74 / 158
挑戦と距離
15
しおりを挟む
「面白そうな案が浮かんでよかったではないか」
扉を背もたれに腕を組み、満足そうな様子の閻火。
一体どういうつもりなのだろう?
「私が成功する方に持っていっていいんですか?」
「なぜそんなことを聞く?」
「だって、私の腕が上がって閻火に『おいしい』って言わせたら……」
その時点で私たちの契約は解消。結婚の話自体がなくなるのに。
脳裏に浮かぶその文を、なぜか声に出して読むことができなかった。
閻火は一瞬不思議そうに瞬きをしたものの、すぐに「なんだ、そんなことか」と言いたげに笑ってみせた。
「手負いの女を靡かせる気はない。万全に城を築け、その上で落としてやる」
つまり、弱っているところにつけ込む気はないと。すべてがうまくいき、しかと前を見据えた状態で確かに自分に惚れさせてみると。そういうことか。
「わ、私がおばあちゃんの店を捨てて、閻火を選ぶって思ってるんですか?」
「捨てるとは好ましくない言い方だな、お前は俺を選ぶ、選ばせてみせる、それだけのことだ」
閻火の宣言が現実になるか、夢と消えるかはまだ誰も知らない。
それなのに燃えるような瞳はどこまでも余裕で、未来までも見透かしているようだった。
私は数秒固まったのち、小さく吹き出してしまった。
ここまで堂々と言われてしまっては、腹が立つのもあきれるのも通り越して、笑うしかなかった。
閻火は自分を好きだから、だからこんなに胸を張って誰かを愛することができるのだろうか。
「もう、その自信どこから来るんですか、ミジンコほどでも分けてもらいたいくらいですよ」
「なんだその笑顔は、天使にしか見えんぞ」
「眼科に行ってください」
冗談混じりに切り返していないと、平静を保てなくなりそうだ。
褒められている方が恥ずかしさのあまりダメージを受けるだなんて納得がいかない。
「それはそうと、なんで今更人間の姿を見せたんですか? 面倒だから嫌だって言ってたくせに」
「面白そうだから参加したくなったのだ、一人で消えているのにも飽きたしな」
「いい性格してますよホント」
単純で自由で、羨ましくなるばかりだ。
そんなやり取りをしながら店内に戻ろうとすると、大きな荷物を抱えた人物がやって来た。
扉を背もたれに腕を組み、満足そうな様子の閻火。
一体どういうつもりなのだろう?
「私が成功する方に持っていっていいんですか?」
「なぜそんなことを聞く?」
「だって、私の腕が上がって閻火に『おいしい』って言わせたら……」
その時点で私たちの契約は解消。結婚の話自体がなくなるのに。
脳裏に浮かぶその文を、なぜか声に出して読むことができなかった。
閻火は一瞬不思議そうに瞬きをしたものの、すぐに「なんだ、そんなことか」と言いたげに笑ってみせた。
「手負いの女を靡かせる気はない。万全に城を築け、その上で落としてやる」
つまり、弱っているところにつけ込む気はないと。すべてがうまくいき、しかと前を見据えた状態で確かに自分に惚れさせてみると。そういうことか。
「わ、私がおばあちゃんの店を捨てて、閻火を選ぶって思ってるんですか?」
「捨てるとは好ましくない言い方だな、お前は俺を選ぶ、選ばせてみせる、それだけのことだ」
閻火の宣言が現実になるか、夢と消えるかはまだ誰も知らない。
それなのに燃えるような瞳はどこまでも余裕で、未来までも見透かしているようだった。
私は数秒固まったのち、小さく吹き出してしまった。
ここまで堂々と言われてしまっては、腹が立つのもあきれるのも通り越して、笑うしかなかった。
閻火は自分を好きだから、だからこんなに胸を張って誰かを愛することができるのだろうか。
「もう、その自信どこから来るんですか、ミジンコほどでも分けてもらいたいくらいですよ」
「なんだその笑顔は、天使にしか見えんぞ」
「眼科に行ってください」
冗談混じりに切り返していないと、平静を保てなくなりそうだ。
褒められている方が恥ずかしさのあまりダメージを受けるだなんて納得がいかない。
「それはそうと、なんで今更人間の姿を見せたんですか? 面倒だから嫌だって言ってたくせに」
「面白そうだから参加したくなったのだ、一人で消えているのにも飽きたしな」
「いい性格してますよホント」
単純で自由で、羨ましくなるばかりだ。
そんなやり取りをしながら店内に戻ろうとすると、大きな荷物を抱えた人物がやって来た。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
お昼寝カフェ【BAKU】へようこそ!~夢喰いバクと社畜は美少女アイドルの悪夢を見る~
保月ミヒル
キャラ文芸
人生諦め気味のアラサー営業マン・遠原昭博は、ある日不思議なお昼寝カフェに迷い混む。
迎えてくれたのは、眼鏡をかけた独特の雰囲気の青年――カフェの店長・夢見獏だった。
ゆるふわおっとりなその青年の正体は、なんと悪夢を食べる妖怪のバクだった。
昭博はひょんなことから夢見とダッグを組むことになり、客として来店した人気アイドルの悪夢の中に入ることに……!?
夢という誰にも見せない空間の中で、人々は悩み、試練に立ち向かい、成長する。
ハートフルサイコダイブコメディです。

糧給支部・厨房班、賄い娘の奮闘記〈1〉
翠晶 瓈李
キャラ文芸
妖霊を退治する戦闘師団がある『晶蓮国』。
中でも特に優れた戦闘能力を持つ者は『護闘士』と呼ばれていた。
護闘士たちが生活する班隊でご飯を作る担当になった女の子、那峰 ひよりちゃん(主人公)のお話。
バツ印令嬢の癒し婚
澤谷弥(さわたに わたる)
キャラ文芸
鬼と対抗する霊力を持つ術師華族。
彼らは、その力を用いてこの国を鬼の手から守っている。
春那公爵家の娘、乃彩は高校3年であるにもかかわらず、離婚歴がすでに3回もあった。
また、彼女の力は『家族』にしか使えない。
そのため学校でも能なし令嬢と呼ばれ、肩身の狭い思いをしていた。
それに引き換え年子の妹、莉乃は将来を有望視される術師の卵。
乃彩と莉乃。姉妹なのに術師としての能力差は歴然としていた。
ある日、乃彩は学校の帰り道にとてつもなく強い呪いを受けている男性と出会う。
彼は日夏公爵家当主の遼真。このまま放っておけば、この男は近いうちに確実に死ぬ。
それに気づいた乃彩は「結婚してください」と遼真に迫っていた。
鬼から強い呪いをかけられ命を奪われつつある遼真(24歳)&『家族』にしか能力を使えない能なし令嬢と呼ばれる乃彩(高3、18歳)
この結婚は遼真を助けるため、いや術師華族を守るための結婚だったはずなのに――
「一生、側にいろ。俺にはおまえが必要だ」離婚前提の結婚から始まる現代風和風ファンタジー
神様の住まう街
あさの紅茶
キャラ文芸
花屋で働く望月葵《もちづきあおい》。
彼氏との久しぶりのデートでケンカをして、山奥に置き去りにされてしまった。
真っ暗で行き場をなくした葵の前に、神社が現れ……
葵と神様の、ちょっと不思議で優しい出会いのお話です。ゆっくりと時間をかけて、いろんな神様に出会っていきます。そしてついに、葵の他にも神様が見える人と出会い――
※日本神話の神様と似たようなお名前が出てきますが、まったく関係ありません。お名前お借りしたりもじったりしております。神様ありがとうございます。
迦国あやかし後宮譚
シアノ
キャラ文芸
旧題 「茉莉花の蕾は後宮で花開く 〜妃に選ばれた理由なんて私が一番知りたい〜 」
第13回恋愛大賞編集部賞受賞作
タイトルを変更し、「迦国あやかし後宮譚」として5巻まで刊行。大団円で完結となりました。
コミカライズもアルファノルンコミックスより全3巻発売中です!
妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠。なんとかこの状況から抜け出したいと考えた彼女は、後宮の宮女になろうと決意をし、家を出る。だが宮女試験の場で、謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られたかと思ったら、そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった! わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになった莉珠。しかも後宮には妖たちが驚くほどたくさんいて……!?

絶世の美女の侍女になりました。
秋月一花
キャラ文芸
十三歳の朱亞(シュア)は、自分を育ててくれた祖父が亡くなったことをきっかけに住んでいた村から旅に出た。
旅の道中、皇帝陛下が美女を後宮に招くために港町に向かっていることを知った朱亞は、好奇心を抑えられず一目見てみたいと港町へ目的地を決めた。
山の中を歩いていると、雨の匂いを感じ取り近くにあった山小屋で雨宿りをすることにした。山小屋で雨が止むのを待っていると、ふと人の声が聞こえてびしょ濡れになってしまった女性を招き入れる。
女性の名は桜綾(ヨウリン)。彼女こそが、皇帝陛下が自ら迎えに行った絶世の美女であった。
しかし、彼女は後宮に行きたくない様子。
ところが皇帝陛下が山小屋で彼女を見つけてしまい、一緒にいた朱亞まで巻き込まれる形で後宮に向かうことになった。
後宮で知っている人がいないから、朱亞を侍女にしたいという願いを皇帝陛下は承諾してしまい、朱亞も桜綾の侍女として後宮で暮らすことになってしまった。
祖父からの教えをきっちりと受け継いでいる朱亞と、絶世の美女である桜綾が後宮でいろいろなことを解決したりする物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる