47 / 55
三周目:ラストチャンス
3
しおりを挟む
放課後、その日は特に部活もなければ係と日直もなかった私は急いで神社へと向かう。
宮司さんは社務所にいたので「こんにちは!」と声をかけた。しょっちゅう地元の中学生たちに挨拶しているだろうに、その人は私のことを覚えていたらしく「今朝はどうも」と挨拶を返してくれた。
私は絵馬を指さした。
「これっていつからかかってる奴ですか!?」
「絵馬ですか? 基本的に夏祭りと三が日以外はひと月間紐はかけっぱなしなんですけど……おや、ひとつだけずいぶん古いですね?」
私が見つけた菜々子ちゃんの字の書かれた絵馬は案の定古かったらしく、宮司さんも意外そうな顔をして見ていた。
「うちの神様って、なんか謂れってありましたっけ!?」
「謂れですか? うちはごくごく普通に地盤が緩くならないように警告のために建てられた神社のはずなんですけどねえ……あー、そういえばこの土地ならではの話はちょっとあったとは思います」
宮司さんはそう言いながら、黄ばんだ記録を引っ張り出してきてくれた。
古文書ほど古く見えないのは、書かれている文字がどうも藁半紙に印刷しているっぽいからだ。
「この辺り、高度経済成長の時期にずいぶんと建物や産業が変わってしまったんですけど、元々は養蚕業が盛んだったんですよ」
「養蚕業……」
今はこの辺りはすっかりとベッドタウンになってしまい、元々蚕を育ててたなんて言われてもピンと来ない。でもたしかに、うちの市の花は桑だし、今でも近所で生えている桑の実は鳥と奪い合いしつつも小学生のおやつだったはずだ。
宮司さんは続ける。
「高度経済成長期にだいぶ土地を国や県に売却しましたから、その関係で養蚕業を行えるほどの桑畑は消えてしまいましたけどねえ。ただ土地を売りに出す際に、地鎮祭はたびたび行いましたけど、その中に土地売却の関係で都心部に引っ越していく子たちも大勢いましたからね。その頃に皆でうちの神社にちなんだお守りやいない神様を祀りはじめたことは書いてありますね」
「いない神様を祀っちゃっていいんですかね……」
「この国だと神はいないと言い張ればいませんし、いると言い切ればいますから。どのみち神社は神を祀るものというよりも、この土地の記録を守るために存在していますから」
この宮司さんは神社で働いている割にはずいぶんとリアリストな性分らしかった。
「糸巻様って神様をつくって祀ってたんですよ。友達とどれだけ遠くに離れてもずっと繋がっていられるようにって」
「糸巻様……ですか」
「ええ。多分養蚕業の神様のおしら様から着想を得たんでしょうね。糸巻きに糸をぐるぐる巻きにして、タイムカプセルの中に入れてたんです。そして卒業式のときに友情の証として皆で見ようと」
糸巻き……ぐるぐる。
私は宮司さんから見せてもらった糸巻様を見て考え込んだ。
私たちは高校廃校をきっかけに、それぞれ進路がバラバラになり、離れ離れになる。それから皆、十年経たずに誰かが死ぬ。
葬式でこの街に帰ってきて……やり直す日々がはじまる。
……まさかと思うけれど。
高度経済成長期から地元の神社と口伝えにしか伝わってない糸巻様が、神様の力を本当に得て、私たちに繰り返し繰り返しやり直しをはじめさせた?
……確証はない。ただ宮司さんも知らないと言っていた、ひとつだけやけに古くて劣化している絵馬。
私たちのうちの誰かが、糸巻様を使って、世界を何度も何度もやり直し続けてる?
ありえない、とは言い切れなかった。
ならどうして私は前の周回の記憶も、その前の周回の記憶も持っているんだろう。それに。大樹くんと私が知っている歴史が違う理由。
どちらも何度も何度も繰り返している中で、違った歴史になってもなお、やり直す強制力が働いているとしたら。
私たちは、糸巻きにがんじがらめにされて、何度やり直してもそこの巻き戻ってしまっているんじゃ。
……ぞっとした。
私たちのうちの誰かが、糸巻様の願掛けをしたのが原因で、誰かが死に続けて、そのたびにやり直し続けるなんて、いつかは心が擦り減って消えてしまう。
そんな擦り減って感受性の失われた心なんて、生きているって言えるの?
私は宮司さんに尋ねた。
「その糸巻様って、この辺りで今もやってた人っていないんですか?」
「そうは言ってもねえ、これもご当地神様だし、高度経済成長期の頃なんてインターネットもないし、この辺りのおまじないを収集していた人でもないと知らないようなマイナーな神様ですよ。どうしても土地売却のことが絡むから、この手のことを公表したがらない人だっていますから」
そりゃそうか。土地を売ってしまったほうも、売られて土地を追われてしまったほうもいるんだから、その手のことを口にするのは阻まれるから、あんまり表立っては言われてなかったんだ。
……うん?
そこで気付いた。
「ここに今も昔も住んでいる人だったら、知ってますかね?」
「そうですねえ。この辺りで高度経済成長のときからずっと住んでいるような家なんて限られますけど。今はベッドタウンになってから越してきた人たちばかりですし」
「教えてもらえますか!?」
「まあ……それくらいならば個人情報にもならないでしょうし」
そう言いながら、氏子の管理をしている帳簿を見に行ってくれ、数人ばかり教えてくれた。
……やっぱり。私は何度も何度も頭を下げてから、駆けていった。
宮司さんは社務所にいたので「こんにちは!」と声をかけた。しょっちゅう地元の中学生たちに挨拶しているだろうに、その人は私のことを覚えていたらしく「今朝はどうも」と挨拶を返してくれた。
私は絵馬を指さした。
「これっていつからかかってる奴ですか!?」
「絵馬ですか? 基本的に夏祭りと三が日以外はひと月間紐はかけっぱなしなんですけど……おや、ひとつだけずいぶん古いですね?」
私が見つけた菜々子ちゃんの字の書かれた絵馬は案の定古かったらしく、宮司さんも意外そうな顔をして見ていた。
「うちの神様って、なんか謂れってありましたっけ!?」
「謂れですか? うちはごくごく普通に地盤が緩くならないように警告のために建てられた神社のはずなんですけどねえ……あー、そういえばこの土地ならではの話はちょっとあったとは思います」
宮司さんはそう言いながら、黄ばんだ記録を引っ張り出してきてくれた。
古文書ほど古く見えないのは、書かれている文字がどうも藁半紙に印刷しているっぽいからだ。
「この辺り、高度経済成長の時期にずいぶんと建物や産業が変わってしまったんですけど、元々は養蚕業が盛んだったんですよ」
「養蚕業……」
今はこの辺りはすっかりとベッドタウンになってしまい、元々蚕を育ててたなんて言われてもピンと来ない。でもたしかに、うちの市の花は桑だし、今でも近所で生えている桑の実は鳥と奪い合いしつつも小学生のおやつだったはずだ。
宮司さんは続ける。
「高度経済成長期にだいぶ土地を国や県に売却しましたから、その関係で養蚕業を行えるほどの桑畑は消えてしまいましたけどねえ。ただ土地を売りに出す際に、地鎮祭はたびたび行いましたけど、その中に土地売却の関係で都心部に引っ越していく子たちも大勢いましたからね。その頃に皆でうちの神社にちなんだお守りやいない神様を祀りはじめたことは書いてありますね」
「いない神様を祀っちゃっていいんですかね……」
「この国だと神はいないと言い張ればいませんし、いると言い切ればいますから。どのみち神社は神を祀るものというよりも、この土地の記録を守るために存在していますから」
この宮司さんは神社で働いている割にはずいぶんとリアリストな性分らしかった。
「糸巻様って神様をつくって祀ってたんですよ。友達とどれだけ遠くに離れてもずっと繋がっていられるようにって」
「糸巻様……ですか」
「ええ。多分養蚕業の神様のおしら様から着想を得たんでしょうね。糸巻きに糸をぐるぐる巻きにして、タイムカプセルの中に入れてたんです。そして卒業式のときに友情の証として皆で見ようと」
糸巻き……ぐるぐる。
私は宮司さんから見せてもらった糸巻様を見て考え込んだ。
私たちは高校廃校をきっかけに、それぞれ進路がバラバラになり、離れ離れになる。それから皆、十年経たずに誰かが死ぬ。
葬式でこの街に帰ってきて……やり直す日々がはじまる。
……まさかと思うけれど。
高度経済成長期から地元の神社と口伝えにしか伝わってない糸巻様が、神様の力を本当に得て、私たちに繰り返し繰り返しやり直しをはじめさせた?
……確証はない。ただ宮司さんも知らないと言っていた、ひとつだけやけに古くて劣化している絵馬。
私たちのうちの誰かが、糸巻様を使って、世界を何度も何度もやり直し続けてる?
ありえない、とは言い切れなかった。
ならどうして私は前の周回の記憶も、その前の周回の記憶も持っているんだろう。それに。大樹くんと私が知っている歴史が違う理由。
どちらも何度も何度も繰り返している中で、違った歴史になってもなお、やり直す強制力が働いているとしたら。
私たちは、糸巻きにがんじがらめにされて、何度やり直してもそこの巻き戻ってしまっているんじゃ。
……ぞっとした。
私たちのうちの誰かが、糸巻様の願掛けをしたのが原因で、誰かが死に続けて、そのたびにやり直し続けるなんて、いつかは心が擦り減って消えてしまう。
そんな擦り減って感受性の失われた心なんて、生きているって言えるの?
私は宮司さんに尋ねた。
「その糸巻様って、この辺りで今もやってた人っていないんですか?」
「そうは言ってもねえ、これもご当地神様だし、高度経済成長期の頃なんてインターネットもないし、この辺りのおまじないを収集していた人でもないと知らないようなマイナーな神様ですよ。どうしても土地売却のことが絡むから、この手のことを公表したがらない人だっていますから」
そりゃそうか。土地を売ってしまったほうも、売られて土地を追われてしまったほうもいるんだから、その手のことを口にするのは阻まれるから、あんまり表立っては言われてなかったんだ。
……うん?
そこで気付いた。
「ここに今も昔も住んでいる人だったら、知ってますかね?」
「そうですねえ。この辺りで高度経済成長のときからずっと住んでいるような家なんて限られますけど。今はベッドタウンになってから越してきた人たちばかりですし」
「教えてもらえますか!?」
「まあ……それくらいならば個人情報にもならないでしょうし」
そう言いながら、氏子の管理をしている帳簿を見に行ってくれ、数人ばかり教えてくれた。
……やっぱり。私は何度も何度も頭を下げてから、駆けていった。
11
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
男子高校生の休み時間
こへへい
青春
休み時間は10分。僅かな時間であっても、授業という試練の間隙に繰り広げられる会話は、他愛もなければ生産性もない。ただの無価値な会話である。小耳に挟む程度がちょうどいい、どうでもいいお話です。
黄昏は悲しき堕天使達のシュプール
Mr.M
青春
『ほろ苦い青春と淡い初恋の思い出は・・
黄昏色に染まる校庭で沈みゆく太陽と共に
儚くも露と消えていく』
ある朝、
目を覚ますとそこは二十年前の世界だった。
小学校六年生に戻った俺を取り巻く
懐かしい顔ぶれ。
優しい先生。
いじめっ子のグループ。
クラスで一番美しい少女。
そして。
密かに想い続けていた初恋の少女。
この世界は嘘と欺瞞に満ちている。
愛を語るには幼過ぎる少女達と
愛を語るには汚れ過ぎた大人。
少女は天使の様な微笑みで嘘を吐き、
大人は平然と他人を騙す。
ある時、
俺は隣のクラスの一人の少女の名前を思い出した。
そしてそれは大きな謎と後悔を俺に残した。
夕日に少女の涙が落ちる時、
俺は彼女達の笑顔と
失われた真実を
取り戻すことができるのだろうか。
水辺のリフレイン
平木明日香
青春
丹後半島の北東部、漁村伊根町。朗らかな村人たちに囲まれて生まれ育った下村カモメはある日、幼なじみの喜多川唄に海の貝殻を取ってほしいと頼まれる。
海の貝殻を約束の数だけ集めたカモメは、待ち合わせ場所の浜に行く。そこで一匹の小汚い鳥に出会う。その時、彼女は不思議な光に身を包まれた。
待ち合わせ場所に一向に来ない唄。カモメが村に戻ると、村人たちは口を揃えて他人扱いし、冷たく接してくる。更には次の日、学校で会った唄までカモメのことを初対面であるかのように言い出し、「10年前に溺れ死んだ友達」に似ていると言い出す。
唄から友達の墓にお参りに行ってほしいと言われ、カモメは町外れにある岬へと向かう
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる