151 / 158
エピローグ
1
しおりを挟む
きゅっきゅと音が鳴るほど綺麗に窓を磨き上げる。
雑巾を滑らせたガラスの向こうには、綿毛のような白い結晶が絶え間なく降り注いでいる。
光と影のコントラストが高い空をコバルトブルーに染め、一年に一度の特別な日を幻想的に演出していた。
「うわぁ、すごい」
今年は特に寒いとは聞いていたものの、ここまでだとは思わなかった。
私が……いや、私たちが営む喫茶店から見える建物も道路もみんな純白色の化粧をしている。
スコップですくって移動するほどではないけれど、地面が隠れる程度にはうっすら雪が積もっていた。
この天候じゃ自然と客足は遠のくだろう。
デートに最適なレストランなんかは、予約でいっぱいに違いない。
「張り切って限定メニュー用意したけど、これじゃ余っちゃいそう」
「なら夜に二人で食えばいいだろう、しっぽりとな……」
店内のぽかぽかした空気に語尾をにじませながら、私の両肩にそっと手を置くのはこの店のもう一人の主。
首を傾け背後を見上げれば、スウィーツにも劣らない甘い微笑が待っている。
その左手の小指には、私と揃いのプラチナリング。かつて契約の証があったそこには、運命の赤い糸が大切に秘められている。
「いいんですか? 生クリームも果物もけっこう冷たいですよ」
「萌香のためなら善処してやる、俺がその気になってできないことはないぞ」
あれから閻火は人間界の生活に慣れるため、冷たいものも食せるように練習中だ。
アレルギーの免疫治療じゃないけれど、毎日少しずつ口にする量を増やしてがんばっている。
その甲斐あってか最初はとてつもなかった嫌悪の表情が和らぐようになった。
今では熱を通していないものでも、それなりに感じるようになったそうだ。
アイスやかき氷などを「うまい」と言う日も夢ではないかもしれない。
「ちょっとー、風子もいるんですけど~」
店員仕様の服装をした妹が、少し不満そうに目を細めながら顔を覗き込んできた。
金色のトナカイがついた赤いヘアゴムが可愛らしい。お決まりのツインテールも今日はちょっぴり特別だ。
雑巾を滑らせたガラスの向こうには、綿毛のような白い結晶が絶え間なく降り注いでいる。
光と影のコントラストが高い空をコバルトブルーに染め、一年に一度の特別な日を幻想的に演出していた。
「うわぁ、すごい」
今年は特に寒いとは聞いていたものの、ここまでだとは思わなかった。
私が……いや、私たちが営む喫茶店から見える建物も道路もみんな純白色の化粧をしている。
スコップですくって移動するほどではないけれど、地面が隠れる程度にはうっすら雪が積もっていた。
この天候じゃ自然と客足は遠のくだろう。
デートに最適なレストランなんかは、予約でいっぱいに違いない。
「張り切って限定メニュー用意したけど、これじゃ余っちゃいそう」
「なら夜に二人で食えばいいだろう、しっぽりとな……」
店内のぽかぽかした空気に語尾をにじませながら、私の両肩にそっと手を置くのはこの店のもう一人の主。
首を傾け背後を見上げれば、スウィーツにも劣らない甘い微笑が待っている。
その左手の小指には、私と揃いのプラチナリング。かつて契約の証があったそこには、運命の赤い糸が大切に秘められている。
「いいんですか? 生クリームも果物もけっこう冷たいですよ」
「萌香のためなら善処してやる、俺がその気になってできないことはないぞ」
あれから閻火は人間界の生活に慣れるため、冷たいものも食せるように練習中だ。
アレルギーの免疫治療じゃないけれど、毎日少しずつ口にする量を増やしてがんばっている。
その甲斐あってか最初はとてつもなかった嫌悪の表情が和らぐようになった。
今では熱を通していないものでも、それなりに感じるようになったそうだ。
アイスやかき氷などを「うまい」と言う日も夢ではないかもしれない。
「ちょっとー、風子もいるんですけど~」
店員仕様の服装をした妹が、少し不満そうに目を細めながら顔を覗き込んできた。
金色のトナカイがついた赤いヘアゴムが可愛らしい。お決まりのツインテールも今日はちょっぴり特別だ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
お昼寝カフェ【BAKU】へようこそ!~夢喰いバクと社畜は美少女アイドルの悪夢を見る~
保月ミヒル
キャラ文芸
人生諦め気味のアラサー営業マン・遠原昭博は、ある日不思議なお昼寝カフェに迷い混む。
迎えてくれたのは、眼鏡をかけた独特の雰囲気の青年――カフェの店長・夢見獏だった。
ゆるふわおっとりなその青年の正体は、なんと悪夢を食べる妖怪のバクだった。
昭博はひょんなことから夢見とダッグを組むことになり、客として来店した人気アイドルの悪夢の中に入ることに……!?
夢という誰にも見せない空間の中で、人々は悩み、試練に立ち向かい、成長する。
ハートフルサイコダイブコメディです。
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
心の落とし物
緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも
・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ )
〈本作の楽しみ方〉
本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。
知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。
〈あらすじ〉
〈心の落とし物〉はありませんか?
どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。
あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。
喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。
ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。
懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。
〈主人公と作中用語〉
・添野由良(そえのゆら)
洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。
・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉
人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。
・〈探し人(さがしびと)〉
〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。
・〈未練溜まり(みれんだまり)〉
忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。
・〈分け御霊(わけみたま)〉
生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。

猫の喫茶店『ねこみや』
壬黎ハルキ
キャラ文芸
とあるアラサーのキャリアウーマンは、毎日の仕事で疲れ果てていた。
珍しく早く帰れたその日、ある住宅街の喫茶店を発見。
そこは、彼女と同い年くらいの青年が一人で仕切っていた。そしてそこには看板猫が存在していた。
猫の可愛さと青年の心優しさに癒される彼女は、店の常連になるつもりでいた。
やがて彼女は、一匹の白い子猫を保護する。
その子猫との出会いが、彼女の人生を大きく変えていくことになるのだった。
※4話と5話は12/30に更新します。
※6話以降は連日1話ずつ(毎朝8:00)更新していきます。
※第4回キャラ文芸大賞にエントリーしました。よろしくお願いします<(_ _)>
皇太后(おかあ)様におまかせ!〜皇帝陛下の純愛探し〜
菰野るり
キャラ文芸
皇帝陛下はお年頃。
まわりは縁談を持ってくるが、どんな美人にもなびかない。
なんでも、3年前に一度だけ出逢った忘れられない女性がいるのだとか。手がかりはなし。そんな中、皇太后は自ら街に出て息子の嫁探しをすることに!
この物語の皇太后の名は雲泪(ユンレイ)、皇帝の名は堯舜(ヤオシュン)です。つまり【後宮物語〜身代わり宮女は皇帝陛下に溺愛されます⁉︎〜】の続編です。しかし、こちらから読んでも楽しめます‼︎どちらから読んでも違う感覚で楽しめる⁉︎こちらはポジティブなラブコメです。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる