146 / 158
究極の選択
15
しおりを挟む
「それ、とっても綺麗ですね」
ハッとして顔を上げる。
目の前に立っていたのは、試食会で葉月ちゃんのチラシを見て来店してくれたママさんだ。
あれから週に一度は近所の友達を誘いこの店を利用してくれている。
彼女が見ているのはレジ横に置かれた細い筒形のガラス花瓶。そこには一輪の花のように挿された赤い羽がある。先端の虹色を含め、羽軸全体がラメのような煌めきを纏っていた。
「ありがとうございます、非売品なんですよ」
「鳥さんの羽、キラキラきれー!」
「うんうん、綺麗だねぇ」
レジ台より少し背の低い女の子が、無邪気に指差しキャッキャと笑う。
この子が破いた壁紙部分には、カバーするように可愛らしい絵が貼ってある。
お父さんとお母さんと彼女自身。女の子がクレヨンで描いた優しいタッチの家族図だ。
ぼんやりとしていた自分を諌め会計を済ませると、満面の笑みで手を振る女の子に小さく応える。
扉の向こうに消えていく二人を見送ると、私は左右に揺らしていた手を止め、視線を落とした。
未だ輝きを失わない翼の一部は、彼そのものを彷彿とさせる。
懐かしむには時が浅すぎる。大切なのに破棄してしまいたい、そんな葛藤と闘う毎日。
私が倒れてから営業時間を変更した。
正しくは、おばあちゃんがいた頃と同じに戻した。
朝八時から夕方五時まで。夜のお客様は駅前のレストランや居酒屋に任せる。
土日のアルバイトも辞めた。
固定のお客様がついてくれたおかげだ。
蜜香子も言っていたように、突発的な人気は長くは続かない。
美月フィーバーは一週間も経たず終わりを告げ、その後は適度に忙しい日々が過ぎている。
絶えず注目を集めるような流行の最先端を行く店作りは私には無理だし、したいとも思わない。
目指しているのはお客様と距離の近い優しい場所。
すべての品において量を調整できるのも、ソースの種類を選べるのも、取り止めのない世間話ができるのだって、余裕があるから叶うこと。
敷居の低い親しみある店、かつて憧れであったおばあちゃんの空間は、少しずつ私の特別な世界に進化しつつある。
ハッとして顔を上げる。
目の前に立っていたのは、試食会で葉月ちゃんのチラシを見て来店してくれたママさんだ。
あれから週に一度は近所の友達を誘いこの店を利用してくれている。
彼女が見ているのはレジ横に置かれた細い筒形のガラス花瓶。そこには一輪の花のように挿された赤い羽がある。先端の虹色を含め、羽軸全体がラメのような煌めきを纏っていた。
「ありがとうございます、非売品なんですよ」
「鳥さんの羽、キラキラきれー!」
「うんうん、綺麗だねぇ」
レジ台より少し背の低い女の子が、無邪気に指差しキャッキャと笑う。
この子が破いた壁紙部分には、カバーするように可愛らしい絵が貼ってある。
お父さんとお母さんと彼女自身。女の子がクレヨンで描いた優しいタッチの家族図だ。
ぼんやりとしていた自分を諌め会計を済ませると、満面の笑みで手を振る女の子に小さく応える。
扉の向こうに消えていく二人を見送ると、私は左右に揺らしていた手を止め、視線を落とした。
未だ輝きを失わない翼の一部は、彼そのものを彷彿とさせる。
懐かしむには時が浅すぎる。大切なのに破棄してしまいたい、そんな葛藤と闘う毎日。
私が倒れてから営業時間を変更した。
正しくは、おばあちゃんがいた頃と同じに戻した。
朝八時から夕方五時まで。夜のお客様は駅前のレストランや居酒屋に任せる。
土日のアルバイトも辞めた。
固定のお客様がついてくれたおかげだ。
蜜香子も言っていたように、突発的な人気は長くは続かない。
美月フィーバーは一週間も経たず終わりを告げ、その後は適度に忙しい日々が過ぎている。
絶えず注目を集めるような流行の最先端を行く店作りは私には無理だし、したいとも思わない。
目指しているのはお客様と距離の近い優しい場所。
すべての品において量を調整できるのも、ソースの種類を選べるのも、取り止めのない世間話ができるのだって、余裕があるから叶うこと。
敷居の低い親しみある店、かつて憧れであったおばあちゃんの空間は、少しずつ私の特別な世界に進化しつつある。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
熊野古道 神様の幻茶屋~伏拝王子が贈る寄辺桜茶~
ミラ
キャラ文芸
社会人二年目の由真はクレーマーに耐え切れず会社を逃げ出した。
「困った時は熊野へ行け」という姉の導きの元、熊野古道を歩く由真は知らぬ間に「神様茶屋」に招かれていた。
茶屋の主人、伏拝王子は寄る辺ない人間や八百万の神を涙させる特別な茶を淹れるという。
彼が茶を振舞うと、由真に異変が──
優しい神様が集う聖地、熊野の茶物語。

古道具屋・伯天堂、千花の細腕繁盛記
月芝
キャラ文芸
明治は文明開化の頃より代を重ねている、由緒正しき古道具屋『伯天堂』
でも店を切り盛りしているのは、女子高生!?
九坂家の末っ子・千花であった。
なにせ家族がちっとも頼りにならない!
祖父、父、母、姉、兄、みんながみんな放浪癖の持ち主にて。
あっちをフラフラ、こっちをフラフラ、風の向くまま気の向くまま。
ようやく帰ってきたとおもったら、じきにまたいなくなっている。
そんな家族を見て育った千花は「こいつらダメだ。私がしっかりしなくちゃ」と
店と家を守る決意をした。
けれどもこの店が……、というか扱っている商材の中に、ときおり珍妙な品が混じっているのが困り物。
類が友を呼ぶのか、はたまた千花の運が悪いのか。
ちょいちょちトラブルに見舞われる伯天堂。
そのたびに奔走する千花だが、じつは彼女と九坂の家にも秘密があって……
祖先の因果が子孫に祟る? あるいは天恵か?
千花の細腕繁盛記。
いらっしゃいませ、珍品奇品、逸品から掘り出し物まで選り取りみどり。
伯天堂へようこそ。
忌み子と呼ばれた巫女が幸せな花嫁となる日
葉南子
キャラ文芸
★「忌み子」と蔑まれた巫女の運命が変わる和風シンデレラストーリー★
妖が災厄をもたらしていた時代。
滅妖師《めつようし》が妖を討ち、巫女がその穢れを浄化することで、人々は平穏を保っていた──。
巫女の一族に生まれた結月は、銀色の髪の持ち主だった。
その銀髪ゆえに結月は「忌巫女」と呼ばれ、義妹や叔母、侍女たちから虐げられる日々を送る。
黒髪こそ巫女の力の象徴とされる中で、結月の銀髪は異端そのものだったからだ。
さらに幼い頃から「義妹が見合いをする日に屋敷を出ていけ」と命じられていた。
その日が訪れるまで、彼女は黙って耐え続け、何も望まない人生を受け入れていた。
そして、その見合いの日。
義妹の見合い相手は、滅妖師の名門・霧生院家の次期当主だと耳にする。
しかし自分には関係のない話だと、屋敷最後の日もいつものように淡々と過ごしていた。
そんな中、ふと一頭の蝶が結月の前に舞い降りる──。
※他サイトでも掲載しております
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
侯爵様と私 ~上司とあやかしとソロキャンプはじめました~
菱沼あゆ
キャラ文芸
仕事でミスした萌子は落ち込み、カンテラを手に祖母の家の裏山をうろついていた。
ついてないときには、更についてないことが起こるもので、何故かあった落とし穴に落下。
意外と深かった穴から出られないでいると、突然現れた上司の田中総司にロープを投げられ、助けられる。
「あ、ありがとうございます」
と言い終わる前に無言で総司は立ち去ってしまい、月曜も知らんぷり。
あれは夢……?
それとも、現実?
毎週山に行かねばならない呪いにかかった男、田中総司と萌子のソロキャンプとヒュッゲな生活。

迷子のあやかし案内人 〜京都先斗町の猫神様〜
紫音
キャラ文芸
やさしい神様とおいしいごはん。ほっこりご当地ファンタジー。
*あらすじ*
人には見えない『あやかし』の姿が見える女子高生・桜はある日、道端で泣いているあやかしの子どもを見つける。
「“ねこがみさま”のところへ行きたいんだ……」
どうやら迷子らしい。桜は道案内を引き受けたものの、“猫神様”の居場所はわからない。
迷いに迷った末に彼女たちが辿り着いたのは、京都先斗町の奥にある不思議なお店(?)だった。
そこにいたのは、美しい青年の姿をした猫又の神様。
彼は現世(うつしよ)に迷い込んだあやかしを幽世(かくりよ)へ送り帰す案内人である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる