27 / 158
求婚ナルシスト
15
しおりを挟む
ビキッと乾いた亀裂音が頭から聞こえた気がした。
閻火は反らしていた上体を戻すと、前に立つ私を見据えた。
「まずい」
やけどなど露ほども負っていない綺麗な口元から、念を押されるように繰り出される単語。
「まずいまずいまずいまずいまずいまずい」
閻火の猛追撃に、額に入ったヒビが全身に広がり粉々になって崩れ落ちる。
「ま」と「ず」と「い」を繋げただけだというのに、なんて破壊力だろう。
たった三文字に言葉の脅威を感じずにはいられない。
けれどこのままでは終われない。
粉塵と化した心を急いで形成し直すと、閻火が持っているコーヒーカップを引ったくり、のけぞりながら口をつけた。
落ち着いて考えれば間接キスだが、そんなことを黄色い声で騒ぐような歳でもキャラでもない。
なにより今は、それどころではなかった。
重力に任せ、底に残っていた一雫を手繰り寄せる。
やがて口内に僅かな潤いを感じると、ゆっくりと体勢を整えた。
「……す、すっぱい……」
厳密にはすっぱい、というのは正しくない気がする。私の語彙力のなさだろう、もっと小説を読まなくては。
失敗したコーヒーは、酸味や渋味が強く出る。それもほのかなら旨味になるものの、あまりに存在を主張しすぎるとただのえぐみと化し、飲みにくくなってしまうのだ。
「……うん、確かに、おいしくはないです、ね」
「当然だろう、俺は嘘はつかないからな。つけない、と言った方が正しいかもしれないが」
「……どういう意味ですか?」
「鬼の大罪は嘘をつくこと。嘘をつけば天邪鬼となり、鬼たちの楽園である地獄を追放され人間として生きなければならないのだ」
天邪鬼。
古くから言い伝えられているひねくれ者の代名詞は、もしかしてそこからきているのだろうか。
昔、童話かなにかで嘘をつけば閻魔大王に舌を抜かれる、なんて聞いたことがある。そんな制裁を加える立場にある鬼たちが嘘をつくのは矛盾しているから、それだけ罪が重いのかもしれない。
閻火は反らしていた上体を戻すと、前に立つ私を見据えた。
「まずい」
やけどなど露ほども負っていない綺麗な口元から、念を押されるように繰り出される単語。
「まずいまずいまずいまずいまずいまずい」
閻火の猛追撃に、額に入ったヒビが全身に広がり粉々になって崩れ落ちる。
「ま」と「ず」と「い」を繋げただけだというのに、なんて破壊力だろう。
たった三文字に言葉の脅威を感じずにはいられない。
けれどこのままでは終われない。
粉塵と化した心を急いで形成し直すと、閻火が持っているコーヒーカップを引ったくり、のけぞりながら口をつけた。
落ち着いて考えれば間接キスだが、そんなことを黄色い声で騒ぐような歳でもキャラでもない。
なにより今は、それどころではなかった。
重力に任せ、底に残っていた一雫を手繰り寄せる。
やがて口内に僅かな潤いを感じると、ゆっくりと体勢を整えた。
「……す、すっぱい……」
厳密にはすっぱい、というのは正しくない気がする。私の語彙力のなさだろう、もっと小説を読まなくては。
失敗したコーヒーは、酸味や渋味が強く出る。それもほのかなら旨味になるものの、あまりに存在を主張しすぎるとただのえぐみと化し、飲みにくくなってしまうのだ。
「……うん、確かに、おいしくはないです、ね」
「当然だろう、俺は嘘はつかないからな。つけない、と言った方が正しいかもしれないが」
「……どういう意味ですか?」
「鬼の大罪は嘘をつくこと。嘘をつけば天邪鬼となり、鬼たちの楽園である地獄を追放され人間として生きなければならないのだ」
天邪鬼。
古くから言い伝えられているひねくれ者の代名詞は、もしかしてそこからきているのだろうか。
昔、童話かなにかで嘘をつけば閻魔大王に舌を抜かれる、なんて聞いたことがある。そんな制裁を加える立場にある鬼たちが嘘をつくのは矛盾しているから、それだけ罪が重いのかもしれない。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

ちび神様の駆け込み神社
桐一葉
キャラ文芸
由緒ある格式高い神社の女神だったにもかかわらず、いきなり男神の襲撃をくらって神社から追い出されてしまった。逃げた先で新しい神社を建てて数百年、山の中に建ててしまったので氏子は増えず社は荒れ果てていくばかり。大人の姿から子供の姿になっても、いつかの栄光を取り戻すために今日も雪津那愛枝花之比女(ゆきつなあえかのひめ)は氏子捜しに精を出すが行き倒れの男を拾ってしまってーーーー
迷子のあやかし案内人 〜京都先斗町の猫神様〜
紫音
キャラ文芸
やさしい神様とおいしいごはん。ほっこりご当地ファンタジー。
*あらすじ*
人には見えない『あやかし』の姿が見える女子高生・桜はある日、道端で泣いているあやかしの子どもを見つける。
「“ねこがみさま”のところへ行きたいんだ……」
どうやら迷子らしい。桜は道案内を引き受けたものの、“猫神様”の居場所はわからない。
迷いに迷った末に彼女たちが辿り着いたのは、京都先斗町の奥にある不思議なお店(?)だった。
そこにいたのは、美しい青年の姿をした猫又の神様。
彼は現世(うつしよ)に迷い込んだあやかしを幽世(かくりよ)へ送り帰す案内人である。
【完結】生贄娘と呪われ神の契約婚
乙原ゆん
キャラ文芸
生け贄として崖に身を投じた少女は、呪われし神の伴侶となる――。
二年前から不作が続く村のため、自ら志願し生け贄となった香世。
しかし、守り神の姿は言い伝えられているものとは違い、黒い子犬の姿だった。
生け贄など不要という子犬――白麗は、香世に、残念ながら今の自分に村を救う力はないと告げる。
それでも諦められない香世に、白麗は契約結婚を提案するが――。
これは、契約で神の妻となった香世が、亡き父に教わった薬草茶で夫となった神を救い、本当の意味で夫婦となる物語。
神様の住まう街
あさの紅茶
キャラ文芸
花屋で働く望月葵《もちづきあおい》。
彼氏との久しぶりのデートでケンカをして、山奥に置き去りにされてしまった。
真っ暗で行き場をなくした葵の前に、神社が現れ……
葵と神様の、ちょっと不思議で優しい出会いのお話です。ゆっくりと時間をかけて、いろんな神様に出会っていきます。そしてついに、葵の他にも神様が見える人と出会い――
※日本神話の神様と似たようなお名前が出てきますが、まったく関係ありません。お名前お借りしたりもじったりしております。神様ありがとうございます。
熊野古道 神様の幻茶屋~伏拝王子が贈る寄辺桜茶~
ミラ
キャラ文芸
社会人二年目の由真はクレーマーに耐え切れず会社を逃げ出した。
「困った時は熊野へ行け」という姉の導きの元、熊野古道を歩く由真は知らぬ間に「神様茶屋」に招かれていた。
茶屋の主人、伏拝王子は寄る辺ない人間や八百万の神を涙させる特別な茶を淹れるという。
彼が茶を振舞うと、由真に異変が──
優しい神様が集う聖地、熊野の茶物語。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~
青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。
※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる