74 / 158
挑戦と距離
15
しおりを挟む
「面白そうな案が浮かんでよかったではないか」
扉を背もたれに腕を組み、満足そうな様子の閻火。
一体どういうつもりなのだろう?
「私が成功する方に持っていっていいんですか?」
「なぜそんなことを聞く?」
「だって、私の腕が上がって閻火に『おいしい』って言わせたら……」
その時点で私たちの契約は解消。結婚の話自体がなくなるのに。
脳裏に浮かぶその文を、なぜか声に出して読むことができなかった。
閻火は一瞬不思議そうに瞬きをしたものの、すぐに「なんだ、そんなことか」と言いたげに笑ってみせた。
「手負いの女を靡かせる気はない。万全に城を築け、その上で落としてやる」
つまり、弱っているところにつけ込む気はないと。すべてがうまくいき、しかと前を見据えた状態で確かに自分に惚れさせてみると。そういうことか。
「わ、私がおばあちゃんの店を捨てて、閻火を選ぶって思ってるんですか?」
「捨てるとは好ましくない言い方だな、お前は俺を選ぶ、選ばせてみせる、それだけのことだ」
閻火の宣言が現実になるか、夢と消えるかはまだ誰も知らない。
それなのに燃えるような瞳はどこまでも余裕で、未来までも見透かしているようだった。
私は数秒固まったのち、小さく吹き出してしまった。
ここまで堂々と言われてしまっては、腹が立つのもあきれるのも通り越して、笑うしかなかった。
閻火は自分を好きだから、だからこんなに胸を張って誰かを愛することができるのだろうか。
「もう、その自信どこから来るんですか、ミジンコほどでも分けてもらいたいくらいですよ」
「なんだその笑顔は、天使にしか見えんぞ」
「眼科に行ってください」
冗談混じりに切り返していないと、平静を保てなくなりそうだ。
褒められている方が恥ずかしさのあまりダメージを受けるだなんて納得がいかない。
「それはそうと、なんで今更人間の姿を見せたんですか? 面倒だから嫌だって言ってたくせに」
「面白そうだから参加したくなったのだ、一人で消えているのにも飽きたしな」
「いい性格してますよホント」
単純で自由で、羨ましくなるばかりだ。
そんなやり取りをしながら店内に戻ろうとすると、大きな荷物を抱えた人物がやって来た。
扉を背もたれに腕を組み、満足そうな様子の閻火。
一体どういうつもりなのだろう?
「私が成功する方に持っていっていいんですか?」
「なぜそんなことを聞く?」
「だって、私の腕が上がって閻火に『おいしい』って言わせたら……」
その時点で私たちの契約は解消。結婚の話自体がなくなるのに。
脳裏に浮かぶその文を、なぜか声に出して読むことができなかった。
閻火は一瞬不思議そうに瞬きをしたものの、すぐに「なんだ、そんなことか」と言いたげに笑ってみせた。
「手負いの女を靡かせる気はない。万全に城を築け、その上で落としてやる」
つまり、弱っているところにつけ込む気はないと。すべてがうまくいき、しかと前を見据えた状態で確かに自分に惚れさせてみると。そういうことか。
「わ、私がおばあちゃんの店を捨てて、閻火を選ぶって思ってるんですか?」
「捨てるとは好ましくない言い方だな、お前は俺を選ぶ、選ばせてみせる、それだけのことだ」
閻火の宣言が現実になるか、夢と消えるかはまだ誰も知らない。
それなのに燃えるような瞳はどこまでも余裕で、未来までも見透かしているようだった。
私は数秒固まったのち、小さく吹き出してしまった。
ここまで堂々と言われてしまっては、腹が立つのもあきれるのも通り越して、笑うしかなかった。
閻火は自分を好きだから、だからこんなに胸を張って誰かを愛することができるのだろうか。
「もう、その自信どこから来るんですか、ミジンコほどでも分けてもらいたいくらいですよ」
「なんだその笑顔は、天使にしか見えんぞ」
「眼科に行ってください」
冗談混じりに切り返していないと、平静を保てなくなりそうだ。
褒められている方が恥ずかしさのあまりダメージを受けるだなんて納得がいかない。
「それはそうと、なんで今更人間の姿を見せたんですか? 面倒だから嫌だって言ってたくせに」
「面白そうだから参加したくなったのだ、一人で消えているのにも飽きたしな」
「いい性格してますよホント」
単純で自由で、羨ましくなるばかりだ。
そんなやり取りをしながら店内に戻ろうとすると、大きな荷物を抱えた人物がやって来た。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
新・八百万の学校
浅井 ことは
キャラ文芸
八百万の学校 其の弐とはまた違うお話となっております。
十七代目当主の17歳、佐野翔平と火の神様である火之迦具土神、そして翔平の家族が神様の教育?
ほんわか現代ファンタジー!
※こちらの作品の八百万の学校は、神様の学校 八百万ご指南いたしますとして、壱巻・弐巻が書籍として発売されております。
その続編と思っていただければと。


ちび神様の駆け込み神社
桐一葉
キャラ文芸
由緒ある格式高い神社の女神だったにもかかわらず、いきなり男神の襲撃をくらって神社から追い出されてしまった。逃げた先で新しい神社を建てて数百年、山の中に建ててしまったので氏子は増えず社は荒れ果てていくばかり。大人の姿から子供の姿になっても、いつかの栄光を取り戻すために今日も雪津那愛枝花之比女(ゆきつなあえかのひめ)は氏子捜しに精を出すが行き倒れの男を拾ってしまってーーーー

糧給支部・厨房班、賄い娘の奮闘記〈1〉
翠晶 瓈李
キャラ文芸
妖霊を退治する戦闘師団がある『晶蓮国』。
中でも特に優れた戦闘能力を持つ者は『護闘士』と呼ばれていた。
護闘士たちが生活する班隊でご飯を作る担当になった女の子、那峰 ひよりちゃん(主人公)のお話。
異世界日帰りごはん【料理で王国の胃袋を掴みます!】
ちっき
ファンタジー
【書籍化決定しました!】
異世界に行った所で政治改革やら出来るわけでもなくチートも俺TUEEEE!も無く異世界での日常を全力で楽しむ女子高生の物語。
暇な時に異世界ぷらぷら遊びに行く日常にちょっとだけ楽しみが増える程度のスパイスを振りかけて。そんな気分でおでかけしてるのに王国でドタパタと、スパイスってそれ何万スコヴィルですか!

愛して、私の生き人形(マイドール)
せんのあすむ
キャラ文芸
ただただ真面目に働き平凡な毎日を送り、老後の計画もばっちりだけど決して華やかとは言い難い冴えないOLの冴島麗亜(さえじまれいあ)はある時、知人から押し付けられるようにして一体の人形を譲り受けた。
それは三分の一ほどの大きさで、十代前半くらいの少女の姿を模した球体間接人形だった。
それ自体は決して珍しいものではなかったけれど、その人形は彼女が知るどんな人形とも決定的に違っている部分があった。それは、なんと生きている人形だったのだ。
まるで人間の子供のようにワガママで寂しがり屋のその人形、璃音(りおん)との奇妙な同居生活により、麗亜は自分が生まれてきた意味を改めて考えるようになるのだった。
元虐げられ料理人は、帝都の大学食堂で謎を解く
逢汲彼方
キャラ文芸
両親がおらず貧乏暮らしを余儀なくされている少女ココ。しかも弟妹はまだ幼く、ココは家計を支えるため、町の料理店で朝から晩まで必死に働いていた。
そんなある日、ココは、偶然町に来ていた医者に能力を見出され、その医者の紹介で帝都にある大学食堂で働くことになる。
大学では、一癖も二癖もある学生たちの悩みを解決し、食堂の収益を上げ、大学の一大イベント、ハロウィーンパーティでは一躍注目を集めることに。
そして気づけば、大学を揺るがす大きな事件に巻き込まれていたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる