9 / 158
理想と現実
8
しおりを挟む
「あまり情をかけすぎると、変なものに取り憑かれちゃうかもよ」
立ち上がる私に、藍之介が薔薇のような唇を細め、言う。
「変なものって、何?」
「例えば……」
藍之介の言葉の動きに合わせ、辺りが明滅した。
「鬼……とか?」
どこかで神の怒りのような地鳴りがする。
テーブルに頬杖をつき、私を映すその瞳は何かを見透かしたような色をしていた。
やがて訪れた腹の底に響くような轟音に、びくりと身体を揺らし我に返る。
いつの間に雨が降っていたのだろう。
小さな傷の目立つガラス越しには、細かな水の粒が風に靡き地面に舞い降りていた。
突然の雷と天候の変化に一瞬驚いた。
けれどたまにある通り雨だろうと落ち着き直すと、窓から藍之介に視線を戻した。
「あはは、やだなぁ、そんなことあるわけないって、そもそも鬼なんか本当にいるはずないんだから」
「……だといいけど」
藍之介はたたんだノートパソコンと文庫本を重ね小脇に抱えると、出入り口へと向かった。
「今日は帰るよ、なにかあればまた連絡をちょうだい、明日は家庭教師のアルバイトがあるけど」
「忙しいのにいつもありがとう……傘は?」
「いいよ、すぐそこなんだから」
銀色の傘立てに収まるビニール製のそれを勧めたけれど、藍之介は軽く笑いながら「じゃあまたね」と言い開けたドアから小走りに帰って行った。
ほのかな街灯がともる道を越えて、向かい側にある小さな本屋さんに到着する後ろ姿。
しばらくぼんやりと藍之介を見送っていた私は、小雨の中で佇む看板をしまおうと店から出た。
プラスチックでできた長方形のそれに、中腰になり手を添える。中に電球が入っていて、下に小さなタイヤがついているやつだ。
だいぶ黄ばんできたし、本当は買い替えた方がいいんだろうな。
そんなことを思いながら店内に引き込もうとした時だった。
しくしく、しくしく、と。
しゃくり上げるような、小さな子供が泣くような音が聞こえた。
立ち上がる私に、藍之介が薔薇のような唇を細め、言う。
「変なものって、何?」
「例えば……」
藍之介の言葉の動きに合わせ、辺りが明滅した。
「鬼……とか?」
どこかで神の怒りのような地鳴りがする。
テーブルに頬杖をつき、私を映すその瞳は何かを見透かしたような色をしていた。
やがて訪れた腹の底に響くような轟音に、びくりと身体を揺らし我に返る。
いつの間に雨が降っていたのだろう。
小さな傷の目立つガラス越しには、細かな水の粒が風に靡き地面に舞い降りていた。
突然の雷と天候の変化に一瞬驚いた。
けれどたまにある通り雨だろうと落ち着き直すと、窓から藍之介に視線を戻した。
「あはは、やだなぁ、そんなことあるわけないって、そもそも鬼なんか本当にいるはずないんだから」
「……だといいけど」
藍之介はたたんだノートパソコンと文庫本を重ね小脇に抱えると、出入り口へと向かった。
「今日は帰るよ、なにかあればまた連絡をちょうだい、明日は家庭教師のアルバイトがあるけど」
「忙しいのにいつもありがとう……傘は?」
「いいよ、すぐそこなんだから」
銀色の傘立てに収まるビニール製のそれを勧めたけれど、藍之介は軽く笑いながら「じゃあまたね」と言い開けたドアから小走りに帰って行った。
ほのかな街灯がともる道を越えて、向かい側にある小さな本屋さんに到着する後ろ姿。
しばらくぼんやりと藍之介を見送っていた私は、小雨の中で佇む看板をしまおうと店から出た。
プラスチックでできた長方形のそれに、中腰になり手を添える。中に電球が入っていて、下に小さなタイヤがついているやつだ。
だいぶ黄ばんできたし、本当は買い替えた方がいいんだろうな。
そんなことを思いながら店内に引き込もうとした時だった。
しくしく、しくしく、と。
しゃくり上げるような、小さな子供が泣くような音が聞こえた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

神様の住まう街
あさの紅茶
キャラ文芸
花屋で働く望月葵《もちづきあおい》。
彼氏との久しぶりのデートでケンカをして、山奥に置き去りにされてしまった。
真っ暗で行き場をなくした葵の前に、神社が現れ……
葵と神様の、ちょっと不思議で優しい出会いのお話です。ゆっくりと時間をかけて、いろんな神様に出会っていきます。そしてついに、葵の他にも神様が見える人と出会い――
※日本神話の神様と似たようなお名前が出てきますが、まったく関係ありません。お名前お借りしたりもじったりしております。神様ありがとうございます。
迷子のあやかし案内人 〜京都先斗町の猫神様〜
紫音
キャラ文芸
やさしい神様とおいしいごはん。ほっこりご当地ファンタジー。
*あらすじ*
人には見えない『あやかし』の姿が見える女子高生・桜はある日、道端で泣いているあやかしの子どもを見つける。
「“ねこがみさま”のところへ行きたいんだ……」
どうやら迷子らしい。桜は道案内を引き受けたものの、“猫神様”の居場所はわからない。
迷いに迷った末に彼女たちが辿り着いたのは、京都先斗町の奥にある不思議なお店(?)だった。
そこにいたのは、美しい青年の姿をした猫又の神様。
彼は現世(うつしよ)に迷い込んだあやかしを幽世(かくりよ)へ送り帰す案内人である。
「気づきの神様 貧乏神くんの奮闘」完結✨
悠里
キャラ文芸
第8回キャラ文芸大賞にエントリーしています。
貧乏神の役目は、人に気づきを与えること。
気付いてもらって、幸せになってほしいとずっと思ってる。
でも、誰にも気付いてもらえなくて寂しいと思いながらずっと過ごしてきた。
ある日、住み着いているところの男の子が、事故で頭を打って入院。
帰ってきた男の子が、僕を見て、誰?と言った。
僕が見えるの? 話せるの?
読んだ後は、ほっこりしてもらえたらいいなと思ってます。
※「サヨナラを大好きな君にあげるから」という作品を色々書き換えて、新しく投稿します。
色々変えています。最初名前も違います。新しい気持ちで読んで頂けたら…✨
◇ ◇ ◇ ◇
2024/12/31 1600文字で1ページ更新。大賞ランキングが18位スタートでした✨
1/4 31位 ……お正月忙しすぎて更新できず( ノД`) これから頑張ります! よろしくお願いします🩷
熊野古道 神様の幻茶屋~伏拝王子が贈る寄辺桜茶~
ミラ
キャラ文芸
社会人二年目の由真はクレーマーに耐え切れず会社を逃げ出した。
「困った時は熊野へ行け」という姉の導きの元、熊野古道を歩く由真は知らぬ間に「神様茶屋」に招かれていた。
茶屋の主人、伏拝王子は寄る辺ない人間や八百万の神を涙させる特別な茶を淹れるという。
彼が茶を振舞うと、由真に異変が──
優しい神様が集う聖地、熊野の茶物語。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
新・八百万の学校
浅井 ことは
キャラ文芸
八百万の学校 其の弐とはまた違うお話となっております。
十七代目当主の17歳、佐野翔平と火の神様である火之迦具土神、そして翔平の家族が神様の教育?
ほんわか現代ファンタジー!
※こちらの作品の八百万の学校は、神様の学校 八百万ご指南いたしますとして、壱巻・弐巻が書籍として発売されております。
その続編と思っていただければと。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる