猫の罪深い料理店~迷子さんの拠り所~

碧野葉菜

文字の大きさ
上 下
52 / 206
奇妙な仲間たち

15

しおりを挟む
 その後約束の時間ピッタリに担当部署の課長がやって来ると、三人で会議室へ移動した。
 パソコンでの資料や映像を用いて実際に稼働している例を披露しながら、このプランの利点だけでなく欠点も伝える。上手いことばかりでごまかすとあとで文句を言われたり、結局契約破棄にされては意味がないからだ。
 人付き合いの苦手な私が信頼第一なんて笑ってしまうが、仕事の一貫だと思えばやりこなせる。
 その熱意が通じたのか、話はとんとん拍子に進んだ。
 イレギュラーな社長がいたせいか、相手の課長がガチガチに緊張していてかわいそうなくらいだった。一切口出しせず、ひたすらにこにこ眺めているだけだったけれど、それはそれで応えたのかもしれない。
 腹の虫も鳴き忘れる、昼食抜きの午後三時。
 話を終えた私はノートパソコンや資料をトートバッグにしまい、片付けをしていた。
 課長は書類を小脇に抱え、ドアのそばで待機している。
 
「先に行ってください、私は彼女と話があるので」

 社長に促された彼は、軽く頭を下げると、磨りガラスの出入り口から立ち去った。
 仕事の件は課長が一旦引き取り、他の担当者とも相談の上、正式に返事をするという話で終わった。とはいえ社長がゴーサインを出しているため、形だけの作業になりそうだ。
 先ほど面識を持ったばかりの相手に、話とはなんだろう?
 焦茶色の長テーブルで荷物をまとめた私を待っていたのは、後ろ手を組み真っ直ぐに立つ紳士だった。老、をつけるにはまだ早い。五十代の風格を漂わせながら若々しさも併せ持つ。
 小ぢんまりとした無機質な空間で、彼は静かに口を開いた。

「あの店には、いつから?」

 やや掠れたような渋い声が沈黙の幕を破る。
 たったその一言が、私を現実と夢の境目に連れていく。
 戸惑いはあれど、驚愕はしない。
 それは心のどこかが、予感をキャッチしていた証拠だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

満月の夜に烏 ~うちひさす京にて、神の妻問いを受くる事

六花
キャラ文芸
京貴族の茜子(あかねこ)は、幼い頃に罹患した熱病の後遺症で左目が化け物と化し、離れの陋屋に幽閉されていた。一方姉の梓子(あづさこ)は、同じ病にかかり痣が残りながらも森羅万象を操る通力を身につけ、ついには京の鎮護を担う社の若君から求婚される。 己の境遇を嘆くしかない茜子の夢に、ある夜、社の祭神が訪れ、茜子こそが吾が妻、番いとなる者だと告げた。茜子は現実から目を背けるように隻眼の神・千颯(ちはや)との逢瀬を重ねるが、熱心な求愛に、いつしか本気で夢に溺れていく。しかし茜子にも縁談が持ち込まれて……。 「わたしを攫ってよ、この現実(うつつ)から」

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる? 別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨ この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行) この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。 この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。 この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。 この作品は「pixiv」にも掲載しています。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

古道具屋・伯天堂、千花の細腕繁盛記

月芝
キャラ文芸
明治は文明開化の頃より代を重ねている、由緒正しき古道具屋『伯天堂』 でも店を切り盛りしているのは、女子高生!? 九坂家の末っ子・千花であった。 なにせ家族がちっとも頼りにならない! 祖父、父、母、姉、兄、みんながみんな放浪癖の持ち主にて。 あっちをフラフラ、こっちをフラフラ、風の向くまま気の向くまま。 ようやく帰ってきたとおもったら、じきにまたいなくなっている。 そんな家族を見て育った千花は「こいつらダメだ。私がしっかりしなくちゃ」と 店と家を守る決意をした。 けれどもこの店が……、というか扱っている商材の中に、ときおり珍妙な品が混じっているのが困り物。 類が友を呼ぶのか、はたまた千花の運が悪いのか。 ちょいちょちトラブルに見舞われる伯天堂。 そのたびに奔走する千花だが、じつは彼女と九坂の家にも秘密があって…… 祖先の因果が子孫に祟る? あるいは天恵か? 千花の細腕繁盛記。 いらっしゃいませ、珍品奇品、逸品から掘り出し物まで選り取りみどり。 伯天堂へようこそ。

カクテルBAR記憶堂~あなたの嫌な記憶、お引き取りします~

柚木ゆず
キャラ文芸
 ――心の中から消してしまいたい、理不尽な辛い記憶はありませんか?――  どこかにある『カクテルBAR記憶堂』という名前の、不思議なお店。そこではパワハラやいじめなどの『嫌な記憶』を消してくれるそうです。  今宵もまた心に傷を抱えた人々が、どこからともなく届いた招待状に導かれて記憶堂を訪ねるのでした――

素晴らしい世界に終わりを告げる

桜桃-サクランボ-
キャラ文芸
自分の気持ちを素直に言えず悩んでいた女子高生、心和愛実は、ある日子供を庇い事故に遭ってしまった。 次に目を覚ましたのは、見覚えのない屋敷の一室。唖然としていると、世話係と名乗る、コウヨウという男性が部屋に入る。 今、愛実がいるのはコウセンという世界にある屋敷。そこでは、主としてコウヨウのような世話係を自由に、都合よく扱えると説明を受けた。 コウヨウ以外の世話係、コウショウとアネモネとも出会い、アネモネとは女性の世話係というのもあり沢山話した。 だが、世話係の酷すぎる扱いを知った時、愛実は絶望した。 何とかしたい。けれど、自分ではなにもできない。言葉は、届かない。 愛実は、自分の弱い部分と、この世界について、悩む。 だが、悩んでいても変わらない。 愛実は決意を胸に、屋敷をコウヨウと共に駆け出した。 言葉だけで、終わらせたくない。 言葉が届かないのであれば、行動を起こすだけ。 微かな光を求め駆ける二人。 その先に待ち受けていたのは、理想とする自分だった。 ※カクヨムでも公開中

水族園・植物園・昆虫園・動物園・博物園・文学館・歴史館・産業科学館・天文科学館・美術館・音楽館・食文化館・図書館 etc.

淀川 乱歩
エッセイ・ノンフィクション
https://www.irasutoya.com いらすとやは季節のイベント・動物・子供などのかわいいイラストが沢山見つかるフリー素材サイトです。 ガラスの地球を救え―二十一世紀の君たちへ (知恵の森文庫) 文庫 – 1996/9/1 手塚 治虫 (著) 文庫 ¥638 Amazon

料理屋「○」~異世界に飛ばされたけど美味しい物を食べる事に妥協できませんでした~

斬原和菓子
ファンタジー
ここは異世界の中都市にある料理屋。日々の疲れを癒すべく店に来るお客様は様々な問題に悩まされている 酒と食事に癒される人々をさらに幸せにするべく奮闘するマスターの異世界食事情冒険譚

処理中です...