4 / 33
そうだ、唐揚げの部位を食べ比べよう
しおりを挟む
田舎というほど田舎ではなくて、都会というほど都会ではないこの古民家では、買い物に行くときは専ら車頼みだ。でも残念ながら春陽さんは運転免許を持っていない。
でも彼女はさっさと宅配サービスを利用して、家の食事や彼女の仕事の分の食材を調達していた。その日は真剣に肉を見ていた。
「春陽さん、なんか今日はずいぶんと肉と睨めっこしてますね?」
その日の一番安い肉、特別な日だけ貯めたもろもろのポイントを大放出させて高い肉を買っていた私は、わざわざ肉の部位を見比べるということがなかった。
それに春陽さんは「ああ、美奈穂さん」と顔を上げた。
「唐揚げはどこの部位が好きですかっ!?」
「……はい?」
そう言われて、目をぱちくりとさせてしまう。
正直、賃貸だと油汚れが怖くて、唐揚げを揚げた記憶がない。そもそも、唐揚げ用とパッケージされている肉を買っていたために、いちいち肉の部位を見ていなかった。
「……ごめんなさい。唐揚げの肉の部位について、考えたことがなかったから」
「なんですと? 唐揚げも部位によって全然味わいが違いますのに」
「そうなんですか……?」
鶏肉おいしいなあ、これはちょっと脂がしつこいな、唐揚げの衣ってサクサクしているのとしっとりしているのと、どうしてこうも違うのかな。
それくらいしか考えたことがなかったから、春陽さんの食らいつきに、私は思わず視線を逸らした。
「……ごめんなさい、ささみがなんかパサパサしてるってこと以外、わからないというか……」
「なるほど、つまりは部位について、ちょっとレクチャーしなくちゃですね」
「はい……?」
「美奈穂さん、明日は胃袋空けておいてください」
何故かものすっごくキリッとした顔をして言う春陽さんに、私はおろおろとする。
そもそも胃袋空けておいて欲しいなんてこと、生まれて初めて言われた。
「あ、あのう……?」
「唐揚げの部位のおいしさの違いについて、食べ比べてどれがお気に入りが決めましょう」
「は、はい……? あのう、そもそも春陽さん、お仕事で鶏肉買うんですよね? そもそもそんな食べ比べてたら、他のものを食べている暇が……」
「あー、これ別に仕事と趣味の兼用ですから、お気になさらず。今度料理サイトで、ビールに合うおかず特集で写真が欲しいと言われてましたので、唐揚げたくさんで写真は充分撮れますから」
「……なるほど?」
こうして私は春陽さんに巻き込まれる形で、唐揚げの部位食べ比べを行うこととなったのである。
****
私の知っている限り、唐揚げは肉を漬け汁に漬け込んでおいて、それに衣を纏わせてカリッと揚げるものだと思っていたけれど。
春陽さんが台所で真剣に漬け汁を混ぜたり、衣を替えたりしているのを見ていたら、どうも部位によっておいしい味付けの仕方が変わってくるものらしい。
肉をたくさん買い込んでいた彼女は、それぞれの部位を真剣に揚げている。
「唐揚げって、こんなに真剣な顔で揚げるものだったんだ……」
「まあ唐揚げは、二度揚げしないとカラッと揚がりませんし。あと粉も部位によっておいしいものが変わりますしねえ」
「そうだったんだ……?」
考えたこともなかったな、そういうのは。
そう言いながらバットに揚げたての唐揚げを載せて、私に差し出してきた。
「それじゃあ、最初に行ってみましょう」
「これは?」
「唐揚げの王道の、モモ肉ですね。脂と赤身のバランスが一番よくって、食べたときにジューシーです」
「なるほど……いただきます」
まずはひと口食べてみる。サクッとした衣は油でしっかり揚げた割にはあんまりしつこくないのに、「あれ?」となる。
「おいしいけど……この衣なに?」
「ああ、モモは肉自体に脂が乗ってますから、これ以上しつこくないように、米粉を衣に使っています。米粉だとあんまり油を吸わなくってカリッとした衣が楽しめるんですよ」
「ああ……なるほど……おいしい」
漬け汁は生姜をしっかり利かせた醤油ベースで、歯ごたえもさることながら、食べるときのジューシーさがたまらない。しつこくなくいくらでも食べられる唐揚げって、中華料理屋の唐揚げみたいだなと思いながら、そこのバットの分をいただいた。
その間に、春陽さんは次の唐揚げを揚げている。匂いを嗅いでみると、なんかスパイシーな感じがする。そういえばさっき、春陽さんは粉になにかを混ぜていたような。
「こっちは? なんかスパイシーな匂いがする」
「ああ。こっちはムネ肉ですね。こっちは身が引き締まっていてモモよりさっぱりした味付けになります。ジューシーさではどうしてもモモに負けてしまいますが、その分衣に工夫して味付けするんですよ。ちなみにムネの衣は、小麦粉と片栗粉を半々にして、コショウと黒コショウを混ぜています」
「そこまで替えているんだ? でも小麦粉と片栗粉を混ぜるのは?」
「うーんと、小麦粉の場合は時間が経つと衣が水分を吸ってべちょっとしてしまうんです。片栗粉の場合は空洞が大きくなり過ぎて油に跳ねやすいので、半々にするとちょうど扱いやすくなるんですよ」
「はあ……そこまで考えて唐揚げの衣ってつくるんだ……」
「まあ混ぜるの面倒臭いって場合は、素直に米粉使ったほうが楽ですけどねえ。でもわたしは米粉も普通に料理に使いますけど、あんまり料理つくらない人には、まだ扱いやすい小麦粉や片栗粉を使ったほうが、使い切れますけどねえ。粉ものって、あんまり日を置いたらカビとか生えてお腹壊しますから」
唐揚げに対して、そこまでパッションを求めたことのなかった私は、なるほどと思いながら、そちらのほうも食べた。
たしかにムネ肉は醤油ベースのあっさりした漬け汁だけれど、衣がコショウでパンチが利いているから、あっさりした味付けって感じになっていない。むしろ肉の味を強調させている気がする。
そう思ったら、春陽さんは最後に別の唐揚げと肉以外のものも揚げはじめた。
「それは?」
「ああ、これはラストのほうがおいしいんで。わたしも写真を撮り終えたら、ビール飲んじゃいますから」
「ひ、昼間から……?」
「あそっか。美奈穂さんは午後からもお仕事ですもんねえ。わたしは写真さえ撮ってしまえば、今日の仕事はおしまいですけど」
フリーランスってこちらが知っているよりも楽しそうなんだな。
妙な感心をしている間に、最後のものが揚がった。
衣を纏っているけれど、こちらは気のせいか色が濃い。そしてコショウとは違うスパイスの匂い。甘いような……。あときつね色に揚がったものに塩を振りかけて、ようやく春陽さんは油の鍋の火を止めた。
「これは……」
「はい、鶏レバーの唐揚げです。鶏レバーは結構癖が強いんで、匂いを消すためにクミンやコリアンダーを強めに漬け汁に入れました。面倒臭かったらカレー粉買ってきてもいいですよ」
「私、鶏レバーの唐揚げは食べたことないなあ……あとそのきつね色のは?」
「形が結構崩れててわかりませんかね。これ、エノキとエリンギを細く裂いた奴です。これ、唐揚げを揚げたあとの油で揚げると、いい感じに鶏の旨味を吸っておいしいんですよね」
「はあ……」
鶏レバーは、日頃からしぐれ煮風にこってり煮込んだものしか食べたことがないから、未知の味だ。私はそれをおそるおそる食べてみた。
「……おいしい?」
「そりゃおいしいですよ。スパイスで匂いをしっかり消して、片栗粉付けて揚げました」
たしかにレバー独特のえぐみが、スパイスを混ぜた漬け汁のおかげで旨味に変わっているんだ。片栗粉の控えめな衣もレバーの旨味を吸っておいしい。
そして最後にきのこの唐揚げを食べてみる。思っている以上にサクサクな上に、やけにおいしい……よくよく考えると、きのこ自体が旨味の塊なんだから、鶏の脂の溶け込んだ油で揚げて、美味くならない訳がないんだ。塩を振って旨味がより一層引き出されている。
「……これ、午後から仕事じゃなかったら、私もビール飲んでた」
「あはははは。わたしは今日の仕事が終わりだから、ビールいただきまーす」
春陽さんはさっさと揚げ物をおいしそうに皿にこんもりと盛り付けて、きのこの唐揚げも飾りとして載せて写真を何枚も何枚も撮ったあと、それをネットでどこかに送っていた。
終わった終わったとさっさとビールとコップを持ってくる春陽さんが憎らしい。
でも。ふたりで食べても唐揚げは食べ終わりそうもないってことは、夜も食べられるってことだ。
「私、夜になったら絶対に唐揚げとビールで決めるから! 唐揚げ残しておいてね!」
「はーい、じゃあ唐揚げだけだったら難ですし、あとで野菜スープでもつくっておきますねー」
「お願い!」
夜は唐揚げとビール。唐揚げとビール。それだけで午後からの仕事も頑張れそうだから、現金なものだ。
でも彼女はさっさと宅配サービスを利用して、家の食事や彼女の仕事の分の食材を調達していた。その日は真剣に肉を見ていた。
「春陽さん、なんか今日はずいぶんと肉と睨めっこしてますね?」
その日の一番安い肉、特別な日だけ貯めたもろもろのポイントを大放出させて高い肉を買っていた私は、わざわざ肉の部位を見比べるということがなかった。
それに春陽さんは「ああ、美奈穂さん」と顔を上げた。
「唐揚げはどこの部位が好きですかっ!?」
「……はい?」
そう言われて、目をぱちくりとさせてしまう。
正直、賃貸だと油汚れが怖くて、唐揚げを揚げた記憶がない。そもそも、唐揚げ用とパッケージされている肉を買っていたために、いちいち肉の部位を見ていなかった。
「……ごめんなさい。唐揚げの肉の部位について、考えたことがなかったから」
「なんですと? 唐揚げも部位によって全然味わいが違いますのに」
「そうなんですか……?」
鶏肉おいしいなあ、これはちょっと脂がしつこいな、唐揚げの衣ってサクサクしているのとしっとりしているのと、どうしてこうも違うのかな。
それくらいしか考えたことがなかったから、春陽さんの食らいつきに、私は思わず視線を逸らした。
「……ごめんなさい、ささみがなんかパサパサしてるってこと以外、わからないというか……」
「なるほど、つまりは部位について、ちょっとレクチャーしなくちゃですね」
「はい……?」
「美奈穂さん、明日は胃袋空けておいてください」
何故かものすっごくキリッとした顔をして言う春陽さんに、私はおろおろとする。
そもそも胃袋空けておいて欲しいなんてこと、生まれて初めて言われた。
「あ、あのう……?」
「唐揚げの部位のおいしさの違いについて、食べ比べてどれがお気に入りが決めましょう」
「は、はい……? あのう、そもそも春陽さん、お仕事で鶏肉買うんですよね? そもそもそんな食べ比べてたら、他のものを食べている暇が……」
「あー、これ別に仕事と趣味の兼用ですから、お気になさらず。今度料理サイトで、ビールに合うおかず特集で写真が欲しいと言われてましたので、唐揚げたくさんで写真は充分撮れますから」
「……なるほど?」
こうして私は春陽さんに巻き込まれる形で、唐揚げの部位食べ比べを行うこととなったのである。
****
私の知っている限り、唐揚げは肉を漬け汁に漬け込んでおいて、それに衣を纏わせてカリッと揚げるものだと思っていたけれど。
春陽さんが台所で真剣に漬け汁を混ぜたり、衣を替えたりしているのを見ていたら、どうも部位によっておいしい味付けの仕方が変わってくるものらしい。
肉をたくさん買い込んでいた彼女は、それぞれの部位を真剣に揚げている。
「唐揚げって、こんなに真剣な顔で揚げるものだったんだ……」
「まあ唐揚げは、二度揚げしないとカラッと揚がりませんし。あと粉も部位によっておいしいものが変わりますしねえ」
「そうだったんだ……?」
考えたこともなかったな、そういうのは。
そう言いながらバットに揚げたての唐揚げを載せて、私に差し出してきた。
「それじゃあ、最初に行ってみましょう」
「これは?」
「唐揚げの王道の、モモ肉ですね。脂と赤身のバランスが一番よくって、食べたときにジューシーです」
「なるほど……いただきます」
まずはひと口食べてみる。サクッとした衣は油でしっかり揚げた割にはあんまりしつこくないのに、「あれ?」となる。
「おいしいけど……この衣なに?」
「ああ、モモは肉自体に脂が乗ってますから、これ以上しつこくないように、米粉を衣に使っています。米粉だとあんまり油を吸わなくってカリッとした衣が楽しめるんですよ」
「ああ……なるほど……おいしい」
漬け汁は生姜をしっかり利かせた醤油ベースで、歯ごたえもさることながら、食べるときのジューシーさがたまらない。しつこくなくいくらでも食べられる唐揚げって、中華料理屋の唐揚げみたいだなと思いながら、そこのバットの分をいただいた。
その間に、春陽さんは次の唐揚げを揚げている。匂いを嗅いでみると、なんかスパイシーな感じがする。そういえばさっき、春陽さんは粉になにかを混ぜていたような。
「こっちは? なんかスパイシーな匂いがする」
「ああ。こっちはムネ肉ですね。こっちは身が引き締まっていてモモよりさっぱりした味付けになります。ジューシーさではどうしてもモモに負けてしまいますが、その分衣に工夫して味付けするんですよ。ちなみにムネの衣は、小麦粉と片栗粉を半々にして、コショウと黒コショウを混ぜています」
「そこまで替えているんだ? でも小麦粉と片栗粉を混ぜるのは?」
「うーんと、小麦粉の場合は時間が経つと衣が水分を吸ってべちょっとしてしまうんです。片栗粉の場合は空洞が大きくなり過ぎて油に跳ねやすいので、半々にするとちょうど扱いやすくなるんですよ」
「はあ……そこまで考えて唐揚げの衣ってつくるんだ……」
「まあ混ぜるの面倒臭いって場合は、素直に米粉使ったほうが楽ですけどねえ。でもわたしは米粉も普通に料理に使いますけど、あんまり料理つくらない人には、まだ扱いやすい小麦粉や片栗粉を使ったほうが、使い切れますけどねえ。粉ものって、あんまり日を置いたらカビとか生えてお腹壊しますから」
唐揚げに対して、そこまでパッションを求めたことのなかった私は、なるほどと思いながら、そちらのほうも食べた。
たしかにムネ肉は醤油ベースのあっさりした漬け汁だけれど、衣がコショウでパンチが利いているから、あっさりした味付けって感じになっていない。むしろ肉の味を強調させている気がする。
そう思ったら、春陽さんは最後に別の唐揚げと肉以外のものも揚げはじめた。
「それは?」
「ああ、これはラストのほうがおいしいんで。わたしも写真を撮り終えたら、ビール飲んじゃいますから」
「ひ、昼間から……?」
「あそっか。美奈穂さんは午後からもお仕事ですもんねえ。わたしは写真さえ撮ってしまえば、今日の仕事はおしまいですけど」
フリーランスってこちらが知っているよりも楽しそうなんだな。
妙な感心をしている間に、最後のものが揚がった。
衣を纏っているけれど、こちらは気のせいか色が濃い。そしてコショウとは違うスパイスの匂い。甘いような……。あときつね色に揚がったものに塩を振りかけて、ようやく春陽さんは油の鍋の火を止めた。
「これは……」
「はい、鶏レバーの唐揚げです。鶏レバーは結構癖が強いんで、匂いを消すためにクミンやコリアンダーを強めに漬け汁に入れました。面倒臭かったらカレー粉買ってきてもいいですよ」
「私、鶏レバーの唐揚げは食べたことないなあ……あとそのきつね色のは?」
「形が結構崩れててわかりませんかね。これ、エノキとエリンギを細く裂いた奴です。これ、唐揚げを揚げたあとの油で揚げると、いい感じに鶏の旨味を吸っておいしいんですよね」
「はあ……」
鶏レバーは、日頃からしぐれ煮風にこってり煮込んだものしか食べたことがないから、未知の味だ。私はそれをおそるおそる食べてみた。
「……おいしい?」
「そりゃおいしいですよ。スパイスで匂いをしっかり消して、片栗粉付けて揚げました」
たしかにレバー独特のえぐみが、スパイスを混ぜた漬け汁のおかげで旨味に変わっているんだ。片栗粉の控えめな衣もレバーの旨味を吸っておいしい。
そして最後にきのこの唐揚げを食べてみる。思っている以上にサクサクな上に、やけにおいしい……よくよく考えると、きのこ自体が旨味の塊なんだから、鶏の脂の溶け込んだ油で揚げて、美味くならない訳がないんだ。塩を振って旨味がより一層引き出されている。
「……これ、午後から仕事じゃなかったら、私もビール飲んでた」
「あはははは。わたしは今日の仕事が終わりだから、ビールいただきまーす」
春陽さんはさっさと揚げ物をおいしそうに皿にこんもりと盛り付けて、きのこの唐揚げも飾りとして載せて写真を何枚も何枚も撮ったあと、それをネットでどこかに送っていた。
終わった終わったとさっさとビールとコップを持ってくる春陽さんが憎らしい。
でも。ふたりで食べても唐揚げは食べ終わりそうもないってことは、夜も食べられるってことだ。
「私、夜になったら絶対に唐揚げとビールで決めるから! 唐揚げ残しておいてね!」
「はーい、じゃあ唐揚げだけだったら難ですし、あとで野菜スープでもつくっておきますねー」
「お願い!」
夜は唐揚げとビール。唐揚げとビール。それだけで午後からの仕事も頑張れそうだから、現金なものだ。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
デッドライン
もちっぱち
ライト文芸
破壊の先に何があるか
国からの指示で
家電や家の全てのものを没収された
とある村での話。
全部失った先に何が出来るか
ありそうでなかった
リセットされた世界で
生きられるか
フィクション ストーリー
ハリネズミたちの距離
最上来
ライト文芸
家なし仕事なしの美本知世、二十二歳。
やけ酒だ!とお酒を飲み、気づいたら見知らぬ男の家にいて、しかもその男は知世が大好きな小説家。
そんな小説家、稲嶺玄雅が知世を雑用係として雇うと言い出してから、知世の人生がぐるりと変わる。
登場人物
美本知世(みもとちせ)
主人公。お酒が好きな二十二歳。
那月昴(なつきすばる)というペンネームで小説を書いていた。
稲嶺玄雅(いなみねげんが)
歴史好きな小説家。ペンネームは四季さい。鬼才と言われるほどの実力者。
特に好きな歴史は琉球と李氏朝鮮。
東恭蔵(あずまきょうぞう)
玄雅の担当編集。チャラ男。
名前のダサさに日々悩まされてる。
三田村茜(みたむらあかね)
恭蔵の上司。編集長。
玄雅の元担当編集で元彼女。
寺川慶壱(てらかわけいいち)
知世の高校の同級生で元彼氏。
涼子と付き合ってる。
麦島涼子(むぎしまりょうこ)
高校三年生の十八歳。
慶壱と付き合ってる。
寺川みやこ(てらかわみやこ)
慶壱の妹で涼子のクラスメイト。
知世と仲がいい。
表紙・佳宵伊吹様より
トマトを食べる
__PF
ライト文芸
※ 必ずお読みください ※
この作品は、フリー台本としてご利用いただけます。
会話形式で一人語りの構成となっております。
ストーリーの内容、使用している文言は全年齢対応になっている筈です。
もしお気に召しましたら、ボイス作品などに採用してくだされば幸いです。
ご利用の際は、コメントなど残して頂けますと、私が喜びます。ついでにエールなど入れて下さいますと、私が潤います。
※ ご利用時の用法・用量 ※
語尾変換、方言化などのアドリブはご自由にどうぞ。
セリフの並べ換え、結末の変更など、ストーリーの構成に関わる改変はご遠慮下さい。
一応れっきとしたオリジナル作品ですが、ネタ自体は定番なので、カブってる何かが既にあるかもしれません。文章作品の投稿は初めてなので、何か失礼がございましたら申し訳ありません。ご容赦下さい。
投稿のタイミングが季節外れですみません_:(´ཀ`」 ∠):
……イケカテゲフンゲフン
死にたがりのユキと死神のハルナ
志月さら
青春
ある日の放課後、わたしは自殺をしようとしていた。
とくに深刻な理由があるわけではない。ただ、生きるのに疲れてしまっただけ。
死ぬとしたら、夕焼けがきれいな今日のように、美しい景色を瞳に映しながら死んでしまいたかった。
そんなとき突然、クラスメイトの清水春奈さんに声を掛けられた。
「本当に死にたくなったら、私が殺してあげる。だから、それまで死んじゃだめだよ」と。
二人の少女の悩みと感情を描いた青春小説
※この作品はpixivにも掲載しています。
峽(はざま)
黒蝶
ライト文芸
私には、誰にも言えない秘密がある。
どうなるのかなんて分からない。
そんな私の日常の物語。
※病気に偏見をお持ちの方は読まないでください。
※症状はあくまで一例です。
※『*』の印がある話は若干の吸血表現があります。
※読んだあと体調が悪くなられても責任は負いかねます。
自己責任でお読みください。
選ばれたのは美人の親友
杉本凪咲
恋愛
侯爵令息ルドガーの妻となったエルは、良き妻になろうと奮闘していた。しかし突然にルドガーはエルに離婚を宣言し、あろうことかエルの親友であるレベッカと関係を持った。悔しさと怒りで泣き叫ぶエルだが、最後には離婚を決意して縁を切る。程なくして、そんな彼女に新しい縁談が舞い込んできたが、縁を切ったはずのレベッカが現れる。
魔風恋風〜大正乙女人生譚
花野未季
歴史・時代
大正7年から大流行したスペイン風邪で、父を喪うという悲劇に見舞われた文子一家。さらなる不幸が遺された家族を襲う。
実家を助けるために、名家の息子に嫁ぐことになった文子。婚約者は男振りも良く、優しく男らしい人であった。 しかし婚礼当日、彼が隠していた衝撃的な事実を知らされた彼女は……。
『エブリスタ』執筆応援キャンペーン「大正浪漫」入賞作品(2023.6)
カメラとわたしと自衛官〜不憫なんて言わせない!カメラ女子と自衛官の馴れ初め話〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
「かっこいい……あのボディ。かわいい……そのお尻」ため息を漏らすその視線の先に何がある?
たまたま居合わせたイベント会場で空を仰ぐと、白い煙がお花を描いた。見上げた全員が歓声をあげる。それが自衛隊のイベントとは知らず、気づくとサイン会に巻き込まれて並んでいた。
ひょんな事がきっかけで、カメラにはまる女の子がファインダー越しに見つけた世界。なぜかいつもそこに貴方がいた。恋愛に鈍感でも被写体には敏感です。恋愛よりもカメラが大事! そんか彼女を気長に粘り強く自分のテリトリーに引き込みたい陸上自衛隊員との恋のお話?
※小説家になろう、カクヨムにも公開しています。
※もちろん、フィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる