4 / 45
第一章
第二話 揺れる心
しおりを挟む
茜:『ゆれる ゆれる』
『私は ゆれる』
『ゆれる ゆれる』
【間】
尾先:今回はこれで済んだからいいが
自分の行動に責任を持つんだな
それが分かればそれでいい
茜:……
尾先:それじゃ、この口座に振り込んでおいてくれ
じゃあな
茜:あ!気をつけてお帰りください!
…ちょっと!もっと優しく応対できないんですか!?
尾先:はぁ?
茜:趣味は人助けなんでしょ!?
尾先:…あのな、誰彼構わず助けるわけじゃない
さっきのやつは自業自得だ
それに、人助けで言えば助けただろ?
嘘の除霊もできたわけだ
茜:それはそうですけど!
一応、お金を貰ってるんですよ?
尾先:自分がやったことに対して責任を取れないから
俺が尻拭いをしたんだろ?対価だよ、対価
茜:はぁ…
尾先:いいか?
幽霊…怪異現象なんでもいいが
相手から取り憑かれたのなら仕方ないが
自分から、取り憑いてくださいって言ってるような行動をする奴は、俺は嫌いなんだよ
お前も分かるだろ?呪われ女
茜:ちょ!酷いと思います!その言い方は!
尾先:この前のお前の場合は、相手が異常だった
だが、アレがお前の責任であぁなっていたなら、俺はお前を助けるなんて思わなかったかもな
茜:それは…そうかもしれませんけど…
尾先:子どもじゃないんだ
俺…いや、怪異に関わる以上、時には非情になることもある
命に関わるからな
茜:…はい…
骸:オサキの言っていることは間違ってないよ
僕も彼と同意見だ
茜:へ!?
尾先:骸!?
骸:やぁ、随分と賑やかになったね
ふーん、君が噂の子かな?
茜:噂…?
骸:うん、呪われたんでしょ?
今時、珍しいよ
僕は骸…あぁ
これはあだ名であり、ハンドルネームであり、二つ名だったり、通り名だったり、異名と……
まぁ、そんなもんだよ
茜:あっ、えっと私は、あか…
い、苺です
骸:ははっ!偽名だね?
僕と同じだ、オサキはよく教育してるね
尾先:まぁな
骸:だけど、大丈夫だよ
尾先:あぁ、コイツは同業だ
茜:え!?そうなんですか!?
尾先:怪異屋、前に少し話題にしたか
茜:あっ!そう言えば…
えっと、山本 茜です!はじめまして!
骸:僕は事情で本当の名前は言えないからすまないね
茜:大丈夫です
それで、骸さんは何しにここに?
骸:あ、そうだった
貸したものを取りに来たのと報酬を貰いにね
茜:貸したもの?
尾先:お前の件だよ
呪いのことを色々準備したって言ったろ?
茜:そういえばそんなこと言ってましたね
尾先:コレだよ
茜:舌?…に何か書いてる…?
骸:へぇ、見えるんだ
てことは覚醒したんだね、呪いで
尾先:察しがいいようで
骸:此処に居る理由も分かった
なるほど、面白いね
この情報も含んで計算してあげる
尾先:気前がいいんだな
(舌を出しながら)ほら、早くしてくれ
骸:もっと舌、出して
尾先:無理言うな!
茜:あの…これって一体
骸:僕が貸したのは呪言だよ
正確に言えば、言霊を操れるように舌に呪文を書いた
所謂、目には目を歯には歯を、だ
呪いには呪いをってね
この状態で言霊を使うと、それが呪言になり、謳えば呪歌になる
茜:呪言…呪歌…
骸:フフ、色々オサキに聞くといいよ
こう見えて面倒見は良さそうだから
尾先:さっさとしてくれないか?
骸:はいはい……3回か
4回分だったけど間に合ったね
尾先:あぁ、コイツの呪い、俺への呪い
それと、呪いに対してで3回だな
骸:それじゃ、差し引いて…はい、終わり
茜:え?もう終わりですか?
骸:うん、終わったよ
茜:…あの、一つ聞きたいんですけど
呪いって、そんなに簡単にできるものなんですか?
尾先:んなわけないだろ、コイツが特別なんだよ
あと、これだ
茜:えっ…それって…
骸:へぇ…純度が高いね
藁人形じゃないところも良い
現代の呪いって感じがする
肝心の中身が弱かっただけで相応のモノだったら……
フフ、苺ちゃん死んでたかもね
茜:やっぱり…
尾先:ん?どうした?
茜:…ずっと気になってたんです、あの後から
尾先:何をだ?
茜:詩織はコレをどこで手に入れたのかなって
私、この人形知ってるんです
ゲームセンターで今取れるやつで
骸:人形は関係ないかな
何処の誰かは知らないけど、この人形を呪具にした人がいる
僕たちと同業、または逆か
茜:逆…ですか?
尾先:俺たちが怪異から守る側だとすれば、怪異をばら撒く側と言えばわかりやすいか
一定の需要はあるんだろうな
お前の友達もそうだっただろ?
今回の件はお前と同じだろうな
お前は除霊の方法を探して俺を見つけた、町田詩織は呪う方法を探してコレを見つけた
骸:需要と供給が合うとね…どうしても見つかるから
ま、大半は紛い物だけど、これは本物
うん、これも買い取るよ
それとそのペンも、紙は要らないかな
尾先:処分しておくよ
茜:え?ペンは要るのに紙は要らない…
全部使ってたものですけど大丈夫なんですか?
骸:紙からは何も見えないから大丈夫
茜:見えない?
骸:うん、茜ちゃん…僕って結構、見えるんだ
茜:ひっ…!…あっ…えっ…
(怖い…けど目が離せない…なにこれ…)
尾先:そのくらいでいいだろ、骸
骸:ははは、つい
尾先:コイツの眼は特別だ
あんまり見ると廃人になるぞ
茜:…はぁ、はぁ…え…?
骸:六ノ眼(りくのめ)って言うんだ
僕はね、全部見える
茜:…全部?
骸:死者も、呪いも、怪異って言われているモノ、生きてる者も全部…全部見れるんだ
六道って分かるかい?
茜:いえ…分からないです
尾先:仏教における六つの世界だ
そこは勉強しておけ
骸:と、簡単に言えばその世界が全部映るんだ
映るということは、相手にも映せるからね
オサキが言ってたのは、僕がその気になれば…ってこと
茜:…あまり、見ないようにします…
骸:残念、可愛い子の顔が見られないのは、僕としては損失なんだけど?オサキ?
尾先:揶揄うな
茜:私、まだ全然わかんない事だらけで
本当に大丈夫なんですかね?
尾先:安心しろ、家にいる間は大丈夫だ
茜:尾先さん…
骸:はいはい、いい雰囲気壊して悪いけど
呪文と身代わり用の護符、それに相談料…
呪文一回分と護符は使わなかったから無しでいい
それとー、この人形とペンを買い取ってその差額、はい4万円
尾先:…はぁ…やっぱこのくらいか
骸:人形の中身は空のようだからね
尾先:あぁ…もしかしたら
骸:その時はアフターサービスとして、無料でやっておくよ
茜:中身?…もしかして呪いのことですか?
尾先:あの馬鹿、まだ反省してないみたいだな
茜:っ…
骸:そこに関しては僕は関わらないからね
それでいいんでしょ?
やってあげてもいいんだけど
尾先:なんだ?今日はやけに気前がいいな
骸:…あぁ、つい先日、面白いモノが見られてね?
海外の都市伝説系怪異だったんだけど、中々に素晴らしかった
連れの人間はクズだったけどね
だから、気分が良いんだ
尾先:都市伝説…ねぇ
茜:あの!詩織を助けられるんですか?
尾先:……
骸:助ける、とは言わないけど
呪いを消すことはできるよ
茜:本当ですか!?だったら!
…あっ、いえ…何でもないです
尾先:…ふぅ
骸:うん、正しい選択だよ
一度でもこういうモノを使うと、人は人でなくなるものだよ
今回は幸運な方だと思った方がいい
オサキがいなければ君は死んでいたし、君の友達も死んでいたかもしれない
茜:…え?詩織も…?
骸:そういうモノなんだよ
怪異も呪いも何が起こるか解らない
解らないから怖いんだ
茜:…覚えておきます
尾先:んじゃ、用事は済んだな
あぁ、そうだ…骸、暇か?
骸:僕は予定はないけど
尾先:ほーう、じゃあ新人研修ということで、暇潰しに怪談話でもするか
茜:なんですかそれ!新人研修が怪談って!
骸:今までも結構教えた方だと思うけど
面白いね、いいよ
と言っても、僕もこんなの持ってるし、早く帰らなきゃ行けないことは確かなんだよね
うーん…よし、じゃあ質問しようかな
茜:質問…ですか?
私そんなに怖い話知らないですよ?
骸:ううん、そういうのじゃなくて
霊感が覚醒してから、何が見える?
尾先:良い質問だな、骸
よし、それについて話そうか
茜:見える…ですか、そうですね…
幽霊かそうじゃないかの区別は、尾先さんに聞きました
えっと、確か霊糸ですよね?
尾先:そうだ、糸だったり紐だったり
種類は色々あるが霊界との繋がりが見える
骸:厳密に言えば霊界じゃないんだけど
わかりやすくする為にそれでいいかもね
茜:ただ、私はそれも見えるんですけど
あんまり人の幽霊はちゃんと見えなくて
視界の隅に何かいた気がするような、モヤが見えたような…そんなことが多いです
けど、時々はっきり見えることもあります
骸:それが普通だから気にしなくて良いよ
僕やオサキが見え過ぎるだけ、だからね
尾先:お前程じゃないけどな
茜:ただ、クダ様ははっきり見えるし
多分、幽霊なんだろうなっていう動物?っていうのかな…、それははっきりと見えます
骸:クダに関して言えば霊体の格が違うからね
はっきり見させてもらってるが正しいかな
尾先:霊にも序列みたいなもんがあってな
クダくらいの霊体なら自分の意思で、相手に自分を認識させることができる
最初、呪いからお前を守るようクダに頼んだ時は、お前が見て、触れらるようにクダ自身が認識させたんだ
茜:す、凄いんですね…ありがとうございます!クダ様!
骸:この子、面白いね
尾先:…まぁな
骸:うん、大体分かった
霊能力者的性格判断~
茜:へ!?
骸:フフ、君は動物霊に好かれる傾向がある
そんな君は、優しい性格の持ち主!
ってそんなことは今回の件で分かっていることだけど
信念を曲げないタイプ、意外に頑固者だね
あと、危険な部分もあるけど善悪の区別がしっかりしてる
だけど、この世界と関わるならもっと柔軟な考え方も必要だよ
それからアドバイス、大切にした方がいい
茜:大切にする?何をですか?
骸:君が見える動物たち
動物霊っていうのは妖怪にも居るけど
悪意を持って見える霊はまた見え方が違う
そこはオサキに聞くといいよ
今、君が見ている動物たちはいい子たちだ
人を護るタイプの霊だね
だから、大切にしたほうがいい
尾先:だな、だからといって関わるなよ
自分から関わるんじゃない
相手から関わってきた時に、いい関係を築くんだ
茜:相手から…ですか
尾先:悪意を持った霊、怪異に関しては
見れば解ると言ってもいいだろう
本能が教えてくれる
コイツの目を見た時、何か感じただろ?
茜:あっ…
尾先:まぁ、他のことはまた追々な
茜:自分から関わるんじゃなくて相手から
それでいいんですね
尾先:それでいい、本来見えるはずのないモノだからな
俺も骸も自分から関わろうとはしない
骸:僕の場合は別件で関わったりはするけどね
基本は相手にしない
茜:覚えておきます
けど…そっか、いい子たちなんですね
ちょっと安心しました
骸:それからこれもアドバイス…なのかな
霊糸のこともそうなんだけど、人に霊が取り憑く時…
尾先:それは俺が教えた
…まぁ、覚えていればの話だが
茜:ちょっと!失礼ですよ!ちゃんと覚えてます!
映像が見えるんですよね?
幽霊が何なのか理解できるような
骸:そうそう、絶対じゃないけどね
それじゃあ、これは知ってるかな?
茜:なんですか?
骸:取り憑く時じゃなくて、見える時
茜:見える時?
骸:今は霊感があるから気付きにくいと思うけどね
霊感がない人が見えたり、霊障にあう時
鈴の音がする
茜:鈴の音…ですか
尾先:鈴っていうのは、この世界では
色んなものに使われている
例えば、装飾品、風鈴、インターホンも呼び鈴なんて言って鈴だ
それにお前なら知ってるだろ?
除霊する魔除けや呪い(まじない)なんかにも使われる
骸:そう、色んな意味を持ってるんだ
オサキが言ったように魔除けや音を楽しむもの、人を呼んだり、危険を知らせたり…ね
茜:たしかに色んなところにありますね
骸:ただ、霊界じゃ違う
意味は一つしかない
それが……『呼び鈴』
茜:呼び鈴?…って、もしかして!
尾先:段々分かってきたな
そう、呼んでるんだ
骸:それがどういう意味か…考えると怖いよね
茜:急に聞こえたら気をつけろってこと…ですね
骸:ううん、そうじゃない
そういう意味も含んでるってこと
ただ、普通に呼んでるんだけかもしれないし、違うかもしれない
ただ、近くに霊がいるって解る指標みたいなものかな
茜:けど気をつけるに越したことないですよね
尾先:それでいい、お前はな
骸:…それじゃ、新人研修も終わりってことで、この辺で僕は帰るよ
尾先:あぁ…
【帰る骸を見送くる二人】
茜:不思議な人ですね
尾先:あぁ、だが、深入りはするなよ
同業だから仲良くなろう、関わろうなんて死んでも思うな
茜:えっ、どうしてですか?
尾先:俺は、あいつがどんな怪異より一番怖い
茜:…気持ちは分かる気がします
あの目…見た時、凄く怖かった
尾先:それだけじゃないけどな…
だが、頼れる時は頼るしかない
アイツはそれだけこの世界に関しては、スペシャリストだ…俺なんかよりずっとな
さ、今日はもういい、気をつけて帰れ
茜:ありがとうございました
骸さんと、尾先さんのおかげで濃い日になりました
尾先:ははっ、それが良いのかは分からんが、良しとしよう
【茜、自宅】
茜:なんだか凄い一日だった気がする…
あの日も色々…あったけど…
……やめやめ!悩んでも仕方ない!
柔軟に考える!…ってそんなのできないけど
……うん、テレビでも観ますか!
【ザッピング中】
茜:…うーん、全然頭に入ってこない…
あっ!…!!
(やばっ…声出ちゃった
……うーん…?どう見てもアレ幽霊だよね白い…モヤ…?凄い揺れて…それに、いつもと見え方が…そうだ!霊糸!…ってあれ?無い?)
……あれ?アレって何だろう?私、知ってる?
アレって確か…あれ?アレって…あれ、アレ?アレはアレでアレだから…私…は
【突然、鈴の音がする】
茜:はっ!…はぁ…はぁ…だ…め、ダメだ…
あ、あれ…見ちゃいけないやつだ…
尾先さんが言ってた…本能が教えてくれてる……
身体が…重い…動けない…
見たらダメ、考えちゃダメ…だけど…見たい、知りたい、見たい、理解シたい、知ってル、みタい
見なキゃ、見なイと…
【また鈴の音がする】
茜:はぁ…はぁ…ダメだ…考えるとダメなんだ…
けど、さっきから一瞬だけ頭がスッキリして…
あっ!音!音がしてた!鈴!鈴の…音?
【鈴の音がする】
茜:へっ…?あれ…って…クダ様?
あ!?身体が…動く?
うっ…い、今のうちに…尾先さんのとこに…
【尾先の家へ走る茜】
茜:待って!クダ様!…はぁ…はぁ…
付いてきてる…見ちゃダメ!また動かなくなる
クダ様だけ見てないと…だけど…み、見たい…頭がおかしく…なりそう…
はぁ…はぁ…あ、あれ?着いた…?
っっ!!尾先さん!尾先さん!!
尾先:…茜?なんだ…?どうし…ッ!入れ!!!
茜:はぁ…はぁ…
尾先:お前…どんだけ呪われてんだ…
茜:え…アレって…呪い…なんですか?
尾先:もっとヤバいやつだな
目、見せろ…
ちっ、結構やられてんな
茜:私…大丈夫…ですか?
尾先:あぁ、大丈夫だ
しかし、よくここまで来れたな
茜:クダ様が…助けてくれて
尾先:クダが?…いや、俺のそばを離れてないぞ?
茜:え?…じゃあ…あれは…
尾先:なっ!?…なるほどな、お前…助かったな
茜:助かった…?
尾先:お前を助けてくれたんだ、こいつがな
茜:あっ…そこにいたんだ…本当だ、よく見ると…クダ様じゃない…
尾先:こいつの話は後だ、しっかり抱いとけ
頼りたくねーが、頼りに行くぞ
茜:ど、どこに…
尾先:いいか?絶対に見るな、目を閉じろ、何も考えんな、頭を空にしろ
茜:む、無理です…
尾先:じゃあ思い切り走れ!
【尾先、茜、家を出て走り出す】
【そして、ある家に辿り着く】
尾先:はぁ…はぁ…今回は近くて助かった…
茜:ここ…って…
尾先:怪異屋だ、行くぞ!
骸!開けろ!
骸:……入れーー"閂(かんぬき)"
尾先:はぁ…はぁ…
骸:やぁ、先刻ぶり
また面白いもの連れてきたね
尾先:あぁ…久しぶりに走った…
骸:ふーん、まさかあれ…
尾先:(遮るように)言うな!
こいつが理解してしまう
骸:…なるほど、茜ちゃん…目、見せて
茜:はぁ…はぁ…
骸:これは酷いね、どうする?
尾先:頼む!
骸:対価は?
尾先:アイツの権利全部だ
骸:…悪くないね
けど、オサキと相性の悪い奴ばっかりだね
アレは…対処できないだろうから
茜:権利…?対処できない…?
尾先:お前はとりあえず休め
……いけるか?
骸:アハハ!…大丈夫だ
少し張り切るかもしれないけどね
じゃあ、行ってきます
【外に出て行く骸】
尾先:……はぁ…お前、何したんだ?
茜:え…?別に何もしてません…ただ、テレビを観てたら、端にアレが…あれ?さっきまでの感覚が
尾先:あぁ、骸のおかげだ
もう、大丈夫
しかし、なんでアレが出るんだ…
アレは存在して…いや、なぜ茜の家なんだ…?違う存在…?
茜:尾先さん?
尾先:あ、あぁ、気にするな
はぁ…疲れた…
【戻ってくる骸】
骸:あははは!凄いね!これは凄いよ!
茜:なんですか…それ?
骸:あぁ、これ?アレの核だよ
尾先:山本茜から少し話を聞いた
…普通じゃない
骸:あぁ、普通じゃない
茜:何なんですか?普通じゃないって
さっきのも何か分からないし
尾先:アレは俗に言う、くねくねだ
茜:…くねくね?
骸:インターネットで流行った怪異だ
もちろん、都市伝説でそんなもの存在しない
茜:あっ!私、見たことあるかも
尾先:あぁ、似たところで言えば口裂け女は有名だな
それと一緒で嘘、妄想、作り話の類だ
だがな、人が信じれば信じるほど、それは形を持つんだ
骸:そうして生まれるのが都市伝説の怪異
原因は人の脳の優秀さゆえだ
あまりに信じすぎたものは現実になる
実際、海外ではスレンダーマンという怪異が有名だ
そして、それに陶酔し、愛し、憧れ……人を殺そうとした人もいるという
僕が昼間に話したのはこの怪異だ
尾先:だが、今回の件は話が違う
骸:現実になった怪異は本来と別の意味を持つこともある
だが、物語の核になる部分は違えない
茜:物語の核…確か、くねくねは
田舎…田んぼとかに出る白い妖怪で
それを見た人が別のくねくねになる…だったような
尾先:そうだ
もっと言えば見た人、ではなく理解した人が、くねくねになる
そして、ここは田んぼなんて一つもない住宅地
くねくねが出る場所じゃない
骸:そうして考えられることは一つ
尾先:どこかの馬鹿が捻じ曲げて作った
全く新しい怪異だってことだ
骸:これが世に広まるとマズイよね
なんせ、くねくねは都会にも出て
問答無用で理解させようとする…なんて
恐ろしい怪異の出来上がりだ
茜:じゃ、じゃあ私、あのまま見てたら…今頃
骸:君がくねくねになって新しい犠牲者を生んでいた
…ってことになるね
茜:そ、そんな…
尾先:危なかったぜ…目はもう人のソレじゃ無かったからな
茜:よかった…ほんとに…よかった…
骸:にしても、格があるとはね
新しい都市伝説にしては強すぎるよ
強制的に認識させることもそうだけど
これは本格的に僕の方でも調べてみようかな
尾先:あぁ…俺も出来るだけ調べるが
対処できねーんだよなぁ…
骸:そろそろオサキも考える頃合いかな?
尾先:…あぁ、そうかもな
骸:それにしても、よく無事だったね
茜:あっ!そうだ!この子、この子が私を守ってくれたんです!
骸:狐…?へぇ、今日の話が役に立ったね
茜:そうだ、…そうなんです!鈴の音が聞こえて!そしたら、窓にこの子が居て!
尾先:狐の霊は神様に近い存在が多いからな
守り神ってやつだ
骸:2人に謝ろうかな
ごめんね、多分君のところにコイツが来たのは、僕が都市伝説の話をしたからだと思うんだ
茜:え?それだけ?
たった一言くらいで幽霊…怪異って出るんですか?
骸:キッカケなんていうのは、本当に些細なものだよ
解らないから怖い、何がキッカケかも解らない
だけど、少なからず関係してそうだから…
と、いうことでそれを差し引いてお釣りが出るから、オサキには臨時収入が入るね
尾先:あぁ…ここまで走ったんだ
出ないと困るな
骸:なるほど、こうなると分かってて来たね?
尾先:ハハ、持つべきものは親友だな
…山本茜
茜:はい?
尾先:その狐、どうやらお前に取り憑いたようだ
茜:え、…えぇ!?
尾先:心配するな、守護霊だと思え
危険が去ったのにお前のそばを離れない
ということは、そういうことだ
茜:そっか、ありがとうございます
あなたのおかげで助かりました
尾先:敬語はやめろ
たしかに神に近いとは言ったが、お前に取り憑いたということは、お前と同列だと思って接しろ
この先も守ってもらいたいならな
それから…
茜:えっ?
尾先:名前を付けてやれ
茜:名前…
骸:一種の契約みたいなものだよ
茜:意味の無いモノに意味を与える…?
尾先:あぁ、今のままじゃ、そいつはただの狐の霊だ
お前が意味を持たせろ
茜:…凪…あなたの名前、凪でいい?
【頷き、消えていく凪】
茜:あれ?消えちゃった?
尾先:そいつも疲れたんだろ
で、なんで凪なんだ?
茜:凪に助けてもらった時、頭の中がぐちゃぐちゃで
私、どうなってたのかも分からなくて
ただ、鈴の音が聞こえた時だけ
頭の中がスッキリして、澄み渡ってたような……そんな気がして
骸:良い名前だ、別で和という字も当てられる
重ねて守り神に相応しいかもしれないね
尾先:お前にしては上出来な答えだな
そこまで考えてなかっただろうが
茜:酷くないですか!?
…たしかに考えてませんけど
骸さんのおかげで愛着もわきました!
骸:それは良かった
尾先:さ、帰るとするか
骸:あぁ、棚には触らないようにね
危険なモノもあるからね
茜:は、はい…気をつけます…
【帰り道】
茜:あの…
尾先:なんだ?
茜:権利ってなんだったんですか?
尾先:あぁ、アイツの商売みたいなもんだ
怪異屋、名前の通り、怪異の店だ
だからさっきのくねくねの核含めて、アイツのモノにしていいってことだ
茜:よくわからないんですけど?
尾先:まぁ、追々な
茜:そればっかりじゃないですか?
尾先:生き急ぐな、ゆっくり知ればいいだろー?
茜:教える気あります?
尾先:さぁ、どうだろうな
茜:もう…けど、ありがとうございました
尾先:俺は何もしてねーよ
茜:いいえ、居場所でしたから
尾先:居場所?
茜:人助けをしてくれる優しい人がいる場所
尾先さんに言えば助けてくれるって信じてました
尾先:…人を便利屋だと思ってんのか?
茜:こういうことに関しては、ですけど
尾先:お前な…
茜:柔軟に考えろって言ったじゃないですか
尾先:それは俺じゃない…
ハハ、まぁいい
報酬はしっかり貰ったからな
茜:『ゆれる ゆれる』
『私は ゆれる』
『現世と黄泉の合間を』
茜:尾先さん、また何あったら助けてくださいね
尾先:暇潰し程度には…な
茜:『あなたと ゆれる』
揺れる心 終
『私は ゆれる』
『ゆれる ゆれる』
【間】
尾先:今回はこれで済んだからいいが
自分の行動に責任を持つんだな
それが分かればそれでいい
茜:……
尾先:それじゃ、この口座に振り込んでおいてくれ
じゃあな
茜:あ!気をつけてお帰りください!
…ちょっと!もっと優しく応対できないんですか!?
尾先:はぁ?
茜:趣味は人助けなんでしょ!?
尾先:…あのな、誰彼構わず助けるわけじゃない
さっきのやつは自業自得だ
それに、人助けで言えば助けただろ?
嘘の除霊もできたわけだ
茜:それはそうですけど!
一応、お金を貰ってるんですよ?
尾先:自分がやったことに対して責任を取れないから
俺が尻拭いをしたんだろ?対価だよ、対価
茜:はぁ…
尾先:いいか?
幽霊…怪異現象なんでもいいが
相手から取り憑かれたのなら仕方ないが
自分から、取り憑いてくださいって言ってるような行動をする奴は、俺は嫌いなんだよ
お前も分かるだろ?呪われ女
茜:ちょ!酷いと思います!その言い方は!
尾先:この前のお前の場合は、相手が異常だった
だが、アレがお前の責任であぁなっていたなら、俺はお前を助けるなんて思わなかったかもな
茜:それは…そうかもしれませんけど…
尾先:子どもじゃないんだ
俺…いや、怪異に関わる以上、時には非情になることもある
命に関わるからな
茜:…はい…
骸:オサキの言っていることは間違ってないよ
僕も彼と同意見だ
茜:へ!?
尾先:骸!?
骸:やぁ、随分と賑やかになったね
ふーん、君が噂の子かな?
茜:噂…?
骸:うん、呪われたんでしょ?
今時、珍しいよ
僕は骸…あぁ
これはあだ名であり、ハンドルネームであり、二つ名だったり、通り名だったり、異名と……
まぁ、そんなもんだよ
茜:あっ、えっと私は、あか…
い、苺です
骸:ははっ!偽名だね?
僕と同じだ、オサキはよく教育してるね
尾先:まぁな
骸:だけど、大丈夫だよ
尾先:あぁ、コイツは同業だ
茜:え!?そうなんですか!?
尾先:怪異屋、前に少し話題にしたか
茜:あっ!そう言えば…
えっと、山本 茜です!はじめまして!
骸:僕は事情で本当の名前は言えないからすまないね
茜:大丈夫です
それで、骸さんは何しにここに?
骸:あ、そうだった
貸したものを取りに来たのと報酬を貰いにね
茜:貸したもの?
尾先:お前の件だよ
呪いのことを色々準備したって言ったろ?
茜:そういえばそんなこと言ってましたね
尾先:コレだよ
茜:舌?…に何か書いてる…?
骸:へぇ、見えるんだ
てことは覚醒したんだね、呪いで
尾先:察しがいいようで
骸:此処に居る理由も分かった
なるほど、面白いね
この情報も含んで計算してあげる
尾先:気前がいいんだな
(舌を出しながら)ほら、早くしてくれ
骸:もっと舌、出して
尾先:無理言うな!
茜:あの…これって一体
骸:僕が貸したのは呪言だよ
正確に言えば、言霊を操れるように舌に呪文を書いた
所謂、目には目を歯には歯を、だ
呪いには呪いをってね
この状態で言霊を使うと、それが呪言になり、謳えば呪歌になる
茜:呪言…呪歌…
骸:フフ、色々オサキに聞くといいよ
こう見えて面倒見は良さそうだから
尾先:さっさとしてくれないか?
骸:はいはい……3回か
4回分だったけど間に合ったね
尾先:あぁ、コイツの呪い、俺への呪い
それと、呪いに対してで3回だな
骸:それじゃ、差し引いて…はい、終わり
茜:え?もう終わりですか?
骸:うん、終わったよ
茜:…あの、一つ聞きたいんですけど
呪いって、そんなに簡単にできるものなんですか?
尾先:んなわけないだろ、コイツが特別なんだよ
あと、これだ
茜:えっ…それって…
骸:へぇ…純度が高いね
藁人形じゃないところも良い
現代の呪いって感じがする
肝心の中身が弱かっただけで相応のモノだったら……
フフ、苺ちゃん死んでたかもね
茜:やっぱり…
尾先:ん?どうした?
茜:…ずっと気になってたんです、あの後から
尾先:何をだ?
茜:詩織はコレをどこで手に入れたのかなって
私、この人形知ってるんです
ゲームセンターで今取れるやつで
骸:人形は関係ないかな
何処の誰かは知らないけど、この人形を呪具にした人がいる
僕たちと同業、または逆か
茜:逆…ですか?
尾先:俺たちが怪異から守る側だとすれば、怪異をばら撒く側と言えばわかりやすいか
一定の需要はあるんだろうな
お前の友達もそうだっただろ?
今回の件はお前と同じだろうな
お前は除霊の方法を探して俺を見つけた、町田詩織は呪う方法を探してコレを見つけた
骸:需要と供給が合うとね…どうしても見つかるから
ま、大半は紛い物だけど、これは本物
うん、これも買い取るよ
それとそのペンも、紙は要らないかな
尾先:処分しておくよ
茜:え?ペンは要るのに紙は要らない…
全部使ってたものですけど大丈夫なんですか?
骸:紙からは何も見えないから大丈夫
茜:見えない?
骸:うん、茜ちゃん…僕って結構、見えるんだ
茜:ひっ…!…あっ…えっ…
(怖い…けど目が離せない…なにこれ…)
尾先:そのくらいでいいだろ、骸
骸:ははは、つい
尾先:コイツの眼は特別だ
あんまり見ると廃人になるぞ
茜:…はぁ、はぁ…え…?
骸:六ノ眼(りくのめ)って言うんだ
僕はね、全部見える
茜:…全部?
骸:死者も、呪いも、怪異って言われているモノ、生きてる者も全部…全部見れるんだ
六道って分かるかい?
茜:いえ…分からないです
尾先:仏教における六つの世界だ
そこは勉強しておけ
骸:と、簡単に言えばその世界が全部映るんだ
映るということは、相手にも映せるからね
オサキが言ってたのは、僕がその気になれば…ってこと
茜:…あまり、見ないようにします…
骸:残念、可愛い子の顔が見られないのは、僕としては損失なんだけど?オサキ?
尾先:揶揄うな
茜:私、まだ全然わかんない事だらけで
本当に大丈夫なんですかね?
尾先:安心しろ、家にいる間は大丈夫だ
茜:尾先さん…
骸:はいはい、いい雰囲気壊して悪いけど
呪文と身代わり用の護符、それに相談料…
呪文一回分と護符は使わなかったから無しでいい
それとー、この人形とペンを買い取ってその差額、はい4万円
尾先:…はぁ…やっぱこのくらいか
骸:人形の中身は空のようだからね
尾先:あぁ…もしかしたら
骸:その時はアフターサービスとして、無料でやっておくよ
茜:中身?…もしかして呪いのことですか?
尾先:あの馬鹿、まだ反省してないみたいだな
茜:っ…
骸:そこに関しては僕は関わらないからね
それでいいんでしょ?
やってあげてもいいんだけど
尾先:なんだ?今日はやけに気前がいいな
骸:…あぁ、つい先日、面白いモノが見られてね?
海外の都市伝説系怪異だったんだけど、中々に素晴らしかった
連れの人間はクズだったけどね
だから、気分が良いんだ
尾先:都市伝説…ねぇ
茜:あの!詩織を助けられるんですか?
尾先:……
骸:助ける、とは言わないけど
呪いを消すことはできるよ
茜:本当ですか!?だったら!
…あっ、いえ…何でもないです
尾先:…ふぅ
骸:うん、正しい選択だよ
一度でもこういうモノを使うと、人は人でなくなるものだよ
今回は幸運な方だと思った方がいい
オサキがいなければ君は死んでいたし、君の友達も死んでいたかもしれない
茜:…え?詩織も…?
骸:そういうモノなんだよ
怪異も呪いも何が起こるか解らない
解らないから怖いんだ
茜:…覚えておきます
尾先:んじゃ、用事は済んだな
あぁ、そうだ…骸、暇か?
骸:僕は予定はないけど
尾先:ほーう、じゃあ新人研修ということで、暇潰しに怪談話でもするか
茜:なんですかそれ!新人研修が怪談って!
骸:今までも結構教えた方だと思うけど
面白いね、いいよ
と言っても、僕もこんなの持ってるし、早く帰らなきゃ行けないことは確かなんだよね
うーん…よし、じゃあ質問しようかな
茜:質問…ですか?
私そんなに怖い話知らないですよ?
骸:ううん、そういうのじゃなくて
霊感が覚醒してから、何が見える?
尾先:良い質問だな、骸
よし、それについて話そうか
茜:見える…ですか、そうですね…
幽霊かそうじゃないかの区別は、尾先さんに聞きました
えっと、確か霊糸ですよね?
尾先:そうだ、糸だったり紐だったり
種類は色々あるが霊界との繋がりが見える
骸:厳密に言えば霊界じゃないんだけど
わかりやすくする為にそれでいいかもね
茜:ただ、私はそれも見えるんですけど
あんまり人の幽霊はちゃんと見えなくて
視界の隅に何かいた気がするような、モヤが見えたような…そんなことが多いです
けど、時々はっきり見えることもあります
骸:それが普通だから気にしなくて良いよ
僕やオサキが見え過ぎるだけ、だからね
尾先:お前程じゃないけどな
茜:ただ、クダ様ははっきり見えるし
多分、幽霊なんだろうなっていう動物?っていうのかな…、それははっきりと見えます
骸:クダに関して言えば霊体の格が違うからね
はっきり見させてもらってるが正しいかな
尾先:霊にも序列みたいなもんがあってな
クダくらいの霊体なら自分の意思で、相手に自分を認識させることができる
最初、呪いからお前を守るようクダに頼んだ時は、お前が見て、触れらるようにクダ自身が認識させたんだ
茜:す、凄いんですね…ありがとうございます!クダ様!
骸:この子、面白いね
尾先:…まぁな
骸:うん、大体分かった
霊能力者的性格判断~
茜:へ!?
骸:フフ、君は動物霊に好かれる傾向がある
そんな君は、優しい性格の持ち主!
ってそんなことは今回の件で分かっていることだけど
信念を曲げないタイプ、意外に頑固者だね
あと、危険な部分もあるけど善悪の区別がしっかりしてる
だけど、この世界と関わるならもっと柔軟な考え方も必要だよ
それからアドバイス、大切にした方がいい
茜:大切にする?何をですか?
骸:君が見える動物たち
動物霊っていうのは妖怪にも居るけど
悪意を持って見える霊はまた見え方が違う
そこはオサキに聞くといいよ
今、君が見ている動物たちはいい子たちだ
人を護るタイプの霊だね
だから、大切にしたほうがいい
尾先:だな、だからといって関わるなよ
自分から関わるんじゃない
相手から関わってきた時に、いい関係を築くんだ
茜:相手から…ですか
尾先:悪意を持った霊、怪異に関しては
見れば解ると言ってもいいだろう
本能が教えてくれる
コイツの目を見た時、何か感じただろ?
茜:あっ…
尾先:まぁ、他のことはまた追々な
茜:自分から関わるんじゃなくて相手から
それでいいんですね
尾先:それでいい、本来見えるはずのないモノだからな
俺も骸も自分から関わろうとはしない
骸:僕の場合は別件で関わったりはするけどね
基本は相手にしない
茜:覚えておきます
けど…そっか、いい子たちなんですね
ちょっと安心しました
骸:それからこれもアドバイス…なのかな
霊糸のこともそうなんだけど、人に霊が取り憑く時…
尾先:それは俺が教えた
…まぁ、覚えていればの話だが
茜:ちょっと!失礼ですよ!ちゃんと覚えてます!
映像が見えるんですよね?
幽霊が何なのか理解できるような
骸:そうそう、絶対じゃないけどね
それじゃあ、これは知ってるかな?
茜:なんですか?
骸:取り憑く時じゃなくて、見える時
茜:見える時?
骸:今は霊感があるから気付きにくいと思うけどね
霊感がない人が見えたり、霊障にあう時
鈴の音がする
茜:鈴の音…ですか
尾先:鈴っていうのは、この世界では
色んなものに使われている
例えば、装飾品、風鈴、インターホンも呼び鈴なんて言って鈴だ
それにお前なら知ってるだろ?
除霊する魔除けや呪い(まじない)なんかにも使われる
骸:そう、色んな意味を持ってるんだ
オサキが言ったように魔除けや音を楽しむもの、人を呼んだり、危険を知らせたり…ね
茜:たしかに色んなところにありますね
骸:ただ、霊界じゃ違う
意味は一つしかない
それが……『呼び鈴』
茜:呼び鈴?…って、もしかして!
尾先:段々分かってきたな
そう、呼んでるんだ
骸:それがどういう意味か…考えると怖いよね
茜:急に聞こえたら気をつけろってこと…ですね
骸:ううん、そうじゃない
そういう意味も含んでるってこと
ただ、普通に呼んでるんだけかもしれないし、違うかもしれない
ただ、近くに霊がいるって解る指標みたいなものかな
茜:けど気をつけるに越したことないですよね
尾先:それでいい、お前はな
骸:…それじゃ、新人研修も終わりってことで、この辺で僕は帰るよ
尾先:あぁ…
【帰る骸を見送くる二人】
茜:不思議な人ですね
尾先:あぁ、だが、深入りはするなよ
同業だから仲良くなろう、関わろうなんて死んでも思うな
茜:えっ、どうしてですか?
尾先:俺は、あいつがどんな怪異より一番怖い
茜:…気持ちは分かる気がします
あの目…見た時、凄く怖かった
尾先:それだけじゃないけどな…
だが、頼れる時は頼るしかない
アイツはそれだけこの世界に関しては、スペシャリストだ…俺なんかよりずっとな
さ、今日はもういい、気をつけて帰れ
茜:ありがとうございました
骸さんと、尾先さんのおかげで濃い日になりました
尾先:ははっ、それが良いのかは分からんが、良しとしよう
【茜、自宅】
茜:なんだか凄い一日だった気がする…
あの日も色々…あったけど…
……やめやめ!悩んでも仕方ない!
柔軟に考える!…ってそんなのできないけど
……うん、テレビでも観ますか!
【ザッピング中】
茜:…うーん、全然頭に入ってこない…
あっ!…!!
(やばっ…声出ちゃった
……うーん…?どう見てもアレ幽霊だよね白い…モヤ…?凄い揺れて…それに、いつもと見え方が…そうだ!霊糸!…ってあれ?無い?)
……あれ?アレって何だろう?私、知ってる?
アレって確か…あれ?アレって…あれ、アレ?アレはアレでアレだから…私…は
【突然、鈴の音がする】
茜:はっ!…はぁ…はぁ…だ…め、ダメだ…
あ、あれ…見ちゃいけないやつだ…
尾先さんが言ってた…本能が教えてくれてる……
身体が…重い…動けない…
見たらダメ、考えちゃダメ…だけど…見たい、知りたい、見たい、理解シたい、知ってル、みタい
見なキゃ、見なイと…
【また鈴の音がする】
茜:はぁ…はぁ…ダメだ…考えるとダメなんだ…
けど、さっきから一瞬だけ頭がスッキリして…
あっ!音!音がしてた!鈴!鈴の…音?
【鈴の音がする】
茜:へっ…?あれ…って…クダ様?
あ!?身体が…動く?
うっ…い、今のうちに…尾先さんのとこに…
【尾先の家へ走る茜】
茜:待って!クダ様!…はぁ…はぁ…
付いてきてる…見ちゃダメ!また動かなくなる
クダ様だけ見てないと…だけど…み、見たい…頭がおかしく…なりそう…
はぁ…はぁ…あ、あれ?着いた…?
っっ!!尾先さん!尾先さん!!
尾先:…茜?なんだ…?どうし…ッ!入れ!!!
茜:はぁ…はぁ…
尾先:お前…どんだけ呪われてんだ…
茜:え…アレって…呪い…なんですか?
尾先:もっとヤバいやつだな
目、見せろ…
ちっ、結構やられてんな
茜:私…大丈夫…ですか?
尾先:あぁ、大丈夫だ
しかし、よくここまで来れたな
茜:クダ様が…助けてくれて
尾先:クダが?…いや、俺のそばを離れてないぞ?
茜:え?…じゃあ…あれは…
尾先:なっ!?…なるほどな、お前…助かったな
茜:助かった…?
尾先:お前を助けてくれたんだ、こいつがな
茜:あっ…そこにいたんだ…本当だ、よく見ると…クダ様じゃない…
尾先:こいつの話は後だ、しっかり抱いとけ
頼りたくねーが、頼りに行くぞ
茜:ど、どこに…
尾先:いいか?絶対に見るな、目を閉じろ、何も考えんな、頭を空にしろ
茜:む、無理です…
尾先:じゃあ思い切り走れ!
【尾先、茜、家を出て走り出す】
【そして、ある家に辿り着く】
尾先:はぁ…はぁ…今回は近くて助かった…
茜:ここ…って…
尾先:怪異屋だ、行くぞ!
骸!開けろ!
骸:……入れーー"閂(かんぬき)"
尾先:はぁ…はぁ…
骸:やぁ、先刻ぶり
また面白いもの連れてきたね
尾先:あぁ…久しぶりに走った…
骸:ふーん、まさかあれ…
尾先:(遮るように)言うな!
こいつが理解してしまう
骸:…なるほど、茜ちゃん…目、見せて
茜:はぁ…はぁ…
骸:これは酷いね、どうする?
尾先:頼む!
骸:対価は?
尾先:アイツの権利全部だ
骸:…悪くないね
けど、オサキと相性の悪い奴ばっかりだね
アレは…対処できないだろうから
茜:権利…?対処できない…?
尾先:お前はとりあえず休め
……いけるか?
骸:アハハ!…大丈夫だ
少し張り切るかもしれないけどね
じゃあ、行ってきます
【外に出て行く骸】
尾先:……はぁ…お前、何したんだ?
茜:え…?別に何もしてません…ただ、テレビを観てたら、端にアレが…あれ?さっきまでの感覚が
尾先:あぁ、骸のおかげだ
もう、大丈夫
しかし、なんでアレが出るんだ…
アレは存在して…いや、なぜ茜の家なんだ…?違う存在…?
茜:尾先さん?
尾先:あ、あぁ、気にするな
はぁ…疲れた…
【戻ってくる骸】
骸:あははは!凄いね!これは凄いよ!
茜:なんですか…それ?
骸:あぁ、これ?アレの核だよ
尾先:山本茜から少し話を聞いた
…普通じゃない
骸:あぁ、普通じゃない
茜:何なんですか?普通じゃないって
さっきのも何か分からないし
尾先:アレは俗に言う、くねくねだ
茜:…くねくね?
骸:インターネットで流行った怪異だ
もちろん、都市伝説でそんなもの存在しない
茜:あっ!私、見たことあるかも
尾先:あぁ、似たところで言えば口裂け女は有名だな
それと一緒で嘘、妄想、作り話の類だ
だがな、人が信じれば信じるほど、それは形を持つんだ
骸:そうして生まれるのが都市伝説の怪異
原因は人の脳の優秀さゆえだ
あまりに信じすぎたものは現実になる
実際、海外ではスレンダーマンという怪異が有名だ
そして、それに陶酔し、愛し、憧れ……人を殺そうとした人もいるという
僕が昼間に話したのはこの怪異だ
尾先:だが、今回の件は話が違う
骸:現実になった怪異は本来と別の意味を持つこともある
だが、物語の核になる部分は違えない
茜:物語の核…確か、くねくねは
田舎…田んぼとかに出る白い妖怪で
それを見た人が別のくねくねになる…だったような
尾先:そうだ
もっと言えば見た人、ではなく理解した人が、くねくねになる
そして、ここは田んぼなんて一つもない住宅地
くねくねが出る場所じゃない
骸:そうして考えられることは一つ
尾先:どこかの馬鹿が捻じ曲げて作った
全く新しい怪異だってことだ
骸:これが世に広まるとマズイよね
なんせ、くねくねは都会にも出て
問答無用で理解させようとする…なんて
恐ろしい怪異の出来上がりだ
茜:じゃ、じゃあ私、あのまま見てたら…今頃
骸:君がくねくねになって新しい犠牲者を生んでいた
…ってことになるね
茜:そ、そんな…
尾先:危なかったぜ…目はもう人のソレじゃ無かったからな
茜:よかった…ほんとに…よかった…
骸:にしても、格があるとはね
新しい都市伝説にしては強すぎるよ
強制的に認識させることもそうだけど
これは本格的に僕の方でも調べてみようかな
尾先:あぁ…俺も出来るだけ調べるが
対処できねーんだよなぁ…
骸:そろそろオサキも考える頃合いかな?
尾先:…あぁ、そうかもな
骸:それにしても、よく無事だったね
茜:あっ!そうだ!この子、この子が私を守ってくれたんです!
骸:狐…?へぇ、今日の話が役に立ったね
茜:そうだ、…そうなんです!鈴の音が聞こえて!そしたら、窓にこの子が居て!
尾先:狐の霊は神様に近い存在が多いからな
守り神ってやつだ
骸:2人に謝ろうかな
ごめんね、多分君のところにコイツが来たのは、僕が都市伝説の話をしたからだと思うんだ
茜:え?それだけ?
たった一言くらいで幽霊…怪異って出るんですか?
骸:キッカケなんていうのは、本当に些細なものだよ
解らないから怖い、何がキッカケかも解らない
だけど、少なからず関係してそうだから…
と、いうことでそれを差し引いてお釣りが出るから、オサキには臨時収入が入るね
尾先:あぁ…ここまで走ったんだ
出ないと困るな
骸:なるほど、こうなると分かってて来たね?
尾先:ハハ、持つべきものは親友だな
…山本茜
茜:はい?
尾先:その狐、どうやらお前に取り憑いたようだ
茜:え、…えぇ!?
尾先:心配するな、守護霊だと思え
危険が去ったのにお前のそばを離れない
ということは、そういうことだ
茜:そっか、ありがとうございます
あなたのおかげで助かりました
尾先:敬語はやめろ
たしかに神に近いとは言ったが、お前に取り憑いたということは、お前と同列だと思って接しろ
この先も守ってもらいたいならな
それから…
茜:えっ?
尾先:名前を付けてやれ
茜:名前…
骸:一種の契約みたいなものだよ
茜:意味の無いモノに意味を与える…?
尾先:あぁ、今のままじゃ、そいつはただの狐の霊だ
お前が意味を持たせろ
茜:…凪…あなたの名前、凪でいい?
【頷き、消えていく凪】
茜:あれ?消えちゃった?
尾先:そいつも疲れたんだろ
で、なんで凪なんだ?
茜:凪に助けてもらった時、頭の中がぐちゃぐちゃで
私、どうなってたのかも分からなくて
ただ、鈴の音が聞こえた時だけ
頭の中がスッキリして、澄み渡ってたような……そんな気がして
骸:良い名前だ、別で和という字も当てられる
重ねて守り神に相応しいかもしれないね
尾先:お前にしては上出来な答えだな
そこまで考えてなかっただろうが
茜:酷くないですか!?
…たしかに考えてませんけど
骸さんのおかげで愛着もわきました!
骸:それは良かった
尾先:さ、帰るとするか
骸:あぁ、棚には触らないようにね
危険なモノもあるからね
茜:は、はい…気をつけます…
【帰り道】
茜:あの…
尾先:なんだ?
茜:権利ってなんだったんですか?
尾先:あぁ、アイツの商売みたいなもんだ
怪異屋、名前の通り、怪異の店だ
だからさっきのくねくねの核含めて、アイツのモノにしていいってことだ
茜:よくわからないんですけど?
尾先:まぁ、追々な
茜:そればっかりじゃないですか?
尾先:生き急ぐな、ゆっくり知ればいいだろー?
茜:教える気あります?
尾先:さぁ、どうだろうな
茜:もう…けど、ありがとうございました
尾先:俺は何もしてねーよ
茜:いいえ、居場所でしたから
尾先:居場所?
茜:人助けをしてくれる優しい人がいる場所
尾先さんに言えば助けてくれるって信じてました
尾先:…人を便利屋だと思ってんのか?
茜:こういうことに関しては、ですけど
尾先:お前な…
茜:柔軟に考えろって言ったじゃないですか
尾先:それは俺じゃない…
ハハ、まぁいい
報酬はしっかり貰ったからな
茜:『ゆれる ゆれる』
『私は ゆれる』
『現世と黄泉の合間を』
茜:尾先さん、また何あったら助けてくださいね
尾先:暇潰し程度には…な
茜:『あなたと ゆれる』
揺れる心 終
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
フリー声劇台本〜BL台本まとめ〜
摩訶子
恋愛
ボイコネのみで公開していた声劇台本の中からBLカテゴリーのものをこちらにも随時上げていきます。
ご使用の際には必ず「シナリオのご使用について」をお読み頂ますようよろしくお願いいたしますm(*_ _)m
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
【2人用声劇台本】蟲ノ姫━邂逅━
未旅kay
恋愛
1870年━━明治3年。
蘆屋国光は時代錯誤である陰陽師の子孫だった。
逃れようのない陰陽師としての血が彼を、呪い師として大成させた。
異形の娘は、どうしようもなく人間に絶望していた。
邂逅(かいこう)
男1:女1
約40分
赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
扉の向こうは黒い影
小野 夜
ホラー
古い校舎の3階、突き当たりの隅にある扉。それは「開かずの扉」と呼ばれ、生徒たちの間で恐れられていた。扉の向こう側には、かつて理科室として使われていた部屋があるはずだったが、今は誰も足を踏み入れない禁断の場所となっていた。
夏休みのある日、ユキは友達のケンジとタケシを誘って、学校に忍び込む。目的は、開かずの扉を開けること。好奇心と恐怖心が入り混じる中、3人はついに扉を開ける。
The Last Night
泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。
15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。
そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。
彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。
交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。
しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。
吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。
この恋は、救いか、それとも破滅か。
美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。
※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。
※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。
※AI(chatgpt)アシストあり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる