー……借金片付けないと駄目なんですかぁー?」

 七原さんが不満げに唇を尖らせると、周りも「ねえ」とブーブー文句を言ってくる。いやいや、もうそれで納得してくれよ。無茶苦茶それっぽいいい訳じゃないか。
 俺がそう思っているものの、素子さんは普通に鍋の汁をすすってから答える。

「だって借金を背負って結婚したら、その借金はふたりのものになっちゃうじゃないですか。結婚するってことは、財産を共有することです。それはお金だけじゃなくって借金もですよ。相手に取らなくていい責任を取らせることは、よくないです」
「素子さん……」

 これは口から出任せだってことは、俺がよく知っている。俺も素子さんも互いの素性も管理人になりたい理由も話し合った上で、事実婚ということになっているのだから。
 わかっているはずなのに、それでも言われたことにただ嬉しくなった。
 俺が素子さんを見ているのに、周りが勝手に肩を竦めた。

「あー……無茶苦茶骨抜きになってるんだったら、なんの問題もないですよねえ」
「ねー」

 何故か皆、示し合わせたように言い出す。なんなんだ、君らは。

「そこまで俺たちのことに関心があるとは思ってなかったけど」

 俺がそう言ってみると、またも寮生が顔を見合わせる。意を決して口にしたのは、早川さんだった。

「そ、そんなことないですよ。管理人さんたちには感謝していますし」
「そうそう。私たち、前は結構口やかましい管理人さんだったり、放置プレイ食らったりで、頼りにならないことが多かったから。今は割と居心地いいですよ」
「ええ、そうですね。単位が足りているから、行く必要もないのに大学に行けと部屋から追い出されかけたこともありますしね」

 皆が皆、次々と口に出してくれる。それに俺と素子さんは顔を見合わせた。
 本当に住むところ目当てではじめた仕事で、こんなに感謝されることになるとは思っていなかった。読者からはファンレターをもらうことだって滅多にないし、編集さんとは数か月に一度連絡があればいいほうで、そんな直接会って褒められたり感謝されるようなことはまずない。
 こういう風に感謝を口にされたことなんて、いつぶりだろうなあとしんみりしてしまった。
 俺はどうにかこの感動的な空気を壊したくて、パンパンと手を叩く。

「ほら、これ以上鍋の素に火をかけたら、汁が煮詰まるからさっさと食べ終わっちゃって。あ、〆におじやを食べたい人にはご飯出すから、欲しい鍋のところは手を挙げてー」
「あ、ごめんなさい。自分が場の空気を変えちゃって」

 琴吹さんが謝るのに、舘向さんは小突く。

「別にみつるは悪いことなんて言ってないでしょ」
「そうかもしれないけど」
「あーあー、喧嘩はやめなさい。とりあえずご飯欲しい人―」

 パラパラと手が上がったので、冷凍庫に入れているご飯を電子レンジでチンしに立ち上がる。
 来年のことを言ったら鬼が笑うとは言うけれど。実際この子たちはまだ卒業しない年の子たちばかりだから、来年もこの子たちを見守ることができればいいけど。
 期間限定の仕事のつもりだったのに、少しだけ名残惜しくなっている自分に、気付くことができた。
 俺がご飯を持ってきて「はい、欲しいとこ取りに来てー」と言って配っていたところで、七原さんが窓のカーテンを開けていた。鍋のおかげで比較的暖かくなっていた部屋がほんのりと冷える。

「あー、寒いと思ったら雪降ってるー」

 七原さんが窓の外の結露を指で拭き取って指差したのを、俺たちも眺めた。たしかに白いものがパラパラと降り注いでいた。
 今年は慌ただしかったけれど、来年はどうなっているのかなと少しだけ思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

“K”

七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。 黒猫はその見た目から迫害されていました。 ※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

微熱の午後 l’aprés-midi(ラプレミディ)

犬束
現代文学
 夢見心地にさせるきらびやかな世界、優しくリードしてくれる年上の男性。最初から別れの定められた、遊びの恋のはずだった…。  夏の終わり。大学生になってはじめての長期休暇の後半をもてあます葉《よう》のもとに知らせが届く。  “大祖父の残した洋館に、映画の撮影クルーがやって来た”  好奇心に駆られて訪れたそこで、葉は十歳年上の脚本家、田坂佳思《けいし》から、ここに軟禁されているあいだ、恋人になって幸福な気分で過ごさないか、と提案される。  《第11回BL小説大賞にエントリーしています。》☜ 10月15日にキャンセルしました。  読んでいただけるだけでも、エールを送って下さるなら尚のこと、お腹をさらして喜びます🐕🐾

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

処理中です...