4 / 158
理想と現実
3
しおりを挟む
ここら一体は小さな店がいくつも並び、下町の商店街になっている。
この喫茶店を出ると目の前にさほど大きくない道路があり、そこを越えた向かい側に本屋がある。
藍之介はそこの一人息子だ。
私が高校生まで住んでいた実家と呼ばれる場所は、歩いて三十分ほど先にある。
少々込み入った事情があり、小さな頃から自転車で頻繁におばあちゃんに会いに来ていた。
藍之介の両親もおばあちゃんと付き合いがあり、よくこの店に来ていたので、顔を合わせる機会が多くなり、自然と親しくなった。
学校は違ったものの、放課後にこの喫茶店に集まり話すことが習慣化し、それが未だに続いている。
私は高校を卒業してからこの店を継いだけれど、藍之介は現在、大学一年生だ。
名前を聞けば誰でも知っている、超のつく有名な国立大学の優等生。
学科は文系だが、理系も得意なオールマイティ。
だから私が苦手なエクセル、ワードなどというパソコンの扱いもお手のものなのだ。
どうしてこんなにハイスペックな彼が、なんの取り柄もない私にずっと付き合ってくれているのか、永遠の謎だと思っている。
藍之介は私のノートをパソコンの横に置き、お世辞にも綺麗とは言えない文字を追いながらかたかたとキーボードを打つ。
ふわりとした紺色寄りの癖っ毛が、藍之介の長いまつ毛と耳の側で揺れる。
「……なんか送風、来てない?」
「よく気づいたね、そろそろ暖房を入れてみようかと試したらね、風しか出ない上に止まらなくなっちゃって」
「壊れているね」
「私もそう思う」
エアコンが故障しているなら、修理した方がいいのは誰でもわかるだろう。
けれど私には先立つものがない。
なので業者を呼ぶのを渋っている。
そして電気代という名の風が放出され続ける悪循環に陥るのだ。
シャンプーとリンス代を節約したいがために自慢……と言えるほどではなかったけれど、伸ばしていた髪もばっさり切った。
毛染め代も高いので今では天然の黒一色だ。
メイク道具は百円均一。恥を凌いで言えば、下着の新調もあきらめている。
この喫茶店を出ると目の前にさほど大きくない道路があり、そこを越えた向かい側に本屋がある。
藍之介はそこの一人息子だ。
私が高校生まで住んでいた実家と呼ばれる場所は、歩いて三十分ほど先にある。
少々込み入った事情があり、小さな頃から自転車で頻繁におばあちゃんに会いに来ていた。
藍之介の両親もおばあちゃんと付き合いがあり、よくこの店に来ていたので、顔を合わせる機会が多くなり、自然と親しくなった。
学校は違ったものの、放課後にこの喫茶店に集まり話すことが習慣化し、それが未だに続いている。
私は高校を卒業してからこの店を継いだけれど、藍之介は現在、大学一年生だ。
名前を聞けば誰でも知っている、超のつく有名な国立大学の優等生。
学科は文系だが、理系も得意なオールマイティ。
だから私が苦手なエクセル、ワードなどというパソコンの扱いもお手のものなのだ。
どうしてこんなにハイスペックな彼が、なんの取り柄もない私にずっと付き合ってくれているのか、永遠の謎だと思っている。
藍之介は私のノートをパソコンの横に置き、お世辞にも綺麗とは言えない文字を追いながらかたかたとキーボードを打つ。
ふわりとした紺色寄りの癖っ毛が、藍之介の長いまつ毛と耳の側で揺れる。
「……なんか送風、来てない?」
「よく気づいたね、そろそろ暖房を入れてみようかと試したらね、風しか出ない上に止まらなくなっちゃって」
「壊れているね」
「私もそう思う」
エアコンが故障しているなら、修理した方がいいのは誰でもわかるだろう。
けれど私には先立つものがない。
なので業者を呼ぶのを渋っている。
そして電気代という名の風が放出され続ける悪循環に陥るのだ。
シャンプーとリンス代を節約したいがために自慢……と言えるほどではなかったけれど、伸ばしていた髪もばっさり切った。
毛染め代も高いので今では天然の黒一色だ。
メイク道具は百円均一。恥を凌いで言えば、下着の新調もあきらめている。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
宝石ランチを召し上がれ~子犬のマスターは、今日も素敵な時間を振る舞う~
櫛田こころ
キャラ文芸
久乃木柘榴(くのぎ ざくろ)の手元には、少し変わった形見がある。
小学六年のときに、病死した母の実家に伝わるおとぎ話。しゃべる犬と変わった人形が『宝石のご飯』を作って、お客さんのお悩みを解決していく喫茶店のお話。代々伝わるという、そのおとぎ話をもとに。柘榴は母と最後の自由研究で『絵本』を作成した。それが、少し変わった母の形見だ。
それを大切にしながら過ごし、高校生まで進級はしたが。母の喪失感をずっと抱えながら生きていくのがどこか辛かった。
父との関係も、交友も希薄になりがち。改善しようと思うと、母との思い出をきっかけに『終わる関係』へと行き着いてしまう。
それでも前を向こうと思ったのか、育った地元に赴き、母と過ごした病院に向かってみたのだが。
建物は病院どころかこじんまりとした喫茶店。中に居たのは、中年男性の声で話すトイプードルが柘榴を優しく出迎えてくれた。
さらに、柘榴がいつのまにか持っていた変わった形の石の正体のせいで。柘榴自身が『死人』であることが判明。
本の中の世界ではなく、現在とずれた空間にあるお悩み相談も兼ねた喫茶店の存在。
死人から生き返れるかを依頼した主人公・柘榴が人外と人間との絆を紡いでいくほっこりストーリー。
不機嫌な藤堂君は今日も妖を背負っている
時岡継美
キャラ文芸
生まれつき不思議なものが見える上に会話までできてしまう浮島あかりは、高校入学早々とんでもない光景を目にした。
なんと、妖(あやかし)を山のように背負っている同級生がいたのだ。
関わり合いになりたくないのに、同じ整美委員になってしまったことをきっかけに、二人の恋がゆっくりと動き出す――。
※エブリスタにて完結している作品を加筆・改稿しながら転載しております
表紙は、キミヱさんのフリー素材をお借りしました
ttps://www.pixiv.net/users/12836474
☆本作品はフィクションであり、実在する人物、団体名とは一切関係がありません。
また妖怪や都市伝説に関しては諸説あります。本作品に登場するあやかしたちは、エンターテイメントとして楽しんでいただけるよう作者がアレンジを加えていることをご理解・ご了承いただけると幸いです。

夢の中でもう一人のオレに丸投げされたがそこは宇宙生物の撃退に刀が重宝されている平行世界だった
竹井ゴールド
キャラ文芸
オレこと柊(ひいらぎ)誠(まこと)は夢の中でもう一人のオレに泣き付かれて、余りの泣き言にうんざりして同意するとーー
平行世界のオレと入れ替わってしまった。
平行世界は宇宙より外敵宇宙生物、通称、コスモアネモニー(宇宙イソギンチャク)が跋扈する世界で、その対策として日本刀が重宝されており、剣道の実力、今(いま)総司のオレにとってはかなり楽しい世界だった。

戦いに行ったはずの騎士様は、女騎士を連れて帰ってきました。
新野乃花(大舟)
恋愛
健気にカサルの帰りを待ち続けていた、彼の婚約者のルミア。しかし帰還の日にカサルの隣にいたのは、同じ騎士であるミーナだった。親し気な様子をアピールしてくるミーナに加え、カサルもまた満更でもないような様子を見せ、ついにカサルはルミアに婚約破棄を告げてしまう。これで騎士としての真実の愛を手にすることができたと豪語するカサルであったものの、彼はその後すぐにあるきっかけから今夜破棄を大きく後悔することとなり…。
それゆけ、ポンコツ営業ズ
草葉野 社畜
キャラ文芸
とある会社の営業たち。まともに仕事をする気はあるのになぜか起こるポンコツ劇。
「ちゃんとやれっつってんだろ!!」「やってます!(やってない)」
一部実話?の社畜ストーリー。
【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド
まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。
事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。
一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。
その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。
そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。
ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。
そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。
第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。
表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。

【完結】龍神の生贄
高瀬船
キャラ文芸
何の能力も持たない湖里 緋色(こさと ひいろ)は、まるで存在しない者、里の恥だと言われ過ごして来た。
里に住む者は皆、不思議な力「霊力」を持って生まれる。
緋色は里で唯一霊力を持たない人間。
「名無し」と呼ばれ蔑まれ、嘲りを受ける毎日だった。
だが、ある日帝都から一人の男性が里にやって来る。
その男性はある目的があってやって来たようで……
虐げられる事に慣れてしまった緋色は、里にやって来た男性と出会い少しずつ笑顔を取り戻して行く。
【本編完結致しました。今後は番外編を更新予定です】

完結 この手からこぼれ落ちるもの
ポチ
恋愛
やっと、本当のことが言えるよ。。。
長かった。。
君は、この家の第一夫人として
最高の女性だよ
全て君に任せるよ
僕は、ベリンダの事で忙しいからね?
全て君の思う通りやってくれれば良いからね?頼んだよ
僕が君に触れる事は無いけれど
この家の跡継ぎは、心配要らないよ?
君の父上の姪であるベリンダが
産んでくれるから
心配しないでね
そう、優しく微笑んだオリバー様
今まで優しかったのは?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる